
留学・ワーホリ中に欠かせないのがスーパーマーケット。
大型から個人商店まで、スーパーマーケットがたくさんあるバンクーバー。
その中でも安いと話題なのが「Kim's Mart(キムズ・マート)」という韓国系のスーパーです。
そこで今回は、これから買い物に行く人に向け、Kim's Martの特徴などをご紹介します。
バンクーバーで日本食やアジア系の食材を安く入手したいなら、ぜひ最後までご覧ください。
カナダのスーパーでの買い物の仕方や、日本との違いはこちらの記事で解説しています!
このページの目次
Kim's Martの特徴・おすすめポイント
まず、Kim's Martの特徴やおすすめポイントをチェックしましょう。
あわせて店内の様子(バーナビー店)も写真を交えてご紹介しますね。

Kim's Martの大きな特徴は、多数の韓国系の食材・アジア系食材を扱っていて、価格がお手頃なことです。
バンクーバーエリアには、同じく韓国系スーパーのH-MartやHannam Supermarketがありますが、Kim's Martはこれらの中で1番売り場が小さく、ローカルなスーパーという感じです。
なお、H-MartやHannam Supermarketについては、以下の記事で解説しています。
これから、以下の特徴・おすすめポイントについて詳しく解説していきます。
キムチが豊富でお買い得
最初に紹介する特徴は、キムチが豊富でお買い得という点です。
写真は、バーナビー店のキムチ売り場。

バンクーバーの他のスーパーにもキムチは売っているのですが、サイズが大きすぎたり、値段が高かったりで気軽に試せないと感じている人もいるのでは?
Kim's Martであれば、小さめのキムチが3ドルくらいから手に入るので、あまりお金をかけず、少しだけ食べたいという人に最適です。
もちろん、大きなサイズも売っているので、キムチ好きな人はお気に入りを見つけてみてくださいね。
お手頃食材が多い
食材が安いというのも、 Kim's Martの魅力です!
後に価格帯も紹介しますが、他のスーパーと比べてもかなり安い価格で商品を扱っていることがあります。
たとえばこちらは卵。

30個入りで5.99ドルという破格の値段です(他のスーパーでは類似商品を10ドル以上で売っているのをみたことがあります)。
Lサイズ卵12個入りでも、他のスーパーでは4〜6ドルくらいするので、それを考えてもかなりお買い得な商品です。
それから、いちごも安いです。

セール価格ですが、1lb(約454g)あたり1.39ドルで売っていました。
次に紹介するのは、日本米の「錦」。

こちらは、セール価格で907gあたり3.99ドルでした。
最後に、こちらも日本食材である「みそ」を紹介します。

写真で紹介している商品は、賞味期限が近いというのもありますが、500gのパックが2.99ドル〜で販売されていました。
この価格で買えるのは、バンクーバーではかなりお得です。
日本の食材も扱っている
Kim's Martの次の特徴・魅力は日本の食材も扱っている所です。
先に紹介したお米やみそを含め、以下のような商品を扱っています。
扱っている食品の例
- お米
- 調味料(みそ、醤油、料理酒、お酢など)
- 乾燥食品(わかめ、のりなど)
- 納豆
- カレールー
- インスタントヌードル
- 麺類(生麺、冷凍麺)
- 飲み物
- お菓子
- アイス
こちらは、調味料のコーナー。

通常のスーパーでは売っていない(または取り扱いが少ない)、日本のみりん、料理酒、すし酢などが豊富です。
また、マヨネーズやソース類も充実しています。

インスタントヌードルは、ラーメン、うどん、焼きそばなどがあります。


ペットボトルなどの飲み物は、定番のお茶からビンのラムネといった変わり種まであります!

ティーバッグのお茶もこれだけの品揃えです。

和菓子が好きな人には嬉しい、どら焼きもありましたよ!

薄切りの肉を扱っている
次に紹介するのは、薄切り肉のコーナーです。
カナダでは、あまり主流ではない薄切りの肉ですが、Kim's Martをはじめとしたアジア系スーパーでは、これらの商品の品揃えが豊富です。

こちらは、肉売り場の様子。パックに入った肉が山積みにされていますね。

いちいちカットを頼まなくていいので、気楽に買い物ができますよ。
冷凍肉、生肉の取り扱いがあります。
さくらやで買い物も楽しめる(バンクーバー店)
Kim’s Martのバンクーバー店は、日本食スーパー「さくらや」と同じ建物に入っています(場所は後ほど説明します)。
そのため、どちらのお店も一度に訪れることができて便利です。
さくらやには生肉、野菜などの生鮮食品は置いていないので、そういった食品はKim's Martで買って、お米や調味料などはさくらやで揃えるということもできます。
駅から近い(バーナビー店)
Kim's Martのバーナビー店は、駅から近いのも魅力です。
場所はエキスポライン・Edmonds駅のすぐそばで、徒歩5分圏内。
そのため、近隣の人はアクセスしやすいでしょう。
価格帯はどんな感じ?
買い物をする前に、Kim's Martの価格帯を知っておきましょう。
さまざまな商品の価格を、実際の店舗で確認してみました。
Kim's Martは、カナダのスーパーの中では安め〜平均的な価格のスーパーです。
金額はおおよその額で、2023年6月現在の価格です。
たまご(30個) | 5.99ドル |
りんご(lb※) | 1.89ドル |
ごぼう(359g ) | 1.04ドル |
日本の納豆各種(3パック1セット) | 約2ドル〜(※2個買った場合) |
日本のインスタントラーメン(5食入り) | 約4.50ドル〜(※2個買った場合) |
キャベツのキムチ(250ml) | 2.99ドル |
※1lb=約454g
納豆の品揃えについては、こちらの写真を参考にしてください。

バンクーバーでは、納豆は上記のように冷凍で売られています。
また、2個買うと安くなる(※2 for $○=2個で○ドル)セールをよくやっているのも特徴です。
すぐ悪くなるものでもないので、たくさん食べたい人は2個買った方がお得ですね。
Kim's Martはどこにある?
Kim's Martは、バンクーバー都市圏に2店舗あります。
店舗一覧
- バンクーバー(519 E Broadway, Vancouver, BC V5T 1X4)
- バーナビー(6855 Station Hill Dr, Burnaby, BC V3N 5B8)
今回訪れたのはバーナビーの店舗で、エキスポライン・Zone2にあるEdmonds駅から徒歩5分圏内にあります。
駅を出たら右手のバスプールの方に向い、橋を渡り線路の反対側に進むと、写真のようなお店が見えてきます。

なお、バンクーバーの店舗はイースト・ブロードウェイ通り沿いにあり、バス(8、9、99番)でのアクセスが便利です(2階に日本食スーパー「さくらや」がある建物の1階にあります)。
Kim's Martの真っ赤な看板が目印なので、すぐに見つけることができるでしょう。
Kim's Mart周辺のおすすめスポット
Kim's Martは、ダウンタウンには店舗がなく、特にバンクーバー店は近隣に住んでいない限り少しアクセスしにくい場所にあります。
せっかくなので、お店を訪れたらチェックしたい、周辺エリアのおすすめスポットも紹介しておきますね。
さくらや
まず紹介するのは、日本食や生活雑貨などを扱うスーパーのさくらやです。
先に説明した通り、Kim's Martと同じ建物にあります。
こちらでは、主に以下の商品を買うことができます。
さくらやで売っている商品の例
- お米
- インスタントラーメン
- 調味料
- お菓子
- 味噌汁
- 菓子パン
- カレールー
- ふりかけ
- 飲み物
- 餅
- 冷凍食品
- 乾物
- 日用品、調理器具など
イメージとしては、ちょっと広めのコンビニといった感じです。
初めて行く場合、入口はわかりづらいかもしれませんが、Kim's Martの左手側に扉と階段があり、そこから2階に行くと店舗があります。
ラトリエ・パティスリ(L'Atelier Patisserie)
次に紹介するのは、フレンチスタイルのベーカリーカフェ、ラトリエ・パティスリ(L'Atelier Patisserie)です。

こちらは、Kim’s Martと同じくイースト・ブロードウェイ通りにあり、Kim’s Martから通り沿いを東に歩いて5分以内の場所にあります(5軒くらい先のビルの1階)。
お店に入ると、バターやコーヒーのいい香りがいっぱいに広がります。
クロワッサンなどのベーカリーから、ケーキやマカロンなどのスイーツもあるので、お買い物のついでにぜひ訪れてみてください。

なお、Wi-Fiや電源はないので長時間のPCでの作業場所には向きません。
まとめ
今回は、バンクーバーとバーナビーにある韓国系のスーパーのKim's Martを紹介しました!
安い食材を探している人やアジア系の食材を買いたい人はぜひ訪れてみてください。