M.Iさんの口コミ
-
【General English Skill Builder】私が選んだ理由としてあったのですが、規模としては大きな学校ではなくダウンタウンからも少しですが離れているので、環境としては文句なしだと思います。
また、生徒も多様な国から来ているので、いろんな国の友達ができます。
校則が厳しいと思う方もいるようですが、英語を学びに来ているのであれば、とても雰囲気をよくモチベーションも保てる環境だと思います。
始まって2週間が経った感想でいうと、かなり充実度は感じています。
私の学校は日本人はさほど多くはない上に、学校のルールとして母国語を話してはいけないので、授業以外で日本人であっても英語で会話をしています。
授業中も生徒主導なので、ずっと会話していることがほとんどです。
クラスには満遍なく多様な国の生徒がいます。
私のクラスは、バランスよく、アジア・EUを中心にいます。
印象としては、日本人は他の生徒さんに比べて口数は少ないですが(私も含めて)、雰囲気はとてもいいので、積極的に発言できる環境ではあると思います。
学校には日本人サポートの先生がいらっしゃってくれるので、安心です!
レセプションの先生に言いたいことがうまく伝わらなかったときや、学校以外の情報も気軽に聞けるのは、最初の不安でいっぱいな環境の中では存在は大きいのではないでしょうか。
もちろんどの先生も熱心に教えてくれるので、楽しく勉強できています。 -
基本的にどこの学校に通うにしても自分次第です。また授業の質は先生によります。
英語力の向上やモチベーションの維持には学校に通うことに意義があったと感じます。
コロナの影響もあり通っていた時期は3-8のレベル分けでした。
午前中は基本的に4技能を満遍なく学び、午後は自分の苦手なスキルを選んで学ぶことができました。
ただし、人数が多いと希望の選択授業を選べないこともありました。
コロナの影響もあり、日本人が卒業時には8割、9割を超えていました。
学校のスタッフの方はメールで質問をするとメールで質問内容を答えてくれました。 -
【ビジネスコミュニケーション】語学学校で有名だと思いますが、コープのビジネスのクラスも非常に良いです!満足しています!
先生が毎回変わるので、先生のやり方や質によってかなり変わります。
ビジネス全般を満遍なく学べるので非常に良いです。
あまり話す機会はないですが、チームプロジェクトがあるので、そこでかなり話す必要がありました。
クラスメイトはほとんどがラテン系です。
すごく偏っていますが、日本人が多いバンクーバーでは恵まれている環境だと思います。
日本人カウンセラーの人が親身になってくれます。学校の体制も非常にオーガナイズされています。