
海外に行くのであれば欠かせないのが「クレジットカード」。
カナダはカード社会なので、ほぼどこでもクレジットカードが使えます。
ワーホリや長期留学の当面の支払い方法として、現金が足りなくなった時の保険として、必ず1枚は持っておきましょう。
この記事では、カナダ留学に役立つクレジットカードの選び方を紹介します。
カナダ留学にオススメのクレジットカードも紹介しているので、ぜひご覧くださいね。
このページの目次
カナダ留学に最適なクレジットカードの選び方
クレジットカードといっても、種類があります。
その中から、一体どれを選べばよいのでしょうか?
カナダ留学や海外長期滞在に最適なクレジットカードを選ぶポイントを解説します。
年会費は無料か有料か?
クレジットカードを選ぶとき、まず考えたいのが年会費です。
年会費がかかるものは、ポイント還元率が高かったり、海外旅行保険やコンシェルジュなど、付加サービスが充実する傾向にあります。
しかし、これらのサービスは国内にいてこそ最大限活用できるものがほとんどなんですね。
海外で使えないサービスのために年会費を払うなんてしたくないもんね。
ワーホリ・留学・永住など、長期で海外に拠点を置く予定の方は、年会費無料のものにしましょう。
ネットから「問い合わせ」や「利用停止」ができるか?
もうひとつ、カナダ留学でクレジットカードを選ぶときの大きなポイントが「ネットからのお問い合わせ」ができるかどうかです。
たとえば、カナダで次のような状況になったと想像してみてください。
問い合わせなどが必要なとき
- 盗難や紛失でカードの停止・再発行をしたい
- 身に覚えのない利用を発見!問い合わせたい
- 旅行保険やその他のサービスについて聞きたい
ところが、お問い合わせは電話のみというクレジットカード会社だとどうでしょうか?
お問い合わせ手段が電話だけだと海外では困る
万が一の際に電話の問い合わせ先しかなければ、なぜ困るのでしょうか。
まず、海外からのサポートダイヤルはたいてい通話料が有料で、高額の海外通話料がかかってしまいます。
国際電話って、すごく高いんだよね?
そもそも、現地で携帯電話に契約せずに、無料Wi-Fi のみで生活している人の場合は電話する手段がありませんし。
格安プランやプリペイド式の契約だと、海外通話自体できない設定になっていることもあります。
つまり日本にいる場合と違い、留学の際には「お問い合わせなどのやりとりがネットだけで完結すること」が重要です。
【短期滞在の場合のみ】カード付帯の海外旅行保険はあるか?
海外での滞在期間が短い「観光」の場合は、付帯の海外旅行保険(クレジットカードに契約すると自動的についてくる保険のこと)があるかどうかも大切。
え!保険が無料でついてくるの?
実際のところ「無料でついてくる保険」ということもあり、内容的には不十分です。
ただし、2〜3日の旅行程度なら、大きなケガをする可能性も低いし、クレカ付帯保険だけで問題ないでしょう。
あくまで数日の旅行者向けの「オマケ的な保険」だと思っていてください。
数日の観光ではない場合は「クレカ付帯保険」は保険と呼ぶには不十分なので……。
詳しくは「カナダ留学では「クレカ付帯保険」だけでは不十分である理由をご覧ください。
【目的・年齢別】カナダ留学にオススメのクレジットカードは?
クレジットカードを選ぶポイントが分かったら、今度はカナダ留学やワーホリにオススメのクレジットカードが気になりますよね。
カナダに滞在する状況や年齢によってオススメが違うので、それぞれの条件にあったカードを紹介します。
カナダ留学にオススメのカード
- 楽天カード
- 【未成年】キャッシュパスポート
いずれも年会費は無料のものを選んでいます。
「楽天カード」がオススメ
有名どころで知っている人も多いと思いますが、楽天カードがオススメです。

オススメの理由は次のとおり。
オススメの理由
楽天カードには付帯の海外旅行保険がある
カナダで3か月以内の滞在の人に楽天カードをオススメしているのは、ずばり「3か月の付帯の海外旅行保険」があるからです。
ただし、楽天の場合は「利用付帯」です。
航空券を楽天カードで買うなどで、カードを使う必要があることをお忘れなく。
楽天グループで使えるポイント制度がオトク
クレカ付帯保険のあるカードはほかにもあるのに、なぜ楽天カードをオススメするのでしょうか?
それは、カナダ留学に関係なく純粋にカードとしてオトクだからです。
なんといっても高いポイント還元率と、ポイントの使い勝手のよさはダントツではないでしょうか。
楽天市場では「ポイント10倍」のようなセールも多く、ポイントが貯まりやすいよね!
【未成年の場合】キャッシュパスポート
もし、未成年の場合はクレジットカードが作れないので、キャッシュパスポートをオススメします。

これはクレジットカードではなく、海外で使えるプリペイド式電子マネーです。
「Suica」「nanaco」「WAON」みたいなカードだね!
「キャッシュパスポート」は、海外の「Mastercard」の加盟店ならクレジットカードと同じように使えます。
正直なところ、手数料が高いため、カードとしてはオススメできません。
でも未成年の場合は選択肢がほかにないので、もしものために作っておくという感覚で持っておきましょう。
カナダ留学でクレジットカードを申し込む前に知っておきたいこと
カナダ留学でオススメのクレジットカードを紹介しましたが、今度は申し込む前に知っておきたいことをお伝えします。
「VISA」か「Master Card」を選ぶ
クレジットカードは「国際規格」を選択できます。
日本では「JCB」も有名ですが、カナダでは99%のお店で使えません。
「American Express(アメックス)」も使えるお店が少ないため「VISA」か「Master Card」を選ぶといいでしょう。
【留学・ワーホリの場合】クレジットカードはメインではない
ワーホリやカナダの学校への留学の場合は、クレジットカードはあくまで「もしものために」持っておくと認識しましょう。
その理由は、ワーホリビザや学生ビザを持っているならカナダ現地の銀行口座を開けるから。
カナダの銀行の口座を持てば、手数料が一切かからない「キャッシュカード(=デビットカード)」が手に入ります。

クレジットカードは日本国内で使う場合は手数料かからないですが、外国で使うときは毎回「為替手数料」がかかることをご存じですか?
つまり、手数料のかかるクレジットカードを使うよりも、Wise(ワイズ)で日本からカナダの銀行に資金を移動し、現地のキャッシュカードで生活するほうがコスパがいいのです。
クレジットカードは念のために持っておくだけでかまわないってことだね!
カナダ留学にオススメな各種クレジットカードの比較
先ほどカナダ留学用のクレジットカードとしてオススメした楽天カード、キャッシュパスポートを比較し、表で紹介します。
カードの手数料比較 | 楽天カード | キャッシュパスポート |
---|---|---|
入会費 | 無料 | 無料 |
年会費 | 無料 | 無料 |
ショッピング利用手数料 | 無料 | 無料 |
カード形式 | 本カードのみ | 本カード+ スペアカード |
ポイント付与 | あり | なし |
問い合わせ方法 | チャット/電話/メール | 電話/メール |
付帯保険 | あり | なし |
手続きスピード | 1〜2週間 | 1〜2週間 |
オススメ対象 | 数日間の観光旅行をする人 | 未成年でクレジットカードが作れない人 |
先述しましたが、ワーホリや学生ビザでカナダに行く場合は、メインはクレジットカードではなく、現地銀行のキャッシュカードです。
カナダ留学において、クレジットカードはメインではないので、楽天カードをオススメしています。
カナダ留学で使える!お得な海外送金方法
繰り返しになりますが、ワーホリビザ、学生ビザでカナダに行く場合、カナダ現地の銀行で作るキャッシュカードがメインになります。
問題は、最初にまとまった金額を入れるために日本から送金すること。
ここでたくさんの手数料がかかると、クレジットカードの為替手数料を節約しても意味がありません。
そこでオススメなのが Wise というサービス。
次の図のように、Wise を介することで「海外送金」ではなくなるため、格安でお金を送ることができますよ。

詳しくは、海外送金ならWiseがおすすめ! で解説しています。
カナダ留学でオススメのクレジットカードまとめ
今回はカナダ留学にオススメのクレジットカードを紹介しました。
日本で使いやすいカードと、留学に役立つカードは異なります。
本記事を読んでいる人にはワーホリや学生としてカナダに行く人が多いと思うので、楽天カードがイチオシです!