VanWest College(バンウェスト・カレッジ)の授業レビューをお伝えします!
働きながら学べる、仕事を探すうえで実践的な知識を学べる、など人気のコープ(CO-OP)ですが、想像できないことも多いと思います。
この記事で分かること
- 学校の評判は?
- 宿題やテストは?
- 授業のレベルは?ついていけるのか?
- どんなことを学ぶの?
私が実際に授業を体験して感じたことを、くまなくお届けします!
このページの目次
VanWest Collegeってどんな学校?
今回、体験授業に参加した学校は「VanWest College(バンウェストカレッジ)」です。
一般英語を学ぶVanWest College(ESL)と同じ校舎で、8:00-14:45までは語学学校(ESL)、15:00-21:30はカレッジの授業を行っています。
もっと詳しい学校の情報は、下記をご覧ください。
VanWestのビジネスマネージメントCO-OPとは
今回体験した授業はこちらです。
参加プログラム | ビジネスマネージメント CO-OPディプロマ (BUSINESS MANAGEMENT CO–OP DIPLOMA) |
---|---|
コープ(インターン)先 | オフィスサポート、受付、セールス、事務など |
入学日 | 2か月に1回 |
参加クラス | プロジェクト・マネージメント(Project Management) |
体験した日 | 2021年10月12日(火) 18:00-21:30 |
プログラムの基本スケジュールと時間割
まずは、ビジネスマネージメントCO-OPディプロマの概要を把握するしましょう。
時間割については、少し難解です。下の表をご覧ください。
15:00-17:45 | Block A(月)/C(水)* |
---|---|
18:00-21:30 | Block B(火)/D(木) |
隔週金曜日15:00-18:00 | *Block A/Cの授業を取っている場合 |
金曜日18:15-21:45 | **祝日等で休講になった場合の振替クラス |
基本的には、学期中にBlock A-D の中の3つを取ります。
ちなみにコマ割りは生徒ごとに違い、各学期が始まる前に発表されます。
例えば1学期目(ターム1)Block A・B・D を受講する場合、こうなります。
- 【月水】15:00-21:30
- 【火木】18:00-21:30
- 【金(隔週)】15:00-18:00
この時間割の理由は、異なるプログラムでも共通するクラスを取る場合があるから。そのため、大学のようなシステムになっています。
言い換えると、クラスメイトがみんな同じプログラムを取っているとは限らない、ということです。そのおかげで、いろんな人と交流ができて面白いですよ。
それでは、それぞれを詳しくお話ししていきますね。
参加プログラム:ビジネスマネージメントCO-OPディプロマ
今回私は、VanWest College の5つのプログラムの授業を体験しました!
- グローバルカスタマーサービスCO-OPサティフィケート 9か月
(Professional Customer Service Co-op Certificate) - ホテルマネージメントCO-OPディプロマ 15か月/アドバンス28か月
(Hospitality Management Co-op Diploma) - ビジネスマネージメントCO-OPディプロマ 18か月
(Business Management Co-op Diploma) - 国際貿易マネージメントCO-OPディプロマ 18か月/アドバンス32か月
(Supply Chain Management Post-Baccalaureate Diploma) - 広報 & マーケティングCO-OPディプロマ 30か月
(Commerce & Marketing Co-op Diploma)
今回はこの中の「ビジネスマネージメント」プログラムについてお伝えします!
参加クラス:プロジェクト・マネジメント
さて、プログラム中は様々な科目を受講することができます。その中でも、今回受講したのは「プロジェクト・マネジメント(Project Management)」クラスです。
プロジェクト・マネジメントって何?
まず、プロジェクト・マネジメントとは、一言でいうと「企画管理と運営」のこと。イベントやプロジェクトを達成するためには何が必要か?を考えて、実現させる一連の流れを学びます。
具体的には、予算をどう使うか、メンバー内の役割分担、何をいつまでに終わらせるか、などのプランを立てます。
人気のイベント企画はもちろん、どんな仕事にも生かせる実践的な内容です!
人数と国籍バランス・生徒の雰囲気
さて、私が参加したクラスの人数と国籍バランスは下記で、全員で17人でした。
- 日本人:4人
- その他アジア系の方(台湾・韓国):5人
- その他の地域の方(トルコ、ブラジル、メキシコ、インド):8人
気になる日本人比率ですが、私が参加したクラスも日本人は4人いました。ただ、様々な地域からの生徒が来ていて、国籍の偏りは少ないと感じました。
注意事項
国籍比率や年齢層などは時期によって変動します。人数の変動や国籍の偏りなど、学校のパンフレットなどの情報と異なる場合があるのでご了承ください。
また、写真や授業スケジュールなどは記事作成時のもので、変更になる可能性もございます。
また、わからない箇所を質問するなど、ほとんどの生徒が積極的に発言していました。
それに対して、先生も質問に丁寧に答えてくれます。皆さんのしっかり学ぼうという姿勢が伝わってきましたよ!
プロジェクト・マネジメントの授業の流れ
それでは、体験授業についてお話していきましょう。
始めに、先生がスライドを使って今日のポイントを説明してくれます。
聞きなれない単語やフレーズもありますが、実際の例を交えて私たちが分かるまで根気よく説明してくれます。
それだけでなく、前回のポイントも復習してくれるので、重要なことは繰り返し覚えられます。
授業前半:グループワーク
次に、いよいよ授業へ入っていくわけですが、授業の前半はグループワークです。つまり、クラスメイトと3-4人のグループに分かれてチームで授業に取り組みます。
実際にイベントを企画していきますよ。
そしてチーム分けですが、先生が国籍・地域の偏りが出来るだけ少なくなるようにチームを組んでくれます。
企画内容
さて内容ですが、チームごとに旅行の計画を立てることになりました!
まずは、1人ずつ夢の旅行先を出し合い、コンペティションにかけます。
目的地にスコアをつけていくのですが、実際のオンラインツールを使って候補地を客観的に比べる方法を学びます。
さすが留学生だけあって、みんな旅行は大好き!
わいわい話し合いながら進みました。
なお、作業中にも先生が回ってきてくれるので気軽に質問することができます。
次に、旅行の計画が立ったらグループごとにクラスにシェアしていきます。
そうすると、先生が「ここがすごくよく考えられているね!」と褒めてくれたり、「ここは具体的にはどういう意味?」と指摘してくれます。
自分たちの成果をみんなに発表するのはちょっと恥ずかしい気もしますが、他の生徒のアイディアを聞くのは楽しいですよ。
ちなみに面白いと感じたのが、旅行先を決める最重視する項目を点数化する作業。グループによって個性が出ます。
例えば、あるチームは"食べ物"は重要な経験の1つなので20%の重要度。
それに対し、もう1つのチームは
「そこまで興味はないよ!ファストフードでもいいし2%でいいよ!」
議論が白熱していてとても面白かったです。
先生も教えるばかりではなく、まずは自分たちで考えさせてくれます。
楽しんで学んだことは覚えやすいですよね。
授業後半:講義
そして、授業の後半(20:30頃から)はレクチャー形式です。
大学の講義のように先生の講義を聞く形です。
プランニングの次のステップとして、企画したプロジェクトを正式に形にするためにはどうするかを学びます。
ただし、聞いているだけではありません。先生が1人1人指名し質問していきます。
ここで感動したのが、先生が生徒それぞれのバックグラウンドを把握していることです。事情を踏まえたうえで、その子に適した質問をしてくれます。
つまり、17人もいる生徒の経歴や興味を覚えてくれている、ということです!非常に熱心な先生だなと感動しました。
そして、授業の最後には、BC州の公共事業入札サイト(BC Bid)を見ました。実際の公共プロジェクト入札の流れを学びます。
カナダで実際に使われている書類を使うので勉強になりますね。
宿題・テストについて
最後に、気になる宿題やテストについても聞いてきました!
まずテストですが、1ターム(2か月)の間に小テスト2回・中間・期末テストがあります。
小テストでこまめに理解度を把握することができますね。
そして、期末テストはプレゼンテーション形式です。
今回のクラスでは、台風で被害を受けた観光地 White Rock の復興寄付のためのイベントを、2か月かけてチームメイトと企画します。
スピーキングの練習もできますね。
まとめ
今回は、「VanWest College(バンウェストカレッジ)」という学校のビジネスマネージメントプログラムの授業を体験しました。
どんな仕事にも予算や締め切りがあります。
チーム内での役割分担や、外部の人を使うかどうか、どのようなリスクがあってどう対応するか、などの考え方を身に着けられる、とても実践的な授業でした。
また、幅広い仕事に活かせる知識を実践形式で楽しく学んでいけるので、身に付きやすいと感じました。
自分たちで考えたイベントを細かく計画していくのはとてもワクワクしましたよ!
どうしたらいいのかわからないと、作業につまづくこともありましたが、先生に質問すれば非常に的確なアドバイスをくれます。
生徒が理解するまでしっかりサポートしてくれるので、置いて行かれることはありません。
同じ「ビジネス系」でも、それぞれの学校によってテキストや授業の進め方など異なりますし、テストの頻度や宿題の量だって違います。
ぜひ、みなさんの学校・プログラム選びの参考にしてみてくださいね!
学校公式サイト(ページは全て英語です)