

カナダ留学コンサルタント、RCA 海外留学アドバイザー No.162002
カナダ在住20年以上のカナダ留学専門家。カナダ留学情報を発信するTwitterアカウントはカナダ以外も含む留学ジャンルでフォロワー数1位(1万人以上)、月間最大インプレッションは400万を超える。現在までサポートしてきた生徒数は1万人以上。
カナダ留学の方法としてコープ留学があります。
でも、大学生にコープはおすすめしないというウワサもありますが、本当なのでしょうか?
先に結論を言うと、大学生にもおすすめです!
本記事では、コープ留学を大学生にオススメする理由、コープ留学をおすすめする大学生の特徴を解説します。
このページの目次
大学生にカナダのコープ留学をオススメする理由
では、大学生にカナダのコープ留学をオススメする理由から紹介しましょう。
結論から言うと、ずばり「就職活動で役に立つから」です。

コープ留学は、英語で専門スキルを学び、インターンとして現場で仕事の経験を積めるのが特徴です。
たしかに英語が話せるようになると帰国後の就職で有利だよね!
……と思いそうですが、違います!
たとえばホテルで従業員を募集していて、次の3名に面接したとします。どの人を雇うでしょうか?
- 日本のホテルで働いたことのある人
- 英語が話せる人(ホテルは未経験)
- カナダのホテルで働いたことのある人
ほとんどの面接官は「3」の人を選ぶでしょう。
ホテルでは英語が武器になりますが、話せるだけの人よりも、英語圏で就労経験のある人のほうが戦力になりますよね。
英語を学ぶだけでは得られない経験は、きっと就活で強い味方になります。
カナダ留学コンパスを通じてコープ留学をし、日本での就職に役立てた生徒様は多いです。詳しくはこちら。
コープ留学はどんな大学生におすすめ?
次に、コープ留学はどんな大学生におすすめかをご説明します。
以下の3つのいずれかに当てはまるならコープ留学がおすすめです!
コープ留学がオススメの大学生
就職活動を控えている大学生
まず、カナダコープ留学をおすすめしたいのは就職活動を控えている大学生です。

コープ留学では、カナダの現地企業で経験を積めるため、就活の面接時に次のようなアピールができます。
アピールできること
- 海外企業でオフィスワークをインターンで経験し、〇〇業務で、△△を達成した
- さまざまな国から来た同僚たちと英語でコミュニケーションを取り、〇〇を学んだ
- これらの経験は貴社において〜といった形で活かせる
例として、日本でホテル関係の専門学校に通っていたAさんの話を紹介します。
Aさんは帰国後の就職を見据えて、ホスピタリティ系のカレッジにコープ留学しました。

そしてなんと、インターン先は世界的なリゾート都市ウィスラーの3つ星ホテル!
ここで数か月働き「Reference letter(推薦状)」を上司に書いてもらい日本に帰国。同系列ホテルの日本支社で内定を獲得しました。
その決め手となったのが、英語環境での就労経験です。
英語力にプラスアルファのスキルを身につけたい大学生
コープ留学をおすすめしたい大学生の特徴2つ目は、英語力に「プラスアルファ」のスキルを身につけたい人です。

コープでは英語で専門科目を学べるため、英語の勉強だけでは終わらない留学になります。
英語を学ぶのが目的ではなく「スキルを身につけるため」の手段として英語を利用するんですね。
せっかくの海外留学経験を「英語学習だけで終わらせたくない大学生」にピッタリです。
海外でアルバイト経験を積みたい大学生
コープ留学をおすすめしたい大学生の3つ目の特徴は、海外でアルバイト経験を積みたい人です。
海外で働くなんて、一度はあこがれるのではないでしょうか。

実はサービス業などのアルバイトは、カナダのほうが日本よりも好待遇なことが多いんです。
たとえば、飲食店(チップあり)でアルバイトした場合、1か月で約39万円の給料がもらえ、手取りはなんと約33万円!
留学中にシェアハウスで滞在して宿泊費用を節約すれば、十分貯金できる手取り額です(カナダコープ留学でかかる費用はこちら)。
「大学生にカナダのコープはおすすめできない」という意見は本当?
本記事では「大学生にコープ留学はおすすめだよ」と延べています。
でも「大学生にコープはおすすめできない」という話も聞いたことがありませんか?

たとえば「大学生でコープ留学してもオフィスワークに就くのは難しい」と言われています。
また、「日本での就職活動にも役立たない」との主張もあります。
ここでは、本当にそうなのかを検証してみましょう。
コープ留学でオフィスワークに就くのは難しいのか?
まず、コープ留学としてカナダに来て、大学生がオフィスワークに就くことは本当に難しいのでしょうか?
正直なところ、誰でも簡単にオフィスワークの仕事に就けるわけではありません。

でも、オフィスワークに就ける生徒さんもたくさんいます。
カナダ留学コンパスを通してオフィスワークに就いた生徒さんの例を紹介しましょう。
【事例1】Webマーケティング会社に勤務
まず紹介するのは、Webマーケティング会社に勤務した大学生の伊東さんです。
伊東さんは大学を休学し、Cornerstone International Community College of Canadaにてデジタルマーケティングを学びました。

バンクーバーにあるすべてのWebマーケティング会社に直接メールを送るという方法で、最終的にオフィスジョブに就くことができました!
【事例2】貿易団体に勤務
次に紹介するのは、貿易団体に勤務したYuiさんです。
YuiさんはGastown Business Collegeでビジネスを専攻し、カナダの仕事文化やマーケティングの基礎を学びました。

インターンでは、バンクーバーにあるインドネシアの貿易系政府機関でのオフィスワークに!
コープ留学しても日本の就職活動では役立たない?
次に、カナダコープ留学が日本の就職活動では役立たないのかを検証しましょう。
これは、まったくの逆です! 先述したように日本の就職活動で役に立ちます。
たとえばこちらの生徒さんは、コープ留学中のオフィスワーク経験を経て、見事日本で外資系有名コンサルへ内定されました。

この方だけではなく、直近の体験談を見ても、日本での就職活動はうまくいっているという生徒さんは多数いらっしゃいますよ。
相反する意見がある理由とは?
カナダのコープ留学に対して「大学生におすすめできる/できない」という2つの意見があることを紹介しました。
なぜこんなに真逆の意見になるのでしょうか?

その理由は、学校と生徒さんの相性です。
生徒さんの適性に合った学校やコースに通っていれば、納得のいくコープ留学になる可能性が高いでしょう。
でもそれを自分で考えるのは難しいので、留学エージェントに頼る人が多いはず。

ところが一部の留学エージェントは、残念なことにWeb上の情報だけを集めて学校やプランを紹介しています。
その結果、大学生向けではない学校を紹介したり、中にはコープ制度を理解していない留学エージェントも……。

現地での仕事探しサポートが面倒だからと、大学生にはコープをおすすめしないエージェントもあるようです。
カナダ留学コンパスでは、ひとりひとりのご要望をきちんと確認し、最終的な目標に向けて適切な留学プランや学校を紹介しています。
そのため、弊社では大学生にもコープ留学は十分おすすめできると考えます。

実際、大学生のように「社会人経験がない人」でも受講できるコーププログラムはあります。
もちろん、無料カウンセリングでもさらに個別のご状況に合ったプランを詳しくご紹介できるのでお気軽にご相談ください!(無料です♪)
カナダのコープ留学のメリット・デメリット
最後に、コープ留学のメリット・デメリットもご覧ください。

カナダのコープ留学は大学生にもおすすめ!適切なプランや学校を選ぼう
今回は「カナダコープ留学は大学生におすすめか?」というテーマで情報をまとめました。
自分に合うプランや学校選びをすれば、コープ留学は大学生にもおすすめできます。
カナダ留学コンパスでは、本記事で紹介したようにひとりひとりに適切な留学プランや学校のご紹介が可能です。
どんな学校やプログラムがあっているか、自分ひとりで考えるのは難しいので、ぜひカナダ留学コンパスまでご相談ください!