
カナダの学生ビザの申請手順のメインフォームであるIMM1294の記入方法について解説しています。
IMM1294の記入は面倒ですが、決して難しくはありませんよ!
学生ビザ全体の申請方法については「カナダ学生ビザ申請方法完全ガイド|ステップバイステップで手順を解説」をご覧ください。
ビザ申請に少しでも不安のある方はぜひカナダ留学コンパスの学生ビザ申請代行サービスをご利用ください。
ビザ申請は小さなミスで却下される場合があります。プロのビザ専門家にお任せいただければ、責任を持って確実にビザの申請を代行いたします。
このページの目次
IMM1294をダウンロード
カナダの学生ビザ申請のメインフォームがIMM1294と呼ばれる書類です。
こちらのページからダウンロードできます。
しかし、ダウンロードのページに飛んでも、「Please wait…(お待ち下さい)」というメッセージが出て、いくら待っても申請フォームが開かないことがあります。
実は、リンク先のページをPDFでパソコンのハードディスクに保存して、ハードディスクからPDF閲覧ソフトで開く必要があるのです。
これは学生ビザ以外でも、カナダ移民局のオンラインで公開されている書式をダウンロードする時によく起こる現象なので、覚えておくと便利です。
IMM1294を記入する
このIMM1294の記入が学生ビザ申請の一番面倒なところです。
ステップ・バイ・ステップで記入方法を解説します。頑張りましょう!
IMM1294 ページ1
①UCIナンバー
カナダで過去にビザ申請をするともらえる個人番号です。
ビザ申請がはじめての場合は空欄で大丈夫です。
(昔ビザを取ったけどUCIナンバーが分からない、という場合も空欄にしましょう)
②サービス言語を英語かフランス語から選択
③苗字
④名前
⑤旧姓など別の名前を使っていたか?
使っていればその名前を記入
⑥性別
⑦生年月日
⑧出生地(市町村名と国名)
⑨国籍
⑩現在滞在中の国の滞在資格
日本人で日本に滞在中なら「Citizen」を選択
⑪過去5年間に国籍のある国と現在滞在中の国以外に6か月以上滞在した国があるか?
該当する国があれば、国名、滞在資格、滞在期間を記入
⑫申請時に居住している国
現在の居住国と同じであればYesを選択、違うのであればNoを選択して、国名、滞在資格、滞在期間を記入
IMM1294 ページ2
⑬婚姻ステータス
未婚、既婚、離婚などの中から該当するものを選択。既婚の場合は婚姻日、配偶者氏名を記入
⑭過去に婚姻していたことがあるか?
Yesの場合は配偶者の氏名、生年月日、婚姻形態、婚姻期間を記入
⑮母国語は何か、英語科フランス語でコミュニケーションができるか?
日本語の場合はJapaneseを選択、英語かフランス語かを選択
⑯TOEFL、IELTSなどの公式英語テストを受けたことがあるか?
YesかNoかを選択。
⑰パスポート番号、パスポート発行国、有効期間を記入
⑱National Identity Documentを持っているか?
日本はNational Identity Documentを発行しないので、日本人の場合はNoを記入してください。
⑲アメリカの永住権(グリーンカード)を持っているか?
持っていないケースがほとんどなので、Noを記入してください。
⑳郵送先住所
郵送先の住所を記入してください。
日本から学生ビザを申請する場合、承認のレターはオンラインアカウントにPDFファイルで送られてきますので、ここで指定した郵送先に郵便物が届くことはほとんどありません。
住所はカナダの様式で記入してください。
部屋番号、番地、町名、市町村、都道府県、国、郵便番号の順番になります。
カナダ式住所の記入方法
日本式とカナダ式で住所の記載方法は異なります。
基本的にすべて順番が逆になる、と覚えておきましょう。
例えば、カナダ留学コンパスの住所を英語で記入するなら
【日本式】
〒106-0032 東京都港区六本木7-8-6 AXALL ROPPONGIビル7F
【カナダ式】
7F 7-8-6 Roppongi Minato-ku, Tokyo, Japan, 1060032
となります。
IMM1294 ページ3
㉑居住地の住所
居住地が上の郵送先住所と別の場合、居住地の住所を記入してください。
㉒電話番号
日本の電話の場合、Otherを選択して、TypeにResidence(住宅の電話)、Cellular(携帯電話)、Business(仕事の電話)のいずれかを選択して、Country Codeに81を入力して、電話番号の最初のゼロを取って入力してください。
㉓その他の電話番号
他にも電話番号があれば記入してください。
㉔Fax番号
Fax番号があれば記入してください。
㉕Eメールアドレス
Eメールアドレスを記入してください。
㉖~㊲に、留学する学校の情報を記入します。入学許可証と残高証明書を用意して記入してください。
㉖学校名
㉗学校のレベル
入学許可証に記載された学校の種類、レベルを選択してください。
㉘勉強する分野
選択肢の中から、勉強する分野に一番近いものを選択してください。
㉙学校の住所
㉚学校のDLIナンバー
入学許可証に記載されている、学校のDegignated Learning Institution Number(DLIナンバー)を記入してください。
最初の一桁は、数字のゼロではなくてアルファベットのOです。ご注意ください。
㉛学生番号
入学許可証に記載されている学生番号を記入してください。
㉜通学期間
入学許可証に記載されている通学見込期間を記入してください。
㉝学費
入学許可証に記載されている学費を記入してください。
㉞家賃
今滞在予定の滞在先の月額家賃×留学月数(1年以上の留学の場合は12ヶ月分)を記入してください。
この欄は空欄のままにしていても大丈夫です。
㉟その他生活費
家賃以外に掛かる生活費の見込みを留学月数分(1年以上の留学の場合は12ヶ月分)記入してください。
この欄は空欄のままにしていても大丈夫です。
㊱滞在中の資金
残高証明書の金額をカナダドルで記入してください。
㊲滞在中の資金を誰が払うか?
滞在中の資金を誰が払うか選択してください。
㊳高等教育を受けたか?
高校卒業以降の教育(大学、短大、専門学校など)を受けていたら、その最高学歴について記入してください。
通学期間、勉強の分野とレベル、学校名、所在自治体、所在国を記入してください。
勉強の分野は、自分が卒業した学校に英文のホームページがあれば、そこに記載されている学科名を書きます。
学校のレベルは、4年制大学卒業ならBachelor、短大、専門学校卒業ならDiplomaと記入します。
例えば、「政治学部、4年制大学卒業」の場合は、「Political Science/Bachelor」と記入します。
㊴職歴
項目名は職歴となっていますが、職歴以外も含めた、18歳以降過去10年間の経歴を新しい経歴から順に記入します。
記入する欄が3つしかありませんので、経歴が3件以上ある場合は、別のファイルに4件目以降の経歴を記入して、添付書類の欄に添付します。
IMM1294 ページ4
㊶から㊽までの質問は、上の画像をご覧ください。
Yes、Noで回答し、Yesの回答があった場合は下の欄に詳細を記入してください。
Noの回答になることがほとんどですが、2C)の「カナダに入国、滞在の申請をしたことがありますか?」の質問には、過去にカナダに滞在したことがある人は、Yesの答えになります。
例えば、「2016年3月から2017年3月までワーキングホリデービザを取ってカナダに滞在した」という場合は、「I obtained a working holiday work permit which is valid from March 2016 to March 2017」などのように記入します。
IMM1294 ページ5
㊾カナダ移民省があなたに連絡を取ることに同意しますか?
Yes、Noどちらで回答しても良いです。
㊿署名、日付
オンライン申請の場合署名は不要です。日付にはIMM1294の作成日を入れてください。
記入が終わったら「Validate」
お疲れ様でした!
以上でIMM1294の記入は終了です。
最後に5ページ目の中央にある「Validate」のボタンを押してください。
記入内容に誤りがなければバーコードが表示されます。誤りがあったら指摘されるので、修正してください。
「Validate」のボタンを押して、記載内容に問題がなければこのようなバーコードが表示されます。
Validate後のバーコードが表示された状態で上書き保存をして、CICオンラインアカウントに添付します。
まとめ
IMM1294の入力は細かい事項が多く少々面倒くさいですが、難しくはありません。
しかし、記入方法に迷いがあったり、特殊な条件で申請する場合、ぜひカナダ留学コンパスの申請代行サービスをご利用ください。
資格のあるプロのビザ専門家が責任を持ってビザ申請をご案内いたします。
IMM1294が完成したら、学生ビザ申請完全ガイドに戻って、学生ビザ申請を完了させましょう!
免責
ビザ申請、永住権申請の手続きや規定、ルールはカナダ移民局が予告なく頻繁に変更しています。
そのため、こちらのサイトに記載していある情報を元に何らかの判断を行う際には、弊社にご相談いただくか、カナダ移民局のウェブサイト等をきちんとご確認ください。
弊社のサイトは、ビザ申請、永住権申請に関する責任を負うものではございません。
弊社サイトをご覧になってご自身でお手続きをすすめたり、他社に相談したりして生じたいかなる問題に関して、弊社では一切責任を負いません。