
カナダ到着日: 2021年1月8日
コロナパンデミック発生後51人目の渡航者で、14日間隔離期間が終了後にカウンセリングを行いました。
渡航前はどのように事前準備をしましたか?
約1年前から準備を始めました。
先に留学の仲介をカナダコンパスさんにお願いする事を決め、色々と提案頂き学校を決めていきました。
その後はどのくらいまでに何をしておくべきかを優先順位やホームページのリンクと共に、LINEやメールを通して継続的に伝えてくださったため、指示に従ってVISAの取得や各種手続きをしました。
しかし、コロナウイルスの影響で留学を延期せざるを得なかったため、途中で一度語学学校のキャンセルをし、渡航が見えてから再度学校の契約をしました。
それらの情報もコンスタントに送って下さり、選択肢を与えて下さったのでとても助かりました。
日本での搭乗時、カナダ到着後の入国審査の様子を教えてください。
コロナウイルスの関係で空港はかなりガラガラでした。
私が渡航する前日よりPCR検査の陰性証明書が必要となったので、空港内の施設をカナダコンパスさんに紹介していただき出国当日に予約しました。
しかし、検査場は回転が遅く時間がかかりました。
最低でも4時間は見ておいた方がいいと思います。また、可能であれば前日に事前に空港にいって検査してもらい証明書を入手した方がいいと思います。
日本出国時は空港が空いていた事もあり指示に従いすぐに搭乗できました。
カナダ到着後は、まずキオスクにて各種入力を行い、その後カウンターにてパスポート、キオスクで入力し出てきた領収書、学生ビザを提出しました。
その後、どこに滞在するのか、ホームステイ先は自身の部屋が確保されているのか、アライブキャン(ArriveCAN)は事前に登録しているのかを聞かれました。
その後荷物を取りイミグレーションにとの事だったので、従いました。
イミグレーションでは5〜10人くらい人がいましたが、時間はあまりかかりませんでした。
パスポートと入学許可証、学生ビザを渡し、VISAの延長をして欲しい旨を伝えました。
語学学校を3ヶ月しか契約していなかったため、それ以降も追加で授業を取る予定である事を伝えると7月末までVISAを延長して下さいました。
その後はタクシーを拾いホームステイ先に向かいました。
14日間の隔離期間中の様子を教えてください。
私は隔離後より学校開始の予定にしていたため、かなり時間を持て余してしまいました。
到着後数日間は時差ボケがあったため到着後すぐに学校開始は辛いと思うのですが、1週間後より学校開始しても良いかもしれません。
幸い日本からテキストを持ってきていたので、勉強したりパソコンで動画を見て過ごしました。
ホストファミリーは3食作って下さるので食事の心配はなかったです。
ただ、私は味噌汁が大好きなのでインスタントの味噌汁はとても役に立ちました。
朝ごはんは自由だったので朝に飲んだりしていました。
ホストファミリーに質問などがある際はメッセージでやり取りしました。
渡航前、渡航後のコロナに対する弊社のサービス、対応についてご意見をお聞かせください。
このコロナウイルスで随時状況が変わる中でも常に新しい情報を届けて下さり、対処方法も示して下さりとても感謝しています。
適宜テレビ電話にてカウンセリングも行って下さるので安心してカナダに来る事ができました。
とても感謝しています。ありがとうございました。カナダでもよろしくお願いします。