【4/19更新】カナダ留学のコロナ最新情報
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。
カナダに留学を考えている人にとっては、カナダでのコロナの状況が気になりますよね。
この記事ではカナダ留学(特にバンクーバーエリア)に関するコロナ最新情報をまとめ、随時更新しています。
このページの目次
カナダへの入国が認められている人
コロナ禍でも留学やワーホリ、旅行目的でカナダに入国はできます。
ただし2022年1月15日以降、外国人は基本的にワクチン接種が必須となっています。
学生ビザ、ワーホリビザ、就労ビザ、観光ビザの場合はワクチン接種することでカナダに入国できます。
カナダ入国にワクチン接種が必要な人/要らない人 | |
---|---|
ワクチン接種が必須 | 学生ビザ |
ワーホリビザ | |
就労ビザ | |
観光ビザ(eTA) | |
ワクチン未接種で入国が可能 | カナダ国籍、永住権 |
12歳以下の児童 (ワクチン接種済みの成人に同行する場合) |
|
健康上の理由など、一部の特例が認められた場合 |
カナダ国籍、永住権のある人をはじめ、ワクチンを接種していなくても入国できる場合もあります。
カナダのビザ発給状況
現在のカナダのビザ発給状況は次のとおりです。
カナダのビザ発給状況 | ||
---|---|---|
学生ビザ | ◎ | ・承認期間:2~4週間 ・順調に承認されています ・詳細:コロナ禍のカナダ学生ビザについて |
ワーホリビザ | △ | ・招待状が届くのに1~3週間 ・2022年ワーホリ受付が開始! ・詳細:カナダのワーホリ最新情報 |
観光ビザ(eTA) | ○ | ・承認時間:数分~数日 ・2021年9月7日より、観光目的での入国が再開。 ・詳細:カナダの観光ビザとは? |
※ビザの承認は最終的には移民局の判断となります。
コロナ禍のカナダ入国手順
コロナ禍でのカナダ入国手順は、通常と手順が異なっております。
以下の表でご確認ください。
内容 | タイミング | 料金 | |
---|---|---|---|
渡航前 | ①ワクチンパスポート取得 | ワクチン接種後 | 無料 |
②陰性証明書を取得 ▲2022年4月1日以降不要▲ | 出国72時間以内(または前日) | 事業者による | |
③ArriveCAN登録 | 出国72時間以内 | 無料 | |
渡航後 | ①空港でPCR検査 | 入国時(ランダム) | 無料 |
②検査の結果が届く | 24~72時間後 | 無料 |
それぞれの準備物について詳しく説明します。
【1】渡航前の手順
まずは、渡航前に日本で行う手順を解説します。
① ワクチンパスポート(ワクチン接種証明書)の取得
ワクチンパスポート(ワクチン接種証明書)とは、ワクチンを接種したことを証明する物です。
2022年1月15日以降、カナダに入国する留学生はワクチンパスポートが必須となりました(18歳以上)。
ワクチンパスポートを取得するには次の2つの方法があります。
取得方法
- スマホアプリで手続きする(デジタル版のワクチンパスポート)
- 区役所、市役所などで手続きをする(紙版のワクチンパスポート)
スマホアプリ「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」で申請する場合はマイナンバーに登録している必要があります。
区・市役所などで手続きをする場合、自治体によっては時間を要する可能性があるので、2回目の接種を終えたら早めの発行をおすすめします。
ワクチンパスポートについて詳しくは日本の厚生労働省のサイトをご確認ください。
② 陰性証明書を取得
※重要※ 2022年4月1日より、ワクチン接種済みの渡航者はカナダ入国前のPCR検査(または抗原検査)が不要になりました!
下記の「陰性証明書」に関する情報は2022年3月31日まで適用されていたものです。
「陰性証明書」とは、コロナウイルスに感染していないことを証明する書類です。
カナダに渡航する場合、カナダ入国する前に検査を行い陰性証明書を取得しなければなりません(5歳以上)。
厳密には、次の画像のような「PCR検査の結果を知らせる書類」のことです。
上の画像のように、「Result(結果)」の項目に「Negative(陰性)」と書かれている必要があります。
2022年2月28日以降、陰性証明書を取得するための検査方法は下記の2種類が認められています。
PCR検査迅速抗原検査(rapid antigen test)
それぞれの特徴はこちらです。
検査方法 | 検査のタイミング | 費用 | 結果 |
---|---|---|---|
PCR検査 | カナダ行きの便が出発する72時間以内 | 事業者による(無料~数万円) | 1日~数日後 |
迅速抗原検査 | 渡航の前日以降 | 事業者による(数千円~) | 15分~ |
陰性証明書は特定の病院やクリニック、検査施設でしか発行してもらえないため、どこでできるかを必ずご確認ください。
また認められている検査法は変更になることがあるため、最新情報をカナダ政府のページをご確認ください。
「Positive(陽性)」と書かれている場合、つまり「陽性」という結果が出た場合でも渡航できます。
陽性証明書を使用して渡航する場合、カナダ入国後の空港PCR検査が免除されます。
陽性証明書を使って渡航する際の条件はこちらです。
検査日が渡航の10日~180日以内であること渡航の時点で症状が出ていないこと
なお、迅速抗原検査で陽性結果が出ても渡航の証明には使えません。
「陽性証明書」を使って渡航するなら必ず PCR検査の結果が必要です。
③ ArriveCANアプリに登録
カナダに入国するすべての渡航者は、カナダ政府の公式コロナアプリ「ArriveCAN(アライブキャン)」への登録が必須になっています。
このアプリの目的は、渡航者のワクチン接種状況や隔離先情報をカナダ政府が把握することです。
カナダの入国審査だけではなく、日本を出る前の空港でも確認される可能性もありますよ。
※ただし、カナダに入国する72時間以内の提出が必須ですので、早すぎると提出できません。
アプリのバージョンは頻繁にアップデートされるので、必ず最新のものをダウンロードしましょう。
【2】カナダ入国後の手順
続いて、カナダ入国後の手順を解説いたします。
① 入国後の空港PCR検査
2022年2月28日以降、カナダ入国後の空港PCR検査の対象者はランダムとなりました。
バンクーバー国際空港の場合、PCR検査を受けるためにFlyClear と呼ばれるシステムへの登録が必要です。
事前に公式サイトで登録しておけば、空港での手間が省けるのでオススメですよ。
2022年2月28日以降、結果を待つ期間も隔離は不要です。入国後すぐに外出できます。
② 空港PCR検査の結果が届く
入国後の空港PCR検査をして1~3日後、登録しているメールアドレスに結果が届きます。
陰性ならそのまま継続して外出したり、学校に通えるようになります。
万が一陽性が出た場合は隔離し、州保健局から連絡が来ますので指示に従いましょう。
専用のホテルではなく、ホームステイ先などでも隔離は可能です。
カナダの状況
カナダにおけるコロナワクチンの接種状況と、留学生がワクチンを打つ方法を解説します。
コロナワクチン接種状況
カナダはコロナワクチンを承認した世界で3番目の国で、早い段階で高い接種率の達成に成功しました。
2022年1月以降、ブースターワクチン(3回目)の接種も進んでいます。
2022年4月8日時点のワクチン接種率 (参考: Coronavirus vaccination tracker|CTVNews)
カナダのコロナワクチン接種率(1回以上) | |
---|---|
カナダ全体 | 89.0% |
ブリティッシュコロンビア州(バンクーバー) | 90.9% |
カナダでコロナワクチンの接種方法
カナダでは、留学生やワーホリで滞在中の方も無料でコロナワクチンを接種できます。
公的な健康保険への加入も必要なく、スマホで簡単に予約できます。
ブリティッシュコロンビア州のワクチン登録方法はこちらをご覧ください(日本語サイトもあります)。
参考
・How to get vaccinated for COVID-19|Government of British Colombia
・COVID-19ワクチン接種の受け方(日本語訳サイト)|BC州州政府サイト
バンクーバーの現地状況
バンクーバーの現在の状況はこちらです。
バンクーバーの経済再開プラン
バンクーバーがあるブリティッシュコロンビア州では、コロナ後の経済活動計画を4つのステップに分けて、段階的に進めています。
現在は Step 3 です!
時期の目安や規制の内容は下記の通りです。
時期の目安 | ワクチン接種率 | 主な内容 | |
---|---|---|---|
ステップ1 | 2021年5月25日 | 60%以上(1回目、18歳以上) | ・屋内でも5人(または1家庭)まで集会OK ・屋外では10人まで集会OK ・地域内での旅行OK ・レストラン店内で6人までOK ・酒類の提供10人まで |
ステップ2 | 2021年6月15日 | 65%以上(1回目、18歳以上) | ・屋外で50人まで集会OK ・移動規制解除(州内の旅行OK) ・酒類の提供0時まで |
ステップ3(現在) | 2021年7月1日~ | 70%以上(1回目、18歳以上) | ・屋内、屋外の集会規制なし ・国内旅行OK ・飲食に関する人数制限解除 ※ただしオミクロン株の期間限定規制があります(下記参照) |
ステップ4 | 未定 | 70%以上(1回目、18歳以上) | ・マスク着用は任意 ・ほぼコロナ前の状況 |
バンクーバーではレストランでの飲食が可能、スーパーやモールも通常通り営業しているので生活面で特に不自由することはありません。
BC州経済再開プランについて(BC州政府サイト)
オミクロン株による期間限定コロナルール
バンクーバーではすでにオミクロン株のピークも過ぎ、ほぼすべてのコロナ規制が解除されています。
営業状況 | 人数規制 | マスク着用義務 | ワクチンパスポート提示義務 | |
---|---|---|---|---|
公共交通機関・駅 | ◎ | 無 | なし | なし |
ショッピングセンター | ◎ | 無 | なし | なし |
レストラン・カフェ | ◎ | 無 | なし | なし |
映画館 | ◎ | 無 | なし | なし |
ジム | ◎ | 無 | なし | なし |
ナイトクラブ | ◎ | 無 | なし | なし |
※レストランなどのビジネスに入店する際にワクチンパスポートを提示する制度は2022年4月8日に終了しました。
2022年4月8日からはワクチンパスポート提示制度もなくなりました。(レストランや企業によっては独自でワクチンパスポートの提示を求める可能性もあります)
さらに細かな規制はブリティッシュコロンビア州政府公式ページをご確認ください。
バンクーバーの学校開校状況
オミクロン株の感染拡大を受け、バンクーバーでも一時的にオンライン授業へ移行している学校があります。
対面授業かオンライン授業かはかなり流動的で、状況が変わりやすいです。
同じ学校でもコースやキャンパスによっても状況が異なる可能性もあります。
必ずご自身の学校の最新情報をご確認ください。
関連リンク
渡航前は必ず信頼できる公的な情報もご確認ください。
カナダの公式情報
- カナダ政府コロナ渡航情報(英語)
- カナダ政府 日本への渡航者向け情報(英語)
- BC州政府コロナ規制(英語)
コロナ禍のカナダ留学をサポートしています!
カナダ留学コンパスでは、コロナがはじまった当初から的確な判断でその時の最適なアドバイスを続けてきました。
おかげさまで、コロナ禍でもすでに700名以上の生徒さまが弊社のサポートのもと無事カナダに到着しています!
下記の表は、これまでに実際にカナダに到着した生徒さまの人数と、学生ビザが承認された数です。
カナダ到着者数 | 学生ビザ承認数 | |
---|---|---|
2020年1月 | 15人 | 24人 |
2020年2月 | 35人 | 22人 |
▲ここからコロナの入国規制▲ | - | - |
2020年3月 | 6人 | 21人 |
2020年4月 | 4人 | 0人 (ビザ承認停止) |
2020年5月 | 0人 | 0人 |
2020年6月 | 2人 | 0人 |
2020年7月 | 11人 | 0人 |
2020年8月 | 5人 | 0人 |
2020年9月 | 7人 | 0人 |
2020年10月 | 11人 | 15人 (ビザ承認再開) |
2020年11月 | 8人 | 34人 |
2020年12月 | 12人 | 92人 |
2021年1月 | 22人 | 41人 |
2021年2月 | 29人 | 38人 |
2021年3月 | 45人 | 31人 |
2021年4月 | 55人 | 38人 |
2021年5月 | 34人 | 32人 |
2021年6月 | 31人 | 19人 |
2021年7月 | 17人 | 11人 |
2021年8月 | 22人 | 24人 |
2021年9月 | 101人 | 97人 |
2021年10月 | 76人 | 74人 (ワーホリ4人) |
2021年11月 | 34人 | 46人 (ワーホリ2人) |
2021年12月 | 24人 | 68人 |
2022年1月 | 29人 (ワーホリ1人) | 58人 |
2022年2月 | 50人 (ワーホリ1人) | 50人 (ワーホリ3人) |
2022年3月 | 74人 | 43人 (ワーホリ7人) |
2022年4月 (4/19現在) | 42人 | 31人 |
合計 (2020年3月以降) | 渡航者 752人 | 学生ビザ承認 780人 |
カナダに入国した生徒さまから、入国時の詳しい体験談もたくさん送られてきていますのでご覧ください。
さらに、現時点で入国時のトラブルは0%です!
万が一到着時に困ったことがあれば、弊社の「空港到着時LINEナビゲートサポート」がありますので、その場ですぐに日本語でやりとりできますのでご安心ください。
留学のご相談受付中!
もちろん今から準備をはじめてもカナダ留学は可能です!
弊社にはコロナ禍渡航の豊富な実績がありますので、最新情報をもとに最適な留学プランをご提案いたします。
コロナ禍のカナダ留学までの流れ
- 専門家によるカウンセリング
- 学校を決めて申し込み、学生ビザの申請
- 航空券、留学生海外保険の手続き
- コロナ禍でも安全に渡航できるよう準備をする
- 渡航!
まずは下記からお問い合わせいただき、ご希望の期間、学校、将来のプランなど詳しくお聞かせください。
コロナ禍でも安心、安全に渡航していただけるようひとりひとりに合ったカナダ留学計画をご提案させていただきます!
ツイッターにて現地の最新情報公開中!
カナダ留学コンパスの「公式Twitter」でもカナダ留学について日々情報を発信しています。
おかげさまで現在6,000名以上の方にフォローしていただき、カナダの留学エージェントの中でも最大規模の情報発信アカウントとなっています。
速報もお伝えしていますので、渡航予定の方はぜひフォローしてください。