
カナダ到着日: 2021年3月16日
こちらは コロナ禍でのカナダ留学の体験談となります。(カナダ留学の新型コロナウイルス最新情報はこちら)
コロナパンデミック発生後84人目の渡航者で、14日間隔離期間が終了後にカウンセリングを行いました。
渡航前はどのように事前準備をしましたか?
渡航前は、①エージェント選び、②学校選び、③手続きや書類の準備を行いました。
①についてですが、約10社のエージェントを比較した結果、情報量が多く、サポート内容が充実していて、かつ、サポート料が無料のコンパスさんにお願いすることにしました。
②の学校選びについてですが、エージェントの方が親身に相談に乗ってくれたので、自分の希望に沿った語学学校を選ぶことができました。
③の手続きや書類の準備については、エージェントの方がラインを通してリマインドしてくれたり、確認してくれたりしたので、不安なことはありませんでした。
コロナ禍のため用意する資料が多いので、早めに準備に取り掛かって何度も確認することがとても重要だと思います。
1つ後悔していることは日本でのPCR検査について情報収集を怠ったことです。
私は成田空港で夜に検査を受けましたが、成田空港でのPCR検査費用は他の医療機関よりも高く、また、昼と夜とで費用が14000円も異なるため(夜46,500円、昼32,000円)、注意が必要です。
日本での搭乗時の様子を教えてください。
搭乗予定の3~4時間前に空港に来て、機械でチェックインを済ませ、グランドスタッフの方に書類を確認してもらい、荷物を預けました。
税関は国内線と同じようにあっさり済まされ、空いていたこともあり、税関から搭乗口までは5分ほどで到着しました。
カナダ到着後の入国審査~ホテル到着時の様子を教えてください。
飛行機に乗っている間に携帯電話のSIMカードを交換し、カナダに到着後、すぐ留学コンパスさんに到着したことを連絡しました。
その後はエージェントさんの指示通りに進んでいき、機械での手続き(日本語)、税関、荷物の受け取り、移民局を抜けてPCR検査を受け、PCR検査キットを受け取ってからホテルまで送迎してもらいました。
税関では、どのホテルに泊まるか聞かれたり、予約ページを見せるように言われました。
正直言うとほとんど何を言っているのかわからなかったのですが、空港の職員の方たちはとても良心的で優しく教えてくれたので安心しました。
Radissonホテルに宿泊したのですが、受付の方が日本語を話せたのでいくぶんか緊張がほぐれました。
ホテルでの生活の様子を教えてください。
ホテルはとても快適でした。食事は何種類か選べましたし、量も十分でおいしかったです。
また、バスタブにお湯をためてお風呂に入ったり、ホテルでの生活を満喫しました。
不便なことは一つもありませんでしたが、時差ボケが治らず12時に布団に入っても5時まで眠れないということがありました。
ホームステイ先での隔離期間中の様子を教えてください。
食事やシャワーの時間が決められているので規則的な生活を送ることができています。
7時から8時の間に起床して食事をとり、9時から15時まではオンラインの授業を受け、運動をしてからシャワーを浴び、勉強して11時頃寝ています。
ホストファミリーはとても優しく、分かりやすいようにゆっくり話してくれます。
また、交通系ICカードの発行や換金をしてくれてとても助かりました。
渡航前、渡航後のコロナに対する弊社のサービス、対応についてご意見をお聞かせください。
渡航前、渡航後ともに手厚いサポートをありがとうございました。
本当に安心してここまで来られました。
これからもよろしくお願いします。
カナダに入国するためにはビザが必要だよ! こちらの記事も参考にね。