
ノルウェーのワーホリは18歳~30歳、1年間の滞在が可能です。
募集枠は無制限、ただし同一の勤務先で6か月以上働くことはできません。
ワーホリ(ワーキングホリデー)する為のワーホリビザ条件からビザ申請方法まで解説します。
ノルウェーのワーホリ各種条件
大半の国同様、年齢制限は18-30歳、滞在可能期間は1年です。
年間募集枠は無制限です。
基本的な条件
ビザ申請の条件は以下の通り。
基本条件
- 定員なし
- 申請時に日本に在住していること
- ワーキングホリデービザで以前に入国したことがないこと
- 申請日に18歳以上31歳になっていないこと
- 扶養する子供が同行しないこと
- 有効なパスポートを保持していること
- ワーキングホリデー終了後にノルウェーを離れる意思があること。
- 滞在中の期間をカバーできる海外旅行保険に加入している者
就学・就労制限について
就学できる期間は最大3か月。
就労については仕事や期間に制限はありませんが、同一雇用主のもとで働けるのは最大6か月です。
就労・就学制限
- 就労:最長1年間、ただし同一雇用主の元では6か月まで
- 就学:最大3か月。
ワーキングホリデーはあくまで主に旅行を目的とした制度。
旅行資金を補うために必要な限りにおいて就労することが可能とされています。
ワーホリ全般について知りたいなら
- ワーホリの制度について徹底解説ワーホリ完全ガイド
- ワーホリ(ワーキングホリデー)って何歳までできるの?ワーホリ以外の働けるプランも紹介
ビザ申請方法
ビザ申請はオンライン、その後必要書類をビザセンターに提出します。
ビザセンターでは生体認証(写真と指紋登録)も行います。
まず 入国管理局(UDI)のポータルサイト で申請と支払いをします。
登録完了後メールが届きます。
申請及び支払い完了証明のカバーレターも添付されているので印刷して書類とともに提出しましょう。
書類の提出はVFSノルウェー申請センター(東京)が大使館の代理として指定されています。
オンライン予約の上出向きましょう。
必要書類について
必要な書類は以下の通りです。
健康診断はビザの申請前にしておく必要があります。
パスポートの更新なども済ませておきましょう。
申請に必要なもの
- アプリケーションポータルまたはアプリケーションフォームから取得したカバーレター(メール添付書類を印刷)
- 有効なパスポート
- パスポートのコピー(全ての使用済みページ)1部
- パスポートサイズの写真3枚(最近撮影、背景白)
- 住民票(英訳)
- ノルウェーにおける滞在先住所の証明書類(ホテルの予約なども可)
- 英文銀行残高証明書(NOK 33,687以上、相当の給与を約束するノルウェーでの雇用契約書なども可)
- 保険証書または証明書(滞在期間をカバー)
- 健康診断書(ノルウェーで入院の可能性が高くないことを証明するもの)
- 入国管理局(UDI)のチェックリスト(記入、署名済み)
ビザの審査には時間がかかることがあります。
早めに手続きは済ませましょう。
要注意:パスポートの有効期限
有効期限は入国時より1年以上有効である必要があります。
期間が足りないか、ぎりぎりの場合は日本国内のパスポートセンターで延長してから申請を行いましょう。
渡航後も様々な事情で滞在を延長したい、再申請が必要になった時、お持ちのパスポートの有効期限が迫っていると手続きが煩雑になります。
コロナ渦のように、手続きの為に簡単に帰国できない状況になる場合もあります。
「あと1年半あるからいいや」ではなく、余裕をもって延長申請することをお勧めします。
ビザが承認されたら?
ビザの判定結果はメールかSMSで通知されます。
オンラインでも状況確認が可能です。
結果が来たらビザセンター(レシートと身分証持参)か郵送で書類を受け取ります。
書類に間違いがないか確認して、誤りや不備がある場合は至急大使館かビザセンターに連絡してください。
注意事項
※記載の料金や情報は法改正等により予告なく変更することがあります。また、このページの内容は各国大使館・領事館等より情報を収集し細心の注意を払って作成しておりますが、正確なものであることを保証するものではありません。ビザ取得の際は、必ず各国大使館・領事館等の情報をご自身でもご確認ください。
⇒ノルウェー政府公式サイト:ワーキングホリデービザについて
まとめ
ノルウェーのワーホリ申請はオンライン申請と書類提出の2ステップ、とても簡単です。
オーロラやフィヨルドなど未知の世界が広がるノルウェーに「住む」経験をした日本人は少ないはず。
短期の旅行とはまた違う経験が出来るはずです。
今回はワーホリビザを申請する際の必須要項をお伝えしました。
渡航の参考にしてください♪
あわせて読みたい
ワーホリってそもそもどんな制度? ワーホリ完全ガイド
ワーホリ(ワーキングホリデー)って何歳までできるの?年齢条件について詳細解説
ワーホリ(ワーキングホリデー)おすすめの国は?26ヶ国の特徴

新卒で金融機関に就職、ウェブ担当者として、ホームページのリニューアル・運営を一任される。以来10年以上、SEO・ウェブマーケティングはもちろん、デザイン・コミュニケーションなど、多岐にわたる分野で活躍。留学を機に、現在はカナダ在住4年目、ウェブサイトの改善・運営・SNS運用など、様々なプロジェクトに携わっています。