カナダで働きたい、永住したいと思っても、どう動いていけば近づけるのかわかりませんよね。
どうやったらカナダの永住権って取れるの?
ということで、カナダで就職を目指す方、カナダで永住を目指す方のための情報をこの記事でバッチリとまとめました!
このページの目次
英語圏で永住権が取りやすいのはどこ?(結論:カナダ)
そもそもですが、英語圏で永住権を目指すならカナダに限らずアメリカ、オーストラリアなどありますよね?
わざわざカナダを選ぶ理由はあるのでしょうか?
でも実は、英語圏で永住権を目指すなら、カナダ以外の選択肢は、ほとんどないのです。
なぜカナダで永住権を目指すのがいいの?
英語圏の国に永住することを目標とする方は日本中にたくさんいらっしゃいます。
その中でも人気のある国がこちらの国です。
人気の国
- アメリカ
- オーストラリア
- ニュージーランド
- カナダ
アメリカは永住権を取るのが困難すぎるため論外なのですが、オーストラリアとニュージーランドはどうなのでしょうか?
結論としては、オーストラリアもニュージーランドも、カナダの永住権と比べるとハードルが高いです。
オーストラリア、ニュージーランドに永住権を目指す若者がワーホリで行きます。
ところが、ほとんどの方が「無理だ……」と気付き、カナダにワーホリで来ている現実があるんです。
下記記事では、オーストラリア永住、そしてニュージーランド永住とカナダ永住を比較しました。
カナダの永住権制度は国と地方の2層構造
英語圏の中で、永住権が比較的取りやすいカナダ。
その永住権制度は
- 連邦政府(国)
- 州政府(地方)
の2層構造になっています。
さらに、これらのカナダの永住権制度は大きく3つのタイプに分けられます。
- カナダ経済に貢献する人材(経済移民)
- カナダ人やカナダ移民の家族(家族移民)
- 難民・人道移民に
このうち、もっとも一般的なカナダ永住の方法は①経済移民です。
「エクスプレス・エントリー」という条件を満たした人は、カナダの永住権申請が約6か月程度で審査される制度が整えられています。
すべての永住権申請を最終的に承認するのは連邦政府です。
しかし、カナダに13ある州と準州が、それぞれ独自に永住してほしい人材を推薦して優先的にカナダ永住権を与える制度があります。
州の推薦制度「PNP(Provincial Nominee Program 州推薦プログラム)」と呼ばれます。
ユーコン準州・マニトバ州では永住権が取りやすい?
カナダ永住を目指す方なら、「ユーコン準州・マニトバ州では永住権が取りやすい」というお話を耳にしたことがあるかもしれません。
これは、永住権を取るための条件として見たときには本当の話です。
ですが、条件がゆるいということは何か理由があるんですよね。
まず、ユーコン準州はとてつもなく寒いです。
そのため、カナダ人すら住みたがらないほど過酷なところです。
そして、マニトバ州ですが、こちらは日本人がいないことが実はネックになっています。
日本人がいないので、日本人が職に付きやすい日本食レストランなどが非常に少ないため、英語力やスキルがなければ職場が見つかりにくいです。
また、トロントのあるオンタリオ州は、競争が激しすぎて永住権の取得は現実的ではありません。
もちろん、苦難を乗り越えられるなら「永住権を取りやすい」というのは間違いないです。
でも最初は、ほかに永住権を取りやすい州で目指して、ダメだったときにだけ目指すのをオススメします。
【ワーホリが使える方】ワーホリを有効活用してカナダBC州で永住権を目指す
では、どこで永住権を目指すのが一番良いかと言うと、じつはBC州(ブリティッシュコロンビア州)なんです。
特にワーキングホリデービザが取得できる方なら、これを使わない手はありません!
ワーキングホリデービザについて
もし、あなたが30歳未満だとすれば、ワーキングホリデービザでカナダ永住を目指すのが一番の近道です。
ワーキングホリデービザは、申請すればほぼ確実に取れ、カナダで1年間、自由に働けることのできる最強のビザです。
ワーホリを利用して永住権を目指す?!
そもそも、ワーホリを利用して永住権を目指すというのはどういうことでしょうか?
上でも紹介していますが、簡単に言うとワーホリは、30歳以下なら簡単に「カナダで1年間働く権利」を得られるビザのことです。
その1年間を有効利用することで、永住権に必要な「カナダでの就労経験」として使うということです。
こちらの記事を読んでいただくと、その流れがよくご理解いただけると思います。
ブリティッシュコロンビア州の永住権プログラム「BCPNP ELSS」
そして、ワーホリから永住権に繋げるために一番難易度が低いと言われているのが、「BCPNP ELSS」です。
「BCPNP」の「BC」とは、ブリティッシュコロンビア州のことです。
「PNP」は「Provincial Nominee Program(州政府推薦プログラム)」のことで、「この人は永住権を取るのに値する人材だ」ということを州に推薦してもらうというイメージです。
こちらの記事で「BCPNP ELSS」について詳しく書いてありますのでご覧ください。
【ワーホリが使えない場合1】カナダのコープを有効活用し永住権を目指す
今度はカナダでワーホリが使えない人が永住権を目指す場合に有効な「Co-op」についてです。
「コープ(Co-op)」とは、留学中に受講可能な「インターンシップ(就労体験)プログラム」のことですね。
つまり、カナダのカレッジで専門知識を学びつつ、実務経験を企業で「研修」としてフルタイムで働くというものです。
永住権を目指すときには、「専門職」での仕事をカナダで1年以上経験していないと申請すらできません。
そして、そんな専門職で1年以上働くためには、就労ビザを取得していないと難しいです。
ということで、流れとしてはこのようになるわけですね。
コープを使った永住への流れ
- 【コープ(Co-op)】インターン期間の経験で信頼を得る
- 【就労ビザ】専門職での経験
- 永住権を申請
その就労ビザを勝ち取るために、まずコープ(インターン)でスキルを磨きながら信頼を得るという方法です。
【ワーホリが使えない場合2】カナダの公立のカレッジへ進学し永住権を目指す
上で紹介した「Co-op」を使う方法よりも永住権をとれる確率が高いのが、カナダの「公立のカレッジ」に進学する方法です。
カナダの大学を卒業したら働ける?!
カナダで一定の条件を満たした学校を卒業した後に「特別な就労ビザ」をご存じでしょうか?
「ポスグラビザ(Post Graduation Work Permit)」というビザで、学校を卒業した後にもらえる「労働許可証」です。
ポスグラビザでの就労期間は「BCPNP(ブリティッシュコロンビア州の永住権プログラム)」での申請で加点されます。
カナダの大学を卒業するのは簡単ではありませんが、40歳を過ぎていてもその人のやる気次第で乗り越えられます!
カナダへの留学生を優遇する永住プログラム
そして、ブリティッシュコロンビア州には留学生を優遇する「BCPNP International Graduate(ブリティッシュコロンビア州の永住権プログラムの1つ)」があります。
簡単にいうと、ブリティッシュコロンビア州が留学生を優先的にブリティッシュコロンビア州に永住させようとしている制度です。
カナダの公立大学、カレッジで8か月以上(2学期以上)のプログラムを履修し、卒業していることが申請の条件です。
ちなみに、先ほど紹介した「ポスグラ」での就労経験もここで重要になってきます。
永住権を取ってから大学に進学する方法も
カナダの公立大学の学費は、留学生はカナダ人の3倍から10倍に設定されています。
しかしカナダの永住権を取ると、カナダの公立大学にカナダ人と同じ学費で通うことができるんです。
以下の記事で、カナダ永住と大学進学について紹介しています。
カナダ永住に必要なポイントは英語力で稼ぐ
カナダ永住権を取得するには様々な制度がありますが、制度ごとに必要なポイントを稼ぐというものが多いです。
ポイントを稼ぐには、学歴、職歴、英語力を伸ばすのが一般的です。
この中で一番ポイントを稼ぎやすいのが、英語力です。
カナダ永住に必要な英語力について詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
カナダ永住の際の英語力は「CLB(Canadian Language Benchmark)」という指標を用いて測られます。
カナダ永住を目指す制度にもよりますが、CLB7やCLB9 という英語スコアが必要になることが多いです。
CLB9はネイティブレベルの英語力なので、とても大変に感じるかもしれませんが、きちんと段階を踏んで、時間をかけて勉強すれば決して不可能なレベルではありません。
カナダ永住権取得に必要な英語力を身に着ける方法について、こちらの記事で解説しています。
【追記】ナニーからカナダ永住への道も
2019年6月に新制度が発表になり、ナニーからのカナダ永住権取得に大きな道が開かれました!
「ナニー(nanny)」とは、通い、もしくは住み込みで、サービス提供先の家庭の子どもを保育する仕事です。
くわしくは下記をご覧ください。
まとめ
こちらのページでは漠然と「カナダに移住・永住したい」「カナダで就職したい」という方向けに、必要な情報をまとめました。
それでも多くの方にとっては初めてのカナダ移住・就職には不安がいっぱいでしょう。
不安に思うことがあれば、いつでも「カナダ留学コンパス」にご相談くださいね♪