R.Kさんの口コミ
-
授業の感覚は高校や中学の英語の授業でたまにくるETLの先生の授業と似ています。基本はペアやグループワーク、授業の1/3~1/2は先生の説明という感じです。文法等の説明ももちろん英語ですが、わかりやすく説明してくれるので8割9割は聞き取れているはずです。先生も他のクラスの生徒からも人気のある先生のようで休み時間には数名の生徒がクラスに入ってきます
話には聞いていましたが本当に日本人が多いです。自分のクラスには13〜15人中自分含め6〜7人ほどいます。教室はもちろん、廊下からも普通に日本語が聞こえてきます。ただ、留学が初めての自分にとっては安心感もありよかったかなと思います。本当に困った時は日本人に相談しますが、自分が座っている席の周りは日本以外の方ばかりなので基本的にはその方達との会話を楽しんでいます。有名な学校ということもありフランスや韓国、ブラジルやコロンビア、メキシコなどさまざまな国のかたがいますがその分英語以外の言葉も学べて楽しいです。個人的には基本は机が同じ人としか会話していませんが、この人たちとはずっと一緒に学びたいなと思うほどに一緒に楽しめています。
ただ、10代はほとんどおらず20〜40代の方ばかりでした。大学生が多い印象でした。
まだ入学して間もないので学校のサポートに関してはよくわかっていませんが、日本語を話せるスタッフや日本人スタッフもいるようなので安心感はあります。ただ、これが普通なのかもしれませんがメールの量はすごいです。基本的なやりとりがメールということもあると思いますが、フォルダわけできるようなメールアプリでないと見逃してしまうこともあるかもしれません。
恐らくカナダで一番大きな語学学校?ということもあり、学校は活気に溢れていてよかったかなと思います。ただ、語学学校なので仕方ないのかもしれませんがメンバーの入れ替わりが激しそうなのは難点かなと思います。授業は満足していて授業中が一番留学を楽しめていると思うのでよかったです。ただ、本当に日本人が多いのであちらこちらから日本語が聞こえてくる環境が苦手な人にはおすすめしないかなと思います。自分は積極的に日本の方以外と関われているのでそこまで気になりません。ただ、日本人は多いので海外の友人は勿論、日本の友人も作りたいという方にはおすすめかもしれません。 -
【Web Development(Co-op)】コロナ感染者が増えた影響でオンライン授業になってしまいました。
ですが私のコースの生徒は少ないので比較的スムーズに授業は受けられていると思います。
講師はインド人の方なのでアクセントに特徴があるので聞き取るに苦労することはありますが、授業で使うパワーポイントは配布されるので、それを参照しながら受講しています。
今学期にWeb Developmentコースに入学したのは私含め4名でした。日本人2人、韓国人1人、スペイン人1人でした。
当初は20名ほど入ると聞いていたのですが、聞いてみると4名でした。そのため卒業まで基本的に4人+先生で頑張っていくかと思います。
少人数なので質問はしやすく、クラスメイトもいい人なので良かったです。
聞いた話だと、ビジネス系のコースは30人弱生徒がいるようでした。
今学期に入学した生徒用のWhatsAppのグループチャットがあり、なにかあったらそこで質問したりする感じです。これはコース関係なしに、今学期コープに入学した生徒が入ってます。スタッフを除いて20名ほどグループにいます。
その他にも最初にオリエンテーションを開いてくれたり、週に1度、就職活動に向けてのセミナーがあったり、Facebookに生徒限定の就職に関するグループがあったりとサポート体制はしっかりしていると感じました。
まだ対面授業が始まっていないのですが、今のところサポート体制はしっかりしており良い印象を受けます。
スタッフの方も何かあったらいつでも連絡してとおっしゃっており、話しかけやすい雰囲気です。
日本人の割合は少なく、サポートもしっかりしていると思うので安心して授業に集中できそうです。 -
コロナ禍で先生の数も制限されているため、仕方ない部分もありますが、クラスのレベル分けをもう少しちゃんとして欲しかったです。
コロナ禍ということもあり、クラスが少なかった印象です。1クラス平均13人ほどだったと思います。
みんな学習意欲が高かったです。
他の学校に通う友人から、クラスメイトが授業を妨害する等話を聞いていたので、LABに通っている生徒は真面目なのだなと思いました。
レジュメの印刷をしてくれたので助かりました。
-
【ビジネス】時期によって国籍が偏ったり、授業人数が多かったりという時もありましたが、総合的に見て先生もわかりやすいし、クラスメイトもフレンドリーだしこの学校で良かったと思います!
わたしは語学学校のときカナディアンの先生、ブリティッシュの先生といろいろなスタイルの英語が学べていろいろな国籍の人がいるバンクーバーに来てよかったなって思いました!
わたしの通っていた時期はコロナでアクティビティはなかったけれど、会話が多めで楽しい授業でした!
対面授業になってからはさらに交流が増えて、英語力も伸びたなと思います!
日本人もいるものの、わたしが1番仲良くなった友達はヴェネズエラと韓国の子です!
卒業した今も連絡を取っていてバンクーバーのベストフレンドです!
他にもメキシコやコロンビアなど南米のクラスメイトやカレッジではオーストラリアやギリシャの子もいました!
日本人の学校カウンセラーの方がいるので何でも聞けます!
やっぱり難しいことはまだ英語ではうまく伝えられないので、その点は助かりました!! -
クラスメイトと先生の運もあるかもしれないけど、少なくとも自分にとっては良かったです。
ペアワークが多くてクラスメイトと仲良くなりやすかったと感じます。
国籍問わずみんな優しくて、良い人ばかりでした。
学校からのサポートは特になく、普通でした。 -
学校の授業のことだけでなく、プライベートや自分の進路についての相談もすることができるので自分としては大変満足しています。
先生の方が非常に経験豊富の方が多くて授業も楽しいです。
また旅行に出かける際もフレキシブルな対応をとってくれます。
どこの学校も日本人が多い傾向がありますが、比較的色々から留学生が来ていると思います。
スタッフの方は今年は特にワクチンカードの発行方法などわかりやすく教えてくださいました。