
海外にしばらく行くのであれば欠かせないのが「海外旅行保険」。
カナダに留学している間、まったくケガ・病気や事故に遭うことがないとは言い切れませんよね。
この記事では「海外旅行保険が付帯のクレジットカード」について紹介します。
保険が適用される条件や補償内容はカードによってかなり差があるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
このページの目次
クレジットカードに付帯する海外旅行保険とは?
はじめに、クレジットカードに付帯する海外旅行保険とは何かをわかりやすく紹介しますね。
意味・特徴や保険の種類・適用の条件を見ていきましょう。
カード付帯の海外旅行保険の意味・特徴
まず、意味・特徴をハッキリさせますね。
カード付帯の海外旅行保険とは「そのカードを契約していれば海外旅行でのケガ・病気などのときに保険金を受け取れるサービス」のことです。
クレジットカードは、ふだんはお店での買い物やネットショッピングの決済に利用していますよね?
それ以外にも、クレジットカードは「キャッシング」や「優待割引」などの機能・サービスがあります。
そういった様々なサービスの1つが海外旅行保険なんですよ。
わざわざ民間の保険会社と契約しなくても、クレジットカードがあれば保険を受けられるというのが大きなメリットですね。
カード付帯の海外旅行保険がカバーする保険の種類
カード付帯の海外旅行保険とは何かがわかったところで、カバーする保険の種類を見てみましょう。
保険と言っても、ケガ・病気の保険から盗難の保険までいろいろありますよね?
クレジットカードに付帯の海外旅行保険は主に以下の保険に対応していますよ。
- 疾病治療
- 傷害治療
- 傷害死亡・後遺障害
- 賠償責任
- 携行品損害
- 救援者費用
金額・適用条件など、もちろん詳細はカードによって異なります。
でも基本的にはだいたい上記の保険に対応していると考えてくれて大丈夫ですよ。
特にもっとも大事なケガ・病気への保険はどのカードでも備わっているはずです。
種類は2つ!カード付帯の海外旅行保険の適用の条件
保険の種類もわかったところで、適用の条件を見ておきましょう。
クレジットカードに付帯の保険を利用するときに大事なのが適用条件です。
大きく分けて以下の2種類の条件があるんですよ。
- 利用付帯
- 自動付帯
利用付帯は海外旅行の渡航費などをクレジットカード払いした場合にのみ適用されます。
具体的には、国内出発の空港や港までの電車・バス料金や国際線の飛行機・船のチケット代金やツアー代金などです。
マイカーで空港や港まで行く場合のガソリン代や高速道路代は含まれないので注意してくださいね。
それに対して、自動付帯はその名前の通りクレジットカードを持っているだけで自動的に保険適用されますよ。
補償金額は違う!海外旅行保険のある代表的なクレジットカード比較
カード付帯の海外旅行保険とは何かがわかったところで、具体的に補償内容を比べてみましょう。
日本国内で数多くのクレジットカードが発行されていますが、全てのカードが海外旅行保険を備えているわけではありません。
また、海外旅行保険が付帯していても補償内容はカードによって異なります。
そこで、海外旅行保険のある代表的な3枚のクレジットカードを比較してみました。
それぞれ以下のようになっていますよ。
エポスカード | 楽天カード | dカード GOLD | |
疾病治療 | 270万円 | 200万円 | 300万円 |
傷害治療 | 200万円 | 200万円 | 300万円 |
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 | 2,000万円 | 1億円(※) |
賠償責任 | 2,000万円 | 2,000万円 | 5,000万円 |
救援者費用 | 100万円 | 200万円 | 500万円 |
携行品損害 | 20万円 | 20万円 | 50万円 |
年会費(1年) | 無料 | 無料 | 11,000円(税込) |
※海外旅行費用をdカード GOLDで支払った場合の金額
カード付帯の保険と言っても、クレジットカードによって補償内容に大きく差がありますね。
金額も大事ですが、自分が持っているカードの保険適用の条件が自動付帯なのか利用付帯なのかはしっかりと事前に確認しておきましょう。
例えば上記のカードでは、エポスカードとdカード GOLDは自動付帯、楽天カードは利用付帯です。
自動付帯のカードでも、カード利用のあり・なしによって補償金額が変わる保険もあるのでよく把握しておくのが重要ですよ。
カナダ留学に持っていくならどのカードがおすすめ?
補償内容の比較もしてみたところで、おすすめカードも紹介しておきますね。
「カナダ留学の保険のために1枚持っていくなら?」という基準で選んでみましょう。
その基準であれば、圧倒的におすすめなのはエポスカードです。
エポスカードはファッションでおなじみのマルイの公式クレジットカードですね。
無料で作れるのに自動付帯というのは海外留学生には大変うれしいポイントでしょう。
傷害死亡・後遺障害が最高500万円、傷害治療費用が200万円、疾病治療費用が270万円となっており、クレジットカード付帯の保険としては充実しています。
▲エポスネット公式サイトより
もしも事故・病気に遭ったときは、日本語対応の「エポスカード海外旅行保険事故受付センター」に24時間いつでも電話も可能です。
また、エポスカードは即日発行も可能なので、出国前に急にクレジットカードが必要なときにも頼りになりますね。
エポスカードの国際ブランドはVISAなので、VASA・MasterCard以外は通用しにくいカナダで使うにもぴったりですよ。
さいごに:クレジットカードだけで大丈夫?
今回は海外旅行保険の付いているクレジットカードのおすすめを紹介しました。
ただ、カード付帯の保険だけでは、留学には不十分です。
保証期間・保証金額いずれも十分足りていないため、希望する期間留学できなかったり、高額な医療費の支払いをしなくてはいけなくなってしまう恐れもあります。
そのため、クレジットカードの保障に加えて、カナダの留学生保険についてもしっかり見ておくことをお勧めします。