【写真付き】カナダのお金(硬貨・紙幣)の種類と名称まとめ

カナダ硬貨・紙幣まとめ

カナダ留学で知っておきたいのが、カナダのお金について。

硬貨や紙幣は、どんな見た目で、なんと呼ばれているのでしょうか?

また、現金はいつ・どんなタイミングで使うのでしょう?

今回は、そんなカナダの硬貨・紙幣について、まとめて解説します!

カナダの硬貨・紙幣の種類と名称

それではまず、カナダの硬貨・紙幣の種類と、それらの名称をご紹介します。

カナダで使われる通貨の単位

カナダで使われる通貨の単位は、以下の二つです。

通貨の単位記号読み方
Cent¢セント
Dollar/Canadian dollar$/C$/CADドル(カナダドル)

1カナダドル=100セントです。

セントは、日本の1円みたいなものだね!

なお、口語表現として、ドルのことをバック(buck)と呼ぶ人も多いです。

例えば、10 dollars = 10 bucksです。

同じように、$1,000 = Grand(グランド)と呼ばれることもあります。

硬貨

では、カナダで扱われる硬貨を一つずつ見ていきましょう。

1セント

最初は1セントです。こちらは製造コストや使いにくさなどの理由で、2013年に製造廃止となっています。

By Royal Canadian Mint, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=27312622
Reverse.png#/media/File:Canadian_Penny-_Reverse.png

Penny(ペニー)という愛称で呼ばれていました。

5セント

次に、5セントです。

By Royal Canadian Mint, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=27312786
By Royal Canadian Mint, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=27312697

Nickel(ニッケル)とも呼ばれます。

10セント

次は、10セントです。

表:By Royal Canadian Mint, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=42467073
裏:By Royal Canadian Mint, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=42467071

Dime(ダイム)とも呼ばれます。

25セント

次は、25セントです。5、10セントより一回りくらい大きいサイズ。

By Royal Canadian Mint, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=31751156
By Royal Canadian Mint, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=31751159

Quater(クウォーター)とも呼ばれます。

1ドル

次は、1ドルです。こちらは、25セントよりもさらに一回りくらい大きいサイズです。

By own photo, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=42475368
By own photo, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=42475371

愛称はLoonie(ルーニー)です。

2ドル

最後に紹介する硬貨は、2ドル。中央が金色でふちがシルバーなので、わかりやすいです。

By own photo, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=42475371
By Royal Canadian Mint, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=27312493

Toonie(トゥーニー)と呼ばれています。

紙幣

紙幣は、以下の5種類です。

5ドル

まずは、5ドル。見た目は以下の通りです。

By Bank of Canada, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=40060136
By Bank of Canada, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=40060174

10ドル

次は10ドル。見た目は以下の通りです。

By Bank of Canada on Flickr, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=56789766
By Bank of Canada on Flickr, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=56789784

20ドル

次は20ドル。見た目は以下の通りです。

By Bank of Canada, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=36750617
By Bank of Canada, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=36750618

50ドル

普段の生活ではあまり出番のない50ドル。見た目は以下の通りです。

By Bank of Canada, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=36750619
By Bank of Canada, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=36750620

100ドル

最後は100ドル。見た目は以下の通りです。

By Bank of Canada, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=36750621
By Bank of Canada, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=36750622

現金を使うタイミング

カナダはカード社会なので、現金を使うタイミングはほとんどありませんが、例えば以下の場合は現金が必要です。

  • 現金しか受け付けない個人商店での買い物(中華系の商店に多い)
  • 大使館・領事館での手数料支払い(5セント、10セント、25セントは使用不可。参考:手数料
  • コインランドリー(25セントと1ドル硬貨を使うことが多い)
  • チップを現金で支払う場合
  • 家賃やデポジットを支払う場合(大家が支払いを現金のみとしていることがある)

現金の支払いで注意すること

繰り返しますが、カナダはカードでの支払いが一般的なため、100ドル札や50ドル札などの高額紙幣は、受け取り自体を拒否されることがあります。

実際、私も野外にあるフードトラックで20ドル札を使おうとしたら、お釣りがないからだめと言われました。

現金での支払いが必要な場合は、できるだけ小額の紙幣に分けて持ち歩きましょう。

防犯上もその方が安心です。

カナダ完全ガイド一覧に戻る
カナダ留学コンパス

東京オフィス

〒106-0032 東京都港区六本木7-8-6
AXALL ROPPONGIビル7F
TEL: 03-4405-3370

バンクーバーオフィス

Suite460 1140 West Pender Street
Vancouver B.C. V6E 4G1
TEL: 778-580-7903

トロントオフィス

2 Bloor Street West, Suite 700
Toronto, ON M4W 3E2
TEL: 647-777-1719

ページトップへ
2,000人以上が登録中LINEで相談!
ページトップへ 2,000人以上が登録中LINEで相談!