C.Hさんの口コミ
-
グラマーは、日本でやるようなものを英語で行なっています。ただ、説明は日本の時ほど詳しくはないです。たくさん演習をし、宿題も出ます。
リスニングは、ボキャブラリーやフレーズを学び、トラックを聞いて問題を解いたりします。日本では、なかなかリスニングに特化した時間はなかったのですごく新鮮です。だんだん慣れてきました。
リーディング、ライティングは、文字通りです。ライティングではエッセイの書き方を学んでいます。
発音では、毎回、ある音にフォーカスして学んでいます。発音の仕方を教えてもらいます。また、文になった際に、ネイティブのように読むためのコツ(単語と単語を繋げたり、リズム、イントネーションについて)を教えてもらいます。話すのがすごく苦手で流暢に発声できないので、自分にとってはかなり勉強になるクラスです。
最後はコミュニケーションの授業で、あるトピックについてクラスメイトと意見交換をしたり、シチュエーション(旅行や初めて会った人との会話の始め方や進め方など)ごとの一般的なコミュニケーション法を教えてもらっています。
海外の友達ができて留学ならではの体験ができて嬉しいです。ただ日本人も多いので心強くはあるけれど、クラス内が日本みたいな感じであるのが少し残念なポイントです。
ただ、学校には、校内では英語オンリーというポリシーがあるので、日本人同士でも英語でコミュニケーションを取るようになっています。
予約をすれば、日本人のサポーターと面談ができます。今後の進路、進め方について相談することができ、ありがたいです。
先生もとてもフレンドリーで優しく、分からないことは聞けば教えてくれるし、間違えてしまっても回答を受け入れ、認めてくれるので日本よりは発言しやすい環境が作られていると感じます。
毎日充実しています!