
バンクーバーには、たくさんの語学学校があるので、どのような学校が自分に合うのか探す際、想像できないことも多いですよね。
例えば、
- 実際の授業はどんな様子なのか?
- どんなことを学ぶの?
- 課題や宿題は多いの?
- 授業についていけるか心配
そこで、みなさんの学校選びの参考になるように、SELC Vancouver(セルク・バンクーバー)English Courses (ESL) のUpeer Intermediate クラスを体験してきました!
語学学校に通いたいけど学校・プログラム選びに迷われている方、学校の雰囲気が気になる方などはぜひご参考に!
私が実際に授業を体験して感じたことなどをお伝えしますね
このページの目次
SELC Vancouverについて

今回、体験授業に参加した学校は、「SELC Vancouver(セルク)」です。
Waterfront Stationから徒歩5分程で、バンクーバーの中心地であるガスタウンの一画にあるので、アクセスもとても便利ですよ。
学校の情報は下記をご覧ください。
参加したコース・クラスについて
今回体験した授業の概要はこちらです。
参加プログラム | English Courses (ESL) |
---|---|
参加クラス | Upper Intermediate(中級上レベル) |
授業形式 | 対面形式 |
体験した日 | 12月14日(水)9:00-10:30 |
それではそれぞれを詳しくお話ししていきますね。
参加プログラム:English Courses
SELCは、キャリアカレッジ・語学学校(ESL)が併設されており、このうち、語学学校プログラムは「English Courses」と呼ばれています。
English Coursesでは、基礎英語について学ぶことができますよ。
プログラムについて詳しくは、SELC Vancouverのコースについてをご覧ください。
参加クラス:Upeer Intermediate
この中で今回受講したのは「Upper Intermediate(中級上レベル)」クラス。
文法や発音などを学ぶコースの、上の方のレベルになります。
人数と国籍バランス・生徒の雰囲気
私が参加したクラスの人数と国籍バランスは下記で、クラス全員で15人でした。
- 日本人:10人
- その他アジア系の方:4人
- その他の地域の方:1人
日本人比率の多いクラスでしたが、日本人同士で会話をする際も、しっかり英語で会話を行っていましたよ。
注意事項
学校のパンフレットなどで、国籍比率や年齢層など情報があるかもしれませんが、コロナウイルス拡大の関係で人数の変動や、国籍の偏りがある場合があるのでご了承ください。写真は新型コロナウイルスの流行禍のものになります。
また授業スケジュールなどは記事作成時のもので、変更になる可能性もございます。
実際の授業の流れ
SELCの授業は、生徒参加型の授業形態なので、授業中はディスカッションの時間が多く設けられています。
授業は昨日のトピックの復習から始まり、その後新しいトピックについて学んでいきました。
オンライン教材を用いていますが、基本的には先生がホワイトボードを使いながら、授業が進められました。

ただ座って授業を受けるのではなく、クラスメイト同士で会話をしながら、英語を学んでいきます。
また、ピンポン玉を使ったり・トランプを使ったりと様々なスタイルで授業が進みました。
この日の授業内容
本日のテーマは【仮定法】と【類義語】についてでした。
概要
仮定法について、初めに先生が説明を行った後、生徒同士で具体例の発表を行いました。
発表方法については、ピンポン玉を生徒同士でパスしながら進行していきました。

類義語のトピックでは、先生が出したテーマについて、トランプで決めたペアでディスカッションを行ったり、ゲーム形式で授業が行われたりと、皆さん楽しみながら勉強をされていましたよ。

宿題・テストについて
次に宿題やテストについて、ご紹介しますね。
●宿題の頻度は週3日程度(先生によって異なります)
●毎週のオンラインテスト
●毎週金曜日のSpeakingテスト
基本的には約1~2か月程でレベルアップができるそうですが、早い人だと1週間でレベルアップすることもあるそうです!
毎週金曜日に行われるSpeakingテストで、先生が各生徒に合わせた適正レベルのクラスを判断してくれます。
講師について
SELCでは、質の高い授業が保たれるよう、定期的に先生の授業内容がチェックされています。
また、生徒が参加型の授業形態がメインとなるため、生徒が楽しみながら英語を学べるよう、様々な工夫がされていましたよ。
ディスカッションが行われる前にも、しっかりと全員がお題について理解しているか、丁寧に説明をしてくれていたので、分かりやすい授業内容となっていました。
まとめ
今回は、「SELC Vancouver(セルクバンクーバー)」という語学学校のの授業を体験しました。
SELCは授業中にアウトプットをする時間が長いのが特徴で、ディスカッションをする機会も多いので、他のクラスメイトともすぐに仲良くなれますよ。
同じ「基礎英語」でも、それぞれの学校によってテキストや授業の進め方など異なりますし、テストの頻度や宿題の量だって違います。
カナダ留学コンパスではこのほかにも体験授業の様子をたくさんアップしています!
ぜひ、みなさんの学校・コース選びの参考にしてみてくださいね!
学校公式サイト(ページは全て英語です)

新卒で金融機関に就職、ウェブ担当者として、ホームページのリニューアル・運営を一任される。以来10年以上、SEO・ウェブマーケティングはもちろん、デザイン・コミュニケーションなど、多岐にわたる分野で活躍。留学を機に、現在はカナダ在住4年目、ウェブサイトの改善・運営・SNS運用など、様々なプロジェクトに携わっています。