【2022年版】カナダ学校おすすめランキング

「カナダの学校を探しているけど、どの学校がいいんだろう?」と悩んでいる方も多いと思います。
そこで、年間1,000名以上のカナダ留学生のお手伝いをさせていただいているカナダ留学コンパスでは、毎年カナダの学校のおすすめランキングをつけさせていただいております。
このランキングは、2021年一年間の留学生からのアンケートを集計して、選んでおりますので、留学生視点の信頼できる内容となっています♪
カナダ留学おすすめランキングは2つの部門に分かれております。
カナダカレッジおすすめランキング
まずは、カナダのカレッジのおすすめランキングです。


VGC International College
ブイジーシー
VGCのメインキャンパスは、バンクーバーのウォーターフロントステーションから徒歩5分という好立地にあります。放課後どこにいくにも非常に便利な立地です。「英語+α」としてビジネス関連コースがあります。VGCのビジネスプログラムは、2週間から2年まで短い期間から長い期間まで、様々構成されており、フレキシブルに選べるだけでなく、英語レベルも中上級(IELTS5.5相当)から挑戦できるプログラムです。「真の国際人」を育成するというVGCのモットーをテーマに「International Business」を学ぶことのできるコースとなっています。VGCのビジネスクラスは、実践的な授業を通してビジネスを学び、カナダにおけるビジネスの基本と国際的な環境での仕事についての理解を深めることができ、大学生の方だけでなく社会人のキャリアアップにも人気です。
学校詳細ページへ

It is an honour to be chosen as the Most Excellent College of 2022 by Ryugaku Compass. Our School of International Business has built an excellent reputation for quality business courses over the years and this award validates all of the hard work put in to deliver an excellent program that helps our students achieve their goals. We thank Ryugaku Compass for not only this award but for all of their hard work ensuring that students get the best education and life experience in Canada. We look forward to welcoming you here at VGC International College and being part of your great Canadian adventure.(Dominic Walton / Executive Director)


私は、VGCのDiploma in Business Communications コースを6ヶ月受講しました。コロナ禍ということで、対面とオンラインのブレンドという形でしたが、優しく、生徒の気持ちを理解してくださる先生方から多くのことを学ぶ事ができました。他校の語学学校に通っていた時には日本人が非常に多い環境でしたが、VGCのビジネスコースは日本人が少なく、時にはクラスに私だけということもありました。これは、非常に私にとって、大きかったです。クラスメイトの、積極性と流暢な英語の中に揉まれて勉強する事ができました。学校のアクティビティも豊富で、私も何度か参加し、ビジネスコース以外の生徒ともたくさん友達になる事ができました。(Ito Mayu)
安心して勉強に集中出来る学校です。最初は英語力もなく、友達もいない不安な中での生活でしたが、話しやすい雰囲気があり、すぐに友達も出来ました。また、授業でインプットした内容を授業中や休み時間、アクティビティなどで多国籍な仲間と交流し、アウトプットする環境が整っています。自分で考えたフレーズを実際に使う機会が多いため、覚えやすく感じます。勉強以外にも、困った際に日本語で相談できる日本人スタッフの方も常駐しており、授業についての相談や、体調が悪くなった際の対応もして頂きました。初めての滞在でも安心して勉強することが出来る学校です。(Yoshida Erika/Global Englishを受講中)


Canadian College
カナディアンカレッジ
Canadian College(カナディアンカレッジ)では、ビジネス・ホスピタリティ・国際貿易・IT・プロジェクトマネジメント・ソーシャルメディアマーケティング・一般教養・サプライチェーンマネジメントなどバラエティに富んだ専門プログラムを提供しています。また、ビジネスなどの一部プログラムは、提携する公立のSt.Lawrenceカレッジのカリキュラムに基づいて提供されており、受講修了者には、Canadian Collegeからだけではなく、St.Lawrenceカレッジからも修了証(Diploma/Certificateなど)が発行されます。
プログラム期間は、3か月のものから2年のものまで幅広く設定されているため、滞在期間の都合に合わせて選択できます。休学して留学をする大学生の方には語学プログラムと3ヶ月~6ヶ月などの短期のプログラムとの組み合わせがおすすめです。長期の就学が可能な方は、1年以上の期間のプログラムがおすすめ。Co-op(インターンシップ)が含まれ、カナダで就労経験を積むこともできます。
2016年から提携しているオンタリオ州立のSt.Lawrenceカレッジのプログラムを、現地まで行かずともバンクーバーで、Canadian College校内で受講できる点もおすすめです。卒業生には、Canadian College ・St.Lawrenceカレッジ双方からの修了証が発行されます。
学校詳細ページへ

Thank you, Canada Ryugaku Compass for honoring Canadian College with the award for 2nd-best College in Canada. I believe that our success comes from the dedication of our team; we truly enjoy our work and are proud of what our students are able to accomplish. We also have a passion for improvement and know that in all our departments there is always room to innovate and push ourselves to find new ways to both serve our students and motivate them to learn.(Lane Clark / CEO)


ESLで英語力が上がったとはいえ、まだまだ不安を抱えている中、貿易の知識もなくカレッジの授業が始まり最初のうちは難しいテキストを眺めて何度も挫けそうになりましたが、グループワークで多国籍のメンバーと一緒に課題に取り組む事で私も頑張らないといけないなというモチベーションになりました。授業も先生方が優しく面白くわかりやすくお話ししてくださって最後までやり切る事ができました。また通いたいと思える学校です。(Y.I)
座学ではFITTの資格取得勉強や簿記など、レベルの高い授業に追いつくのに必死でした。しかし、学校の先生は優しく教えてくれるし、日本人スタッフの方が相談に乗ってくれたので安心して学校生活を送ることができました。Co-opでは、座学で学んだ知識を活用しながら海外商品を取り扱うお店で働きました。取引先企業から私宛に契約書類が届いたときには、非常に嬉しく自身の成長を実感する出来事となりました。Canadian Collegeで勉強できたことは私の貴重な財産となりました。(M.K)


Cornerstone College(CICCC)
コーナーストーン
1980年に創設されたCornerstone International Community College of Canada(CICCC) はEQA、PTIB、EduCanadaに認定されたプライベートカレッジです。ウェブ&モバイルアプリ開発、 ホスピタリティ・マネジメント、インターナショナルビジネス・マネジメント、ネットワーク&システムソリューション・スペシャリストと、受講後のキャリアを真剣に考える学生に最適のプログラムを提供しています。カレッジ進学前に英語力アップが必要な学生には、付属のESLでしっかり準備をする環境をご用意します。カレッジコース受講中のアカデミック期間は、学校に通いながら週20時間働くことが可能で、その期間を終えるとフルタイムで働くことのできるCo-op期間が始まります。インストラクターは各分野で経験の豊富なプロフェッショナルで、Student AdvisorをはじめとするCICCCのフレンドリーなスタッフとチームとして連携し、学生の成功を最優先に、日々サポートに徹しています。
学校詳細ページへ

今年も昨年に続き素敵な賞を頂き、誠にありがとうございます。留学プランに影響の出るような規制やルールが次々に変わる状況のなか、2021年も留学コンパスさんからは変わらず大きなサポートを頂いた年となりました。カナダでの就学+就労を経て成長を目指す日本からの留学生のために、これからもCICCCはYour Success is Our Priorityをモットーに、引き続き生徒さんの夢を応援して参ります。新しいキャンパス、新しいプログラムを含め、今年もより良い環境をみなさんに提供できるよう励んで参ります。Merci beaucoup!(William Gerard / CEO)


CRSのMartinのクラスはレクチャー形式ではなくディスカッションの時間が多く、speakingを伸ばすのに最適です。また、ラテン系、トルコ、フランス、台湾、中国など多国籍なクラスです。CRSは毎月学ぶトピックが変わります。私はeffective communicationという授業が一番楽しかったです。audienceを楽しませるプレゼンの仕方、ネイティブスピーカーが実際によく使う単語や表現など、海外の人とコミュニケーションやビジネスの取引をする際に役立つ内容でした。cornerstoneのCRSのクラスは、coopに挑戦してみたいけどbusinessやhospitalityには興味がないという人にぜひおすすめのコースです。customer serviceだけではなく、Marketingやsalesの仕方、カナダの文化、ネイティブの会話表現など多くのトピックを学ぶことができます。担任の先生のMartinはユーモアが溢れる面白い先生です。授業が分かりやすいだけでなく、一緒にバーに行ったりスキーに行ったりなど友達のように生徒と接してくれます。仕事やカナダでの生活の悩みも聞いてくれ、生徒一人一人としっかりと向き合ってくれる素晴らしい先生です!私はcornerstoneのCRSを選び、Martinのクラスで学べて良かったです!!(Yui/Customer Relations Specialist Co-op Diploma受講)
ホスピタリティを学びたかったことと、短期間のコープがあったのでこの学校に決めました。コンパスの方がこの学校のトライアルレッスンを進めてくださり、一度学校に行きました。その時の先生の授業が分かりやすく、生徒と一体になっていて、私もこの先生の授業を受けたい!と思ったのが一番のきっかけです。良かったことは、先生が実際に経験したことを例として話してくださり、より理解が深まったことや、日本人以外のクラスメートととも仲良くなれたことです。また、オンラインでも対面でもどちらでも受けれたので、利便性に優れていました。逆に大変だったことは、全て英語の授業の中、授業中に質問したり発言することには勇気が必要でした。南米やフィンランドから来ている子たちの積極的に発言する姿を見て、文化の違いを学ぶことができた良い機会でした。(R.O)
カナダ語学学校(ESL)おすすめランキング
続いて、カナダ語学学校のおすすめランキングです。


VanWest College
バンウェストカレッジ
バンウエストは、バンクーバーとケロウナに校舎を構える創立1988年の老舗校です。バンクーバー校は、暖かな雰囲気で生徒・講師・スタッフの距離が近く、学習サポートが充実した学校です。英語力を伸ばした後に、職場でのコミュニケーション力をつけるBULATS(ケンブリッジビジネス英語検定)コースや、併設するキャリアカレッジでカスタマーサービスやマーケティングなどの専門資格を取ることができます。また、バンウェストのCo-op(有給インターン)は常駐の専門コーディネーターが担当し、手配が100%保証されます。VanWest は英語+α を大事にしている学校なので、ビジネス英語(Linguaskill Business)や、Co-op プログラムがとても人気です。
学校詳細ページへ

VanWest College is very proud to be chosen as the number-one ESL school in Canada by the world-renowned Canada Ryugaku Compass agency. Our work to provide the finest English language education is always improving, and we are gratified by the very positive feedback we get from our students. VanWest stands for excellence, and we inspire it in our students by employing top teachers and constantly refining our custom curriculum, and by offering some of the most unique, innovative and challenging programs in our industry. We have stood strong this year, and will continue to lead the international education industry for years to come. Thank you for honouring our school.(David Levine/Manager of Academic Affairs)


一番印象的だったクラスは、EAP300です。毎週金曜日に約10分間のプレゼンテーションがありました。日本語での説明ですら難しいテーマを、英語でプレゼンすることは今まで経験したことがなかったので、初めの方は一番苦労しました。しかし、回数を重ねるごとに自信がつき、最後の方は楽しんでプレゼンが出来るようにまでなりました。EAP300クラスは、私が英語を勉強している中で最も貴重な経験になったと同時に、8週間を終えて、自信もつけることが出来ました。コロナ渦と言うこともあり、日本人が多めの時期でしたが、学校のルールで校内English onlyがしっかりあったため、このような状況でも英語力を伸ばすことが出来たと思っています。また、先生方も私たち生徒に親身になって教えてくれたため、無事にESLを卒業できました。(Sachi)
「IELTSの対策をたくさんしたい!」という方は、VanWestのIELTSのコースではたくさん練習を積む機会があるのでお勧めです。試験対策は大変でしたが、その分伸びも大きかったです!月曜日から木曜日までは、RWLSを1日1技能ごとに勉強しました。午前中はテキストブックを使って対策の授業があり、午後にはテストで本番と同じように解く、という感じでした。金曜日は模試で4技能すべてのテストがありました。IELTSのテストは長いので、毎週模擬試験を経験することで、だんだんと長時間の試験に慣れていきました。今後の目標は、カレッジに進学してビジネスを専攻する予定です。公立カレッジの後はポスグラを使って永住権を取得し、そのあと4年制大学に編入する予定です。これからカナダで生活をして、やりたいことが変わるかもしれませんが、好奇心にまかせていろいろな経験をしたいなと思っています。(Hazuki)


LAB Vancouver
ラブバンクーバー (Languages Across Borders Vancouver:旧CSLI)
LAB Vancouver (ラブバンクーバー)の最大の強みはすべてが生徒の為に考えられたプログラム、キャンパス作りになっている点です。入学初日から、生徒1人に対して他国籍の在校生が1人「Host Student」としてついてくれて、入学したばかりで不安がいっぱいの新入生のフォローをしてくれるのが特徴的です。クラスやレベルの枠を超えて学校全体での交流が多くアクティビティが非常に充実しており、参加費無料のアクティビティが毎週金曜日に開催されているのも魅力です。特に英語初心者には最適な学校です。
学校詳細ページへ

この度はESL部門2位と素晴らしい賞を頂きまして真にありがとうございます!当校は昨年より姉妹校であるLaSalle College Vancouverとキャンパスを共有し、カフェテリアやブックストアなどの充実した施設をご利用頂ける他、カレッジとのコラボ英語プラスプログラムもご用意しております。授業では毎月生徒さんの満足度を測らせて頂き、担任の先生との面談により、細かなサポートと英語上達へのアドバイスをさせて頂いております。また毎週金曜日に行われるアクテビティ―はただ楽しいだけでなく、英語レベルや国籍を隔てて、全校の生徒さんと友達になれる機会です。ご入学初日には在校生がキャンパスや教室を案内してくれますので、安心です。LAB Vancouverでは経験豊富な教師陣と親身になって皆さんをサポートするスタッフ一同が皆さんをお待ちしております。(Erika Herndier/Director)


先生やスタッフの方々は常に生徒に対してフレンドリーで優しく、困ったことがあればすぐに頼りにすることが出来る存在でした。もちろん、生徒は世界各国から集まっており、様々な国の文化や人を彼らを通して知ることが出来ます。私は留学の基盤の語学学校をL A Bにして良かったと断言できます。L A Bで素晴らしい経験や授業を体験したこと、L A Bを通しての沢山の素晴らしい出会いがあった事、これらは私の素敵な思い出となりました。これらの経験を活かして、より良い留学、カナダ生活、さらには人生を送っていきたいと思います。(Shimon Takahashi)
私はLABに5ヶ月間通った後、LaSalle collegeのJewellery design diplomaプログラムに入学しました。LABはLaSalle collegeと同キャンパスであるからこそ、日常的にカレッジの学生とも交流する事が出来たり、またLaSalleについて学生から直接話しを聞くことが出来ました。このような環境から自分はLaSalleに入学したい!!と言うモチベーションを維持して、英語学習に取り組むことが出来ました。LABは毎週金曜日にはアクティビティがあったり、オンとオフがしっかりしているところがとても好きでした。先生やスタッフの皆さんはとても熱心で優しくいつも助けになってくれました。LABを選んで良かったなと本当に思います!!(Noeru Hada)


SSLC
スプロットショウランゲージカレッジ(Sprott Shaw Language College)
SSLCでは学生が勉強時間数 (5時間/週から選択可)、勉強方法、選択授業、放課後の無料クラスやワークショップなどが選べます。ESLのスケジュールは、生徒の総合的な英語レベルではなく、Skill Focused、つまり各スキルの向上に重点を置くことが目的となっています。そのため、文法は中級クラスで受け、コミュニケーションは初級というように、それぞれのスキルレベルに合わせた授業を取ることができます。一般的に、アジア人学生の場合、スピ―キングやリスニングのレベルの方が少し低いため、総合的に判断した英語レベルのクラスでは授業でなかなか発言できないという悩みがありますが、SSLCではこの心配がありません。SSLCは、姉妹校のバンクーバーにあるVIC(Vancouver International College)、そして、ブリティッシュコロンビア州で多くのキャンパスを持つ現地カナダ人向けの専門学校、Sprott Shawカレッジなどともグループ校になっています。学生に様々なプログラムを提供可能なため、個々のニーズに対応できるようになっています。ESLで英語レベルを上げるという目標だけでなく、その次へのステップがしっかり見つけられ、さらに上のレベルへと挑戦できる環境です。もちろん、トロントやビクトリア校から移動して勉強することもできます。
学校詳細ページへ

All of SSLC is greatly honoured to be selected as the third best language school of 2021 by Ryugaku Compass. We know that coming to Canada can be a momentous time for students, and this was even more true during the challenges of the pandemic. All of SSLC staff are dedicated and committed to provide the best educational experience possible for each student.We are very grateful for this recognition. It is also a testament to all our students' willingness to pursue their goals and become part of the global community. We value our partnership with Ryugaku Compass, and the wonderful work they do in helping their students succeed in Canada. We look forward to continuing to work together and thank you for recognizing us with this award.Corrie (Klassen / Director)


私は最初に二ヶ月ほどESLを受講しました。SSLCの良いところは、GrammarやCommunicationといった各技能ごとにクラスが全て分かれているので、自分の苦手な分野と得意な分野を自分のレベルに合わせてそれぞれ勉強できるところです。クラスもそれぞれ違うので、新しい友達や異なる先生と勉強できることも良い点だと思います。また、BE(ビジネスイングリッシュ)のコースも受講しました。BEコースはESLと違って少しシリアスな雰囲気もありますが、クラスメートのレベルも高く、先生もとても良い方なので楽しかったです。印象的だったのは毎週のプレゼンです。準備をするのは大変でしたが、パワーポイント作りや人前で話す良い練習になりました。次は系列のカレッジでビジネスコースを取り、現地の企業でインターンを行うことが目標です!SSLCには様々なコースがあるので長期で滞在される方はESL以外のコースにも挑戦してみるとよいかと思います。(Satomi Tanaka)
正直言うと私は勉強がだいぃぃぃ嫌いです。机の上に向かって勉強をするなんてしたくありません。しかしここの学校の先生は違いました。話して、話して、話して、文法。ネイティブだからこそわかる文法や感覚をここで私は身に着けることができました。机に向かって勉強をするよりも自分の母国語と同じ感覚で身に着けたい。そんな方に私は、この学校をお勧めしたいです。日本人として、文法のみを習っていた私としては日本語でなら他国の人に日本の歴史について説明ができます。しかし、英語ではできませんでした。正直に言うと、中学文法も知らなく、有名なお店のティムホートンの注文も間違えるくらいでした。むしろ注文できなかったのに近いです。嘘でしょ???そんなこと言って、と、思う方もいるかもしれませんが本当です。悔しかったです。本当に。 そこから毎日朝早く学校については先生方に会い、常に学校の先生と会話をして英語のマインドで生活や授業を受けていた所、だんだんと慣れていき今では自分に自信をもって英語を話すことができます。確かに日本の企業に就職がしたい方には文法が必需です。ですが、話したい、もっと自分に自信をもって英語を身に着けたいという方には Angela 先生とたくさん話してください。きっとあなたの自身につながる手助けをしてくれます。(Yuki Saito)