レビュー|VGC International ビジネスCo-op(コープ)

VGC International College(ブイジーシー)のビジネスコミュニケーションコーププログラムを体験してきました!

働きながら学べる、仕事を探すうえで実践的な知識を学べる、など人気のコープ(CO-OP)ですが、想像できないことも多いと思います。

この記事で分かること

  • VGCの評判は?
  • 宿題テストは?
  • 授業のレベルは?ついていけるのか?
  • どんなことを学ぶの?

そこで、みなさんの学校選びの参考になるように、様々な学校の体験授業を受けてきました。

私が実際に授業を体験して感じたことなどをお伝えしますね!

VGCってどんな学校?

今回、体験授業に参加した学校は「 VGC International College(ブイジーシー)」です。

Hastings CampusとGranville Campus 2つのキャンパスがありますよ。
Hastings Campusでは同じ校舎で語学学校(ESL)とカレッジの授業を行っています。

VGC Granville Campusのろうか

今回参加させていただいたカレッジプログラムが開講されているのはこちらのGranville Campus
ビジネスプログラムの他に、Global Englishの中上級、上級、IELTSコース、UPコースが開講されています。

VGC Granville Campusの共用スペース

とてもモダンで綺麗なキャンパスで、共用部分も充実しています。

ソファでリラックスしている生徒や、テレビゲームをしている生徒もいて驚きました。
充実したキャンパスライフが送れそうですね!

なお、カレッジプログラムの時間割はシンプルです。

仕事のスケジュールも立てやすそうですね!

もっと詳しい学校の情報は下記をご覧ください。

VGCのビジネスコミュニケーションCo-opとは

今回体験した授業はこちらです。

参加プログラムビジネスコミュニケーションCo-opディプロマ
(Diploma in Managing Customer Relationships with Co-Op)
プログラム期間授業6か月+Co-op 6か月=計12か月
(入学日:毎月1回)
参加クラスビジネスコミュニケーション基礎(Business Communication Essentials)
授業形式対面/オンライン ハイブリット形式
体験した日11月9日(火)8:45-10:05

なお、今回はクラス前半のみ体験させていただきました。全体では8:45-13:50(約5時間)のクラスです。

それではそれぞれを詳しくお話ししていきますね。

プログラム:ビジネスコミュニケーションCo-op

このプログラムでは、様々な形式のコミュニケーションを使用して、必要要件を効率的かつ効果的に提供および実行する方法を学びます。

  • ビジネス用語、理論、組織構造の理解
  • ビジネス計算に基本的な数学
  • 効果的なプレゼンテーションを作成して発表する能力
  • ビジネスライティング
  • リーダーシップ
  • 対面、オンライン、電話のすべてで卓越したカスタマーサービスを提供する能力

等が身に付きます。

カナダのビジネスの販売とマーケティングにおける最良の事例を用いますよ!

ちなみに、VGC International College で今回体験してきたのはこちらの2つのプログラム

今回はこの中の「ビジネスコミュニケーション」プログラムについてお伝えします!

クラス:ビジネスコミュニケーション基礎

ビジネスコミュニケーションプログラムで受講できるのはこちらの6コースです。

  • Business Presentations and Practices
  • Applied Leadership in the Workplace
  • Communication for Customer Satisfaction and Excellence
  • Practical Business Calculations
  • Business Communication Essentials
  • Introduction to Canadian Business Management

この中で今回受講したのは「ビジネスコミュニケーション基礎(Business Communication Essentials)」クラス。

普段使う言葉とビジネスで多用される表現は全く違いますよね。
それぞれの表現と、効果的にビジネスパートナー及び顧客にメッセージを届ける方法を学びます。

人数と国籍バランス

VGCの教室
VGCのアクティビティ

私が参加したクラスの人数と国籍バランスは下記で、全員で21人でした。

  • 日本人:2人
  • その他アジア系の方:1人
  • その他の地域の方:18人

今回はたまたまアジア人比率が驚くほど低かったですが、時期によっても違います。

注意事項

国籍比率や年齢層などは時期によって変動します。人数の変動や国籍の偏りなど、学校のパンフレットなどの情報と異なる場合があるのでご了承ください。

また、写真や授業スケジュールなどは記事作成時のもので、変更になる可能性もございます。

実際の授業の流れ

今回はレクチャー(大学の講義のように先生の講義を聞く形)部分のみの受講でした。
デジタル教材をもとに講義が進みます。

この日の授業の内容

本日のテーマはビジネスライティングについてです。

英語で明瞭かつ効果的な文章を書く方法を学びます。
カナダには英語が第一言語でない人も沢山いるので特に重要です。

アクティブフォーム(能動形)・パッシブフォーム(受動形)

文章を書く際、文法を使い分けることでより効果的にメッセージを伝えることができます。

アクティブフォームは日本語で言うと能動形ですが、要は一般的な文章の形です。

 例:郵便を送りました

何かを「した」という形ですね。

通常の文章はこの形で構成されます。
また、事実のお知らせなども能動形を使うことでストレートに伝わりやすい表現になります。

能動態について

反対に犯罪など、ネガティブなことにはパッシブフォーム(受動形)が良いとされています。

 例1:男性が刺されました
 例2:支払いが遅れているようです

何かを「された」という形ですね。

「(あなたが)支払いをしていません」というと直接的過ぎて反感を買います。
特にビジネスの場では、ネガティブな情報も顧客との関係を壊すことなく伝える必要があるので表現に気を付けなければいけません。

受動態について

また、「この家は1890年に建てられた」など、モノを強調する時にも使われます。
誰が建てたかは重要ではない時このような表現になります。

簡潔で誰もが分かりやすい表現に

専門用語や重複表現、イディオム(慣用句)などは避け、シンプルかつ誰もにすぐ伝わる表現にします。

伝えたいメッセージがすぐに伝わらないと、顧客に読んでもらえません

社内でも、もし意味の良くわからない表現が2,3個メールに含まれていたらどうでしょう。
どういう意味か聞き返すか検索しますよね

その時間が無駄ですし、間違って解釈される可能性もあります。

使い古された表現(クリシェ)も避けたいです。

使い古された表現を避ける

オンライン上のリストを見て、避けるべき表現を学びます。

エクササイズ

その後まとめとして、実践エクササイズを2つしました。

①パッシブかアクティブか
複雑な文章は簡潔に、直接的過ぎるものは間接的に、必要に応じて文を書き直します。
実際にやってみることで自分で判断できるようになりますね。

VGC の教材

②上司の為のサプライズパーティーのお知らせを告知するメール
上記の表現法と視覚的なテクニックを組み合わせ「ミスなく伝わる」メールを書きます。

VGC のメール事例(Party)

北米のビジネスでは日本に比べシンプルでダイレクトな表現が多用されます。

VGC のメール事例

特に社内メールではこのようにシンプルな文面が通常です。
職場にもよりますが、日本で社会人経験がある方は驚かれるかもしれませんね。

講師について

教科書を読む人を募集するなど、生徒とのコミュニケーションを大事にしておられます。
生徒の皆さん一人ひとりとしっかり目を合わせて、うなずきながら会話している姿が印象的でした。

VGC の講師

クラス内での課題の回答を待っている間も、デイライトセービングタイム(サマータイム)について会話するなど、生徒が話しかけやすい雰囲気を作ってくれます。

まとめ

今回は、「VGC International College(ブイジーシー)」という学校のビジネスコミュニケーションプログラムの授業を体験しました。

学ぶトピックにフォーカスされた、とても分かりやすい授業でした。

同じ「ビジネス系」でも、それぞれの学校によってテキストや授業の進め方など異なりますし、テストの頻度や宿題の量だって違います。
ぜひ、みなさんの学校・コース選びの参考にしてみてくださいね!

参考

学校公式サイト(ページは全て英語です)

執筆者 執筆者
Anna

新卒で金融機関に就職、ウェブ担当者として、ホームページのリニューアル・運営を一任される。以来10年以上、SEO・ウェブマーケティングはもちろん、デザイン・コミュニケーションなど、多岐にわたる分野で活躍。留学を機に、現在はカナダ在住4年目、ウェブサイトの改善・運営・SNS運用など、様々なプロジェクトに携わっています。

関連記事

カナダ留学の準備 おすすめ記事

カナダ留学の準備では、カナダ留学に行く前に日本で準備しておきたいことをまとめています。

カナダ渡航後・現地の生活 おすすめ記事

カナダ渡航後・現地の生活では、カナダに渡ったあとに役立つ記事をまとめています。

カナダ留学の方法 おすすめ記事

カナダ留学の方法では、カナダに留学する際に必要なビザなどの知識をまとめています。

カナダ語学学校・カレッジ・大学情報 おすすめ記事

カナダの語学学校、カレッジ、大学情報では、留学できるカナダの学校についての詳しいデータを紹介しています。

カナダ留学の体験談・経験談 おすすめ記事

カナダ留学の体験談・経験談では、カナダ留学コンパスを通してカナダ留学された方の体験談を紹介します。

カナダ留学コンパスのサポート・料金 おすすめ記事

カナダ留学コンパスのサポート・料金では、カナダ留学コンパスでご提供しているサービス・サポート内容を分かりやすくまとめています。

カナダ留学コンパス

東京オフィス

〒105-6923 東京都港区虎ノ門4-1-1
神谷町トラストタワー23階

バンクーバーオフィス

Suite460 1140 West Pender Street
Vancouver B.C. V6E 4G1
TEL: 778-580-7903

トロントオフィス

2 Bloor Street West, Suite 700
Toronto, ON M4W 3E2
TEL: 647-777-1719

 ページの先頭へ