カナダの文化

カナダの文化

ここではカナダの文化や習慣、アメリカや日本との違い、マナーなどを紹介します。

カナダの文化

カナダの文化は、ファースト・ネーションと呼ばれる先住民と様々な地域からの移民の影響を受け、多様な文化が入り混じって形成されています。

こういった多文化主義は憲法で守られ、政策としても強力に推進されています。

特徴的な国の政策には以下のようなものが挙げられます。

  • ユニバーサルヘルスケア(公共医療保険の導入や低所得者への医療費補助など)
  • 富の再分配のための中高所得者および嗜好品への高い税金
  • 同性婚合法化、公式文書への第3の姓の選択肢追加などLGBTQ+への対応

1867年7月1日に国家として独立(Canada Day)、国としての歴史は長くありません。

移民国家として成長してきた国で、現在も積極的に移民を受け入れています。

様々な人種・民族・地域文化が共存するカナダでは、移民の存在はもはや当たり前の存在、誰もが平等に差別を感じることなく暮らせる国作りに積極的です。

多言語で書かれた看板

「文化のモザイク」と例えられ、同じく「人種のるつぼ」と呼ばれるお隣アメリカと比較されることが多々あります。

しかし、カナダ人は独自のアイデンティティをもち、アメリカと比較されたり、同じと思われることを好まない人もいることに注意しましょう。

差別が少ない国カナダ

多様性を重んじるカナダでは、個人の考え方や文化の違いを受け入れる風土があります。

人権の尊重には特に敏感で、非常にリベラルで先進的な取り組みを歓迎する国です。

だれもが生きやすい社会を目指しているため、差別(特に人種差別)やセクハラ・パワハラには厳しい目が向けられます。

このような発言や行動をすると即時解雇は当たり前、倒産にも繋がるほどです。

カナダでは、留学生が外国人として差別を受ける可能性は低く、留学先としてとても安心できますね。

多民族・多様な文化の中で、相手を尊重するということはどういうことか、をカナダで学べるはずですよ♪

温厚で寛容なカナダ人の国民性

多民族国家であり、それぞれのテリトリーを尊重する国であるカナダ。最近ではウクライナからの難民を多数受け入れたことも話題になりました。

肌の色や宗教、性的指向などの違いがあるのが当たり前という認識を持っているカナダ人が多いため、外国人として差別を感じることも多くなく、非常に暮らしやすい風土です。

様々な人たちが一緒に暮らす土地柄もあり、住人は温厚でフレンドリーな人が多いのも特徴です。

街を歩いていても目が合えばニコニコして、「Hello」「Good morning」など挨拶してくれたりします。道に迷ったら通行人に聞けば案内してくれることも珍しくありません。

礼儀正しい人も多く、公共のバスを降りるときは運転手に”Thank you”と声をかけることも頻繁に見かけます。

店員さんにも、きちんと挨拶をするのがマナーです。 「Thank you」と「Sorry」はカナダ人の口癖で、何でもないことにとっさに「Sorry!」と言ってしまうカナダ人自身も、「I’m so Canadian(典型的なカナダ人だね)」と冗談にするほどです。

留学生の皆さんも、カナダに到着したばかりで戸惑うことが多いと思いますが、勇気を出して話しかけてみましょう

会話する人々

カタコトの英語でも、頑張って聞きとって、当たり前のように助けてくれる人がとても多いことに驚くと思いますよ。

また、カナダ人は知らない人に声をかけたり世間話をすることに抵抗がない人が多いです。

バスやエレベーター、注文などを待っている間に前後の人に話しかけるのもよく見る光景です。

丁寧で親しみやすい国民性は間違いなくカナダの魅力の1つでしょう。

日本とカナダの具体的な文化の違いは、こちらの記事が参考になります。

カテゴリ「カナダの文化」の記事一覧

「あなたの命が大事」国際トランスジェンダー可視化の日にカナダの首相が発信

毎年3月31日は国際トランスジェンダー可視化の日(International Trans Day of Visibility)です。 この… 続きを読む
カナダはLGBTQ+フレンドリー

カナダでレインボーフラッグのある施設・お店まとめ

カナダは同性婚ができたり、LGBTQ+への差別が法律で禁止されていたり、LGBTQ+フレンドリーな国として知られています。 わたしはLGB… 続きを読む

【カナダLGBTQ+事情まとめ】プライドパレードにも参加してきました

カナダがとても大切にしている価値観は「多様性への寛容さ」です。 たとえば「性別」「人種」「宗教」のような属性が違う人も受け止める文化がカナ… 続きを読む

カナダの人種

海外に行くと日本人、アジア人への差別が多いと心配される方は多いようですね。 WEBサイトで検索すると「良い情報」も「悪い情報」もあるので、… 続きを読む
Canada Smoking

カナダの喫煙事情

カナダは日本とは違い、喫煙への規制が非常に厳しい国です。 日本の規制が甘いという意見もありますが、喫煙をされる方の場合、カナダに来ればカナ… 続きを読む

カナダの公用語は英語とフランス語の2つ

カナダの公用語は何語なのかご存じでしょうか? 「そりゃあ、英語でしょ?」と思いそうですが、実は「フランス語」も公用語で、カナダは2つの公用… 続きを読む

日本と違うカナダの文化

日本から遠く離れたカナダ。やっぱり、文化や習慣には違いが色々です。 今回はカナダに来て「日本と違うなぁ」と感じたこと、知らなかったこと、学… 続きを読む

カナダ人の国民性 性格や特徴は?

カナダには一体どんな国民性があると思いますか? 実は、お隣アメリカとは似ているようで、違いが色々ですし、日本人とも共通する国民性もあったり… 続きを読む
カナダ留学コンパス

東京オフィス

〒106-0032 東京都港区六本木7-8-6
AXALL ROPPONGIビル7F
TEL: 03-4405-3370

バンクーバーオフィス

Suite460 1140 West Pender Street
Vancouver B.C. V6E 4G1
TEL: 778-580-7903

トロントオフィス

2 Bloor Street West, Suite 700
Toronto, ON M4W 3E2
TEL: 647-777-1719

ページトップへ
2,000人以上が登録中無料で留学相談
ページトップへ 2,000人以上が登録中無料で留学相談