カナダ渡航後・現地の生活

カナダ留学コンサルタント、RCA 海外留学アドバイザー No.162002
カナダ在住20年以上のカナダ留学専門家。カナダ留学情報を発信するTwitterアカウントはカナダ以外も含む留学ジャンルでフォロワー数1位(1万人以上)、月間最大インプレッションは400万を超える。現在までサポートしてきた生徒数は1万人以上。
「カナダ渡航後・現地の生活」のカテゴリーです。 以下の情報をまとめています。
カナダの医療システムについて
医療の質も高く、市民はメディケアと呼ばれる国民保険で、診察などコアとされる主たる医療については無料で医者に掛かることができます。
歯科治療や薬代などは自己負担が一般的です。 補償内容や加入条件は、州により異なり、留学生が加入できない州もあります。
バンクーバーのあるブリティッシュコロンビア州では、MSP(エムエスピー)と呼ばれ、留学生も加入することができますよ。
カナダの医療システム注意点
ただし、医療システムには問題点もあり、深刻なのが医者不足による待ち時間です。
また、カナダは日本と違い、初めから内科、整形外科、など自分で科を選んで診察に行くわけではありません。
ファミリードクター(家庭医)と呼ばれるクリニックに毎回行き、そこから専門医につないでもらいます。
平等を重んじるカナダでは、命にかかわる緊急性の高いものを先に治療するシステムが徹底しています。
なので、緊急性が低いと判断された場合は、予約を入れるのに数か月以上待たなければならない、なんてことも珍しくありません。
詳しくはこれらの記事もお読みください。
カテゴリ「カナダ渡航後・現地の生活」の記事一覧


オンタリオ州の魅力や気候・行き方・時差を紹介

オタワについて|気候・行き方・時差も紹介

オタワのおすすめ観光スポット10選!

カナダの世界遺産20か所を一挙に紹介

トロント留学にオススメの服装は?服を安く買える場所もご紹介

バンクーバー留学にオススメの服装は?服を安く買える場所もご紹介

バンクーバー発のアウトドア衣料ブランド「Arc’teryx(アークテリクス)」をご紹介

バンクーバー発のエッセンシャルオイル・スキンケアブランド「Saje Natural Wellness」をご紹介
