[2025年版]第11回 カナダ学校おすすめランキング
「カナダに留学する学校を探しているけど、どの学校がいいんだろう?」と悩んでいる方、多いですよね。
本記事ではカナダの学校のおすすめランキングを紹介しています。
このランキングはカナダ現地エージェントとして最大規模のカナダ留学コンパスが年間1,000名の「弊社を通してカナダ留学された方」にアンケートをし、その結果から統計を出して決めています。
カレッジ部門と語学学校(ESL)部門に分けて紹介しているので、ぜひ参考になさってください。
カナダカレッジおすすめランキング
まずは、カナダのカレッジのおすすめランキングです。
Oxford International(オックスフォードインターナショナル)

Oxford Internationalでは、各生徒の学習目的に沿ったプログラムおよび選択教科を用意し、生徒が特定分野に集中できるよう専門的なアプローチを行っています。
受賞者からの声

Oxford International が、カナダで最も優れたキャリアカレッジとして評価され、栄えある賞を受賞できましたことを、大変光栄に思います。
1990年に開校以来、各々の学生に実りのある留学経験を提供するべく、日々努力し進化し続けて参りました。Oxford International サーティフィケイトおよびディプロマプログラムのクオリティー、そして希望の職業への就職準備と支援の充実さが評価されたのではと存じます。
カナダ留学コンパス様のサポートに、心より感謝申し上げます。今後も Oxford International の幅広いプログラムを通じて、学生たちと共に学べることを楽しみにしております。
Mark Cothey,(Vice President Operations, Canada)
受講者の声

Oxford International のプログラムは、ビジネスの基本や、ダイナミックなクラスルームでの活動、フィールドスタディを通しての実践的な学習、そして貴重な Co-op の経験などを組み合わせて提供しており、私の目標に完全に合致しています。
ケーススタディ、プロジェクト、ディスカッションを通して、最新のビジネス知識を得ながら、個人的にもプロフェッショナルとしても成長することができました。また、先生方と学生仲間によるサポートとモチベーションを高めてくれる環境は、私の能力を最大限に引き出してくれました。
留学を考えている方々は、勇気をもってカナダに渡航し OxfordInternational のプログラムを受講して、チャレンジ精神で自分の目標達成に挑んでください。
L.R(Business Management)

ホスピタリティ・マネジメント・プログラムを選んだのは、国際的な環境でホテルやレストラン経営のさまざまな側面を学習することにより、ホスピタリティに関する専門的なスキルを伸ばしたいと思ったからです。
Oxford International のプログラムでは、貴重な実践経験を積みながら業界への理解を深めることができます。実際に最も楽しかったのは、世界中から集まったクラスメートと異文化や経験について知識を共有できたことです。また授業やアサイメントも参加型で、学習プロセスをよりインタラクティブなものにしてくれたので、本当に感謝しています。
Oxford International が主催するフィールドスタディは、地元の人々やクラスメート、インストラクターとつながるユニークな体験ができるので、ぜひ積極的に参加してください。
W.S(Hospitality Management)
SELC Career College(セルクキャリアカレッジ)

SELCでは通常の語学学校(ESL)以外にも、「キャリアカレッジ」が併設されており、語学学校が終わったあと、スムーズにキャリアカレッジに進めます。
受賞者からの声

この度、このような名誉ある賞を受賞できたことを心より嬉しく思います。SELCでは、生徒一人ひとりと向き合い、それぞれの個性や可能性を最大限に引き出すことを大切にしています。私たちの学校は、温かくサポートの行き届いた環境の中で、生徒が安心して学び、成長できる場所です。
海外での学びは、新しい視野を広げ、人生に大きな変化をもたらす貴重なチャンスです。私たちは、皆さんが充実した留学生活を送れるよう、細やかなサポートを提供していきます。新たな挑戦を共に楽しみ、成長していきましょう!カナダでお会いできるのを楽しみにしています。
Taro Whitred(Director)
受講者の声

インドネシアからカナダに留学し、現在SELCカレッジでホテル・ツーリズムマネジメントを学んでいます。
現在はCo-opプログラムの一環として、マレーシア料理のレストランで働いています。この経験を通じて、接客スキルやコミュニケーション能力を磨くことができました。そして、SELCで学んだことや先生方のサポートのおかげで、スーパーバイザーにも昇進できました。
カナダに来たのは昨年。友人から「SELCカレッジは勉強も楽しさも両立できる最高の学校」と聞き、迷わず入学を決めました。
SELCの魅力は先生の質の高さです。特にヴァネッサ先生は、成功のための実践的な知識や秘訣をたくさん教えてくれます。そして、学校全体が温かい雰囲気に包まれていて、先生もスタッフも学生もみんな親切。まるで第二の家のように感じています。
SELCでの学びを通じて、自分の可能性がどんどん広がっているのを実感しています。これからもこの素晴らしい環境で成長し続けたいと思います!
(Mars Fransisly/Tourism & Hotel Management)

日本でキャリアチェンジをしたいと思い、デジタルマーケティングと英語が同時に学べるコープ留学をしようと決めました。
日本からの学校選びにはとても悩みましたが、SELCのスタッフは、学校の説明だけではなく、キャリア相談にも親身になってくれたことがとても印象的で、SELCへの入学を決めました。
授業では、現地のクライアントにマーケティング施策を提案したり、とても実践的でした。そしてSELCでの学びを活かし、今ではカナダでフリーランスとしてのキャリアチェンジに成功。SELCでの学びが、新しいキャリアのスタートにつながりました!
学校での学びだけではなく、キャリア相談にも親身にサポートしてくださったSELCの皆さんには本当に感謝しています!
(Maria Tagami/Digital Marketing Fundamentals)
Tamwood(タムウッド)

バンクーバー、ウィスラー、トロントにキャンパスを持ち、語学学校と併設された多国籍・アットホームなカレッジ。
受賞者からの声

受賞することができ、たいへん光栄です。
タムウッドは語学学校と専門学校が併設され、バンクーバー、ウィスラー、トロントの各校舎へ、日本、韓国、メキシコ、ブラジルをはじめ、ヨーロッパ、タイやフィリピン、の国々からの生徒達がいらしてアットホームな環境の中で多くの生徒たちが一生懸命勉強していることが評価につながったのかと考えています。
Do More, Lean More, Be More(弊社モットー)、多くの生徒たちが多くを学び、良い経験をして、生徒たちの将来へ役に立つ学校となれるようスタッフ皆でより努力を続けていきたいと存じます。
日本の皆さん、是非タムウッドへいらして一緒に勉強しましょう。カナダでお待ちしています。
(Kim Feuchter / Campus Manager and Senior Educational Administrator)
受講者の声

私は昨年の10月から、タムウッドのホスピタリティ&ツーリズムのCo-opプログラムで学んでいます。タムウッドを選んだ理由は、他校と比べて“サポートが充実している”と感じたからです。
前職が中学校教師だったこともあり、私は「実際に自分の目で見て納得できる学校を選びたい」という強い思いをもってカナダに留学しました。複数の学校見学や体験授業に参加する中で、タムウッドのスタッフが私の将来を考え、親身になって学校やコース選びについて相談に乗ってくれたことがとても印象的でした。
また、体験授業では、真剣に学ぶ生徒が多いと感じ、ここなら集中して学べる環境があると思い、進学を決めました。
実際に入学してみて、現在も充実した学校生活を送れています。最初の単元では、カナダの文化について学びました。カナダの地理、歴史、文化を知ることで、「カナダの人々が親切で、お互いの文化を尊重し合う」というバンクーバーの雰囲気の理由が少し理解できた気がします。
13週目からは、ホスピタリティ&ツーリズムについて専門的に学んでいます。例えば、プロジェクトマネジメントの単元では、グループでイベントを企画し、プレゼン大会を実施。優勝したグループは、実際にそのイベントを開催しました。また、サステイナブル・ツーリズムの単元では、ドキュメンタリー動画の制作課題があり、グループでゴミ捨て場やリサイクルセンターを訪れ、その様子をまとめました。こうした実践的な学びが多いのも、タムウッドの魅力だと感じています。
最初は、「友達ができるかな?」と不安に思ったり、英語を話すことに抵抗があり、ディスカッションに入っていくのが難しいと感じたりもしました。今でも、英語での会話やプレゼンは緊張しますし、挑戦の連続です。ただ、先生や友達が「間違えても大丈夫、自信をもって!」といつも励ましてくれるので、少しずつ成長を実感できています。
現在は、Co-opのインターンに向けて就職活動を頑張っています。前職が教師のみの私にとって、職歴が重視されるカナダでの仕事探しは決して簡単ではありません。それでも、先生やCo-opのスタッフがレジュメの作成や面接の練習をサポートしてくれるおかげで、前向きな気持ちを保ちながら挑戦できています。
海外留学や学校選びには、不安や迷いがつきものです。でも、タムウッドには、そんな不安をしっかり受け止めてくれる環境があります。ぜひ一度、相談に来てみてください!
(Ayaka Kiuchi)

タムウッドに留学して9か月が経ちました。この間、アジアだけでなく南米をはじめ、世界各国から集まった多くの友人と出会いました。こうした経験を通して、自分の視野を母国にいた頃よりも大きく広げることができました。さらに、人々の考え方や生活習慣、これまで出会ったことのない独特の文化に触れる機会にも恵まれ、それは私にとって目を見開かされるような素晴らしい経験でした。
また、タムウッドでは先生方をはじめ、多くのサポートを受けました。先生方はとても親切で、また生協チームもまるでマネージャーのような役割を果たし、さまざまな面で支えてくれました。特に、初めて海外生活を経験する学生向けにワークショップを開催しており、私自身も履歴書の見直しや面接準備、就職フェアや求人に関する情報提供など、多くのサポートを受けました。
最も貴重な経験のひとつは、病院でのボランティア活動でした。病院でのボランティアは、他のボランティア活動よりも難しいかもしれません。私は留学生であり、カナダでの就労経験がなかったため、先生方のサポートに頼らざるを得ませんでした。しかし、ありがたいことに先生方が推薦状を書いてくださり、4か月間病院でボランティアをすることができました。この経験は、信じられないほどやりがいがあり、個人的にも職業的にも大きく成長する機会となりました。
在学中は、カナダの文化や国際ビジネスについて学び、9か月間のプログラムを通じて多くの知識を得ることができました。私は心からタムウッドをお勧めします!
(Hyeonmi Kim)
カナダ語学学校(ESL)おすすめランキング
カナダの語学学校(ESL)のおすすめランキングを紹介します。
VGC International College(ブイジーシー)

VGC International Collegeは、放課後に教師の常勤する学習室でスタディラボが開催されていたり、卒業後のサポートも手厚い語学学校です。
受賞者からの声

留学コンパスからVANCOUVER BEST ESLスクールとして表彰いただき、大変光栄に思います。
バンクーバーで最高のESLスクールに選ばれたことは、留学コンパスのサポート、そしてVGCの素晴らしいチームワークと献身、そして生徒たちの情熱の表れだと確信しています。
VGCは、すべての生徒の成長と、生徒自身の可能性を最大限に発揮できるよう、充実した環境を学生に提供することを常に意識し、また尽力しています。
改めてこの意義深い表彰に感謝いたします。留学コンパスのような優れたパートナーとさらに協力しながら、よりよい環境をさらに学生のために作っていきたいと思います。
この賞をいただき、わたしたちは更なる自信を得ることができました。この度の素晴らしい栄誉に感謝いたします。
Clark S.G Bae(Director)
受講者の声

VGCでの英語学習は、とても最適な環境だと感じています。時間割の一部を自主選択でき、またその科目も変更可能であり、自分の英語の伸びに合わせて自分の時間割で学習することができます。
クラス編成も大きくありませんので、先生との距離が近く、クラス内でも質問など気兼ねなくできる環境がとても良いと思いました。また放課後には、Study Labという講師常駐で、様々英語の疑問点に回答をしてくれるなど、とても良い環境であるといえます。
加えて、友達作りにもよい環境で、アクティビティーは毎日開催されており、一人ではなかなか体験できないカナダのイベントにも参加できます。
これに参加することで友達の輪も広がり、たくさんの思い出を共有することがきで、話題には事書きません。このようなプログラムに参加することでも英語能力を伸ばすことができました。入学当初は友達もできるか心配でしたが、今では楽しい学校生活を送れています。
勉強と友達作りのメリハリがあり、さらにこの環境を最大限活用し、英語力と様々な国から来る学生と友達の輪を広げていきたいです。
(Tamami)

VGCは先生やクラスメートとのアットホームな雰囲気が魅力です。先生方は一人一人親切かつフレンドリーで、気軽に質問やすることができ、個々を大切にしてくださいます。
私の場合、2週間毎に実施されるレベルアップによってクラスが変わっても自分のことを気にかけてくださったことが本当に嬉しかったです。先生との距離の近さに英語勉強の上でも非常に助かりました。
様々な国のクラスメートと共に学びながらお互いの文化を学べ、アクティビティに参加することで友達も沢山できました。2週に1度あるテストと講師との面談では、自分の英語力の成長を確認でき、高いモチベーションで学習に取り組むことが出来ました。
また、プラスクラスで特定の分野を伸ばすこともできました。勉強と遊びのバランスが取れた最適な環境で最高の留学生活を送ることが出来ます。
(Takuma)
CCEL(シーシーイーエル)

CCEL(Canadian College of English Language)は専門学校も運営しており、多種多様なコースが開講。ESL料金でカレッジ移行ができます。
受賞者からの声

CCELをカナダで2番目に優れたカレッジとして評価してくださったことに心より感謝いたします。
当校は、学問的な卓越性と卓越した学生サービスの継続に努めておりますが、大切なパートナーからこのような評価をいただき、大変光栄に思います。
この受賞は、CCELの教授陣とスタッフの献身的な努力の賜物です。
私たちは、ほかにはない最高の学生体験を提供し続け、1位を目指し続けます。カナダ留学コンパスの皆様、CCELへのご支援とご信頼に感謝いたします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Sarah Tilley(CCEL Academic Director)
受講者の声

クラスでは身近なトピックについてディスカッションすることが多かったため、参加しやすかったです。
CCELは基本どのクラスも少人数で、積極的に授業に参加する学生が多かったため、自分もあまり周りの目を気にしなくなり、自然と質問することや発言することが増えました。
バンクーバーは世界で住みやすい都市ランキングに毎年ランクインしていますが、実際に生活してみればその理由がよくわかると思います。治安が良くて多国籍で日本人も多く、留学初心者の方にはもってこいの都市です。
CCELはダウンタウンの中心にあり非常にアクセスが良く、日本人スタッフさんも駐在しており、安心して通うことができました。
(HY)

自分の英語レベルにあったクラスが選べ、先生によって授業内容が違うので退屈することなく、楽しみながら授業を受けることが出来ました。
色んな先生がいるので自分に合う先生が見つけやす いです。また、先生と生徒で距離が近いので簡単に質問や会話ができ、 年齢関係なく意見を相手に伝えることを学びました。
日本では目上の人には気を使って正直な意見が言えなかったのですが、誰に対しても対等に接し、自分の意見を持ち、相手に伝えられるようになりました。
(Ayano)
CICCC(コーナーストーン)

コーナーストーンは、ウェブ&モバイルアプリ開発、ネットワーク&システムソリューション・スペシャリストなど、専門性に特化したコースがあります。
受賞者からの声

カナダ留学コンパス 学校ランキングの賞を受賞したことは大変光栄です。これは、私たちの学生に最高の学習体験を提供するために、教師やスタッフのすべての努力と献身の証です。
コーナーストーンカレッジは、学生のために期待を超えることを誇りに思っており、この賞は私たちの教育機関としての質を強く確認するものです。
この賞とともに、学生からの素晴らしいフィードバックやレビューは、私たちのカレッジの全員を引き続きインスパイアしています。2025年も新しいキャンパスや寮など、多くプログラムやサービスを提供できることを非常に誇りに思い、学生にとって最高のカレッジとして評価される自信があります。
(Mark Bembenek/Academic Director)
受講者の声

コーナーストーンの魅力は、アットホームな環境、親身な先生、実践的な授業で生徒が安心して学べるところだと感じています。
ESL期間では、間違いを恐れずに発言できる雰囲気が整っていました。ESLで身につけた英語をもとに、今はカスタマーサービスを専攻しています。
授業は実践的なだけでなく、時にはジョークを交え楽しい雰囲気で、クラスメイトとも仲が良いと思います。プレゼンやケーススタディなど実践的な学習に挑戦しております。
(R.S)

コーナーストーンのESLクラスを受講し始めたときは、カナダに来てすぐでまだ英語にも自信がなかったのですが、親切でとても丁寧な先生方に恵まれ、自分の英語力を伸ばすことができました。
特に自分のアクセントがあることは自覚していたので、発音方法や強弱のつけ方など、練習をたくさんできたのが印象に残っています。
ESLの後はデジタルマーケティングを1年取る予定でしたが、もっと学んでみたい気持ちが強く、2年のコースに延長を決意し、より専門度のスキルを身につけ、デジタルマーケターとしての仕事ゲットに結び付けることができました。
(Wave)






































私は、VGCのDiploma in Business Communications コースを6ヶ月受講しました。コロナ禍ということで、対面とオンラインのブレンドという形でしたが、優しく、生徒の気持ちを理解してくださる先生方から多くのことを学ぶ事ができました。他校の語学学校に通っていた時には日本人が非常に多い環境でしたが、VGCのビジネスコースは日本人が少なく、時にはクラスに私だけということもありました。これは、非常に私にとって、大きかったです。クラスメイトの、積極性と流暢な英語の中に揉まれて勉強する事ができました。学校のアクティビティも豊富で、私も何度か参加し、ビジネスコース以外の生徒ともたくさん友達になる事ができました。(Ito Mayu)
安心して勉強に集中出来る学校です。最初は英語力もなく、友達もいない不安な中での生活でしたが、話しやすい雰囲気があり、すぐに友達も出来ました。また、授業でインプットした内容を授業中や休み時間、アクティビティなどで多国籍な仲間と交流し、アウトプットする環境が整っています。自分で考えたフレーズを実際に使う機会が多いため、覚えやすく感じます。勉強以外にも、困った際に日本語で相談できる日本人スタッフの方も常駐しており、授業についての相談や、体調が悪くなった際の対応もして頂きました。初めての滞在でも安心して勉強することが出来る学校です。(Yoshida Erika/Global Englishを受講中)

ESLで英語力が上がったとはいえ、まだまだ不安を抱えている中、貿易の知識もなくカレッジの授業が始まり最初のうちは難しいテキストを眺めて何度も挫けそうになりましたが、グループワークで多国籍のメンバーと一緒に課題に取り組む事で私も頑張らないといけないなというモチベーションになりました。授業も先生方が優しく面白くわかりやすくお話ししてくださって最後までやり切る事ができました。また通いたいと思える学校です。(Y.I)
座学ではFITTの資格取得勉強や簿記など、レベルの高い授業に追いつくのに必死でした。しかし、学校の先生は優しく教えてくれるし、日本人スタッフの方が相談に乗ってくれたので安心して学校生活を送ることができました。Co-opでは、座学で学んだ知識を活用しながら海外商品を取り扱うお店で働きました。取引先企業から私宛に契約書類が届いたときには、非常に嬉しく自身の成長を実感する出来事となりました。Canadian Collegeで勉強できたことは私の貴重な財産となりました。(M.K)

CRSのMartinのクラスはレクチャー形式ではなくディスカッションの時間が多く、speakingを伸ばすのに最適です。また、ラテン系、トルコ、フランス、台湾、中国など多国籍なクラスです。CRSは毎月学ぶトピックが変わります。私はeffective communicationという授業が一番楽しかったです。audienceを楽しませるプレゼンの仕方、ネイティブスピーカーが実際によく使う単語や表現など、海外の人とコミュニケーションやビジネスの取引をする際に役立つ内容でした。cornerstoneのCRSのクラスは、coopに挑戦してみたいけどbusinessやhospitalityには興味がないという人にぜひおすすめのコースです。customer serviceだけではなく、Marketingやsalesの仕方、カナダの文化、ネイティブの会話表現など多くのトピックを学ぶことができます。担任の先生のMartinはユーモアが溢れる面白い先生です。授業が分かりやすいだけでなく、一緒にバーに行ったりスキーに行ったりなど友達のように生徒と接してくれます。仕事やカナダでの生活の悩みも聞いてくれ、生徒一人一人としっかりと向き合ってくれる素晴らしい先生です!私はcornerstoneのCRSを選び、Martinのクラスで学べて良かったです!!(Yui/Customer Relations Specialist Co-op Diploma受講)
ホスピタリティを学びたかったことと、短期間のコープがあったのでこの学校に決めました。コンパスの方がこの学校のトライアルレッスンを進めてくださり、一度学校に行きました。その時の先生の授業が分かりやすく、生徒と一体になっていて、私もこの先生の授業を受けたい!と思ったのが一番のきっかけです。良かったことは、先生が実際に経験したことを例として話してくださり、より理解が深まったことや、日本人以外のクラスメートととも仲良くなれたことです。また、オンラインでも対面でもどちらでも受けれたので、利便性に優れていました。逆に大変だったことは、全て英語の授業の中、授業中に質問したり発言することには勇気が必要でした。南米やフィンランドから来ている子たちの積極的に発言する姿を見て、文化の違いを学ぶことができた良い機会でした。(R.O)

一番印象的だったクラスは、EAP300です。毎週金曜日に約10分間のプレゼンテーションがありました。日本語での説明ですら難しいテーマを、英語でプレゼンすることは今まで経験したことがなかったので、初めの方は一番苦労しました。しかし、回数を重ねるごとに自信がつき、最後の方は楽しんでプレゼンが出来るようにまでなりました。EAP300クラスは、私が英語を勉強している中で最も貴重な経験になったと同時に、8週間を終えて、自信もつけることが出来ました。コロナ渦と言うこともあり、日本人が多めの時期でしたが、学校のルールで校内English onlyがしっかりあったため、このような状況でも英語力を伸ばすことが出来たと思っています。また、先生方も私たち生徒に親身になって教えてくれたため、無事にESLを卒業できました。(Sachi)
「IELTSの対策をたくさんしたい!」という方は、VanWestのIELTSのコースではたくさん練習を積む機会があるのでお勧めです。試験対策は大変でしたが、その分伸びも大きかったです!月曜日から木曜日までは、RWLSを1日1技能ごとに勉強しました。午前中はテキストブックを使って対策の授業があり、午後にはテストで本番と同じように解く、という感じでした。金曜日は模試で4技能すべてのテストがありました。IELTSのテストは長いので、毎週模擬試験を経験することで、だんだんと長時間の試験に慣れていきました。今後の目標は、カレッジに進学してビジネスを専攻する予定です。公立カレッジの後はポスグラを使って永住権を取得し、そのあと4年制大学に編入する予定です。これからカナダで生活をして、やりたいことが変わるかもしれませんが、好奇心にまかせていろいろな経験をしたいなと思っています。(Hazuki)

先生やスタッフの方々は常に生徒に対してフレンドリーで優しく、困ったことがあればすぐに頼りにすることが出来る存在でした。もちろん、生徒は世界各国から集まっており、様々な国の文化や人を彼らを通して知ることが出来ます。私は留学の基盤の語学学校をL A Bにして良かったと断言できます。L A Bで素晴らしい経験や授業を体験したこと、L A Bを通しての沢山の素晴らしい出会いがあった事、これらは私の素敵な思い出となりました。これらの経験を活かして、より良い留学、カナダ生活、さらには人生を送っていきたいと思います。(Shimon Takahashi)
私はLABに5ヶ月間通った後、LaSalle collegeのJewellery design diplomaプログラムに入学しました。LABはLaSalle collegeと同キャンパスであるからこそ、日常的にカレッジの学生とも交流する事が出来たり、またLaSalleについて学生から直接話しを聞くことが出来ました。このような環境から自分はLaSalleに入学したい!!と言うモチベーションを維持して、英語学習に取り組むことが出来ました。LABは毎週金曜日にはアクティビティがあったり、オンとオフがしっかりしているところがとても好きでした。先生やスタッフの皆さんはとても熱心で優しくいつも助けになってくれました。LABを選んで良かったなと本当に思います!!(Noeru Hada)

私は最初に二ヶ月ほどESLを受講しました。SSLCの良いところは、GrammarやCommunicationといった各技能ごとにクラスが全て分かれているので、自分の苦手な分野と得意な分野を自分のレベルに合わせてそれぞれ勉強できるところです。クラスもそれぞれ違うので、新しい友達や異なる先生と勉強できることも良い点だと思います。また、BE(ビジネスイングリッシュ)のコースも受講しました。BEコースはESLと違って少しシリアスな雰囲気もありますが、クラスメートのレベルも高く、先生もとても良い方なので楽しかったです。印象的だったのは毎週のプレゼンです。準備をするのは大変でしたが、パワーポイント作りや人前で話す良い練習になりました。次は系列のカレッジでビジネスコースを取り、現地の企業でインターンを行うことが目標です!SSLCには様々なコースがあるので長期で滞在される方はESL以外のコースにも挑戦してみるとよいかと思います。(Satomi Tanaka)
正直言うと私は勉強がだいぃぃぃ嫌いです。机の上に向かって勉強をするなんてしたくありません。しかしここの学校の先生は違いました。話して、話して、話して、文法。ネイティブだからこそわかる文法や感覚をここで私は身に着けることができました。机に向かって勉強をするよりも自分の母国語と同じ感覚で身に着けたい。そんな方に私は、この学校をお勧めしたいです。日本人として、文法のみを習っていた私としては日本語でなら他国の人に日本の歴史について説明ができます。しかし、英語ではできませんでした。正直に言うと、中学文法も知らなく、有名なお店のティムホートンの注文も間違えるくらいでした。むしろ注文できなかったのに近いです。嘘でしょ???そんなこと言って、と、思う方もいるかもしれませんが本当です。悔しかったです。本当に。 そこから毎日朝早く学校については先生方に会い、常に学校の先生と会話をして英語のマインドで生活や授業を受けていた所、だんだんと慣れていき今では自分に自信をもって英語を話すことができます。確かに日本の企業に就職がしたい方には文法が必需です。ですが、話したい、もっと自分に自信をもって英語を身に着けたいという方には Angela 先生とたくさん話してください。きっとあなたの自身につながる手助けをしてくれます。(Yuki Saito)

最初にカナダに訪れた時、全くと言っていい程に英語力がありませんでした。名前を伝えたり年齢を伝えれる程度だったと思います。レベル3から始まったVGCは先生との距離も近く、とてもフレンドリーに話してくれました。海外の友達も沢山できてカナダの生活を楽しんで過ごせています。今はレベル6に滞在していて、同じレベルの友達とは問題なく意思疎通が取れ、普段の生活でもあまり困ることはありません。海外での生活の第一歩としてとても信頼できる学校だと思います。(Yamada Shunya)
VGCではリーディング、リスニング、スピーキング、ライティング、文法をバランスよく学ぶことができる為、英語の基礎力がしっかりとつきます。また英語を教えるのが大好きで質問にも快く答えてくださる先生ばかりで、留学生も皆フレンドリーなので、授業で発言がしやすいです。休み時間には先生やクラスメイトとよく会話をするのですが、他の国の文化や価値観など新たな発見が多くて毎日学校に行くのが楽しいです。この学校を選んで大正解でした! (Muramatsu Akari)

より実践的な内容が学べること、資格を取ればビジネス英語力の証明になるということで、Linguaskil Business(ビジネス英語)上級クラスを受講しました。
自然な形で英語でのビジネスメールや報告書の書き方、ビジネスに特化した英単語などを学ぶことができました。
特に、スピーキングテストを想定した即興で1分間特定のビジネストピックス(広告やクレーム処理など)について自分の考えを話す練習が毎日あり、ものすごく鍛えられたと思います。
VanWestの授業は、ビジネス英語上級クラスだけではなく、他のコースもとにかくスピーキングやライティングなどのアウトプットが多く、
留学前はままならなかった会話も、卒業時にはかなりスムーズに喋れるようになりました。
とても大変でしたが、充実した時間を過ごせました。(Masayo)
ワーホリで来て、ESLを受講しています。
一言でいうのであれば、「最高」です。もう一度学校選びが出来るとしても、Vanwestを選びます。
理由はたくさんあるのですが、特に、先生たちの印象がとても強いです。
それぞれの先生が、面白おかしいエピソードを持っているし、いくら変な質問したり、お昼ご飯の時に、先生に質問しても優しく教えてくれます(最初は冗談で断られます。笑)
私が印象に残っているのが、毎週木曜にあった「スピーキング」のテストです。大体1~2分でみんなの前で自分の意見を発表します。
最初震えたのを覚えてますが、徐々になれて、最後の方は、スピーキングの最初に、笑いを取れるように言えるようになりました。
今後は、TOEIC900点取ること、そして英語を活用しながら、自身で事業をやることが目標です!(Shori)

毎週テストや、月に一度プレゼンテーションがあり忙しくはありますが、着実に英語力を伸ばすことができます。
先生も生徒もフレンドリーなのでとても楽しく授業を受けることができました。
毎日放課後にアクティビティもあるので、英語力を上げながら充実した毎日を過ごすことができる学校だと思います!(Ms. Yuna Nukaga)
自分がどこが苦手なのかかなり明確になるので、上達のスピードはみんな速いと感じました。
また授業後のアクティビティや休憩中の共同スペースなので英語を話す、友達ができる機会がたくさんあるので、
楽しく英語を勉強できました。またバリスタクラスもあるので、バリスタとして働きたいと思っている人にはおすすめです。
僕自身、バリスタに興味はなかったのですが、授業を受けていたら興味を持ちバリスタとして仕事をすることもできました。
わからないことや不安なことがあるときは日本人のカウンセラーもいるのでいつでも気軽に相談できて、とても安心でした。
かなりフレンドリーで暖かい雰囲気のある語学学校です!(Mr. Takayuki)

1年のホスピタリティプログラムを受けました。授業を受けた2人のインストラクターはどちらも素晴らしく、クラスを通してたくさんの知識や経験を共有してくれました。Covidの影響で通常通りに授業を受けられない時期もありましたが、学校がオンラインと対面の両方の提供をスタートしてくれたのはとても良かったです。カナダでのキャリアアップを考えているなら、コーナーストーンをお勧めします。国際色豊かで様々なバックグランドを持つ生徒が集まる環境では、カナダのファミリーと呼べる人たちにも出会うことができました。(Grace)
Covidの影響で初めてZoomにて授業を受けましたが、担当の先生もしっかり分からない所は立ち止まって親身に教えてくれました。授業で習ったことは、座学終了後のCo-opにもすごく役に立っていると感じます。今はカナダのゲーム会社のカスタマーサポートとして働いていますが、CRSの授業は就職にも有利でしたし、実際のカスタマーサポートを仕事をする中で授業で学んだ実践的なスキルが役に立ち嬉しかったです。Covidの状況で問題なく仕事が選べたのもコーナーストーンのお陰でかなと思います。
そしてCo-opの経験も、座学の経験も私が想像していた以上の成果を手に入れる事が出来たのでとても満足しています。(Tsugumi)

私はGBCでカナダの文化からカナダでの働き方、ビジネス英語、企業分析などを勉強しました。
1番印象に残っていることは、自分で一からビジネス(理想の企業)を考え、パワーポイントのスライドを60枚作り、発表したことです。大変な課題でしたが、自分のアイディアを説明する力がついたように思います。また、履歴書の添削や面接の練習、シュミレーションなど先生方に手厚くサポートしていただきました。
4ヶ月間の授業後、他国の政府機関で6週間インターンをしました。取引先のオーナーさんや社長さんとお話しする機会もあり、インターンを通してたくさんの方と出会うことができました。
GBCとインターン先で英語だけでなく、人間的にも成長できたように思います。また、GBCの日本人カウンセラーの方に日常生活の相談にものっていただきました。勉強だけでなく日常生活のサポートが手厚い学校です。
この貴重な経験を今後の進路決定に活かしたいです。(Chihiro)
G B Cでの日々は、親身な先生と様々なバックグラウンドを持った生徒に囲まれて、普通の語学学校では味わえない刺激的なものでした。また、各生徒のG B C に来た目的も様々なので、多様な価値観に触れながら自分自身のキャリアや考え方を見つめ直すことができ、英語力だけでない人間的な成長も実感することができました。そのような環境で希望するインターン先も変化していったのですが、直前の変更にも関わらず、丁寧に自分の考えを聞いていただき、希望に沿った仕事を体験することができました。カナダで現地の社会人に混ざりながら、自分の価値を追求し続けた経験は、自分に自信を与える大きな財産になりました。(Seiji)

私はTamwood Career のHospitality and Tourism というコースを勉強しています。毎日の授業でインプットだけ出なく、アクティビティを通してグループでディスカッションやプレゼンテーションの経験を通して、実践的な英語を身につけられます。また、先生やクラスメイト、フレンドリーで、みんなのモチベーションも高いため、いい刺激を受けられる素敵な環境です。学校スタッフも親切丁寧に対応してくださいますし、COOPの仕事探しセミナーや個人面談など暑苦しいくらいに手厚いサポートを受けられます!笑(Tatsuhide Matsuzaki)
私のタムウッドでの学生経験は忘れられないものとなりました。どの学校よりも、タムウッドは家族です!スタッフはとても親しみやすく親切です。世界中の人と出会う機会がありました。このような環境で授業を受けることで、英語のコミュニケーション能力を高めながら、文化や出身地ごとの異なる視点や考え方を学ぶことができました。講師は非常に専門的で、理論と実践のバランスをとることを目指しています。クラスは非常にパーソナライズされており、潜在能力を最大限に発揮し、学んだことを実践しなければならないCOOP期間の準備を整えることができます。タムウッドは間違いなく最高の学校です!(Hoara Vicioso)

VGCで学べたことは英語ももちろんそうですが、色々な国の方々が集まっているので
様々な意見や気持ちを知ることができたこと、また他国の友達や先生に沢山話しかけ、積極性を伸ばすことによって新しい道が切り開けることを実感できました。おかげで今では美容師として、ネイティヴの人達と英語で会話しながら仕事をすることが出来ています。(Sato Arata)
VGCでは二週間に一度テストがある為、自分の英語力や課題を定期的に確認しながら力をつけることができます。フレンドリーな留学生が多いので毎日楽しみながら英語を学ぶことができました!
放課後には充実したアクティビティだけでなく、授業中に理解しきれなかった点を聞けるスタディラボや仕事探しの為のワークショップがある為、英語力と同時にスキルを身につけることができました。 (Watanabe Haruna)

大学1年生の頃初めてこの学校に来ました。2Bのクラスに入り、自分の弱みである文法を1から磨いてもらいました。だんだんと自分の英語に自信を持てるようになり、英語は楽しいものだと再認識できました。また、英語力だけでなく様々な国の人と文化交流ができるのも魅力の一つです。滞在は1ヶ月でしたが、韓国、コロンビア、ブラジル、スペインなど世界各国から来ている最高の友達と出会うことができました。駅からとても近く、ダウンタウンの中心に位置しているので放課後も学校で出来た友達と楽しく過ごせるのも魅力ですね!真剣に英語力を磨きたい人、英語を1から学びたい人、友達を沢山作りたい人にとっては最高の学校です!!ありがとうinlingua!!(Daiki)
Inlinguaで沢山の先生方や友達に出会えた事に感謝しています。カナダに来た当初は周りの人が何を言っているのか、もちろん授業も分からず、自分が英語を喋れる訳がないとさえ思っていました。しかし5ヶ月経った今、当たり前のように英語を話し、アルバイトをして外国人の友人たちと遊んでいる自分がいます。
Inlinguaの授業は、ただ文法を習うだけではなく、実際に使う練習をし、会話を楽しみながら学習出来ます。その中でいろんな国の文化に触れる事も出来、またクラスが上がるにつれ、少しずつ英語が身についていくのが分かると思います。分からない事を「分からない!」と言えば、先生もしっかり丁寧に教えてくれます。テストや宿題、プレゼンテーションなど、少し大変な時もありますが、全て私にとっては良い経験で、充実した5か月間でした。
(Emi)

数ある語学学校の中からGlobal Villageを選んで本当に良かったと思います。私の選択は間違ってはいませんでした。
洗練された教師たちは皆とてもフレンドリーで、生徒が楽しく英語を学べるよう工夫してくれています。インプットだけでなくアウトプットを通じて、より実践的な英語を学ぶ事ができます。
また、Global Villageの生徒達は世界各国から集まっており、色々な国の友達を作る事ができました。この素晴らしい思い出は、今後も決して忘れる事はないでしょう。(Minami Hori)
私のクラスは日本人が少なく、スピーキングはもちろんグラマーにも力を入れているので日々英語の伸びを実感できます。また、先生たちは皆明るく楽しい人達ばかりなので、毎日授業は飽きません。生徒のみんなも明るく気さくで、年齢が上の私もすぐに学校に馴染めました。校舎はダウンタウンの中心地に位置し、通学にもとても便利なロケーションです。(Minako Kobayashi)


語学力の向上と、経験の無いホテル業界での就職を目指して、バンクーバーでの留学を選び、学校の雰囲気や受けられるサポート、プログラムのプランや費用が気に入りコーナーストーンへの入学に至りました。プログラムを実際に受けてみると、内容自体は北米のホスピタリティ産業を基盤に、毎月科目が変わる上、テスト、レポート、プレゼンがあり、様々なことを学べて楽しかったです。慣れてきたり、既知の内容だったりすることもありましたが、クラス自体が多国籍な故、様々な意見や各自の経験からの話が聞けて面白かったです。Co-op先を探す際の履歴書やドキュメントの書き方などのワークショップは役に立ちました。(Keishi)
正直に言うと、「インターナショナルカレッジ」なので、語学学校に近い感じを想定していたら、かなりアカデミックですごく驚きました。毎月レポート、プレゼン、ファイナルがあるのですが、特にレポートは大苦戦でした。北米の大学やカレッジでの課題の向き合い方を学べたように思います。教わった先生がとても厳しい先生で、英語オンリーの環境作りを徹底してくださったのも、モチベーションが上がりました。先生は、生徒個々の能力に合わせ、目標到達点を示唆してくれます。学びたい意欲が強い生徒向けには、「さらに良くする方法」を提案し続けてくれるので、1セッション毎、「次は自分はどれだけ成長のきっかけがつかめるのか」が毎回楽しみでした。(Mayumi)

ESLから始め、現在はCo-opプログラムを受講しています。
カナダに到着した時には、英語でビジネスの勉強をすることなんて、できると思っていませんでした。
先生やスタッフの皆さんのサポートがあり、ここまで来れたと思います。
バンクーバー国際空港でCo-opをすることが今の目標です!頑張ります。(Miina)
Level2から始めて、今はLinguaskill BusinessのAdvanceを受講しています。
今まで勉強してきた一般英語とは違い、実際の仕事環境で起こりえるシチュエーションを想定した
ロールプレイやメール作成など、かなり実践的なビジネスの授業を勉強しています。
難しい単語や、言い回し、制限時間内で答える練習など、チャレンジが毎日あります。
最終的には公式テストも受験し、資格を持って日本に帰る予定です。
アクティビティにもたくさん参加できたので、総合的にカナダを楽しめたと思います。(Toshi)

"My time in Tamwood collage was amazing for me this school it wasn’t just a school, was more. It was my happy place almost my home .I really enjoyed it. They are highly trained to teach English and help you how to build a life in Canada. I loved my teachers, the staff and all the friends that I made in Tamwood. I had a great experience.
Tamwoodを選んだ理由は、少人数で授業が受けられて、ダウンタウンの便利な場所にあること、アクティビティがあったり、ボランティアなども経験できると聞いたからです。先生達との距離が近いところが良い!困ったらいつでも何でも相談できるし、先生達のバッググラウンドや性格、生活状況など理解して下さっていて、安心して海外生活を送れると思います! 毎日授業後に学校で友達とおしゃべりしたり、お出かけしたり、ゲームしたり、とにかく楽しめます!!(Haruna)

LABでは三ヶ月間フルタイムの生徒として在籍したのち、ボランティアスタッフとして半日生徒、半日学校のお手伝いという生活を送りました。学校が用意してくれている沢山のアクティビティのおかげで、自分が予想していた以上の友達を作る事ができました。毎週金曜日のアウトドアなアクティビティでは観光名所を訪れる事ができましたし、休み時間に行われるアクティビティではバンクーバーにまつわる雑学など、教室での授業だけでは得られないような知識も学ぶ事ができました。このようにLABでは、先生と生徒が交流を持てる場所が教室のみに限定される事がなく、ラウンジや廊下、アクティビティの最中など、質問をしたい事ができたらいつでも聞く事ができ、より活きた英語を吸収する事もできました。もちろん異文化交流の面でも、各国様々からLABに来ている子たちと教室内外問わず会話をする機会があり、英語の習熟度に関係なく友達を作る事ができました。LABをカナダ留学の学校として選んだ事に私は大満足しています。(Shoko)
LABはクラス数が多くレベルが細かく分けられていて自分に合った環境で楽しく勉強できています。講師陣は海外渡航経験が豊富で様々な国籍の生徒のに対する理解がとても深いです。特に数名は日本に居住経験がある為、日本人に多い控えめな性格も理解してくれて授業中に話す機会を与えてくれます。また講師と生徒の距離が近く、休み時間にお互いの趣味の話で盛り上がったり放課後にカフェやレストランに一緒に行けたりするので学生にとって凄く快適な学校だと思います。
イベント面も盛んで、小規模なものから盛大なものが毎月沢山あり生徒同士で交流する機会が非常に多いです。毎週金曜日はアクティビティーの日に設定されており料理教室やバンクーバー観光、普段授業で習わないようなフランクな英語など様々なクラスを自分で選択し学ぶことができます。更に毎週アクティビティーの種類が変わるので生徒もそれを楽しみにしています。僕が参加した中で一番印象深いアクティビティーは音楽からその時代の背景を学ぶクラスです。ウィスラートリップやディープコーブハイキングなど他にもエキサイティングなアクティビティーはありましたが個人的には音楽を聴くことが趣味だったので僕のツボに合っていました。沢山のアクティビティーに参加したことで予てからの夢だった“世界中に友人を作ること”が叶いつつあります。また多くのカレッジと提携を結んでいて卒業後に紹介してもらうこともできるので英語で何かを学びたい人にもおすすめです。(Kyoya)

私は友人の紹介で、Oxford International・Eurocentresトロント校を選びました。入学当初は自分の英語力に自信がなく、不安も多くありましたが、毎日先生が親切かつ丁寧に指導してくださり、今では自信もついてきて、授業も楽しく受けることが出来ています。学校には、母国での仕事の為や、カナダやアメリカでの大学やカレッジ進学を目指す人等、様々な目的を持つ人たちが世界中から集まっていますが、皆が “英語が出来るようになりたい!”という同じ目標を持っており、そんな仲間に国境を越えて出会えたことが、私のこれからの人生の財産になると感じています。(Risa)
Oxford International・Eurocentres Torontoでは各個人の求めるスキルに合わせた授業が設定されており、IELTS、Cambridge FCEなどのテスト対策クラスや、進学、企業就職に役立つクラスも揃っていて、どの生徒も自分の目的に合わせた授業を受けれます。少人数制のクラスなので、生徒一人ひとりが発言し易い環境が整っており、多国籍の生徒のそれぞれの長所や弱点を熟知した講師による授業は、文法、スピーキング、リスニング、ライティングスキルを身に付けるだけでなく、「英語を使ってコミュニケーションをとる」楽しみを学ぶことが出来ます。(Natsumi)

講師はいろいろなタイプの方がいらっしゃるので、飽きることなく授業を受けることができて楽しいです。 日本の事を知っている先生たちも多く、レッスンの中で例え話で日本の事を言ってくれる時もあるので嬉しいし、分かりやすいです。 教材は少し難しいですが、しっかり予習、復習すればできるので、やる気が出て勉強に励めます。 学校のスケジュールも学生の事を考えたスケジュールで、金曜日は12時に授業が終わるので週末もしっかり観光できて楽しいです。(Yuri)
レベルに応じて、グラマーやスピーキングなど学べるので効率的でいいと思う。 文法は日本の英語学校で学ぶよりも先生が親身になって詳しく教えてくれるのでとてもわかりやすく、安心して授業に取り組める。 文法や単語以外にもスラングやカナダで多く使われているフレーズも授業の中でさらっと教えてくれるので、実際にどういう状況下でこのフレーズが使われるのか理解でき、実践的な英語を学べた
(Tsugumi)

私は3か月前からVGCで英語を学んでいます。VGCはとてもアットホームな雰囲気で先生や友達との距離も近く、母国語禁止のルールに従い同じ母国語どうしでも皆が一生懸命英語で会話しています。また週に2回、文法やリスニングなど自分の伸ばしたい教科を選んで受講する事が出来ます。その他一般コースに加えて自分で様々なコースを選んで英語を学べる事も魅力の1つです! (Ayaka)
私はVGCで勉強を約2ヶ月させて頂きました。あまり長くない期間にも関わらず、その充実度は私の人生の中においても群を抜いて高く、素晴らしいひと時を過ごせたと思います。勉強は勿論ですがアクティビティも充実しており、勉強と遊びを両立したい方にはオススメです。放課後に開かれる自習用のスタディラボは自分が分からない所を放置することが無いため、英語力向上に大変効果的です。また選択授業では自分が特に向上させたいと思う技能を重点的に学ぶことが出来ます。
英語レベル初級で入った私が、J-SHINE、TESOL、CAMBRIDEGの資格を取る事が出来たのも、講師の英語教育における熱意と学校でのボランティアなど英語に関わる様々な機会を与えてくれた日本人スタッフに大変感謝しています。放課後のホームワーククラブなども英語補強にはとても役立ちました。Ihにて様々な友達にも恵まれとても充実した楽しい留学生活を送れました。(Nana)
私はTESOL受講を目的にカナダ留学を決めました。IHのTESOLは厳しくもあり大変な10週間でしたが、熱心に指導して下さる先生や周りのサポートもあり無事に取得に至りました。 一般英語から、J-SHINE、TESOLを受講し、英語に自信を付ける事が出来ました。ihで得た体験を私が希望数る英語指導の職で活かして行きたいと強く思っています。(Chiho)

LABで毎週金曜日に行われる無料アクティビティでは毎週新しい友達が作れる為、大好きです。特に先生や違うクラスの生徒と会話ができるという点が好きです。こんなにたくさんの違う国の人たちとお友達になれるとは思っていませんでした。そしてバンクーバーやカナダについて知る機会もたくさんあり、ウィスラーやグランビルアイランドなど観光地としては外せない場所へ行くこともできます。LABに来るということは勉強だけでなく、このようなアクティビティも経験できます。LABを選んで本当に良かったです。(Eva)
はじめは英語が全く分からなかったのですが、先生や友達が自分の成長をしっかり認めてくれて、めげずに頑張ることが出来ています。LABはアクティビティが豊富な為、普段話す機会のないほかの国の友達や先生とアクティビティを通して仲良くなれる機会がたくさんあります。そのため色々な人と話すことができるので、英語の上達に繋がり、またそれぞれの国の文化や考え方を学ぶことが出来て本当に毎日が楽しいです。(Mei)

なんでも相談できる家族のように大切な友人、先生がいます。そして、英語に自信をつけることができます。発音や文法に問題があった私も、6か月の滞在でかなり問題を改善できました。私の母国語はスペイン語ですが、韓国語日本語ポルトガル語など、英語以外の言語にも興味を持つきっかけになりました。クラスメイトは全員フレンドリーで、毎日朝から晩まで一緒に勉強して、まさに家族のような存在です。Cloud Nine Collegeに出会えて、とても幸運だったし、多くの人に学校の良さを知ってほしいと思っています。(Rodrigo)
Cloud Nine Collegeは日本人の割合がとっても少ないです。私が受けていたクラスでは、ラテンアメリカやヨーロッパからの学生が多く、とても賑やかでした。最初はシャイな性格でしたが、ラテンの生徒たちにつられて、いつしかスピーキングに抵抗がなくなっていました。バンクーバーでこれだけ英語環境な語学学校は珍しいと思います。Cloud Nine Collegeに出会って、一生の友達もできて、英語にも自信が付きました。ありがとうございました。(Yuta)

私は今Kaplan Vancouver校で二種類のクラスを受講しています。1つはGeneral English Class、もう1つはSpecific classでCambridge対策コースを受講しています。前者では英語学習において必要なスキルを広く学べ、後者では自分に必要だと思うスキルを狭くより深く学んでいます。これらの2つを組み合わせて受講していることにより、自分の目標により早く近づいていることを日々実感でき非常に満足しています。(Mayu)
Kaplanには学生それぞれが自分に合ったスケジュールを組むことができ、理想的な環境で勉強ができるという特徴があります。在学している学生は国際色豊かな上、幅広い年代の人が在学しています。またKaplanは提携をしている大学の数が豊富で、僕と同じように卒業後現地の大学に通う予定の人がたくさん在学しています。
そのため、学校全体の英語学習に対する意識も高く、本格的に英語を学びたいと考えている人には本当にオススメできる学校です。 (Kotaro)
私はVGCで約7ヶ月間勉強し、私の人生で忘れられない経験となりました。授業終了後は、先生がいてくれる自習室のスタディラボがオープンするので、個別に質問することができます。私にとっては、特に試験の前に本当に役に立ちました。先生やスタッフは素晴らしく、みんなとても親切で、すでに皆が恋しいです。(Ruriko)
VGCでは一般コースに加え大学進学コースやIELTS対策など自分の目的に合わせたコース選択が可能です。私はIELTSと大学進学コースを受講しましたが、どちらもその道に特化した内容で英語をさまざまな角度から学ぶことができました。特に大学進学コースに関してはVGCは多くの大学とPathwayを連携しているので、カナダでの進学を目指している人にはとてもお勧めのコースです。英語のみならず大学に必要なスキルを身に付けることができます。(Kei)

親切でかつエネルギッシュな先生方のもとで、日々楽しく英語を学んでいます。毎日新しいことを発見できるので、成長していく実感があります。勉強する内容は多岐に渡り、飽きることがないです! 5ヵ月先の自分がどう変わっているか楽しみです!(Maho)
Inlinguaでは、様々な先生がいて授業スタイルも違い、どの授業も刺激的で飽きることがありませんでした。グループワークを通してスピーキングの機会を持つことが出来ます。これを機に様々な国のクラスメイトと楽しく話すことができ、友達を作ることもできました。Inlinguaのお勧めポイントの1つです。(Yukina)
ユーロセンターズ カナダ バンクーバー校でIELTS対策コースに参加しています。カナダへの留学は今回が2回目で、その2回ともユーロセンターズで勉強をしています。今回もまたこの学校で勉強しようと思ったのは、前回の留学でとても良い印象があったからです。(Yuta )
I've been at Eurocentres Vancouver for 11 weeks.While the general lessons are fixed, a wide range of elective courses are available.The possibility to change the elective courses gives you the chance to learn different things and meet new people.
Eurocentres Vancouver is located in the heart of Vancouver (3 Minutes from Waterfront Station). Coffee shops, food courts and grocery stores are nearby. 
海外会社で即戦力となるためのカリキュラムが、提供されていておりグローバル社会で活躍する力と同時にビジネス英語も身につきます。
クラスメイトは、キャリアアップを目指す志高い友人ばかりで、先生もフレンドリーで経験豊富な尊敬できる方ばかりです。
いつも何かにチャレンジしたい方や充実した海外生活を送りたい方にとってもオススメのビジネス学校です。
(Yohei)
授業では、履歴書の添削、面接対策、メールの書き方、企業への電話のかけ方、交渉、会議の流れやマナー等、独学では難しい北米のビジネス文化を幅広く学ぶことができました。
ビジネスの面だけでなく、インストラクターが最近フォローしているインスタグラマーやtwitterのページなど、英語のネイティブスピーカーが何を見て感じているのかを知ることが出来ました。
また、Practicum期間中に仕事がうまく行かない時期があり、インストラクターに素直に辛い気持ちを打ち明けたところ、少し涙ぐみながら相談に乗っていただいた事が強く印象に残っています。日本人カウンセラーの方には、学校での振る舞いをはじめ、海外生活での悩み事など、沢山相談に乗っていただきました。
(Kanae)

最初は不安でたまりませんでしたが、沢山の経験と、沢山の友達や講師、スタッフ、そしてみんなからもらったモチベーションのお陰で成長することができました!「テーマナイト」では毎週違う国の料理を、たくさんの国の友達と一緒に楽しむことができる良い経験でした。シャイなままでは英語の上達ができないので、アクティビティを通してそんな自分から成長することができる素晴らしい体験が出来ました。(Maika)
6か月間の留学生活では色々な国の学生と友達を作ることができ、一生で忘れられない思い出となりました。金曜日の無料アクティビティでは毎週新しい友達を作り、バンクーバーの色々な場所へ行くことができる良い機会でした。一番好きなアクティビティはウィスラーへの日帰り旅行で、人生で初めて見た雪に感動しました。CSLIではアクティビティやクラスを通して常にたくさんの人と話すことができ、英語の上達に繋がりました。(Ana)

私がCNCに入学するのに魅力を感じたのは、日本人が他の学校より少なく、スタッフや先生と話す時は英語を使わないといけないという所でした。英語が上達しないと生活がままならないという環境であれば、意欲維持し易いと思ったからです。英語を殆ど勉強してこなかったのでとても不安でしたが、先生やスタッフの方々はそんな私の英語でも頑張って受け答えしてくれました。そんな姿勢がとても嬉しく、次第に不安も減り、気軽に他愛もない事でも話せるようになりました。
今でも、この学校で出来た友達とは繋がりを持ち続けています。日本に帰れば、これまでの様に英語を勉強し続けるのは難しいと思いますが、彼らとの繋がりを絶やさないように勉強を続けます。(Michio)
私がこの学校を選んだ理由は少人数でアットホーム、様々な国籍の人がいるとインターネットで読んだからです。もともと初めての場所でたくさん話すのが得意ではなかったので、少人数であることはすごく大きな決め手でした。
CNCには本当に優しくてフレンドリーな先生がたくさんいます。困ったことがあったときはもちろん、そうじゃなくても昨日あったこと、オススメのスポットなど、ちょっとした雑談もたくさんしました。日本人ボランティアの方もいるので本当に安心して過ごせました。
私が受けている25レッスンは、午前の授業と午後の選択授業があります。午前中には、全般的な英語の授業が行われますが、中には先生がホワイトボードに例文をいくつか書き、どのようなときに使用するのか、またその文の持つ細やかな意味合いも教えてくれる授業があり、授業中にしっかりと理解することが出き、とても役に立ちます。毎週行われる個人面談では、細かく弱点について教えてくれ、適切なアドバイスをしてもらえます。(Marie)
英語を取得するには学校での勉強とそれらを実際に使って練習する両方が必要だと思います。国際色豊かな学校で、仲良くなった他国の友達とダウンタウンへ出かけたり、BC州の大自然を満喫できるアクティビティに参加したりしました。こういった環境は、まさ私が求めていたものでした。留学期間の半分を終えた現在、生徒ひとりひとりへの配慮が感じられる学校での毎日と、フレンドリーなクラスメイトと共に過ごすバンクーバーでの経験は、私にとってとても貴重なものになることを、すでに確信しています。(Takanori)

VICは中規模校なので、先生と生徒の距離が近く、気軽に先生と話すことができました。また、緊張や不安を感じることなく、授業中など自然と英語を話す機会を多く持つことができたと思います。スピーキングのクラスと発音矯正のクラスは生徒に人気ですし、私もオススメしたいクラスです。英語をしっかり勉強して、英語を話す力を付けたい!という人に是非通って欲しい学校です。(Shunsuke)
VICでは自分に合った授業をしてくれるので、とても理解がしやすく先生も親しみやすいです。日本だと周りの雰囲気を見て、わからなくても質問できず流してしまう問題も、この学校では少人数で授業を行うので、先生に質問をしやすいです。そしてVICの先生方は、ちゃんと一人ひとりの生徒を見てくれているので、クラスの雰囲気もとてもよく、しっかり学習ができたと思います。(Taiki)
inlinguaでは、英語以外にも先生から学べることが沢山ありました。特にUPCクラスを受講していた間は、先生のJacobから色々なことを学ぶことができました。(Ruka)
生徒に限らず、先生やスタッフさん、inlinguaを通じて沢山の人に出会えました!inlinguaは学習の場であると同時に出会いの場でもありました。 私はinlinguaから沢山のものを得ることが出来たので、inlinguaを選んで良かったと思っています。(Erina)

最初は慣れない環境でやっていくのが不安でしたが、振り返ってみると3か月というのはとても短く、毎日が充実していました。 VGCを通じてたくさんの友達もでき、一緒にアクティビティに参加したり旅行に行ったりと、たくさんの思い出ができました。 そして夢に向かって頑張る友達を見習い、私も自分の目標に向かって頑張っていきます!(kiki)
日本では学ぶ事が出来ない、ネイティブならではの発音や、習った事のない深い内容を学ぶ事が出来ました。現在、現地のCollege進学を目指し、IELTSのクラスで学んでいます。このクラスでは、リーデイング、リスニング、ライティング、スピーキングスキルを熱心な先生が教えてくれています。いつも親身になって、私達の気持ちを考えてくれる先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。是非、皆さんもバンクーバーに来て、自身でその素晴らしさを感じて下さい。(Sachiko)

VanWestの先生や生徒はフレンドリーな人が多く、とてもアットホームな雰囲気です。授業では英語を話す機会が多く、お互いの文化を知ることができ楽しく勉強できています。(Yumika)
I have studied General English and I have been taking Communication and Pronunciation classes in the afternoon. Here at VanWest, I learned to be abroad is the best way to study English. I recommend VanWest for sure. The pronunciation class is mandatory!(Victor)

私は、最初レベル3から始まりましたが、3ヶ月でレベル5まで進む事が出来ました。レベル5では、自分の語彙の少なさを実感しましたが、スピーキングのクラスではクラスメイトや先生が話している単語を聞いて、使って、とても勉強になりました。どの先生も私の名前を覚えてくれていて、すれ違うときに声を書けてくれて、とてもフレンドリーでした。特に私のクラス担任のTasia先生は、単語の微妙な違いや使い方を分かりやすく教えてくれました。最初は、クラス内でも話すのが怖かったけど、先生たちもクラスメイトも、発言しやすい環境を作ってくれ、自分の言いたい事を言い、間違いを怖れず学ぶ環境がよかったです。(Ikumi Chiba)
Global Collegeでのクラスは、英語で自分の意見を言う事を求められる授業だったので、私にとってはハードルが高かったけど、この授業を受ける事で自分がどれだけしゃべれないのかが自覚できたし、人前で英語をしゃべる練習になった。毎回あるプレゼンテーションは、すごく難しかったけど、いつもリラックスできる雰囲気を出してくれる先生たちにすごく助けられました。特にAnishは生徒の英語を向上させようと考えてくれていることが伝わって来て、厳しいときもあるけど、とことん一人一人に向き合って発音とかグラマーとか単語とかを直してくる先生でした。GCの先生たちはそんな先生たちばっかりで、どのレベルに行っても親しみやすい先生ばかりでした。(Yukiko)

先生も熱心で真面目な生徒が多く、実績ある学校で良質な教育が受けられると聞きKaplan を選びました。(Yoshimi)
トライアルレッスンを受けた時に先生が良いと思ったのでKaplanを選びました。(Yuka)

ユーロセンターズバンクーバー校は中規模の学校です。学生、先生、スタッフの方達がとてもフレンドリーです。先生達はどんな質問も受け入れ、人柄もよく教え方がとても上手です。クラスの中でクラスメートと頻繁にコミュニケーションを取るので、私はこの学校に通い始めてとても社交的になりました。また、私は様々な国から来たクラスメートと友達にもなり、個人や文化の多様性に気づくことも出来ました。とても特別で素敵な経験を積んでいます。(Ayano)
私はユーロセンターズバンクーバー校が好きです。初めてこの学校に来た時、私は友達が一人もいなく、英語も話せなかったのでとても心配でした。でも今では沢山の友達に囲まれ英語を話せるようにもなり、毎日楽しく過ごしています。私はユーロセンターズにいる先生達がやさしく、面白くて好きです。いつも私をサポートしてくれます。ユーロセンターズバンクーバー校が大好きです!(Ayumi)

私は5か月間inlinguaで英語を学びました。2Aからスタートして、毎月レベルアップし最後の1ヶ月はとりたかったビジネスクラスをとることができました。最初の頃はゆっくり進んでいたクラスも、レベルが上がるごとに理解する前に授業が進んでいくのでどんどん辛くなった部分もありますが、同時に自分の課題も見えてきたので、日本に帰ったら苦手な部分を直して英語力を伸ばしていきたいです。先生たちはみんな優しく丁寧に教えてくれましたし、コロンビア、メキシコ、ブラジル、韓国、日本人も含めていろんな国の友人が出来てとても楽しく過ごすことができました。ありがとうinlingua! (Yaeko)
慣れ親しんだ母国を遠く離れるというのはとても不安で、ましてや一人で留学するとなるととても勇気がいります。「正しい学校」を選ぶことはその一歩を踏み出すことだけでなく、その後の留学生活の大きな助けになると思います。そういった意味ではinlinguaを選んで本当によかったと思います。バンクーバーで最高の先生やクラスメイト、おもしろくてとても頼りになるスタッフに囲まれたこれまでにない素晴らしい環境で英語を勉強することができました。もし学校選びに悩んでいるなら、inlinguaをオススメします!(Alex)
ECは、多国籍な学生が集まる学校だと聞いたので選びました。 実際に色んな国からの学生と友達になれました。また、先生と生徒との距離も近く、まるで友達のように質問したり相談できたりします。そして英語圏だけでなく、様々な国の文化にも触れられるのが一番の魅力だと思います。(Nagisa)
ECでは、世界各国から集まった人と出会い、今まで自分が当たり前だと思っていたことや、もはや気づきもしなかったことを考える機会に恵まれています。国際色豊かな環境のおかげで、将来の仕事のためだけでなく、英語を喋ることの楽しさや可能性を知ることが出来ました。(Moeka)

上級BULATSを受講しました。先生の質がとても高く、きちんと構成が組まれているコースだと思います。教科書のトピックに関連したオリジナルの教材も先生が用意をしてくれるので、毎日の授業がとてもためになりました!(Aya)
とても馴染みやすい学校で、様々な国からフレンドリーな留学生が来ています。先生やカウンセラーの方も親切で学習だけではなく日常の相談にも乗ってくださり、自分に合った方法で楽しく勉強することができています。(Naohiro)

カナダにきて2ヶ月経ち、毎日が新鮮で充実した日々を過ごしています。それも、VGCの友達、先生のおかげです。初めは授業についていくのに必死でしたが、徐々に慣れはじめると本当に毎日が楽しく、学校後は他国の友達とアクテォビティーに参加したり、休みの日には他国の友達と遊びに出かけたりしています。VGCはアクティビティーが毎日行われているので、友達を作るきっかけをたくさん持つことができ、また自分の視野も広がり、VGCに入学して本当に良かったと思っています。残りの学校生活も全力で英語を学び、いましかできない経験を積んでいきたいと思います。(Emi)
カナダに来た当初は不安でいっぱいでしたが自分の英語レベルに合った授業を提供してくれるので安心して語学学習に取り組めています。学校のアクティビティも魅力的で様々な国の友達ができました。留学先にVGCを選んで良かったです。(Yuki)

私はCSLIに来る前どんな学校なのだろう、と色々心配していましたが、入学してすぐにそんな心配はなくなりました!今では沢山の多国籍の友達ができ、様々な文化を学ぶことが出来ました。I really recommend the school!! (Clarissa Risso Bittar)
CSLIの特徴は何と言っても雰囲気がとても良いことだと思います!先生方もとても親切で、理解するまで丁寧に教えてくれますよ!楽しく、真剣に英語を学びたい方にオススメです!(Ryohei)

ユーロセンターズ カナダ バンクーバー校でIELTS対策コースに参加しています。カナダへの留学は今回が2回目で、その2回ともユーロセンターズで勉強をしています。今回もまたこの学校で勉強しようと思ったのは、前回の留学でとても良い印象があったからです。(Yuta )
I've been at Eurocentres Vancouver for 11 weeks.While the general lessons are fixed, a wide range of elective courses are available.The possibility to change the elective courses gives you the chance to learn different things and meet new people.
Eurocentres Vancouver is located in the heart of Vancouver (3 Minutes from Waterfront Station). Coffee shops, food courts and grocery stores are nearby. 
私はスピーキングスキルを向上させたくてンクーバーに来て、Eurocentres Canadaに通うことにしました。ここにいる先生達はとてもプロフェッショナルでサポートも良くしてくれました。( Ai )
この学校の先生達は素晴らしいです!!とてもフレンドリーで、生徒との距離もすごく近いので私がどうやって勉強 をすべきなのか、弱点が何なのかを簡単に見つけてくれました。
( Mana )

inlingua の生徒はみんな仲良く、英語を話す習慣がつき、英語が上達。 日本語より英語を話す方が楽になりました :)"(Fuki)
"I have enjoyed my moments in inlingua so much!! The multicultural atmosphere improved me as a person. I will be glad for this time forever!! "(Gabriel Pena)
VGCでは世界中から集まった仲間と真剣に勉強に取り組むことができます。 また困ったことがあっても日本人カウンセラーが2人いるのでとても心強いです! (Keiko)
たくさんのアクティビティがあって、授業の後も楽しみながら英語が学べるのがVGCのいいところ。 先生と生徒の距離も近く、質問しやすい環境が整っていると思います。(Jin)

当 初は授業中もあまり発言する事が出来なかったのですが、先生・スタッフの方や 様々なワークショップのおかげで、英語だけでなく意識も変えていく事が出来ました。 ( Kaori )
先生、生徒、スタッフすべての人が最高でした! 授業はもちろんですが、様々なワークショップがあり、これが勉強のモチベーションや刺激になります。 ( Yohei )

CSLIでは入学した人達、一人ひとりに在校生がHost Studentとしてついてくれ、 学校のことを丁寧に優しく教えてくれます。 (Asaka)
家族のようにとても親切なスタッフと素晴らしい先生のおかげでホームシックにならず、楽しい学校生活が過ごせま した。 (ジェシカ)

SOLはとってもいいです。先生もみんなもとっても親切で、大好きです。 ( Yuko )
全てが最高でした!( Kazunori )