M.Tさんの口コミ
-
【HOSPITALITY MANAGEMENT & CO-OP (DIPLOMA)】授業の資料は全てメールで送られてきたりe-bookなのでパソコンかiPadが必須です。授業については先生によって進め方が全然違いますが、プレゼンやグループワークさせるのが好きな先生の授業は毎回緊張しています。
授業ごとにクラスメイトが違うので一概には言えませんが、日本人は多めです。その次にメキシコ人が多いかと思います。みんなフレンドリーですぐ友達になれます。
まだ入学したばかりでよく分かりませんが、レジュメを添削してもらったり仕事の紹介をしてもらっている人もいるようで、気にかけてくれているんだなと思いました。
正直まだ通い始めたばかりで分かりません。ただ、同じ1セメスター目の学生でも皆違うスケジュールで、不思議に思っている学生が結構いました。その辺は私も最初混乱したため、教えて貰えると良かったなぁと思いました。 -
【Hospitality and Tourism】授業は基本的には講義形式ですが、アクティビティが多々あるので理解を深めることができています。授業内で動画や映画を見たりすることもあり楽しいです。
どのような職種や業界に興味があるのか担当者に話をすると、関連した仕事を紹介してもらえたり、アドバイスをもらえるのでとてもありがたいです。
学校には満足しています。先生やスタッフはとても優しく、分からないことがあるとすぐに助けてくれます。カナダでの生活や仕事について相談がしやすい環境だと思います。 -
授業中のディスカッションやアクティビティを通して生徒同士が中を深める機会がたくさんあります。
21/10月頃からさまざまな国籍の生徒が増えて学校全体が賑やかになっています。
総合英語(General English)と自分の学びたい分野を選べる選択授業(Specific classes)にくわえて、K⁺clubという任意参加の授業に参加しています。
どの授業も分かりやすく楽しみながら学べるように先生が工夫してくださっている印象です。
どの授業も多国籍の生徒たちとのディスカッションする機会がたくさんあり、バックグラウンドの違う生徒たちに自らの意見を英語で説明することはとても難しいですが、英語を学ぶ環境としては今のところ良いと感じています。
コロナ禍ですが生徒の国籍に偏りはなく、ヨーロッパ、アジア、南米など様々な国の生徒がいます。
わたしがこれまで受講したクラスの人数は1クラス3~14人です。
当たり前ですが自ら積極的に質問しに行かない限り手厚いサポートはありません。
自ら積極的に質問すれば、授業であれば先生が分かるまで親身に教えてくれますし、アクティビティや授業スケジュールはスタッフの方が調べて答えてくれます。