C.Yさんの口コミ
-
【Semi-intensive 】スピーキング中心の授業です。ゲームをしたり文法を習うときも基本的にスピーキングを交えながら勉強しています。同じようなレベルの他のクラスとミックスクラスとして交流する機会が多くレベルの高い会話をすることができています。分からないことはすぐに聞ける環境です。初日は周囲の人が質問をたくさんしているのに驚きましたが、慣れてくると先生に「これどういう意味か?」と聞いています。
学校内で日本語はほとんど聞きません。日本人の方もそれ以外の国の方もみんなレベルが高く日常会話はほとんど流暢に話しており大変レベルが高いと感じました。ただ日本の大学のように授業をサボったり遅刻する人をよく見ます。クラスの人数は15人前後いるはずですが全員集まったことはほとんどないと思います。
2週間しか経っていないので、サポート体制は詳細には分かりません。ただ友人の話ですが、学校が用意したホームステイ先が契約違反グレーゾーンの劣悪?な環境で学校に相談したが学校は特に取り合ってくれなかった為、泣く泣く滞在先を変えたという話を聞きました。基本的にホームステイ仲介会社の味方をするそうです。
学校自体のレベルが高く日本語は全く聞かない環境で大変焦ると共に勉強の毎日です。私は真ん中より少し上のクラスにいますが国籍比率も均等で多様な人々と関わることができています。レベルによっては日本人が9割以上のクラスもあるそうです。ただ学校の生徒が口揃えていうのは3ヶ月で十分だと言っています。正直毎日同じことの繰り返しなので私も3ヶ月で十分だと思っていますし、もしもっと時間が次回あるならコープなどカナダの社会に馴染むようにしたいと考えています。