
カナダ・バンクーバーに「VGC International College(ブイジーシー)」という英語を学べる語学学校があります。
VGCは、もともとIELTSやTOEFLの資格専門の学校として開校し、今では総合英語からビジネスまで幅広いコースがある学校です。
VGCはバンクーバーに3つキャンパスがありますが、そのうちの「Hastings キャンパス」に訪問し、校内の様子を撮影してきました!
外観から教室の様子まで、写真いっぱいでご紹介します~!
このページの目次
VGC International College の立地
VGC International College (ブイジーシー)のHastingsキャンパスは、バンクーバーの中心の駅であるWaterfront Station(ウォーターフロント駅)から徒歩5分の場所にあります。
どこからでも通学しやすい立地ですよ。
学校の外観
建物の外観はこんな感じです。

VGCのHastingsキャンパスの建物は、バンクーバー市ができた翌年に建設された、由緒正しき建物です。
ヨーロッパを漂わせる雰囲気で、バンクーバーのダウンタウンらしい趣ですね。


入口はとても小さいですが、中はとっても広いんですよ!
VGC International College のキャンパスに潜入!
それでは、さっそく、校内の様子をみていきましょう。
受付
まず、入り口を入るとすぐに受付があります。

ここで出たひと言…「きれい!!おしゃれ!!」
学校のイメージカラーが紫で、いたるところが紫色が使用されています。

扉を入るとすぐに受付があり、クリスマス仕様になっていました。


アクティビティ申し込みスペース
受付の横には、アクティビティを申し込みできるスペースがありました。
本日のキャピラノブリッジには、既に85名の生徒が申し込みをされているそうです!

料金がしっかり記載されているのは、とても良心的ですよね。


こちらが噂のパープルカードです!
積極的に授業に参加したメンバーが、先生から選ばれるとこのパープルカードを貰うことができます。
入口にあるこちらのボックスに応募をして、この中からさらに抽選に当たるとスタバカード等の金券をGetすることができますよ!
共有スペース
その奥に進んでいくと、共有スペースがあります。
1階共有スペース
こちらは一階の共有スペースです。

広々としたスペースで、中には大きなモニターやテーブル、ソファ、ゲームなどがあり、憩いの場となっています♪
昼休みや授業後は、皆さんこちらでお喋りを楽しまれていましたよ!
日中も定期的に清掃を行っているそうで、とても綺麗でした。

ちなみにこのモニター…プレステやマリオカートができるそうで、昼休みになると、ゲームをして盛り上がる生徒が多いとのこと。
さすがマリカー、世界共通のゲームみたいです!
外観は歴史がある建物なのですが、中はすごくモダンな作りで、リノベーションを何回もしているそうです。
私が一番お気に入りがこのレンガ調の壁と頭上の国旗です。
ザ・海外の学校!という雰囲気ですよね!

テーブルサッカーも置いてあり、皆さんお友達同士で楽しまれていました。
ちょうど私が訪問した時間も、生徒さんが遊んでいました!
意外と学校は雰囲気も大事だったりするのですが、この学校はすごく温かみを感じました。
2階共有スペース
次は2階に上がります。


2階にも共有スペースがあり、このスペースを囲むように教室があります。
休み時間になるとみんながこのスペースに集まって、話すことができるよう設計されているそうです。
他の人と話す機会が増えるので、そういったところにも学校側の気遣いが感じられました。
ちなみにこのスペース、ピアノがあるんです!

ちょうど学生がピアノを弾いていて、その音が「おしゃれなカフェ感」を想わせるなんとも綺麗な音色でした。
3階共有スペース
最後に3階がこちら。


吹き抜けになっていて、天井はこのようにガラス張りになっているので、光が建物全体に差し込んできます。
バンクーバー特有の雨が多く曇っていても、ここからは光がしっかり入るので、学校の雰囲気がいつも明るいそうです。
番外編:電子レンジ
ちなみに意外と大事…電子レンジの数です!(笑)
語学学校では毎日ランチ時間になると、電子レンジ前に長蛇の列が並ぶんです。
私は多いときには15名程の列にならんだことがあります…
「一人2分レンジを使うとなると→→→2分×15名=30分」。
それ以来、温かいご飯を諦めました。
しかしここは違います!
2階、3階合わせて12個もありました!!


混雑する昼休みも、これだけ電子レンジがあると安心ですね。

ウォーターサーバ―も置いてあるで、皆さん水筒を持参されていました。

校内に自動販売機も置いてあるので、小腹が減ったときにもすぐにこちらで購入可能ですよ!
VGCの教室の様子
授業中の教室をのぞいてみました。
VGCのクラスの特徴は以下です。
- 1クラス平均12名
- 机は生徒同士が向かい合うように配置
- レンガ調で雰囲気良し!


私がまずびっくりしたのが、机が生徒同士向き合って座っていること。
通常日本式で先生に向かって座るか、囲むタイプがほとんどだと思いますが、ここは生徒同士が囲むタイプになります。
そうする理由は「生徒同士でコミュニケーションがとりやすいように」だそうです。
確かに実際のぞいてみると、先生はクラスの中を歩きながら見てまわり、生徒同士で議論をしている様子が多く見受けられました。

特にカナダに来たばっかりの方は、クラスメートに話しかけることが本当に大変で勇気がいるものです。
このクラス配置だと授業中にいつも近くの席の生徒と話す機会があるので、他の学校に比べて早く仲良くなれる環境です。

先生によっては、黒板を使って授業を進めているクラスもありました。
教科書
ちなみに生徒のみなさんが普段使用している教科書がこちら。


こちらを見ていただいたらわかるように、教科書には写真がたくさん入っています。
文章がたくさん書いてある教科書は読むと疲れてきますが、この教科書だと飽きずに進めることができますね。
日本人スタッフルーム

三階には、日本人スタッフルームがあり、こちらのお部屋では日本語での相談が可能だそうです。

まとめ
VGC International College (ブイジーシー)のキャンパスの雰囲気が伝わったでしょうか?
校内はオシャレな雰囲気で、共有スペースもとても綺麗に保たれていましたよ。
学校の詳しい情報は、こちらからもご覧いただけます。

立命館大学を卒業後、日本で3年間営業として勤務、その後自身の留学経験を活かすためにフィリピンセブで2年半語学学校で勤務し、さらに仕事の幅を広げるためにカナダへ渡航。
学生時代はバンクーバーのUBC(University of British Columbia)で1年間交換留学として経済学を専攻、また他にもアメリカ、イギリス、フィリピンと様々な国での留学経験を持つ。
今までの留学経験から、目標の持ち方、英語の勉強の仕方、留学生活等、意義ある留学にするためのアドバイスを行っています。
留学は不安だらけだと思います。少しでも楽しく有意義な留学生活を送っていただけるよう、生徒様にに寄り添ったアドバイスやサポートをさせていただきます。