
カナダ到着日: 2021年3月26日
こちらは コロナ禍でのカナダ留学の体験談となります。(カナダ留学の新型コロナウイルス最新情報はこちら)
コロナパンデミック発生後91人目の渡航者で、14日間隔離期間が終了後にカウンセリングを行いました。
渡航前はどのように事前準備をしましたか?
コンパスさんが準備の一覧表をラインで送ってくれたのでそれに沿って準備しました。
アライブキャンやカナダでのPCR検査の詳細も記事があったので、とても助かりました。
英語のスキル部分であったり、隔離先の生活(食事や衣服など、個人の好みが反映される事柄)以外はコンパスの指示通りすれば問題なく、留学に臨めると思います。
日本での搭乗時の様子を教えてください。
自分は伊丹から羽田まで移動、羽田から成田までリムジンバスで移動、成田からバンクーバーという工程でした。
最初の伊丹では必要書類を持っているのか口頭確認だけで、普通の旅行とさして変わらず乗り込めました。
羽田についてからは、事前予約しておいたリムジンバスで成田まで移動しました。
成田についてからは、陰性証明書等の必要書類を直接係員の人に見せました。
ここで見せた書類ですが、コンパスさんが送ってくれる、印刷しておいた方がいい書類というもののリストに入っているものだけでした。
このリストの書類を印刷しておけば安心だと思います。
手続きにかかった時間ですが、伊丹、成田共に通常時よりかは格段に早かったです。
コロナ禍でない時と同じくらいの余裕をもって臨めば十分間に合います。
通常より、時間がかかるということはありませんでした。
カナダ到着後の入国審査~ホテル到着時の様子を教えてください。
到着後ですが、同じ飛行機に乗った人の流れについていけば、大丈夫だと思います。
コンパスさんの記事にも、流れが書いているものがあり、それと一緒でした。
入国審査は結構早口で喋られたので、聞き取れない部分もありましたが、必要書類をまとめて見せたのであまり自分で喋ることもなく書類を確認されるという感じでした。
ホッチキスで必要書類をまとめて、一つにしておくと、この際に便利だと思います。
入国審査が終わると、ビザの申請です。
ここでも必要書類を見せました。
5分ほどであっさりと発行されました。
間違いがないかだけ、コンパスさんと一緒にその場で確認しました。
次にPCR検査ですが、事前予約していれば係員の案内に沿っていけばスムーズに終了します。
最後、PCR検査会場を出てすぐにイスがたくさんありそこがホテルまでのシャトルバスの待ち合い場所になってます。
係員にホテル名を告げれば、バスが来たら教えてくれます。
そして、来たバスに乗り込めば無事ホテル到着です。
ホテルでの生活の様子を教えてください。
僕はラディソンホテルに泊まりました。
ホテルのスタッフは本当に、全員親切で助かりました。
要望があればフロントに電話すれば大体聞いてくれます。
水が欲しいとか、タバコ吸いたいとか、外出たいとかです。
あと食事が、電話で自分でオーダーするシステムで、一度電話忘れた時は来ませんでした。
生活としては、1日家で暇しているときみたいな三日間でした。
ホームステイ先での隔離期間中の様子を教えてください。
ホームステイ先ではオンライン授業が始まったので昼過ぎまでは授業をうけて、軽く復習して午後は、自分のしたいことをしてました。
到着後の政府からの電話の際、庭なら出ていいとのことでしたのでホストファミリーの許可をもらい庭で軽く体動かしてました。
やはり、日に当たらないととリズムも狂ったままなので、可能ならば庭に出た方がいいと思います。
あと洗濯物が本当に週一だったので、タオル系は、洗えず部屋干しになるので多めに持って行った方がいいです。
バスタオルニ個しか持ってこなかったので結構困りました。
ご飯は好みだと思いますが、僕は大丈夫でした。
渡航前、渡航後のコロナに対する弊社のサービス、対応についてご意見をお聞かせください。
本当にお世話になりました。
全てアドバイス通りに行い到着までスムーズに全行程終えることができました。
到着後もライン対応して頂いて非常に安心感があります。
他社との比較がいらないくらいに一択だと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
カナダに入国するためにはビザが必要だよ! こちらの記事も参考にね。