カナダに留学しようと思ったけど、こんなふうに思いますよね。
まずは何から始めたらいいの??
ほかにも気になることはいろいろ……
「留学エージェントにお願いしたほうがいいのかな?」
「カナダの学校ってどうやって選んだらよいの?」
その疑問をこのページで全部解決しましょう!
留学エージェントってなに?
まずは、留学エージェントが「どういうものなのか?」についてまとめています。
弊社こと「カナダ留学コンパス」ももちろん留学エージェントです。
とにかくサービスを可視化していることで定評があります。
「留学エージェント」って何をしてくれるの?
そもそもですが、留学エージェントって何をしてくれるのでしょうか?
簡単に言うと、留学前、現地到着後に留学が円滑にできるようにサポートしてくれます。
こちらに留学エージェントがやってくれる内容をまとめています。
在日本 VS 在カナダの留学エージェントの違いは?
カナダの留学エージェントには大きく分けて2つの種類があります。それがこちらです。
2種類の留学エージェント
- 日本在住の留学エージェント(ほとんどが大手留学会社)
- カナダ在住の留学エージェント
どちらも一長一短ですが、弊社「カナダ留学コンパス」の場合は、日本・カナダの両方にオフィスがありますので、両方のメリットを持っています。
留学エージェントは必要ない?
カナダに留学したい場合、「留学エージェント」にお願いしないと手続きできないのでしょうか?
いいえ。お願いしなくても可能です!!
でも、この3つの選択肢があれば、どれを取りますか?
3つの選択肢
- 大変だけどお金がかからない
- ラクできるけどお金がかかる
- ラクできる上にお金もかからない
弊社の場合はサポート料金は無料ですので、「お願いしない理由がない」という選択以前の問題ですよ!
弊社の留学サポートサービスは「無料」です
弊社こと「カナダ留学コンパス」のサービスについて紹介します。
上でも書きましたが、弊社の留学サポートサービスは無料です。
無料でご自分に合った学校を紹介したり、現地での手厚いサポートを受けられます。
「え? 無料だなんて怪しくない?!」と思われそうなので、そのカラクリを下記ページにて赤裸々に紹介しています。
カナダ留学コンパスのカウンセリング
我々のような「留学エージェント」では、留学をご希望される方とお話して、ご希望に合った学校を紹介することを「カウンセリング」と呼んでおります。
ただし、残念なことに「カウンセリング」とは名ばかりで、「学校の紹介 & 手続き代行」だけで終わっている会社が多いのです。
こちらのページでは、カナダ留学コンパスの「本当のカウンセリング」についてくわしく紹介しています。
弊社が「偏った学校紹介」をしていない理由
弊社のサービスが無料というお話をすると、きっとこんなふうに思われるでしょう。
「無料なんだから何かあるに違いない」と。
実際のところ、留学エージェントによってはその「何か」があります。たとえば「紹介料」が多くもらえる一部の学校のみを紹介するというものです。
弊社ことカナダ留学コンパスでは、3つの理由で偏った学校紹介をしていません。
偏った学校紹介をしない理由
- 偏った学校紹介をするメリットがないから
- お客様の成功=今後の集客という認識だから
- カナダ全域の学校と提携しているから
くわしくはこちらをご覧ください。
弊社のサービスについて
そのほか、弊社ことカナダ留学コンパスのサービスの全貌についてはこちらをご覧くださいね!
カナダの学校の選び方について
「カナダに留学する!」と決めたら、今度は「どんな学校に行けばいいの?」という疑問がわいてきます。
では、留学する学校を考えるときに知っておいてほしいことをまとめました。
「バンクーバーは日本人が多い」のようなネット上のウソの情報
カナダに留学したい方とお話しているときに、「バンクーバーってどんなイメージですか?」と聞くことがあります。
するとほぼ100%の方がこんなふうに答えます。
恐ろしいことに、ネット上には一度もカナダに来たことのない人のこんなウソの情報が蔓延しているのです。
こちらの記事ではバンクーバーに18年間住んでいるわたしが、その真相についてまとめています。
カナダ留学のメリット
「カナダ留学」という選択肢を考えたとき、気になるのはメリットです。
カナダに留学することで一体どんなメリットがあるのでしょうか?
カナダ留学の種類について
「カナダに留学する」とひと言で言ってもいろいろとあります。
ご自分が求めるのは「どの留学なのか?」をぜひ考えてみてください。
「日本人のいない学校」が留学成功の秘訣?
カナダ留学コンパスでは、年間に2,000人以上の留学を希望される方とお話させていただいています。
そして、ほとんどの方が口をそろえてこんなことをおっしゃるのです。「日本人のいない学校に行きたい」と。
こちらの記事では、日本人のいない学校に行くことは重要ではないことについて書いています。
カナダの語学学校(ESL)について
ほとんどのカナダ留学生が行くことになる語学学校。カナダでは一般的に英語の語学学校のことを「ESL」と呼んでいます。
本来は「English as a Second Language(第二言語としての英語)」の略で、ネイティブの習う「英語」と区別するための言葉です。
でも、「ESL」だけで英語の語学学校のことを呼ぶようになっています。
そのカナダのESLがどんな学校かについてはこちらをご覧ください。
「大学付属ESL」と「民間ESL」の違い
ESL(語学学校)にはこちらの2つがあります。
2種類のESL
- 大学付属ESL
- 民間ESL
「大学付属」という言葉のイメージがいいのですが、ほとんどの留学生にとっては「民間ESL」のほうがオススメです。
くわしくはこちらの記事を。
自分に合った学校はどうやって選ぶ?
いろんな学校があるのはわかったのですが、そもそも自分に合った学校はどうやって選べばいいのでしょうか?
自分に最も最適な学校は、実は自分1人では見つけられません。
ネット上の情報(客観的なデータ)だけでは、ほぼ測れないからです。
こちらの記事は、学校を選ぶときにやってはダメな例と、現地の「プロ」によるカウンセリングの必要性について書いています。
カナダの語学学校の真実
カナダの語学学校に留学……と聞くと、白人に囲まれて英語の流暢なクラスメートとペラペラ話す姿を思い浮かべるかもしれません。
でもそれは「ありえない」のです。
こちらの記事ではカナダの語学学校の真実を紹介しています。
短期でもいいので「語学学校」をオススメする理由
カナダにワーキングホリデービザで行こうと思っている方に、「語学学校はいらない」と思っている方がいます。
でも、それは失敗への入り口だと断言してもいいです。
なぜなら、友達もできないし、英語も話せるようにならない(すでにある程度話せる場合は別)からです。
こちらの記事は、非常に多いワーホリの失敗談をまとめているのでぜひとも読んでください。
カナダで取れる英語資格とは?
カナダに来て、カナダで取れる「英語の資格」にはどんなものがあるのでしょうか?
「TOEIC(トーイック)」「TOEFL iBT(トーフル・アイビーティー)」「IELTS(アイエルツ)」のように有名なもの以外にもいろいろありますよ。
参考
カナダで取れる英語資格
カナダ留学の前! 知っておきたい情報
カナダ留学に行く前にかならず知っておいてほしい情報をまとめました。
カナダ・語学学校留学の費用
まずは、カナダの「語学学校」に留学するときの具体的な費用についてです。
こちらに、カナダの語学学校に必要な費用についてまとめています。
海外送金について
カナダに留学する場合、生活費を日本から送ることが必要になってくることもあります。
どうやったら手数料が安く送れるかをご存じでしょうか?
銀行からの海外送金ではなく、「トランスファーワイズ」という方法があります。くわしくは記事を見て、手数料の安さに驚いてください!!
日本のスマホをカナダで使う方法
カナダでスマホを使う場合は、買い換えないとダメなのでしょうか?
買ってもいいのですが、今お使いの日本のスマホをカナダでも使う方法があります。
そのためにはSIMアンロックが必要ですので、こちらの記事をと確認ください!
カナダ留学に安心の留学生保険
カナダ留学の場合、短期の語学留学だとしても保険に加入する必要があります(保険の提示を求められる)。
でも、保険といえば高いイメージがあるじゃないですか? ところがカナダにはスゴい保険があるんです。
カナダ現地の保険の「ガードミー」ですが、留学生にはこの選択枝しかありません。
安いだけでなく、保証内容も充実しているのでオススメです!
カナダ留学の最初は絶対にホームステイがお得
カナダに行ったら住む場所が必要ですよね。
複数の人といっしょに住む「ルームシェア」のような選択肢もありますが、最初の1ヶ月はホームステイをオススメします。
ホームステイの一番のメリットは3食の食事と個室が保証されていて、さらに安いこと!
こちらにホームステイのメリット、デメリットをまとめましたのでご覧ください。
まとめ
こちらのページでは漠然と「カナダに留学したい」という方向けに、必要な情報をまとめました。
それでも多くの方にとっては初めてのカナダ留学には不安がいっぱいでしょう。
不安に思うことがあれば、いつでも「カナダ留学コンパス」にご相談くださいね♪