
今回は、カナダ・リッチモンド市にある大型ショッピングモール「Lansdowne Centre(ランズドーンセンター)」をご紹介します。
特徴やアクセス方法、バンクーバー留学中の人におすすめしたいお店(シチュエーション別)、モール周辺エリアにある施設なども紹介します。
バンクーバー留学を予定している人や留学中の人は、ぜひこの記事をチェックしてくださいね。
このページの目次
ランズドーンセンターの基本情報
まずは、ランズドーンセンターの基本情報をご紹介します。

紹介するのは、以下の情報です。
ランズドーンセンターの基本情報
ランズドーンセンターの概要
Lansdowne Centre(ランズドーンセンター)は、スカイトレイン・カナダラインのLansdowne駅の隣にある大型ショッピングモールです。
リッチモンド市においては、リッチモンドセンターの次に大きなショッピングモールで、駐車場を含めた総面積はなんと20ヘクタール以上あります。
住所や営業時間などは、以下の通りです。
正式名称 | Lansdowne Centre |
住所 | 5300 No. 3 Rd, Richmond, BC V6X 2X9 |
営業時間 | 【日〜木】10:00〜19:00 【金・土】10:00〜20:00 【祝】10:00〜19:00 ※補足 情報は、2023年5月17日現在のものです。最新の営業時間は、ランズドーンセンターの公式ウェブサイトからご確認ください。 |
電話番号 | (604) 270-1344 |
公式サイト | https://lansdowne-centre.com/ |
フリーWi-Fi | あり |
ランズドーンセンターへのアクセス
ランズドーンセンターは、カナダラインにあるLansdowne駅に隣接しているため、電車でのアクセスが便利です。
バンクーバーのダウンタウンからであれば、乗り換えなし・30分ほどで到着しますよ。
写真に写っている青い「T」の看板はスカイトレイン駅(Lansdowne駅)があるサイン。その先に駐車場とランズドーンセンターの店舗が見えます。

地図は以下のとおりです。
駐車場もかなり広いので、車でもアクセスしやすいです。
ランズドーンセンターに入っているお店の例
ランズドーンセンターには、どんなお店が入っているのでしょうか?

ここでは、ジャンルごとに分けて、主なお店をご紹介します。
なお、こちらのDirectory/Mapから、お店を検索することもできるので、すべてのお店をチェックしたい人はアクセスしてみてください。
雑貨店
まずは、雑貨店です。
ランズドーンセンターには、留学生の味方であるプチプラ雑貨店が複数入っているんです!
その代表とも言えるのが、Dollarama。

カナダ版の100円均一ショップという感じの雑貨店で、実際には100円ではありませんが、生活雑貨や文具などが安ければ2、3ドルくらいで購入できます。
また、日本の100円均一ショップ「ダイソー」もありますよ。

残念ながらこちらもカナダでは100円ではないのですが、最も安い商品は2.5ドルから買い求められます。
公共サービス
ランズドーンセンターには、郵便局(Canada Post)や銀行、保険会社などといった公共サービスを提供するオフィスも入っています。
こちらは郵便局です。

それから銀行。カナダ5大銀行の一つであるTD Canada Trustの支店です。

食品や日用品の買い物だけでなく、生活に必要な手続きまで済ませられるのはとても助かりますよね!
飲食店
次に、飲食店です。
ランズドーンセンターには、広めのフードコートがあります。

アジア系の飲食店が多いですが、KFCやA&Wといった北米によくあるチェーンショップも入っています。

フードコートの近くには、ピザ屋もありました。

スーパーマーケット
ランズドーンセンターには、アジア系スーパーマーケットのT&Tもあります。
価格帯はカナダのスーパーの中では平均〜やや高めですが、中華、アジア、日本食などが手に入るので日本人におすすめのスーパーです。
なおT&Tについては、こちらの記事で詳しく紹介しています!
詳しくはこちら
家具・家電
家具や家電のお店も入っているのが、ランズドーンセンターの魅力です。
まずは、家具や生活雑貨を扱っているHomeSense。
ショッピングモールの外からでもわかる、大きな看板があります。

訪れたのは5月ですが、季節商品として、夏にぴったりなグラスやお皿なども売っていました。

また、家具屋は一つだけではありません。ベッドやバス用品など大きめの家具を扱っているデンマーク発の家具店、JYSKというお店もありました。

なおこれらのお店のほかにも、椅子を専門に扱っているお店もあります。
ランズドーンセンターに行けば、家具選びには困らなそうですね。
それから、家電量販店のBest Buyもあります。

こういった大きなお店が複数入っていることからも、ランズドーンセンターがどれだけ巨大なショッピングモールなのかご想像いただけるかと思います!
その他のお店
その他のお店も紹介しましょう。
フードコートのそばに子供たちに人気のおもちゃショップ、Toys ”R” Us(トイザらス)がありました。

少しユニークなお店も紹介してみましょう。
こちらのSunny Gift Shopは、アジア色強めなのギフトショップです。真っ赤できらびやかな装飾がかなり目立っていました!

また小売店だけでなく、エステ・美容系のサロンや歯医者さんなども入っています。

シチュエーション別!ランズドーンセンターでおすすめのお店
ランズドーンセンターは大型ショッピングモールで、120以上のお店が入っています。

そこでここでは、シチュエーション別におすすめしたい、ランズドーンセンターの中に入っているお店を厳選してご紹介します!
子供や友達を連れて行ける場所
お子さんを連れて行ったり、友達と遊べる場所を探している人にはSumo Dino Claw Cityがおすすめです。

こちらは写真のとおりのクレーンゲームがたくさんあるショップです。
ポケットモンスターや鬼滅の刃など、日本のぬいぐるみも取り扱いがあるので、日本のアニメやゲーム好きの友達を連れて行くと盛り上がるかも?
BC産の食材やオーガニックフードを購入したい
普通のスーパーで買えるような食材ではなくて、BC産の食材やオーガニックフードを購入したい人は、Langley Farm Marketというオーガニックスーパーがおすすめです。

オカナガン州の農家から届く新鮮なフルーツや、メトロバンクーバーで栽培されたオーガニック野菜など、BC州全域から採れたての新鮮な食材を仕入れています。
証明写真が必要
パスポートの再発行や公的な書類の作成のために証明写真が必要ですか?
ランズドーンセンターには、Star Photoという写真屋が入っているので、いざという時の写真撮影をプロに頼めます。

また家族写真など、特別なシチュエーションの写真撮影にも対応しています。
おまけ:ランズドーンセンターの周辺には何がある?
ここまでは、ランズドーンセンター内にどんなお店があるかを紹介しましたが、周辺エリアには何があるのでしょうか?
実は周辺エリアもさまざまな施設やお店があるので、ご紹介します。
CF Richmond Centre
ランズドーンセンターから徒歩10分ほどの距離に、リッチモンド市最大のショッピングモールである「CF Richmond Centre(CFリッチモンドセンター)」があります。

ランズドーンセンターに比べるとより近代的なショッピングモールで、若者向けや流行を意識した衣料品店が多く、日本のユニクロや無印良品も入っていますよ。
PriceSmart Foods
ランズドーンセンターから徒歩5分少々の場所に、PriceSmart foodsというアジア系のスーパーがあります。

ランズドーンセンターの中に入っているT&Tと同様に、アジア系の食材や日本食が揃っています。
このスーパーでは、Save-On-Foodsでも使えるポイントカードの「More Rewards Card」が使えるので、会員になっている人はぜひ利用してみてください。
会員価格でお得に買い物ができますよ。
Staples
事務用品店のStaplesも、ランズドーンセンターから徒歩約5分の距離にあります。

文具などが購入できるだけでなく、コピー機や印刷機も使えるので、就活時の履歴書の印刷や留学関連の書類のコピー・印刷にも役立つお店ですよ!
まとめ
今回は、カナダ・リッチモンド市にある大型ショッピングモールのランズドーンセンターと、その周辺エリアをご紹介しました。
生活に必要なものが一通り揃う便利なショッピングモールなので、お近くにお住まいであればぜひ利用してみてくださいね!