[コープ(Co-op)体験記] SELC ホスピタリティマネジメント

SELC Career College(セルクキャリアカレッジ)のホスピタリティマネジメントコーププログラムを体験してきました!

Co-opを取りたいけれど学校・プログラム選びに迷われている方カレッジの雰囲気が気になる方などはぜひご参考に!

働きながら学べる、仕事を探すうえで実践的な知識を学べる、など人気のコープ(CO-OP)ですが、想像できないことも多いと思います。

例えば、

  • 実際の授業はどんな様子なのか
  • どんなことを学ぶの?
  • 課題や宿題は多いの?
  • 授業についていけるか心配

そこで、みなさんの学校選びの参考になるように、様々な学校の体験授業を受けてきました。

私が実際に授業を体験して感じたことなどをお伝えしますね!

SELC Career College

今回、体験授業に参加した学校は「 SELC Career College(セルクキャリアカレッジ)」です。

一般英語を学ぶSELC Vancouverと同じ校舎で語学学校(ESL)とカレッジの授業を行っています。

校内はすっかりクリスマスムードでした!

selc living room 211201

selc living room 211201-2

12月のアクティビティも募集中でしたよ!

selc activities_2112

時間割はこちらです。

プログラム名
Business Foundations / Daytime12:30 – 16:30
Business Foundations / Evening17:00 – 21:00
Hospitality Management / Daytime8:15 – 12:15
Hospitality Management / Evening17:00 – 21:00
International Business Communications17:00 – 21:00
Digital Marketing17:00 – 21:00
※DaytimeとEveningがあるプログラムについてはどちらか選択可能です。詳しくは学校にお問い合わせください。

シンプルなスケジュールになので予定が立てやすいですね!

学校の情報は下記をご覧ください。

参考

参加したプログラム・クラスについて

SELC Career Collegeで体験するのはこちらの3つのプログラム。
今回はこの中の「ホスピタリティマネジメント」プログラムについてお伝えします!

その他のプログラム体験記は別記事でご紹介いたしますね! 

  • ホスピタリティマネジメントCo-opディプロマ
    (Hospitality Management Co-op Diploma)
  • 国際ビジネスコミュニケーション名Co-opディプロマ
    (International Business Communications Co-op Diploma)
  • デジタルマーケティングCo-opディプロマ
    (Digital Marketing Co-op Diploma)

今回体験した授業の概要はこちらです。

参加したプログラム・クラスについて
参加プログラム ホスピタリティマネジメントCo-opディプロマ
(Hospitality Management Co-op Diploma)
参加クラス 飲食業界においての計画と管理(Planning & Control in F&B)
授業形式 対面形式
体験した日 11月30日(火)17:00-21:00

それではそれぞれを詳しくお話ししていきますね。

【参加したプログラム】ホスピタリティマネジメント

このプログラムでは、レストランなどの飲食業界とホテル業界の仕事で役立つ理論と、マネージメントについて学ぶことができます。

プログラムについて詳しくはこちらのページのホスピタリティマネジメントについてをご覧ください。
SELC Careers 基本情報 コースについて

【参加したクラス】飲食業界においての計画と管理

このプログラムで現在学べるのは以下の6つです。

(1年間・2年間の両プログラム共通科目)

  • The Lodging & Food Industry
  • Managing Service in F&B
  • Supervision in the Hospitality Industry
  • Managing Front Office Operations

(以下のコースは2年間のプログラムのみ)

  • Managing Housekeeping Operations
  • Basic Hotel & Restaurant Accounting
  • Hospitality Sales & Marketing
  • Planning & Control in F&B

この中で今回受講したのは「飲食業界においての計画と管理(Planning & Control in F&B)」クラス。

F&Bとは「Food and Beverage(食べ物と飲み物)」の略です。
飲食業界で店長や管理する立場になった際、どのように店舗運営を計画し、また管理するか、気を付けるべきことについて学びます。

各科目6週間で学び終え次のコースに移行します。
本日はこの科目の後半、第4週目でした。

人数と国籍バランス

私が参加したクラスの人数と国籍バランスは下記で、全員で17人でした。

  • 日本人:0人
  • その他アジア系の方:3人(インドネシア・インドなど)
  • その他の地域の方:14人(メキシコやコロンビア・チリなど南米)

本日は計17人でしたが、全部で21人のクラス、うち2人が日本人だそうです。
Daytime 含めて、現在3クラスが開講中です。

今回はそのうちの1つ、Vanessa先生のクラスに参加しました。

生徒はオープンでフレンドリーな雰囲気で、自発的な発言や冗談も多かったです。
でも授業は真面目に聞いていましたよ!

注意事項

学校のパンフレットなどで、国籍比率や年齢層など情報があるかもしれませんが、コロナウイルス拡大の関係で人数の変動や、国籍の偏りがある場合があるのでご了承ください。写真は新型コロナウイルスの流行禍のものになります。

また授業スケジュールなどは記事作成時のもので、変更になる可能性もございます。

実際の授業の流れ

昨日の復習の後、クイズなど多くのエクササイズを含むレクチャー(大学の講義のように先生の講義を聞く形)、30分の食事休憩の後、復習エクササイズ、その後グループワークという流れでした。

教材はデジタル教科書と先生が作ったスライド・ビデオなどの組み合わせでした。
生徒用のプラットフォームに先生が事前に資料をアップデートしてくれます。

本日は教科書の第7章「Principles of Food and Beverage Management」を今日と明日、2日に分けて学びます。
この章で学ぶこと・キーフレーズ(重要単語)などを記載したPDFもアップロードしてくれます。

授業のポイントが整理できますし、キーワードなど分からない単語を予習しておけば格段に授業についていきやすくなります。            

授業の内容

本日のテーマは大きく分けて2つ。
【仕事内容の基準を作る】【Job descriptionの作り方】についてです。

前日の小テストの回答を皆でおさらい

昨日の復習から授業が始まります。

クイズ(小テスト)の答えを、指名された生徒が答えていきます。

クラスの右半分と左半分で分かれてチーム戦です。
正解すると1ポイント貰えます。

昨日のテスト回答おさらい

楽しく復習できますね!

仕事内容の基準を作ることの重要性について

今回の授業はマネージャー(管理職)の立場になったら必要なことを学んでいきます。

レクチャー1つ目のテーマは、役職ごとに仕事内容を分析し、やるべきことや求められるレベルの基準を作ることについてです。

基準を作ることで従業員も自分が何を求められているかはっきり認識することが出来ます。
また評価も公平になるので、管理も楽になりますし、従業員の不満を減らすことが出来ます。

ここで大事なのは、自分の思い込みで基準を作らないことだそう。
地位にはこだわらず、その仕事に最も詳しい人(実際にその仕事をしている人)や、その仕事を長く続けている経験のある人の意見を求めます。

そうすることで、より現実に即した公平な基準を作ることが出来ます。

基準を作った後は、従業員がやるべきことをやっているかを観察することも必要です。

この一連の流れをビデオも利用し学びます。

Job descriptionの作り方を理解

Job description / position descriptionを作るとき気を付けるべきことを学びます。

Job descriptionとは、職務の内容を詳しく記述した文書のことで、北米で求人を募集する際の必須書類となっています。
募集している職に、最低限必要な業務および責任が記載されています。

日本語では職務記述書といいます。
日本の求人情報でよく見る「仕事内容について」の欄とは少し違い、より詳しく、そして厳密に書いてあります。

カナダをはじめ北米ではこれが基本となっています。

アジアと比べ個人意識が強くまた、空気を読む文化はなく明確にしないと伝わらない文化でもあります。

仕事も同様で、Job descriptionに記載されていない仕事内容が増えてくると、
「これは私の仕事ではないはず。仕事内容か条件を見直してください」
と指摘されJob descriptionの更新が必要です。
お給料も交渉内容に入るかもしれません。

入社した人が、Job descriptionに書いてあることと実際に仕事内容が違ったので辞める、ということも実際におきますので正確な情報を記載することが重要です。

ここでもビデオを併用し、どのように業務内容を把握するかどこまで細分化するか、また関連書類についても学びます。

ビデオ視聴後に「キッチンマネージャーはレシピに全てのステップを記すべきか」について考えます。
新人、または定期的な見直しの為に必要とのことでした。

selc hospitality lecture recipe

ここまでの復習としてオンラインツールStudy.comを利用した10問ほどのクイズをし休憩時間です。

Study.com in class

Study.com Q

A-Dの選択肢の詳細についてはクラスのテレビ画面で共有されるので、生徒は各自のスマホから回答します。

正解するとこのようにポイントがもらえます。
ゲーム感覚で出来るのでワイワイと進みました。

授業の後すぐに復習できるので、重要ポイントや自分の分からないところが明確になり自習の助けになると感じました。

今日の復習:文章を作り重要単語を理解

休憩時間に各自夕食を取った後は、復習の為のエクササイズです。

クラス前半で出てきた重要単語を使い、各自自由に短いストーリーを書き、クラスにシェアします。
18個のキーワードのうち、8個を使うことが条件で、文章の長さなど他の条件はありません。

単語の使用法の練習および、意味どんな場面で使うかをきちんと理解する事が目的です。
ライティングやスピーキングの練習にもなります。

仕事をどうやって見つけたかなど実体験を語る生徒も多く、とても興味深かったです。
刺激にもなりますよね!

先生も、全ての発表に「Good Job!」「Excellent story!!」など声をかけて盛り上げてくれます。

中には完全に物語を創作した生徒も。
動物の学校で、ウサギ・リス等それぞれの動物が得意・不得意なことをトレーニングするとても可愛い物語でした。

もちろんクラスメイトは興味津々、先生も「Wow! Spontaneous creativity!!」と大興奮でした。

Daytimeのクラスには「Once upon a time...(昔むかし…)」から始まる物語を書いた子もいるそうですよ!
とっても面白いですよね。
私も聞いてみたかったです。

自由な発想で発表できるのも、それが許される雰囲気があってこそです。
普段から自由に考えられる環境なのかなと感じました。

期末プロジェクトに向けてのグループワーク

最後に4人程度のグルーに分かれ、期末プロジェクトについて30分程度話し合います。

クラス内で適宜時間を取って進めていきます。

selc hospitality_groupwork1

テーマは国際的なクリスマスイベント
各自出身国の伝統的な年末年始の過ごし方を紹介すること、コース料理のメニューを考える事が課題です。

期末にメニューの原価計算表なども添付したライティングレポートと、プレゼンテーションの発表があります。

selc hospitality_final project tips

原価計算表についての紹介がされた後、グループに分かれ主にメニューについて話し合います。

イベント色・国際職を取り入れたメニューにしようと、すぐにあちらあこちらで活発な議論が始まっていました。

selc hospitality_groupwork back

先生も各グループをくまなく回ってアドバイスをくれます。

selc hospitality_groupwork

原価計算が必要ですので、実際に材料とレシピも考えなければなりません。

大変そうですが、具体的に考えることで身に付きますし、自信にもなりますね

年末年始イベントいうこともあってか、みなさん楽しそうな様子でしたよ!

宿題・テストについて

上記で述べた期末プロジェクトは成績の20%を占めます。

他にも

  • 出席・授業参加(10%)
  • 章が終わる毎の小テストとクラス内ワーク(先生により内容は異なる、今回の場合は重要単語を使ったストーリーシェア(20%))
  • 中間テスト(5問のライティング(20%))
  • 期末テスト(100問の選択問題(30%))

があります。
ライティングでは参照文献の記載などのライティングテクニックも評価ポイントです。

授業で習ったことを多く記述に入れる・個人的な体験を記載した場合プラスポイントが付きます。
生徒が暗記しているだけではなく理解していることが伝わるからだそうです。

講師について

生徒の話をしっかり聞いてくれる明るい先生です。

夜の授業は特に、仕事終わりの生徒も多く疲れている。
もし講師が喋ってばかりいたら生徒は寝てしまう。
なのでクラスを出来るだけ生徒参加型にし、エネルギーのある雰囲気を作るよう心掛けているとのこと。

授業のテーマは専門的なことながらも笑い声も多い楽しいクラスでした。

まとめ

今回は、「SELC Career College(セルクキャリアカレッジ)」という学校のホスピタリティマネジメントプログラムの授業を体験しました。

生徒と先生が一緒になってクラスの雰囲気を作っている、参加型の授業が印象的でした。

同じ「ホスピタリティ系」でも、それぞれの学校によってテキストや授業の進め方など異なりますし、テストの頻度や宿題の量だって違います
ぜひ、みなさんの学校・コース選びの参考にしてみてくださいね!

参考

執筆者 執筆者
Anna

新卒で金融機関に就職、ウェブ担当者として、ホームページのリニューアル・運営を一任される。以来10年以上、SEO・ウェブマーケティングはもちろん、デザイン・コミュニケーションなど、多岐にわたる分野で活躍。留学を機に、現在はカナダ在住4年目、ウェブサイトの改善・運営・SNS運用など、様々なプロジェクトに携わっています。

関連記事

カナダ留学コンパス

東京オフィス

〒105-6923 東京都港区虎ノ門4-1-1
神谷町トラストタワー23階
TEL: 03-4405-3370

バンクーバーオフィス

Suite460 1140 West Pender Street
Vancouver B.C. V6E 4G1
TEL: 778-580-7903

トロントオフィス

2 Bloor Street West, Suite 700
Toronto, ON M4W 3E2
TEL: 647-777-1719

 ページの先頭へ