
カナダに留学する際に必要なのが学生ビザ。
学生ビザの申請はすべてオンラインでできますが、それ以外に証明書類をいくつか提出(添付)する必要があります。
この記事では、学生ビザの申請に必要な書類について分かりやすく解説します。
学生ビザ申請に必要な書類一覧
- IMM1294(学生ビザ申請書)
- 入学許可証、コープレター
- パスポート(スタンプや以前発行したビザなど)
- 資産の証明(残高証明書)
- 顔写真
- その他
カナダ留学コンパスでは専門家による学生ビザ申請代行を行っています。
ビザの手続きに少しでも不安のある方はぜひご利用ください。
お申込はこちら
学生ビザ申請に必要な書類
IMM1294
IMM1294は学生ビザ申請のメインフォームです。
フォームはこちら。
ダウンロードはこちらから可能です。(カナダ移民局ウェブサイトより)
ダウンロード
IMM1294
ダウンロードのページに飛んでも、「Please wait…(お待ち下さい)」というメッセージが出てきます。
パソコン上で、デスクトップに保存してからファイルを開いてください。
万が一、デスクトップに保存しても、まだ「Please wait…(お待ち下さい)」となる場合は、PDF読み取りアプリをダウンロードしてから、再度開いてみてください。
これはIMM1294以外でも、カナダ移民局のオンラインで公開されている書式をダウンロードする時によく起こる現象なので、覚えておくと便利です。
IMM1294の記入方法はこちらのページで詳しくご紹介しています。
ちなみに、カナダ国内から学生ビザを申請する時には、IMM5709という別の種類のフォームを使用します。
フォームはこちら。
ダウンロードはこちらからできます。
IMM5709
入学許可証、コープ(Co-op)レター
学校への入学申し込み後、学費を支払うと「入学許可証」が発行されます。
入学許可証の様式は学校によって様々です。
入学許可証の記載必須事項
- 学校情報(学校名、住所、DLI番号)
- プログラムレベル(ESL、カレッジ、大学など)
- プログラム内容(フルタイム、パートタイムなど)
- 学生番号
- 学校の入学日、終了日
- 学費(1年以上の場合は、1年間分)(→無い場合は、学校からの請求書を添付)
- 支払い済み「Paid in Full」(→無い場合は、支払った領収書を添付)
コーププログラムを受講して、入学許可証と一緒にコープレターも発行されていれば、添付しましょう。
※入学許可証 サンプル
※コープレターサンプル
パスポート
パスポートをスキャンします。
必要なページは
- 顔写真のページ
- スタンプ、ビザが押されている全てのページ
- その他特記事項(氏名変更の記載など)
これらのページをすべてスキャンし、PDFファイルで添付します。
スタンプのページが多い場合などはファイル容量が大きくなるので、ファイルを縮小するなどして添付しましょう。
携帯でパスポートを撮影し、提出することも可能です。
その場合は、必ず以下の条件を守りましょう。
- 画像が鮮明である
- 指が写らない
- パスポートの端(はし)が切れない
これらが守られていないと、申請が却下される場合もあるので必ず注意して撮影しましょう。
また、既にカナダのビザを持っている場合は、そのビザも添付してください。
※パスポート サンプル
※カナダのビザ サンプル
資産の証明(残高証明書)
資産の証明には通常、銀行の残高証明書を使用します。
これはカナダで留学生が不法就労しないだけの資金を持っているかを確認するために必要な証明です。
残高証明の注意点
- 英文であること
- 通貨の記載があること(¥、$など)
- 有効期限内であること(発行から1ヶ月以内)
- 名前の記載がパスポート同じスペルであること
残高証明はビザ申請時点で、発行後1ヶ月以内のものでないと無効となってしまいます。
他の書類がすべてそろってから最後にご手配下さい。
金額は日本円でも大丈夫ですが、証明書は英文で作成してもらってください。
必要な最低金額はこちらになります。
残高証明で必要な金額
学校の学費 + 滞在月数 × $1,000(1年以上の滞在の場合は$10,000)
学費は入学許可証に記載されています。(1年以上の通学の場合は、最初の1年間の学費が記載されます)
残高証明書を学費支払い後に発行する際は、滞在費のみで大丈夫ですが、学費を支払ったという証明が必要になります。
入学許可証に、学費を支払ったという記載がない場合は、学費支払いの領収書を一緒に添付します。
残高証明は、ご自身の銀行でも、ご家族の銀行でも使用できます。
金額が足りない場合は、ご自身と家族の残高証明を複数発行いただき、合算することもできます。
※残高証明書 サンプル
顔写真
デジタルの顔写真を添付します。
写真店で撮影したものでなくても、デジカメや携帯電話で撮影した写真で大丈夫です。
写真の条件
- 背景は白
- 横35mm×縦45mm
- データサイズは4M以下
- 歯を見せない、眼鏡をかけている場合は外す、前髪で顔が隠れない
- 服と背景の色は一緒にならないこと
この他にもいくつか条件があります。
※カナダ移民省のウェブサイトの証明写真ルール一覧をご参照ください。
その他の書類
上に挙げた他、申請によって個別に必要になる書類があります。
学生ビザ、申請によって必要な書類
- 無犯罪証明(日本国外で半年以上滞在された場合に必要)
- 健康診断書※1(東南アジアなどで半年以上滞在された場合に必要)
- 健康診断書※2(学校の実習に乳幼児、高齢者などに関わる仕事が入っている場合などに必要)
- 留学計画書(自分の過去の経歴がこれから留学したい分野と大きく異なっているときなどに添付)
※無犯罪証明(オーストラリア) サンプル
※健康証明(フィリピン) サンプル
追加書類が必須か、任意なのかの判断は難しく、カナダ移民局次第となります。
申請に少しでも迷いがある方は、カナダ留学コンパスの学生ビザ申請代行をお申し込みください。
お申込はこちら
まとめ
学生ビザの書類は申請そのものの可否を左右する、とても重要なものです。
きちんと準備すれば難しくはありません。
しかし、はじめての留学だと一人で準備をするのは不安だと思います。
そんな時はカナダ留学コンパスのビザ申請代行サービスをご利用ください。
資格を持ったプロのコンサルタントが、どんな小さな不安でもしっかりと責任をもってお答えします。
まずは無料相談からお気軽にご相談ください。
免責
ビザ申請、永住権申請の手続きや規定、ルールはカナダ移民局が予告なく頻繁に変更しています。
そのため、こちらのサイトに記載していある情報を元に何らかの判断を行う際には、弊社にご相談いただくか、カナダ移民局のウェブサイト等をきちんとご確認ください。
弊社のサイトは、ビザ申請、永住権申請に関する責任を負うものではございません。
弊社サイトをご覧になってご自身でお手続きをすすめたり、他社に相談したりして生じたいかなる問題に関して、弊社では一切責任を負いません。