
2016年3月より、カナダ入国ビザが免除されている国の国民が空路でカナダに入国する際、eTAの申請が義務付けられました。
つまり、日本人が観光ビザでカナダに飛行機を使って入国する場合、あらかじめ eTA の申請が必要、ということです。
eTA は通常なら申請してからすぐに承認されることが多いですが、追加で書類の提出を求められることもあります。
カナダに渡航する前にはなるべく早めに申請しましょう。
この記事では、カナダの入国に必要な eTA についてとその申請方法について、詳しくご紹介します。
このページの目次
eTAとは?
eTA (Electronic Travel Authorization)とはカナダに入国する際に必要な電子渡航認証のこと。
日本国籍(日本のパスポート)を持つ方が空路(飛行機等)でカナダへ渡航もしくはカナダで乗り継ぎする際はeTAの申請が必要です。
eTA は渡航者のパスポート情報に電子的にリンクされるため、申請後はビザのような紙を持ち歩く必要はありません。
公式日本語ガイド
eTA申請公式サイト:http://www.cic.gc.ca/english/visit/eta-start-ja.asp
説明は日本語ですが、申請は英語かフランス語のみです。
eTA 申請が必要な方
観光ビザの場合
日本はカナダのビザ免除国の一つなので、観光目的でカナダに入国する時には観光ビザは不要です。
ビザの代わりの本人確認手段の一つとして、eTAの登録が必要になります。
学生ビザ、ワーホリビザの場合
学生ビザ、ワーキングホリデービザ(ワーホリ)の場合、ビザの承認と同時にeTAも自動的に承認されます。
ですので、eTA単体での申請は必要ありません。
eTA 申請に必要なもの
eTA の申請に必要なものは3つ:
- パスポート
- メールアドレス
- クレジットカード
申請料金
eTA の申請にかかる費用は $7 です。
申請フォームを記入すると、申請料を支払うページに移行します。
クレジットカード情報を入力すると決済し、申請完了となります。
認証が降りるのはだいたい申請してから72時間以内ですが、追加で書類の提出を求められる場合があります。
eTA の有効期限
eTA の有効期限は5年間です。
しかし、パスポートの有効期限がそれより前に切れる場合はeTAも失効します。
申請方法
カナダ政府は出国72時間より前に申請を済ませることを推奨しています。
まずは下記のリンクを開き、申請ページを表示しましょう。
eTA申請ページ:https://www.canada.ca/en/immigration-refugees-citizenship/services/visit-canada/eta/apply-ja.html
申請ページは英語のため、ステップごとに解説していきます。
①「eTAを申請する」ボタンをクリック
eTA 公式申請ページ下部にある「eTAを申請する」をクリックし、申請ページに移ります。
申請にはパスポート、クレジットカード、メールアドレスが必要になるため、手元に用意しておきます。
なお、ページ中部には様々な言語の申請ガイドがあります。日本語版のガイドもあるので、気になる方はこちらにも目を通しておきましょう。
②パスポート情報の入力
最初に、フランスのパスポートを持っているか聞かれるので、「No」を選択。
次に「Continue」をクリックします。
ページ下部にパスポート情報を入力する際のガイドが表示されます。
パスポート番号やパスポート発行国について、説明や注意が書かれています。
パスポート番号について
パスポートの顔写真があるページにパスポート番号が記載されています。
8文字~11文字の文字列です。アルファベットのOと数字の0などを間違えないように気を付けてください。
ページ下部の「Continue to the eTA application form」をクリックして次に進みます。
③代理人の有無を入力
他の人の代わりにeTAを申請しているかを聞かれるので、「No」を選択。
そして「Next」をクリック。
次の画面へ進みます。
④渡航者情報の入力
(1)カナダへ渡航する際に使用する渡航文書を選択します。
- パスポート-一般/通常 (Passport – ordinary/regular)
バケーションや出張などのために一般国民が時折渡航するために発給されたパスポート。
通常の場合、このパスポートの種類であることがほとんどです。 - パスポート-外交用 (Passport – diplomatic)
政府高官、外交官、政府代表者・受託者である国民に発給されたパスポート。 - パスポート-公務用 (Passport – official)
通常、外交官以外の政府職員などが政府の公務で渡航するために国民に発給されたパスポート。
パスポートの表紙にOfficialと記載されている場合に選択してください。 - パスポート-サービス(Passport – service)
通常、外交官以外の政府職員などが政府の公務で渡航するために国民に発給されたパスポート。
パスポートの表紙にServiceと記載されている場合に選択してください。 - 緊急/臨時渡航文書 (Emergency/temporary travel document)
緊急の状況において、仮のパスポートの発給が不可能な場合に国民に発給される渡航文書またはパスポート。通常は短期間だけ有効です。 - 難民渡航文書 (Refugee travel document)
難民条約に基づく認定を受けた難民や保護を必要とする個人など、保護を受ける立場の国民以外の個人に発給された渡航文書。この文書ではeTA申請はできません。 - 国民以外の個人に発給された外国人パスポート/渡航文書 (Alien passport/travel document issued to non-citizens)
パスポートの発給国に永住している、または一時的に居住していて、国民ではない個人に対して発給されたパスポートまたは渡航文書。この文書ではeTA申請はできません。 - 米国再入国許可証(I-327) (Permit to re-enter the United States (I-327))
合法的に米国に居住する個人が、米国外に渡航し、帰国居住者ビザを得ることなく米国に再入国できるようにするために、米国の市民権・移民局が発行する渡航文書。 - 米国難民渡航文書(I-571) (United States refugee travel document (I-571))
米国民以外の個人で難民または亡命者として認められた者に米国市民権・移民局が発行する渡航文書。I-571保有者は、米国の合法的永住者である場合に限りeTA申請を行うことができます。
(2)パスポートの発給国を選択します。
日本の場合は JPN(Japan) を選択してください。
パソコンを使用されている方は、プルダウンメニューを表示した状態でキーボードの J を押すと選択しやすいです。
(3)パスポートに表示されている国籍を選択します。
日本の場合は Japan を選択してください。
(4)パスポート番号
間違えないように正確に入力しましょう。文字のOと数字の0、文字のIと数字の1を混同しないように気を付けましょう。
(5)パスポート番号(再入力)
コピーペーストは出来ないので、再度入力しましょう。
(6)氏名(姓)
パスポートに記載されている苗字を英語で入力しましょう。
(7)氏名(名)
パスポートに記載されている名を英語で入力しましょう。
(8)生年月日
生年月日を入力します。年(year)、月(month)、日(day)の順番です。
(9)性別
男性(male)、女性(female)、不特定(Unspecified)から選択します。
(10)出生国
生まれた国を選択します。
(11)出生都市
ご自身が生まれた市町村を記載します。
(12)パスポート発行日
パスポートが発給された日を、記載されている通りに入力しましょう。
(13)パスポート有効期間満了日
パスポートの有効期間満了日を、記載されている通りに入力しましょう。
(14)追加国籍情報
他の国や地域での国民である場合、入力してください。
ほとんどの場合は入力しません。
(15)婚姻状況
以下から選択します。
- Married (既婚者)
- Legally separated(法的別居)
- Divorced(離婚者)
- Annulled marriage(婚姻取消)
- Widowed(寡婦・寡夫)
- Common-law(事実婚)
- Never married/Single(未婚/独身)
(16)「これまでカナダのeTAやビザ(観光ビザ、学生ビザ、ワーキングホリデービザ)を取得したことがありますか?」
もし過去に上記いずれかを取得したことがあれば Yesを選択しましょう。
Yesを選択した場合は、追加の入力欄が表示されます。
カナダ移民局からの通知書、または発行された入国関連書類(学生ビザ、ワーキングホリデービザ、観光ビザ)を見て、申請者識別番号(UCI)を入力します。
UCI が分からない場合は、入国関連書類(学生ビザ、ワーキングホリデービザ、観光ビザ)の番号を記入します。
(17)職業
職業または就労している業界に最も近いものを下の職業リストから選択します。
- Art, culture, recreation and sport occupations (芸術、文化、娯楽、スポーツ)
- Business, finance and administration occupations (ビジネス、金融、管理)
- Education, law and social, community and government services (教育、法律、社会福祉、地域・行政サービス)
- Health occupations (保健)
- Homemaker (主婦/主夫)
- Management occupations (経営管理)
- Manufacturing and utilities occupations (製造業、公益事業)
- Military/armed forces (軍事、軍隊)
- Natural and applied sciences and related occupations (自然、応用科学関連)
- Natural resources, agriculture and related production occupations (天然資源、農業および関連製造業)
- Retired (定年退職)
- Sales and service occupations (販売業、サービス業)
- Student (学生)
- Trades, transport and equipment operators and related occupations (商業、運輸業、機器操作関連)
- Unemployed (無職)
選択した職業に応じて、追加の入力欄が表示される場合があります。
(18)職務
従事している仕事のタイプを最もよく表現する職務名を選んでください。
(19)所属する会社や学校名
雇用されている会社の名称、学生の場合は学校名を記入してください。
(20)国
在勤、在学機関が所在する国を選択してください。
(21)市町村名
在勤、在学機関が所在する市町村名を記入してください。
(22)就労、就学した年
在勤、在学機関に就労、就学を始めた年を選択してください。
(23)カナダ移民局からの通知の際に使われる言語
英語、フランス語の二択ですので、英語を選択しましょう。
eTAが降りた際の通知メールなどが英語になります。
(24)メールアドレス
ご自身で確認できるメールアドレスを入力してください。
eTA 申請確認書とeTAの状況連絡がこのアドレスに送信されます。
未成年者の申請の場合は、保護者のアドレスでもOKです。
(25)メールアドレス(再入力)
間違えないように再度入力しましょう。
(26)現住所
現在の住所をアルファベットで入力しましょう。
住所は部屋番号、番地から記入します。
日本の住所の場合、『Street address/name』が無い場合もありますが、この欄は空欄にできないため、その次に来る『City/town』の欄と合わせて、市町村名を分割して記入すると良いでしょう。
- Apartment/unit number (if applicable)(アパート等の部屋番号)
- Street/civic number or house name(番地)
- Street address/name(町名など番地の前に来る住所)
- Street address/name line 2 (if applicable)(必要であれば記入 / 空欄も可)
- City/town(居住している市区町村名)
- Country/territory(国を選択)
- District/region(都道府県)
(27)渡航情報
「カナダへ渡航する日程は決まっていますか?」という質問です。
既に航空券などを取得されている場合は Yes を選択しましょう。
Yes を選択すると、追加の入力欄が表示されます。
カナダへの渡航日を年(year)、月(month)、日(day)で入力します。
さらに、カナダへ到着する時間帯を時(hour)、分(minute)、タイムゾーン(time zone)を入力しましょう。
(28)カナダまたは他の国に入国するためのビザの申請却下、入国拒否、強制退去措置を受けたことがありますか?
ない場合は、「No」を選択してください。
「Yes」と答えると詳細記入欄が表示されますのでそこに理由や状況を記載してください。
(29)どの国かに関わらず、犯罪を犯した、犯罪のために逮捕または起訴された、あるいは有罪判決を受けたことがありますか?
ない場合は、「No」を選択してください。
「Yes」の場合は、詳細記入欄に理由や状況を記載してください。
(30)過去2年間に結核と診断された、もしくは結核と診断された方と接触されましたか?
ない場合は「No」を選択してください。
「Yes」の場合は、詳細記入欄に理由や状況を記載してください。
(31)下記項目に当てはまりますか?
- 未治療の梅毒症がある。
- 未治療の依存症がある。
- 未治療の精神病がある。
- どれもあてはまらない。
ない場合は、一番下の「None of the above」を選択しましょう。
(32)「I agree」にチェックを入れる
この欄は eTA 申請者がここで提出した情報をカナダ政府が管理・運営する方法などが記載されています。
この条項に同意し、提出情報に誤りがない場合は「I agree(同意します)」にチェックを入れます。
(33)申請者サイン
ご自身のフルネームをアルファベットで入力します。
全ての項目の記入が終わったら、Proceed to Paymentをクリックし、次の画面に移ります。
⑤申請料の支払い
eTA申請料金の $7 を支払う画面です。
内容の確認後、ページ右下部にある Transmit and pay をクリックします。
支払い方法を選択します。
(34)クレジットカード保持者氏名
(35)クレジットカード番号
(36)有効期限
クレジットカードカードの有効期限を月、年の順番で入力します。
例えば、2019年8月の場合は、0819となります。
(37)セキュリティコード
カードの裏面に記載されているセキュリティー番号を入力してください。
通常、裏面名前欄横に記載されている数列の右から3桁の数字となります。
入力後、緑色のボタン「Process Transaction」をクリックすれば申請完了です。
申請完了
申請完了後、72時間以内に申請受付のメールが届きます。
申請受付やeTA許可のメールは申請中に入力されたメールアドレスに届くので、こまめにチェックされることをお勧めします。
また、メールが迷惑メールやスパムとして扱われる場合もあるため、迷惑メールフォルダも忘れずに確認しましょう。