学校情報へ戻る

VanWest College(ESL) バンウェストカレッジ(ESL)の口コミ、評判

総合評価 :
  7.5
26件の口コミ
授業の内容 :   7.7
クラスメイト :   8.1
サポート体制 :   6.7
長くいる子たちほど授業中の発言も多い
M.T さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   7
クラスメイト :   6
サポート体制 :   6

正直、先生によって善し悪しが大きいです。良い先生は、授業中少しでも英語表現を教えようとしてくれるし、各生徒の意見や回答を聞いて話す機会を与えようとしてくれます。他方、ただテキスト通りに進める先生、生徒のリスニング中にホワイトボードにお絵描きをする先生もいて、学費を払っているのだからちゃんと教えてほしいなと思います。

時期的な問題だと思いますが、学校全体の8割以上が日本人で、私のクラスは日本人しかいません。そのため学校内は日本のように感じます。また長くいる子たちほど授業中の発言も多いので、自分も早く慣れていかなければと思います。

ルームメイトは初日に日本人スタッフと面談があったと言っていましたが、私はありませんでした。何かあれば、相談しに行けば教えてくれるという感じです。ただ日本人生徒が多いのと、そのスタッフの方が毎日いらっしゃる訳ではないので、話したいけどまだ話せていないのが実情です。

通って2週間ですが、悪くはないけど、とっても良い!!というわけでもありません。授業は先生と一緒に受ける生徒によって、だいぶ印象が変わります。また、なるべく放課後アクティビティに参加したかったのですが、月曜〜木曜は宿題があり、金曜はプレゼン発表。宿題の量は前日までわからないし、学校から家まで1時間以上かかり17時にはご飯のため、なかなかアクティビティに参加できないのが残念です。

英語をしっかり勉強したい人にはとても良い環境
A.A さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   9
クラスメイト :   9
サポート体制 :   9

【アカデミック英語(EAP)】アカデミック英語ということもありエンターテイメント要素は少ないですが、自分の考えをきちんと発言する能力が身につきます。一般英語に比べて、扱う文量が多かったり宿題が多いのが特徴ですが、留学後、英語での仕事を見据えている人にとっては4技能バランスよく鍛えられるのでいいコースだと思います。

私のクラスは(日本人に人気の)CO-OPを予定している生徒が多いため日本人が過半数を締めています。ただ、vanwestはEnglish Only ポリシーを設けていて必然的に英語環境なので、国籍比率はあまり気になりません。

私はvanwestのEnglish Onlyポリシーが気に入っているのですが、アドバイザールームでは母国語が使えるのというのも良いなと思っています。今後のコース選択や不安な点などは日本語でちゃんと相談できるので助かります。

他の学校の話を聞くと、vanwestは宿題もありテストもあり授業内容は少し厳しい方だなと感じます。でも、先生方はみんなフレンドリーでアクティビティも沢山開催されて学校の雰囲気がとても良いです。英語をしっかり勉強したい人にはとても良い環境だなと思います。

午後のクラスは選択できて、自分の苦手分野を克服できる
R.I さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   5
クラスメイト :   9
サポート体制 :   6

【30週コース】人気のクラスとそうじゃないクラスの差が激しい。午後のクラスは選択できるので自分の苦手分野を克服できる

みんな明るくてとてもいい。ただ今のクラスメイトはいいがレベルが上がって人が変わるとどうなんだろうとおもう

日本人のアドバイザーはあまり親切ではないなと感じる。例えばホームステイ先のご飯が合わないことについて相談した友達がいた時に返ってきた言葉は「それはホームステイ先の人に言って」とのことだった。アドバイザーをしているのであれば「ホームステイ先の人に夜ご飯食べてくるって言って外で食べてくるのは?」とか「ホームステイ先は変えられるけどお金返ってこないから外食増やしたい方がいいかも」とか何かしら体験談などを交えて返すとかすれば良いのになと思う。

イングリッシュポリシー本当にある?って思ってしまう。

技能別にLevel分けしてほしい
K.T さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   5
クラスメイト :   4
サポート体制 :   6

【ESL+COOP】技能別にLevel分けしてほしい

学校の8割が日本人で形成されている

今のところまたよくわからない

reading speaking lisning writing

意識が高い学生が多い気がします
M.T さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   4
クラスメイト :   8
サポート体制 :   8

【EAP/Hospitality Management Co-op Diploma】 語学学校でどのコースに入るか確認していなかった私が悪いのですが、文法やリーディング、語彙力などのテストをパスしただけで話す力はあまりないのに、かなりハイレベルでアカデミックなクラスに入ってしまい、ついていくだけで必死でかなりきついです。論文、プレゼン、教訓的な小説を読んでディスカッション、とても早口で話す先生、みんなの前でどんどん発言など、こんなはずじゃなかった!と思いました。こちらでは話す力をつけたり、個人で勉強して英語力を伸ばしていって...と思っていたのに平日は毎日宿題を終わらせて睡眠時間を何とか確保するだけで精一杯です。ESLからcoopへ移行するにはアカデミックなクラスを受けたほうが準備としていいらしいのですが、ミスマッチが起こらないように語学学校ではどんなクラスをうけるのかカウンセリングでしっかり確認したほうがいいです。


 パンデミックの影響で日本人が多いですが、韓国、台湾、メキシコ、コロンビア出身の生徒も結構います。母国語が同じ人が話す英語は聞きやすいのですが、違う国出身だとアクセントが違って聞き取るのに少し苦労します。あと、それぞれの国で得意な技能が違うと感じます。南米系の生徒は、話すのが得意な人が多く発言もよくします。日本人はテストは得意だけど、話すのは苦手で発言も控えめな印象です。グループワークのとき、南米系の人たちみたいに話せるようになりたいなとよく思います。また、皆英語の習得にむけて同じように苦労してきている人たちなので、どんなにつたない英語でもしっかり聞いて相手の言うことを理解しよう!としてくれる人が多くてそういう空気がとても好きです。


 学校に日本人アドバイザーがいて、どうしても必要な情報は日本語で得られるので今のところ特に不満はないです。カウンセリングも行っていて、予約を取ってお願いする感じです。授業変更などは、学校からメールが来ます。アドバイザーとは、LINEで連絡できるのもいい点だと思います。


 イングリッシュオンリーポリシーがあるので、昼休みやトイレでさえ母国語は禁止されていて日本語を話せるのは日本人アドバイザーとだけという厳しめの環境ですが、そのおかげで意識が高い学生が多い気がします。英語力に差はあれど頑張って話そうとしている生徒が多くて刺激になります。先生たちも個性的で、趣味の話や週末の話など会話を振って広げてくれるので楽しいです。また、これは学校によりますが宿題や授業でzoomやgoogleクラスルームを多用するのでアカウントを作ってスムーズに使いこなせるようにしておいたほうがいいと思いました。ほとんどの学生は、タブレットPCや薄型ノートパソコンを持っているので授業でどんな機器を使うのか、それとも紙のテキストをつかっての授業なのかリサーチするのがおすすめです。(私のノートパソコンは重いので毎日持っていくのが大変です...)

先生方やクラスメート、サポート全てに満足しています
C.I さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   9
クラスメイト :   8
サポート体制 :   9

1クラス10〜15名の生徒数です。ペアで話す機会が多く、話す力を伸ばしたい私にはちょうど良いクラスです。(最初は戸惑いました。)先生は生徒の質問に必ず分かりやすい英語で答えてくれます。毎日宿題があり、毎週金曜日にはテストがあります。放課後は図書館や家で勉強しています。

最初の1週間はどのように話しかけたら良いのか分からず、あまり話さずに帰宅することもありましたが、授業中に話していくうちに打ち解け、今では放課後や週末の約束をするくらい仲良くなることができました。みんなやる気があって刺激を受けます。

日本人のアドバイザーさんがいらっしゃいます。本当に困ったときに頼れる方がいるのはありがたいです。また、放課後のアクティビティも毎日あります。7月末にサマートリップに参加します。3泊4日でBanffに行きます。美しい場所だとホストマザーが教えてくれたので今から楽しみです!!

先生方やクラスメート、サポート全てに満足しています。残り2ヶ月でさらに英語を学び、自信をもった状態でワーホリビザに切り替えたいと思います。

とことん勉強をしたいと思い、教育力の高いこの学校を選びました
Y.Y さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   7
クラスメイト :   6
サポート体制 :   6

最初は、先生の英語を聞き取ることすらままならず、みんなが何をしているのか、雰囲気を感じ取って取り組み、ついていくのがやっとで必死でした。

授業内容としては、先生から送られてくる教科書を元に進め、毎週金曜には、スピーキング(教科書の内容について、お題が出され、それをみんなの前でプレゼン)・ライティング(同じくお題が出され、文章を作成し先生に提出)・リーディング・ライティングのテストがあります。毎日宿題もあり、予習と復習は欠かせません。

学校自体もOnly Englishポリシーのため、日本人同士でも皆頑張って英語を話しています。そのため、勉強のモチベーションに繋がっています。

来て驚いたのは、正直に言うと日本人の多さです。日本人が多いとは聞いていましたが、驚いてしまいました。ただ、クラスによっても日本人の比率や海外の方の比率も異なるため、一概には言えませんが、クラスというよりも、学校全体、バンクーバー全体で日本人が多いように思います。

学校には日本人のカウンセラーの方がいて、日本語で相談をすることができるので、何かあった時に気軽に相談できるのは、とても助かっています。ただ、カウンセリングを多くの学生が利用しているため、予約が必要です。

せっかく留学をしたのだから、とことん勉強をしたいと思い、教育力の高いこの学校を選びました。日本人が多く驚いた部分もあったのですが、みんな意識が高く、英語を学ぶ気持ちも強いので良い刺激をもらっています。

英語以外禁止というルールがものすごく良いです
末廣美佳 さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   8
クラスメイト :   8
サポート体制 :   9

教科書は全てオンラインです。なのでパソコンやタブレットが必ず必要になります。

授業自体は、レベル分けされているので難しすぎることもなく易しすぎることもなく、ちょうど良く頑張ることができるレベルです。また、入ってからクラスを変えることが可能なので、万が一レベルが合っていない、もしくは学びたいことがこれではないと思っても問題ありません。

私のクラスの人たちは、「英語でなんて言うんだろう、、」と詰まることがほとんどなく、スラスラと話しています。私は読み書きはある程度できますが、リスニングとスピーキング力がほとんどなく、話すとなるとかなり詰まり語彙力も中学レベルになってしまうので、クラスメイトのレベルが高い分モチベーションになります。今はまだ、自分はうまく話せないから話しかけられない、、と感じていますが、恐れずに今後たくさん話していきたいと思っています!

日本人のアドバイザーの方がいるので、困ったことがあればすぐに相談できます。レベル変更、クラス変更が可能なところもありがたいです。

とにかく、学校の中では英語以外禁止というルールがものすごく良いです。嫌でも英語を話す環境ができるし、他の国の人とも友達になることができます。学校の授業は普段のコミュニケーションですぐに使えることを学ぶわけではないのですが、トータルの英語力を上げるための授業であり、また全て英語なのでリスニング力は上がります。そして授業でそういった力をつけつつ、自分自身で使える英語の勉強も行えば、常に英語を話す学校という環境がアウトプットの場になります。

さらにほぼ毎日アクティビティが行われています。無料のものからお金がかかるものまでありますが、そこで他のクラスの人と関わったりちょっとした観光をしたりできます。

マイナスな点でいうと、8:30から学校開始というのが少しきついのと、8:30に遅れた場合午前の授業には出られないというのが厳しすぎると感じます。絶対に遅れないという意識にはなりますが!

トータルで見て、英語しか話してはいけない環境とアクティビティがたくさんあるところが他の学校にはない魅力で、絶対に英語力をアップさせたいと感じている人にはぴったりだと思います。

全体的に満足しています
F.T さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   7
クラスメイト :   6
サポート体制 :   8

やっている内容は基礎的なことで難しくはありませんが、リスニングやスピーキングは難しいです。ただ、英語力はついていくんじゃないかと思います。

学校自体に日本人が多く、比較的日本人と仲良くなります。それでも学校ではEnglish onlyなので、英語で話します。みんな明るく、楽しい雰囲気で授業が行われています。

学校には日本人のスタッフもいて、常にサポートしてもらえる状態です。また、先生も優しく、学校に関係ないことでも困ったら聞ける雰囲気で、優しいです。

学校に対して、全体的に満足しています。ただ、日本人が多いことと、朝が早いこと等が気になります。それでもその辺はあまり大きな問題ではなく、楽しくやれていると思います。

学校に行きたくない理由がありません
M.K さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   8
クラスメイト :   6
サポート体制 :   9

【修了後カレッジでカスタマーサービスCo-op予定】クラスにもよりますが、理解できる授業とできない授業があります。きっとそれは自分の不得意と得意なのかなと思って毎日頑張っています。先生は優しくて、早起き以外学校に行きたくない理由がありません。ただ私の学校だけかもしれませんが課題が多いです!英語力を伸ばすためだと思って取り組んでいます。

とにかく日本人が多いなというのが第一印象です。16人のクラスのうち14人が日本人でした。でも日本人のつながりは、私自身大切だと思っているので(帰国後も繋がりを大切にしたい)、出会えることができてよかったです。クラスが上がるにつれ日本人以外の生徒も増えてくるのかなと思っています。

まだ学校のサポートに触れる機会がなくあまり分かりませんが、私の学校には日本人のカウンセラーがいて、困ったときは日本語で相談することが出来ます。またカウンセラーとのやりとりもLINEなので、もしもの時はすぐに連絡できるし、便利でとても有り難く感じています。

あまりにも日本人が多すぎるという面ではイマイチに思うかもしれませんが、放課後には毎日activityがあり、友達を作る機会も沢山あるので十分に留学生活を楽しめると感じます。

学校自体そんなに大きくなく、周りの人との距離が近く、アットホームな雰囲気が私は好きです。

とても充実した学校生活を送れています
R.M さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   7
クラスメイト :   7
サポート体制 :   8

【ESL+co-op】毎週プレゼンテーションがあるため、少し大変ですが、自分が成長出来るポイントとなっています。

1人の方を除いて全員が日本人ということもありそのクラス内だけであれば日本にいる感覚にもなりますが、英語で会話をしているため楽しく過ごしています。

日本人スタッフもいてくださるので、何かあれば日本語で相談もできるため安心して通うことが出来ています。

厳しい英語オンリーの規則に加え、毎日行われるアクティビティなどとても充実した学校生活を送れるように感じます。あとは自分の行動次第かなというところだと思います。

クラスメイトと放課後の勉強なども協力し合っていたのが印象に残っています
松尾智香 さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   10
クラスメイト :   10
サポート体制 :   9

3ヶ月という短い間でしたがクラスメイトにも恵まれて、有意義な時間を過ごすことができました。

カリキュラムが日本人に合っているので、勉強がしやすい環境だと思います。

友好関係を深めるためにもとても良い環境でした。



1週間の授業カリキュラムが学びやすいポイントでした。

全てのスキルの向上が図れるので、通っているうちに自分の英語力が上がっているなと感じられました。

午後の選択授業では自分が学びたい事や伸ばしたい事を学べました。



今の状況から日本人が多いという点はありますが、その分日本人以外の生徒との貴重な交流ができたと思います。

クラスメイトの距離が近く、放課後の勉強なども協力し合っていたのがとても印象に残っています。



日本人スタッフの方やLINEの日本語アカウントでは相談しやすい環境でした。

先生方はとても熱心です
A.N さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   9
クラスメイト :   7
サポート体制 :   7

今は日本人の方が大半ですが、他の国の留学生と積極的に話す等、自分の行動次第で英語を話す環境を作ることが出来る環境だと思いました。

講師の方々も親切なので、宿題等をきちんとやっていれば授業にもだんだんついていけるかと思っています。



先生方はとても熱心に教えてくださっていると感じています。

選択のクラスがはじめはランダムで割り振られていたので、見学してから自分で選択出来たらより良いと思いました。



現在のクラスは7、8割が日本人の方ですが、教室でのイングリッシュオンリーポリシーは守られていると思います。



学校が開始してすぐに日本人のカウンセラーの方とのカウンセリングがあったので、何かあったときも日本語で相談することが出来る方がいるのは安心しました。

入学して間もない時に教室が見つからないときなど、スタッフの方がすぐに話しかけて教えて下さいました。

先生もスタッフも丁寧に対応してくださいました
M.W さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   9
クラスメイト :   9
サポート体制 :   9

個人的にVanWest Collegeは良い学校だったと思います。先生もスタッフも丁寧に対応してくださいました。



学生のレベルに応じて細かくレベルが分かれており、自分に合ったレベルから勉強ができたので良かったです。 

午後のクラスはリスニングやライティング、ビジネス英語など一つの分野に特化したクラスも受けられるところも良いと思います。 



自分はすでに37才という年齢だったので、若い学生の皆さんについて行くのが少ししんどかったです。

でも皆さんとても親切にしてくれたので良い経験になりました!



日本人スタッフさんが2人おり、1人は受け付けの方で、もう1人の方は学生の相談などを担当していました。どちらの方もとても親切に対応してくださり助かりました!

熱心な先生が多いです
S.N さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   6
クラスメイト :   6
サポート体制 :   8

上手く活用するも、無駄な時間を過ごすのも本人次第かと思います。

先生は熱心な方が多いので積極的な発言が大切です。



グラマークラスは日本の授業に似た進め方だと思います。人によっては退屈かもしれません。

いくらか専門的なクラスになると、単語が難しかったりディスカッションしたりと実用的な英語が学べると思います。



生徒の中にはやる気があるのかどうかわからない人もいます。特に午前中は1コマが長いので、だらけがちです。

毎回遅刻や欠席する人がいたりして士気が下がることもあります。



学校のスタッフの方は何かあればエージェントを通してすぐにサポートしてくれます。

自分の英語が伸びているか否かが自分でわかります
N.M さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   9
クラスメイト :   7
サポート体制 :   7

真面目に勉強したいという人にはお薦めできます。

毎週のテストもいい刺激になり、さらに上のレベルを目指す意欲につながります。



毎週末にテストがあり、課題も少なくなく、自分の英語が伸びているか否かが自分でもわかります。

また、授業は丁寧な先生が多く、わからないことも問い合わせをすればきちんと返答してもらえる環境でした。



一部の生徒は勉強以外のことについてで忙しく、授業に集中していない印象を受けましたが、ほとんどの生徒はイングリッシュオンリーもきちんと遵守しており、英語を使おうとする意識が高いように思えます。



特段に問題が起こらなかったのでこの評価ですが、フロントの日本人受付のノブコさんは何かがあればきちんとお話を聞いてくれ、いつも助かっていました。

課題が多いですがその分英語が身につきます
T.S さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   8
クラスメイト :   6
サポート体制 :   7

良い環境で英語を学べたので課題を多くこなしたい人は向いてると思いました。



課題は多めの印象でした。



クラスメイトはコロナ禍ということもあって日本人がほとんどでした。



日本人のアドバイザーがいて困った時は助けてくれました。

先生のサポートが手厚いです
R.T さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   7
クラスメイト :   8
サポート体制 :   10

English only のポリシーが徹底しているので、英語を勉強する場としてはいいと思いました。

授業も先生がサポートしてくれるので、特に困ることはなかったです。

難点は、小規模な学校なので、先生が合わないからと言ってクラス替えができないところです。



General class の授業内容は4技能を1日の授業で教えてくれるので、満遍なく勉強できます。

先生も質問には答えてくれるので、多少難しくても着いていけないという心配はなかったです。

Academic class の1番レベルの高いクラスは宿題量も多く、内容も難しいので、理解するのに時間はかかりました。

しかし、学べることも多くやりがいのあるクラスだったと思います。



優しくて協力的な人は多かったです。

私の周りには学校外でも英語で会話してくれる日本人も多かったので、モチベーションが下がることなく勉強に集中できました。



学校のスタッフの方は困った時は相談にのってくれるので、特に問題なく学校生活を送れました。

課題がとても多かったです
Y.S さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   6
クラスメイト :   1
サポート体制 :   6

厳しい学校と聞いていたので、下級レベルの宿題はとても多くほぼ毎日3時間ぐらい図書館に篭って終わらせていました。

プライベートもほぼありませんでしたが、勉強しにきたので良い経験でした。



授業内容は良かったです。

先生は下級レベルの方が親切で上級になるにつれ放置時間が多い印象でした。結局全て自分次第ですね。



日本人のみだったので日本の英会話スクールのようでした。

真面目な人ばかりでずっとノートにメモを取っている人が多く、先生が質問してもシーン、、日本人なんで私も含め。



日本人カウンセラーは週に2−3日しかいません、コロナの影響です。

しっかりスキルを身につける事ができました
J.M さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   9
クラスメイト :   6
サポート体制 :   9

僕は宿題があった方が英語へのモチベーションがあがるのでVanwestを選びましたが、とても良かったです。WritingやReadingの、スキルも宿題がほぼ毎日あったからこそ身についたと思います。

VanWestを候補の1つに入れていただいてとても感謝しています。



生徒の自主的な発言の機会が多くあり、ただ漫然と授業を聞くだけではなく、しっかりSpeakingの力も身につける事ができました。



コロナの影響で、国境が空いている国が限られており、9割日本人だったのには正直がっかりした部分もありますが、日本人ならではの楽しみ方もできたので、それはそれで良かったです。



学校のサポートに特にこれといった不満等はないです。

コロナが再び蔓延した時は一時的にオンラインにするなど、生徒へのサポートは問題ないと思います。

レベルが違うクラスの生徒とも関わる機会があります
Y.T さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   8
クラスメイト :   4
サポート体制 :   8

レベルが違うクラスの生徒とも午後の授業で一緒になる事や、先生との関わりで多くの事を学べると思います。



先生はどのクラスも親切な方が多く、質問等にしっかり対応してもらえました。

基礎からみっちり教えてもらえるよりかは、ある程度分かった上での説明や授業内容だった為私には少し難しく感じることが多かったです。



今のビザ状況にもよると思いますが、日本人かかなり多い印象だった為国際色豊かとは感じられませんでした。



スタッフの方にははクラス変更等に迅速に対応して頂き感謝しております。

英語を話せる環境が整っていました
K.H さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   8
クラスメイト :   5
サポート体制 :   9

イングリッシュポリシーがあり英語を話せる環境が整っていました。



先生方の教え方が上手でした。



クラスには日本人が多すぎると感じました。



何回もプランを変更しましたがスタッフの方がたくさんアドバイスを下さり、助かりました。

課題は多かったですがためになりました
北村葉月 さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   9
クラスメイト :   6
サポート体制 :   10

IELTS コースは練習の機会がたくさんあって満足でした。

EAP300も課題は多かったですが、ためになりました。



時期的に日本人の割合がすごく多かったですが、それ以外は満足でした。



カウンセラーのりなさん、フロントののぶこさん、共にとても親切でした。

VanWestに通っていました!
カナダ留学コンパス代筆 さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   9
クラスメイト :   7
サポート体制 :   10

コロナ禍ですが、しっかり授業を開講して下さる姿勢が嬉しかったです。



期間内にコースを変えることができたので、異なる観点から、勉強の仕方を教わることができました。

ある先生が「卒業後に自分で勉強を続けられるような方法を身に着ける必要があるよ」と、自分が他言語をどう勉強しているか教えてくださり、依存させない姿勢が信頼できました。



コロナ禍で日本人が8割方を占めていました。



日本人のスクールカウンセラーさんが、とても人格者で、様々なことに動じない方だったので安心して通うことができました。

個人的な休暇も楽しんでらっしゃる人なので、自分も楽しんで良いんだよなと思えました。

クラスで納得いかない出来事が起きたときの対応が信頼できました。

VanWest(バンウェスト)のSpeakingクラスを体験しました
miki さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   9
クラスメイト :   8
サポート体制 :   9

【Speaking(Advancedクラス)】

スケジュール:13:55~14:45

使用テキスト:先生オリジナルドキュメント

使用オンラインツール:Zoom

クラス形態:オンラインと対面授業のハイブリッド型



スピーキングのクラスなのでアウトプットの比重が多いが、インプットすることも出来るので効果的な授業であると感じました。

もちろんリスニングや文章の構成力なども鍛えられますが、先生が適宜「文法の訂正」「単語の訂正」「発音の訂正」をしてくれたのでインプットも出来るような授業になっていたのはとても良かったです。

特に「発音の訂正」では舌の使い方なども丁寧に教えてくれたので充実度はとても高かったです。



「Manner」がテーマの授業でした。

Mannerについて関連する言葉の説明(culuture,habit,custom,bad manners,tradition,etiquetteなど)を紹介し、その後先生が用意した質問事項に沿って2人組でスピーキングしていくような流れです。

テーマ自体もそれぞれの国で異なる文化を知れるような内容だったのでとても興味深さを感じました。

スピーキングの授業と聞くと、ひたすらディスカッションしたり話すだけの印象であったのですが、質問事項ごとに先生が「文法の訂正」「単語の訂正」「発音の訂正」をしてくれたので、インプットもしっかり出来ました。



対面授業で参加していたのは、日本人1人と日本以外の外国の生徒1人。

オンラインで参加していたのはメキシコ人1人と私です。

オンラインと対面授業の混合のクラスで、私はディスカッションでは、オンラインで参加しているメキシコ人の生徒とペアを組みました。

とても朗らかな方で、初対面でも話しやすい優しい雰囲気の方でした。



日本人カウンセラーのりなさんがいらっしゃいます。

「卒業後に何をしたいのか」という点をしっかりヒアリングしていますが、しっかり自分で解決できる力を付けて欲しいので、答えを教えるのではなく、答えを見つけられるようにアドバイスをするよう意識されているそうです。

また、本気で英語を伸ばしたい方のために、しっかり勉強するためのシステムが構築されていて、月~木曜日は宿題、金曜日は4技能のテストがあります。

週間成績が見れ、テストの成績や宿題の提出などがパーセンテージで明示されるそうです。

バンウエストの生徒は自分の成績をしっかりと把握している生徒がほとんどなのは学習意識が高くてとても良い環境だなと思いました。

VanWest(バンウェスト)のILETSクラスを体験しました
miki さん VanWest College(ESL)
授業の内容 :   9
クラスメイト :   8
サポート体制 :   9

【ILETS(ILETS7.5クラス)】

スケジュール:13:00~13:50

使用テキスト:オンラインの電子書籍

使用オンラインツール:Zoom

クラス形態:オンライン



インプットとアウトプットのバランスもしっかりとれており、授業の質は高いと感じました。

また、生徒自身が自分の成績をしっかりと把握できる仕組みが作られているのはとてもいい点だと思います。他にも日本人カウンセラーがいるので、気軽に相談できるのも心強いなと思いました。



先生は要点や重要なところは繰り返してくれたり、ゆっくり喋ってくれるのでわかりやすかったです。

生徒がやり取りに困っていると「ドキュメントを共有してやるとスペルがわかりやすくてスムーズではないか?」とディスカッションが円滑に進むような助言をくれたので安心でした。

個人的にはILETS対策と聞くと、問題を解いたりインプットが多いようなイメージあったのですが、問題を解くだけでなく、ディスカッションを交えてスピーキングも実施出来たりと自分の意見をまとめる練習にもなってインプットとアウトプットのバランスは良いと感じました。



この日は私含め、日本人5人、アジア人の方が1人の合計6人でした。

日本人が多いクラスだったのでフレンドリーさと安心さもありました。

日本人が多いクラスですが、ほとんどの生徒が割と積極的で、わからない箇所も質問していました。



日本人カウンセラーのりなさんがいらっしゃいます。

「卒業後に何をしたいのか」という点をしっかりヒアリングしていますが、しっかり自分で解決できる力を付けて欲しいので、答えを教えるのではなく、答えを見つけられるようにアドバイスをするよう意識されているそうです。

また、本気で英語を伸ばしたい方のために、しっかり勉強するためのシステムが構築されていて、月~木曜日は宿題、金曜日は4技能のテストがあります。

週間成績が見れ、テストの成績や宿題の提出などがパーセンテージで明示されるそうです。

バンウエストの生徒は自分の成績をしっかりと把握している生徒がほとんどなのは学習意識が高くてとても良い環境だなと思いました。

学校情報へ戻る
カナダ留学コンパス

東京オフィス

〒106-0032 東京都港区六本木7-8-6
AXALL ROPPONGIビル7F
TEL: 03-4405-3370

バンクーバーオフィス

Suite460 1140 West Pender Street
Vancouver B.C. V6E 4G1
TEL: 778-580-7903

トロントオフィス

2 Bloor Street West, Suite 700
Toronto, ON M4W 3E2
TEL: 647-777-1719

ページトップへ
2,000人以上が登録中LINEで相談!
ページトップへ 2,000人以上が登録中LINEで相談!