カナダデーについて
7月1日は「カナダデー(Canada Day)」と呼ばれる日です。 簡単に言うと、カナダの「建国記念日」で、つまりカナダのお誕生日なんです… 続きを読む
カナダの祝日は日本と同じように月曜または金曜に割り当てられる事が多く、連休が多いのも特徴です。
また、祝日と日曜日が重なった場合は、翌日が代休となります。
参考までに各祝日と2017年の場合の日付をまとめておきます。
日付 | 名前 | コメント |
---|---|---|
1月1日 | 元旦(New Year’s Day) | バンクーバーでは寒中水泳があります。(Polar Bear swim) |
2月13日 | ファミリーデー | 最近できた祝日 2月の第二月曜日 BC州の場合。 ほかの州は2月20日 |
4月14日 | グットフライデー | イースター直前の金曜日 イエスキリストの受難日 |
4月17日 | イースターマンデー | イエスキリスト復活祭の翌日 まとめてイースター4連休となることが多い。 |
5月22日 | ビクトリアデー | イギリスのビクトリア嬢王の誕生日 |
7月1日 | カナダデー | カナダ建国記念日 |
8月7日 | BCデー | BC州以外はシビックホリデーなど名前が違う |
9月4日 | レイバーデー | 労働者の日 |
10月9日 | サンクスギビングデー | カナダの収穫感謝祭 |
11月11日 | リメンバランスデー | 戦没者追悼日 |
12月25日 | クリスマス | |
12月26日 | ボクシングデー | 箱(寄付箱、プレゼント箱)を開ける日として、習慣的に休日をとっている場合が多い。商用的には、ビッグバーゲンセールの日。 |
なお、12月24日は祝日ではないですがお店はたいてい午前中で閉まる場合が多く、12月26日はボクシングデーセールが開催されます。この日は年に一回の大売り出しの日で、かつてはお店に行列を作ることもあったのですが、最近はその前にブラックマンデーやらなんやら年末売り出しの日が増えて、かつてほどの割安感はなくなった感じがします。
ただ、元旦の翌日は『普通の日』です。
きっぱりと通常の日に戻ります。
日本のように三が日を休みという習慣もなく、ずるずると15日頃まで正月の余韻を引きずっていることもありません。初めてカナダに年末年始を過ごす方は、戸惑いを感じることでしょう。
また、「ゴールデンウィーク」、「お盆休み」と言うのもありませんので、あしからず。
カナダでは、みんなが一斉に休んで、旅行や帰省するような長期連休はクリスマスから元旦までくらいです。
後は、各自それぞれ長期連休をとっています。
東京オフィス
〒106-0032 東京都港区六本木7-8-6
AXALL ROPPONGIビル7F
TEL: 03-4405-3370
バンクーバーオフィス
Suite460 1140 West Pender Street
Vancouver B.C. V6E 4G1
TEL: 778-580-7903
トロントオフィス
2 Bloor Street West, Suite 700
Toronto, ON M4W 3E2
TEL: 647-777-1719