Tamwood タムウッドキャリアーズ

  7.4 10 21件の口コミ , 10件の体験談
都市とリゾートにキャンパスを持ち、大学に認められたクオリティでより実践的な勉強と経験が出来るカレッジ

銀行員と弁護士さんが子供向けのサマーキャンプを長年開催しており、そこから始まった会社です。子供向けサマーキャンプ・語学学校・キャリア教育・旅行の4部門があります。地域ごとに色んな分野の1位を決める賞「STM Star Award」で、北米の英語学校、サマーキャンプの1位を受賞しています。学校としては珍しいビジネスバックグラウンドを持ち、経営はある意味ビジネスライクでもあり、カスタマーよりでもあるとのことです。何かあったときには社長もミーティングに加わります。講師もビジネスマンがそろっており、キャリアに強い学校です。

バンクーバー、ウィスラー、トロントにキャンパスを持ち、語学学校と併設された多国籍・アットホームなカレッジです。多国籍であるがゆえに色々な英語に触れることが出来ます。卒業生が遊びに来るなど先生と生徒の距離も近いのが特徴です。

実践的な勉強と経験ができ、ビジネス系やカスタマーサービス系など専門性の高いコースが揃っています。さらに専門会社のGo Internationalがサポートしており、非常に国際的な環境で学習が出来ます。また、大学に認められたクオリティで、単位認定制度が設けられているため大学進学にも有利な学校です。

コープのサポートも充実しており、1人1人をしっかり見ることができる体制が整っており、生徒の可能性を最大限に引き出してくれます。

Tamwoodの3つの特徴

Co-opサポートが充実している

コープのコーディネーターがさらに2人就任しており、コープのサポートが手厚いのが特徴です。「自分自身を見つめる」機会もあり、経験や得意なこと・性格などから1人1人の可能性を引き出すようなカウンセリングも行います。何が足りないのかなども相談しながら改善していけるようサポートしてくれます。小規模であるため、1人1人をしっかり見ることができるサポートが整っています。

経験豊富なプロフェッショナルな講師

Tamwoodの講師は全員が経験豊富な講師です。特にビジネスプログラムは、全員がビジネスマンという他では見られないプロフェッショナルな講師が揃っています。経験者や、プロフェッショナルな講師をしっかり見極め揃えているのも、質の高い授業を提供している背景にあるでしょう。さらに、今年からWeb開発や、UI・UXデザインなどのデジタルスキルのコースも開講され、さらに選択肢が広がります。

大学単位認定制度

単位認定制度が設けられているため大学進学にも有利な学校です。大学に認められたクオリティの、実践的で専門性の高い授業の提供をしています。

Tamwoodの様子を写真で紹介

Tamwoodの施設や校内の雰囲気、そしてアクティビティや交流の様子を写真で紹介します。

Tamwoodの施設・校内の雰囲気

Tamwood Careers のコープ(Co-op) Q&A

バンクーバーはとにかく気候がいいです。

特に冬は、カナダの中では一番暖かい地域です。

人々もせかせかしていないので、ゆっくりした生活をしたい人はバンクーバーおススメです。

ウィスラーはアウトドアを楽しむには最高です!

特にスキーリゾートとしては世界的にも有名ですよ♪

最後にトロントは、カナダ最大の都市です。

活気がある場所なので、「20代だっだらトロントに行ってたかも」とYasu さん。

冬場の雪に備え、地下街がとても発達しているなど、日本と近い便利な生活が出来るかもしれません。

その他の目安

ほかには、現在の英語力予算滞在期間は目安が立てやすいものでもあります。

現在、英語力が足りない場合は、語学学習の期間が余分に必要です。

そう考えていくと選択肢が絞られていくはずですよ♪

そして、就労をしたいかどうかも大事なポイントですね。

「コープありき」で考えがちですが、「就労」の形は色々あります。

カナダで活かせる職歴が欲しいのか、日本の就活に使いたいのか。

お金を稼ぎたいのか、プラスアルファの経験として仕事をしたいのか。

目的によって就労経験も選べます。

それでは、Tamwoodのカレッジやコープ留学に向けての準備など、気になることを順を追って聞いていきましょう!

ウェブ開発などテクノロジープログラムについて

IT留学」に興味がある方も多いのではないでしょうか?

Tamwoodでも今注目のプログラムです。

UIデザインは、ウェブサイトなどの「見た目のデザイン」
UXデザインは、「使い勝手のデザイン」
ウェブ開発は、ウェブサイトの「構築」を学びます。

ウェブ業界の経験がなくても受講は可能なのでしょうか?

英語の力があれば「受講」は可能だそうです。

ただし、コープの仕事探しの際、その分野での実務経験の有無で差がでやすいとのこと。

そこが、ビジネスやホスピタリティなど、他のプログラムとは少し違うところだそうです。

グローバルスタートアップについて

起業家を育てる、グローバルスタートアッププログラムはどうでしょうか?

こちらも、社会人経験がある方がいいのでしょうか?

このプログラムに関しては未経験でも、「ビジネスの基礎知識があり、さらに集中的に学びたいのならおススメ」とのことです。

他に比べ、実際に手を動かすプロジェクトの時間が長いのが特徴です。

仮のサイトを作るなど、本気で起業を考えている人もいます。

「クラスメイトは社会人が多いから大学生の人は勉強になると思います」とおっしゃっていました。

また、先生はビジネスマンで、頻繁に第一線で活躍しているゲストスピーカーも来ます。

色んな人に会いたい人にもおススメだそうです!

事前準備やアドバイス

留学前の準備は何をしたら良いのでしょうか?

「やはり英語力、そしてコミュニケーション力をあげること」だそうです。

自分の意思をどう伝えるかを練習してくるといい」とのこと。

日本では自分の意見を述べる機会はあまりありませんが、北米では頻繁で、語学学校のクラスでも自分の意見を聞かれます。

ビジネスカレッジなら「当然ある」と考えておいた方がいいです。

日本人は「I Don’t know(分かりません)」と言いがちですが、それは答えになっていません。

仕事では通用しないので、新聞を読んだり、自分の意見を考えたり、日本で練習するのがおすすめだそうです。

また、バイトなどであっても仕事の経験を聞かれます。

全く関係ない仕事でも、共通するものはあります。

「自分が何が出来るのか」伝えられるように振り返っておくといいですね。

そして、「出来れば目標はあれば良い」そうです。

今時点の目標で、後で変わっても問題ありません。

「カナダを経てどのようになりたいのか」を考えましょう。

最後に、Yasuさん自身の経験として、留学した際に「日本のことをしらなかった」と感じられたそうです。

日本のことを勉強してくるのもおススメですよ♪

英語力の目安は?

Tamwoodの入学試験は筆記と面接です。

やはり日本人は、筆記はいい点数がとれるがコミュニケーションが苦手な人が多いそうです。

英語は出来ればできるほどいいです」

カレッジでは、英語でビジネスを学びます。

英語を学ぶわけではないので、英語力が高ければ高い程、理解できる事柄が増えていきます。

特に日本以外の国からの留学生は、入学のボーダーライン(最低条件)よりできる人が多いそう。

そのためYasuさんは、ぎりぎりでキャリアカレッジに合格した人にも、カレッジ前に4週間語学学校に通うことをお勧めしているそうです。

英語力が足りない時はどうしよう?

カレッジ入学には、ある程度の英語力が必要ですが、足りない場合はどうすればよいのでしょうか?

やはり一番おススメなのは、Tamwoodの語学学校に通うこと。

学校に慣れた状態でカレッジをスタートできます。

友達もできますよ♪

予定通り英語力が上がらなかったら?

事前のテスト結果から算出した期間内に、英語力が到達しないことはほぼないそうです。

ですが、この1年で2名だけいたとのことです。

万が一英語力が到達しなかった場合は、延長するしかありません。

逆に予定より早く英語力がついた場合も、そのまま英語力をあげることをお勧めします。

英語力は、あればあるほどいいです。

現地でプログラムを変更することは出来ますか?

「変更は可能だけど、うー---ん…やっぱりちゃんと考えてから決めた方がいいと思います」とYasuさん。

目標が定まってないとブレブレになりがちです。

「コープ先が見つかりやすいから、ビジネスからホスピタリティに変更したいです」など、とりあえず、で決めてぶれると、後で後悔するんじゃないかな、と思うそうです。

現地でコープの有無を変更することは出来る?

コープ無しからアリにするには、ビザを変えなくてはいけません。

早めに相談してください。

カレッジ開始後はどんなことをするの?

キャリアカレッジプログラム開始後はどのようなことをするのでしょうか?

ビジネスカレッジは夕方からのクラスになります。

先生が日中その分野で仕事をされているビジネスマンだからです。

カレッジには、語学学校には来ない「すでに英語が喋れる人」が来ます。

そういう意味では、カレッジの方が面白いし、刺激もあります。

もちろん語学学校でもいろんな人に出会えますよ!

色んな地域から学生が集まるということは、英語のアクセントも様々です。

いろんな英語にぶつかったり、文化を知ることは、日本ではなかなかできない体験ですね♪

授業の様子の紹介

実際の授業の様子も教えてくださいました。

写真右はスタートアップの授業の様子です。

ゲストスピーカーが来た際の授業だそうですよ。

左は語学学校の様子です。

どちらもコロナ前の授業の様子となっております。

先生の言葉

ここで先生の言葉を紹介します。

この先生は昔からTamwoodで教えてくれている先生だそうです。

いまご自身で3つ目(!)の会社を立ち上げたらしく、忙しくて学校にはなかなか来られないそうですが、企業との関わり合いが多いので、Tamwoodで開くキャリアイベントにお知り合いのビジネスマンを連れてきてくれるそうです。

この方は「スタートアップバンクーバー」にも関わっています。

スタートアップバンクーバーとは、バンクーバーのスタートアップ(日本でいうベンチャー企業)を集めたイベントのことで、Tamwoodもその会場の1つに選ばれています。

授業は基本的に対面クラス

授業は基本的に対面になります。
希望すればオンラインにも出来ますよ。

カレッジでは基本的に、個人の事情によるお休みは取れません。

例えば急なお仕事が入って職場から学校に行くと遅刻してしまうとか、そういう際にもオンラインで授業を受けることもできます。

授業についていけない場合はどうするの?

もし授業についていけない時はどうすればいいのでしょうか?

Yasuさんは「絶対私に相談に来て下さい!!」とおっしゃいます。

大きい学校ではないのでアットホームです。

何かあった時もYasuさんや先生、スタッフさんに相談をしやすい学校でもあります。

実際に「ついていけません」と相談に来る生徒さんもいらっしゃるそうです。

ただし「ついていけないので、レベルを下げてください」というのは、日本人特有だと感じられているそうです。

話してみれば実際は英語力があるのに、本人が自信がないだけの場合も多いです。

そういう場合はお話しして本人にもう少し頑張ってもらいます。

ただし、もちろん本当についていけない場合もありますよね。

そういう時はレベルを下げるなどの対応も可能です。

何でも相談することが大事ですよ!

途中でプログラムを変えることは出来る??

内容が似ている別のプログラムに変更することは出来るのでしょうか?

これは「できますがオススメはしない」とのことです。

もしイチから別のプログラムを受け直すことになっても、すでに受けてしまった分のお金は返ってきません。

日本できちんと考えてからプログラムを決めることをお勧めします。

授業を受けながらバイトをすることもできます!

バイトとの両立に関しては、ほとんどの生徒さんができています。

「8割ぐらいの生徒さんは、授業とアルバイトを掛け持ちしながら生活していると思います」

Tamwoodでは、カレッジプログラムの1週目から授業とは別に「就職のためのセミナー」を開催しています。

その際にお話しするのが、コープで自分が就きたいお仕事と関連した仕事でアルバイトをすることをお勧めしています。

ですが実際には、チップが入るような飲食店の仕事をしている子が多いそうです。

先ほど、ほとんどの生徒がアルバイトとの両立をしていると言いましたが、もちろんこれは学業をメインに据えてのことです。

働くことが目的になって、学業がおろそかになるようではいけません。

欠席が続いたりすると退学になることもあります。

実際に半年で3名の方が退学になりました(日本人ではありません)。

なので、お仕事をメインに考えるのではなく、自分で調節しながら働くということになります 。

宿題が多すぎるということはない?

宿題に関しては、たくさんあるわけではありません。

ただ、スタートアッププログラムの場合は、自分でやらないといけない「プロジェクト」が多いです。

例えば、自分のアイデアを発表するためにプレゼンテーションや試作品を作ったりとか、そういうことですね。

仕事探しについて

コープの仕事探しについてのサポート体制

それではTamwoodの就活サポートについて聞いていきましょう。

コープ先探しのサポートとしてはカウンセリングの他に、セミナーも開催しています。

先ほどちらっと出てきましたね。

就活に向けての準備はもちろん授業でもします。

「どういう風に自分を売り込んだら良いかを考える」機会もあります。

ほかにも、履歴書など生徒さんが作ったもので、よくできたなというものがあれば、学校のウェブプラットフォームで生徒全員にシェアしたりもします。

また授業では、どのようにしたらいいかという「知識」を入れますが、知識があるのと実際にできるかどうかは違いますよね。

そこら辺は、きちんとできているか、個別カウンセリングで確認します。

自分の紹介の YouTube ビデオを作ったりもするそうですよ!

さらに、独自のジョブフェアも開催しています。

Facebook にカレッジ用のグループがあり、そこにもほぼ毎日、求人情報がポストされます。

Tamwoodが目指すのは、「学校を終えたら自分で仕事が探せるようになっている」ことです。

ですが、うまくいかない時は相談してください。

うまくいかない時に日本人は、自分一人で抱えがちですが、そうなるとサポートのしようがありません。

みんなに成功して欲しいので、YasuさんやCo-opチームから連絡したりもします。

その際に一人で抱えるのではなく、きちんと学校を頼るようにしましょう。

有給インターンと無給インターンについて

インターンについてですが、トロントでは無給の仕事も認められています(バンクーバーは有給のみです)。

ただし、無給であっても有給であっても、仕事ができる能力がなくてはいけません。

無給だからボランティアでしょ、仕事してあげますよ、ではないです。

「日本のインターンは非常に特殊」だとYasu さんは感じるそうです。

「うちの会社見てください」という就活のための広告のような感じですよね。

でもカナダでは、働きに来てもらうという感覚です。

会社はその人の力に応じた仕事を与えるし、もしその人に力がなければ当然仕事は提供しない、ということになります。

仕事はどうやって探すの?

コープのインターン先探しでは、生徒さんは平均3つぐらいの面接をこなしているそうです。

ただしホスピタリティ系に関しては、一発合格も多いです。

コープ中に、自分のやりたいことと違うからと、仕事を変える生徒もいます。

きちんと言われたことをやるという姿勢でいれば大丈夫です。

日本人でたまにいるのが、応募するのでさえ怖がってしまうという方ですね。

はじめの一歩は怖いのですが、自分で進まないといけません。

こういう場合がYasu さんが見ていて一番つらいそうなのですが、頑張って一歩踏み出せば、仕事は見つかります

インターン先の仕事内容は多種多様

Tamwoodは、仕事を斡旋しているわけではありません。

なので生徒さんは多種多様なお仕事に申し込みます。

社会人の方が多いのもありますね。

アドバイスとしては、あまり仕事に関して固定観念を持って来ない方がいいです。

「絶対この仕事しかしたくないです」ではなく、「何でもやります、経験したいです」と言う姿勢でいた方が、経験できることが広がります。

たまに面接に受かったのに、自分のこだわりが強すぎて断ってしまう方もいます。

でもそれを続けていると自分を苦しめる結果になってしまいます。

社会人でも同じです。

実はYasu さんがアメリカからカナダに来た時に働いていた会社は、同じグループの会社でした。

元々マーケティングをされていたそうですが、カナダに来た際には全く相手にされず、外回りの仕事しかありませんでした。

その分野での経歴はありましたが、希望の職種に就くのは難しかったそうです。

また、自分が「何ができるか」を考えましょう。

インターン中の学校のサポート

仕事中のサポートとしては、働く期間もサポートがあります。

それがワーホリとは違うところですね。

何時間働いたかなどのレポートも生徒さんに毎週提出してもらいます。

最後には雇用主からのレポートももらいます。

職場からジョブオファーや就労ビザを出してもらう人は実際いるの?

卒業後にジョブオファーをもらう人も、いることはいます。

ただし正直もあります。

コロナなどの外的要因や、その時の会社の状況にもよりますよね。

「そればかりを目的に考えてカナダに来ない方が良いかと思います」とのことでした。

卒業後もカナダに残りたいと思ったら?

カナダが気に入った、もっと学習したいという方は公立カレッジへの提携プログラムもありますよ。

Tamwoodのアクティビティや交流の様子

Tamwoodで学べるコース・プログラム

Tamwoodのキャリアプログラムは大きく分けて4つです。

Business School:Digital Marketing

マーケティングの構想、実施、評価のプロセスをプロジェクトを通して実践的に学びます。

  • デジタルマーケティングのツールの知識と利用の仕方
  • ウェブサイトの構想力・企画力
  • カナダ人の中でのプレゼ力

こういったことが達成できるようなプログラムです。

Business School:International Business Management

  • ビジネス全般の知識
  • 英語でのビジネス知識
  • マーケティングや経理

こういったことが達成できるようなプログラムです。

また、2022年開講予定の「コミュニケーションプラス」プログラムは、コミュニケーション力をつけてから専門学習に進む、長めのプログラムです。

「自分の意見を述べるなど、北米式のコミュニケーションに慣れていない日本人にはお勧め」です。

ツアリズム & ホスピタリティでは、接客と飲食業界について学べます。

Hospitality & Tourism:Food & Beverage

レストラン、カフェ、ホテル、旅行などで働くための実践的な知識が身につけられます。

  • 北米と日本とのサービス業での考え方の違い
  • 多国籍クラスの中での考え方の違い

などが学べるプログラムです。

テクノロジー部門は、UI/UXなどのプログラムがあり、ウェブの開発とデザインを学ぶことが出来ます。

Digital Skills

Webデザインや、Web開発のコースになります。

HTML、CSS、JavaScriptといったプログラミング言語を用いて動きのあるWebサイトを作れるようになるスキルを習得したり、デザインの構想について学ぶことが出来ます。

Web開発コース、UI・UXデザインコースが2021年から開講しました。

Global Start up School

最後のグローバルスタートアップは、近年始まった起業を目指す方のためのプログラムです。

こちらのプログラムだけは、Co-opは含まれていません。

ただし、オプションでインターンを追加することもできます。

入学日が、年に1-4回しかないことに注意してください。

  • 起業 新規事業の構想判断力
  • 事業計画の実施能力
  • 海外でのネットワーク
  • カナダ人の中でのプレゼンテーション力(ゲストスピーカー /Pitch Night を通して)
  • 企業訪問
  • 実務経験

などがプログラムによって達成できます。

講師には、複数の会社を持ち、カナダのテレビ番組「Dragon’s Den」で プレゼンに2回成功して投資を得た起業家がビジネスコミュニケーションを教えてくれます。

生徒は財務計画をそろえて投資家へのプレゼンテーションを彼の友人の起業家 2 人と彼に発表したりします。

Tamwoodの時間割

Global Start up School
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
4:00pm-9:00pmclass-
Digital Marketing
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
4:00pm-9:00pmclass-
International Business Management
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
4:00pm-9:00pmclass-
Food & Beverage
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
9:00am-12:00pmclass
1:00pm-2:15pmclass-
Digital Skills
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
4:00pm-9:00pmclass-

Tamwoodの口コミ、評判

総合評価 :
  7.4
21件の口コミ
授業の内容 :   7.1
クラスメイト :   7.7
サポート体制 :   7.3
仕事探しのサポートは手厚いと思います
M.I さん
授業の内容 :   8
クラスメイト :   6
サポート体制 :   9

ホスピタリティ業界での勤務経験がある人にとっては基礎的な内容になるため、物足りないと感じる場合があると思いますが、生徒の意見を聞いて授業を進めてくれます。

半分くらい日本人でした。全体的に国籍同士で固まったり自分達の言語を話してしまう人が多いイメージです。

仕事探しのサポートは手厚いと思います。レジュメ作成や面接練習のサポートだけでなく、授業中にカナダの仕事環境や文化も教えてくれました。

授業や学校で出会った友人を含めてTamwood を選んで良かったと思います。仕事探しのサポートもしっかりしていました。

Tamwoodへのコンパス独自取材

Tamwoodへカナダ留学コンパスのスタッフが伺い、実際に体験レッスンを受けたり、独自に取材を行いました。

Tamwoodの学校体験談

Tamwoodに実際に通った方の学校体験談です。生の声をお聞きください。

学校について分からないこと、聞きたいこと、お気軽にお問い合わせください!
Tamwood専用 問い合わせフォーム

Tamwoodの基本情報

学校正式名称 Tamwood Careers
学校略称 Tamwood
Webサイト https://tamwood.com/

バンクーバーキャンパス

入学可能時期 コースにより異なる
学校規模 小規模
生徒数 100人程度
全クラス数 5クラス
1クラス当たりの人数 20人ほど
日本人率 7%
日本人カウンセラー
設立年度 1995年

ウィスラーキャンパス

入学可能時期 コースにより異なる
学校規模 小規模
生徒数 30-40人
全クラス数 2クラス
1クラス当たりの人数 10~15人
日本人率 5%
日本人カウンセラー 有(バンクーバーと兼任)

トロントキャンパス

入学可能時期 コースにより異なる
学校規模 小規模
生徒数 100人程度
全クラス数 4~5クラス
1クラス当たりの人数 20~30人
日本人率 5%
日本人カウンセラー 日本語が話せるスタッフ在籍

Tamwoodへのアクセス

Tamwood Vancouver Campus バンクーバーヘッドキャンパス

住所 300 – 889 West Pender Street. Vancouver, BC, V6C 3B2, Canada
TEL +1 (604) 899-4480

Tamwood Whistler Campus ウィスラーキャンパス

住所 301-4204 Village Square Whistler, BC V0N 1B4
TEL +1 (604) 938-9843
FAX +1 (866) 533-0113

Tamwood Toronto Campus トロントキャンパス

住所 1200 – 80 Bloor Street West, Toronto, ON M5S 2V1, Canada
TEL +1 (416) 485-4480

Tamwoodの生徒について

生徒のビザについて 学生ビザ
生徒の就学期間 1年のコースが多い
年齢層 25歳くらい

Tamwoodの授業/クラスについて

クラスの種類 入学日で編成されるわけではなく、カリキュラムがローテーションしておりその中に混ざっていくようなイメージ
クラス形態 対面授業
テキストについて オンライン教材
講師について トピックスごとに担任制ではあるが、変わることもある

Tamwoodの授業料

Tamwoodの授業料を掲載していますが、料金は頻繁に変わります

こちらの金額はあくまで目安としてご覧ください。

Global Startup School期間(Week)授業料教科書代
Applied Diploma in Innovation & Entrepreneurship56$13,000$850
Diploma in Innovation & Entrepreneurship with Practicum64$13,700
Applied Certificate in Marketing for Business & Product Startups32$9,000
Applied Certification in Management for Business & Product Startups34$9,000
Innovation & Business Ideation Course4$1,580
Business School期間(Week)授業料教科書代
Certificate in International Business & Management27$12,330$650
Diploma in International Business & Management Co-op48$12,600
Certificate in Digital Marketing27$12,330
Diploma in Digital Marketing Co-op 48$12,600
Hospitality & Tourism期間(Week)授業料教科書代
Certificate in Foundations of Food & Beverage27$10,525$650
Diploma in Foundations of Food & Beverage Co-op48$10,725
Digital Skills期間(Week)授業料教科書代
UI Design Professional48$13,950$650
UX Design Professional
Web Developer Professional
※上記料金はページ作成時点のものとなります。 正確な料金、お見積りは弊社あてにお問合せくださいませ。
入学金
$200
教材費
$85
空港送迎
片道$115(ウィスラーの場合片道$170
ホームステイ手配料
$210
ホームステイ代
フルボード3食付き$280 / 週(ハイシーズン+$25)
ハーフボード2食付き$270 / 週(ハイシーズン+$25)
カストディアンFee
$150
コース変更手数料
$75

Tamwoodの学校カウンセラー紹介

Yasutoshi Komukai / Business Development Manager
タムウッドはアットホームで多国籍な環境を維持しています。多国籍な環境=英語力アップではありませんが、こうした環境で勉強することで移民や観光客の多いカナダだけでなく、世界どこへ行っても自信を持って英語を話す力が身につくと私は考えています。そして、他の学校にはない無料のアカデミックサポートを利用することで、自分の弱点をキチンと見極めて効率よく英語の力を身につけることができるのはタムウッドの大きな特徴になります。だからこそ、タムウッドは真面目な生徒が多く集まってくれて、英語の力がついていった後にIELTS試験対策やBusiness Englishのコースだけでなく、グループ内の体験型のボランティアプログラムや専門学校へ進んでいく生徒がいてくれるのだと私は考えています。皆さんも是非タムウッドのファミリーになってください。

似た特色の学校を探す

Tamwood Language Centres タムウッド(ESL)

  7.8 10 15件の口コミ , 2件の体験談
多国籍でアットホーム。アクティビティも豊富。 ジュニアサマーキャンプに定評あり。

子供向けのサマーキャンプを長年開催しており、そこから始まった会社でバンクーバー、ウィスラー、トロントにキャンパスを持つ多国籍・アットホームな環境をもった語学学校です。
多国籍であるがゆえに色々な英語に触れることが出来ます。キャンパスは1フロアに全員が入るような形になっており、卒業生が遊びに来るなど先生と生徒の距離も近いのが特徴です。
「Star Awards」という雑誌に5回選ばれており、殿堂入りになった経緯のある学校でもあります。
英語を作り出す力=表現力を特訓するという目的の下組み立てられたカリキュラムとなっていますので、バランスよく英語力向上を図れます。また、グループレッスンではカバーできない個人的な弱点をカバーする5つのアカデミックサポートがあり、自分の弱点を把握しながら効率良く・悩むこと少なく勉強を進めていくことができます。
アクティビティは毎日のようにあり、日本の生徒会のようにアクティビティを企画・運営するので他の国からの生徒と友達になり易いです。

小規模な語学学校ですが、国立公園とタイアップしたボランティアプログラムや専門学校も同じグループ内で提供しているため、ESL(語学勉強)+αを求める学生さんに非常に人気があります。ケンブリッジ(FCE、CAE)、IELTS、などの対策プログラムもあり、世界中から様々な目標をもった学生が集まる学校です。専門学校に通う場合は、単位認定制度が設けられているため大学進学にも有利な学校である。

Tamwood Language Centresの3つの特徴

5つのアカデミックサポート

生徒は英語が伸びているかどうかに悩んでおり、学校に来ていても自分の弱点をしっかりと把握できていない場合が多いです。それはグループレッスンでは限界があるためで、個人で悩みは様々です。タムウッドでは以下の①~⑤の5つのアカデミックサポートをしっかりシステムとして構築しています。
①自分の弱点をしっかりと把握するテスト(Challenge Test)
水曜の15:30から受けられるILETSを元に作成したテストで面接もあります。このテストで自分の苦手や傾向をしっかりと把握できます。
②個別指導(Personal Coaching)
校長先生自ら、1週間で最大50分間の個別コーチングを設けています。学習方法や、おすすめのWork Shopの紹介など伝授してくれ、学習に活かすことが出来ます。
③Weekly Feedback
担任の先生が毎週出すフィードバックです。この情報は③のコーチングの際にも情報共有したりしてさらに効果的な学習方法も提示してくれます。
④質問コーナー(Study Hole)
ランチの時間に設けられており何でも質問OKです。わからない問題や相談事、日記を見て欲しいなど質問は多岐にわたります。
⑤Work Shop
テーマが決められており様々なワークショップが開催されています。

これらは、授業料金内で提供しており、授業とアカデミックサポートを組み合わせることで効率的に勉強していくことができます。このように学習サポートが手厚いため「3か月に1度はレベルが上がる」保障も謳っています。

ESL+α、体験型のプログラムも提供(ボランティアプログラム)

バンフ国立公園でのボランティアプログラムを提供する専門会社や専門学校を同じグループ内に持つので、英語を勉強した後に人とは違った体験をしたい人や経験重視の生徒には非常に魅力的な学校になります。こちらは5~9月に開催されている4週間のプログラムとなり、値段は2400$で宿泊費しかかからない料金提供になっています。
パークレンジャーのものとで週休2日で働く自然保護プログラムとなっており、カナダの自然保護について学ぶことができます。参加者は、山や自然が好きな方、獣医系・地学部・日本の国立公園勤務の方など幅広いです。参加によって国立公園が発行する修了書がもらえ、活動の際に着用したユニフォームやキャップなど記念として手に入ります。
語学学校には英語圏の生徒は基本来ませんが、このボランティアプログラムには「イギリス人」などの参加も多く英語圏の生徒とも交流できるチャンスがあります。

アットホームで多国籍で日本人サポートも充実

小・中規模の学校ですが、毎年30カ国を超える国々から生徒が集まります。アジアが40%、南米が30から40%、15から20%がヨーロッパからの生徒になります。小規模なためクラスの枠を超えて他のクラスの生徒と友達になることも容易です。この環境で勉強すれば、どんなところで仕事をしても対応できる英語力を身につけることができます。
また、日本人だけのサポートも充実しており「3か月に1度の懇親会」「2か月に1度のジョブセミナー」「日本語スタッフの配置(バンクーバー2人、トロント1人(ジョージさんという日本語が堪能な外国の先生))」といったサポートがあります。
懇親会では、10年前の卒業生から、卒業して大学に通っている生徒、在校生が参加しており、交流を深めることができる会になっています。縦横のつながりも深いのも魅力の1つです。

Tamwood Language Centresの様子を写真で紹介

Tamwood Language Centresの施設や校内の雰囲気、そしてアクティビティや交流の様子を写真で紹介します。

Tamwood Language Centresの施設・校内の雰囲気

Tamwood Language Centresのアクティビティや交流の様子

Tamwoodの最大の特徴でもあるアクティビティは、楽しみながら英語を学ぶことを軸として考えられている。日本で言う生徒会組織があり、生徒が企画運営するため参加率も高く、他の国の生徒とも早く友達になることができます。

Tamwood Language Centresで学べるコース・プログラム

ジェネラルイングリッシュコース(28レッスン/週)

Skill Builder (バンクーバー、トロント校のみ)
基礎クラスと選択クラス一つを組み合わせたコース。英語レベルは7段階に分けられており、生徒一人一人が最適なレベルのクラスで受講ができるように工夫がされている。その仕組みとして、毎週月曜日に実力テストを実施し、生徒一人一人の進捗を小まめにチェックしている。

選択コース例

Cambridge対策
IELTS対策
ビジネス英語
大学進学準備

■ ボランティアプログラム

バンフ国立公園でのボランティアなど、Tamwoodでしか体験出来ない貴重な経験が可能です。現地のボランティアたちと触れ合うことも出来るので、まさにカナダらしい経験が可能です。

■ ウィスラー校インストラクタープログラム

スノーボード、スキーのインストラクターの資格を取ることが出来るプログラムです。ウィスラー校には校舎内にスキー・スノーボードのロッカーや、生徒専用割引リフト券などもあるため、ウィンタースポーツを満喫したい方にも大変お勧めです。

■ 未成年サマープログラム

夏季限定の小学1年生から高校3年生までのコース。世界的に有名な大学のキャンパスで泊まるプログラムもあります。多国籍の学生たちと共に、楽しみながら英語を学びます。(席数が限られております。お早めにお問い合わせください)

その他のESLプログラム

前述したジェネラルイングリッシュコース(28レッスン/週)以外のESLプログラムは以下の通りです。

  • ジェネラルイングリッシュ(Intensive) 36レッスン/週 (バンクーバー、トロント校のみ)
  • ジェネラルイングリッシュ(Learn Fast) 32レッスン/週 (バンクーバー、トロント校のみ)
  • ジェネラルイングリッシュ(Skill Builder) 28レッスン/週 (バンクーバー、トロント校のみ)
  • ジェネラルイングリッシュ(Core) 20レッスン/週 (ウィスラー校のみ)

※午前中は総合英語、午後は選択クラス(最大3コマ)
※28レッスンが午後1コマ、32レッスンが午後2コマ、36レッスンが午後3コマ
※午後の選択クラスは2コマがElective Class、1コマがEnglish for Real Life(自由に選択可能)

ポイント

語学プログラムを受講する生徒一人一人を個別に支援し、学習効果を最大化するシステムとして「アカデミック・サポート」があります。5つの効果的な無料サポートがあり、生徒は就学期間中の勉強に対するモチベーションを保つことが可能となります。

Tamwood Language Centresの基本的な授業スケジュール

午前の授業+午後は選択科目(1コマ~3コマまで好きな数)になっており、基本はフルタイムの授業しかないです。ILETSの場合は、午後は2コマとなっています。

ウィスラーキャンパスだけは、午後のクラスは夕方から開始します。昼間はみんなスキーなどのアクティビティを楽しんでいる生徒が多いので敢えて時間をずらしています。

Tamwood Language Centresの時間割

Skill Builder (28 Lessons / Week)

MondayTuesdayWednesdayThursdayFriday
8:45 – 11:45Essential English Class
12:45 - 14:15Special Interest ClassFree Optional English
Acceleration Workshop

Learn Fast (32 Lessons / Week)

MondayTuesdayWednesdayThursdayFriday
8:45 – 11:45Essential English Class
12:45 - 14:15Elective Classes1Free Optional English
Acceleration Workshop
14:30 - 15:15Elective Classes2Free Time

Tamwood Language Centresの口コミ、評判

総合評価 :
  7.8
15件の口コミ
授業の内容 :   7.8
クラスメイト :   7.6
サポート体制 :   7.9
モチベーションが上がっているので良いと思います
A.K さん
授業の内容 :   7
クラスメイト :   5
サポート体制 :   5



私は授業が3コマあり、午前(8:45〜11:45)の1コマ目がメインの授業です。主にテキストを用いて、ボキャブラリーやグラマーを中心に勉強します。先生によるのかもしれませんが、私の先生はライティングに力を入れているので、毎日60〜80単語程度の文章を書き、毎週金曜日には150〜200単語のエッセイの提出を求められます。午後は2コマ目(12:45〜14:15)がゲームをしたり、その週に勉強するトピックに対してクラスメイトとディスカッションをしたり、スピーキング要素が多い授業です。3コマ目(14:30〜15:15)はTEDなどを用いてリスニングをして、どんな内容だったかをクラスメイトとペアになって話し合う、というような授業内容です。

想像はしていましたが、やっぱり日本人は多いな…というのが正直な印象です。

メインのクラスは現在14人いる内、半分の7人が日本人です。学校の方針もそうですし、自分自身もなるべくイングリッシュオンリーを心がけていますが、これだけ日本人が多いとなかなか難しい部分もあるなと感じています。他のクラスメイトの国籍はフランス、スペイン、メキシコ、韓国と様々です。

まだアクティビティに参加をしたり、何か相談に行ったりをしていないので、サポート体制についてはあまり詳しく回答ができません。ただ自分の話ではなく恐縮ですが、友達がESLからCo-opに移る際の問い合わせをしたところ人事→日本人マネージャー→メインクラスの先生とたらい回しにされて、結果的に欲しい回答がもらえなかったと聞いて、少し不安に感じている部分があります。

他の学校の授業を受けたことがないので比較ができませんが、自分自身はTamwoodの授業を受けて、周りのクラスメイトと接する中で、もっと英語を話せるように、書けるように、聞けるようになろうとモチベーションが上がっているので良いと思います。まだ2週間しか授業を受けていないので、これからもっと見えてくることもあるかもしれません。ESLを卒業してCo-opに進んだ際はまた改めてアンケートに回答ができればと思います。

Tamwood Language Centresへのコンパス独自取材

Tamwood Language Centresへカナダ留学コンパスのスタッフが伺い、実際に体験レッスンを受けたり、独自に取材を行いました。

Tamwood Language Centresの学校体験談

Tamwood Language Centresに実際に通った方の学校体験談です。生の声をお聞きください。

学校について分からないこと、聞きたいこと、お気軽にお問い合わせください!
Tamwood Language Centres専用 問い合わせフォーム

Tamwood Language Centresの基本情報

学校正式名称 Tamwood Language Centres
学校略称 Tamwood
Webサイト https://tamwood.com/

バンクーバーキャンパス

入学可能時期 毎週月曜日
学校規模 小規模
生徒数 120~180名
全クラス数 11クラス
1クラス当たりの人数 最大18名まで
日本人率 18~30前後%
日本人カウンセラー
設立年度 1995年

ウィスラーキャンパス

入学可能時期 毎週月曜日
学校規模 小規模
生徒数 夏 20名 冬 60名
全クラス数 6クラス
1クラス当たりの人数 最大15名
日本人率 15~25%
設立年度 1995年

トロントキャンパス

入学可能時期 毎週月曜日
学校規模 小規模
生徒数 60~90名
全クラス数 6クラス
1クラス当たりの人数 最大18名まで
日本人率 15~25%前後
設立年度 1995年

Tamwood Language Centresへのアクセス

Tamwood Vancouver Campus バンクーバーヘッドキャンパス

住所 300 – 889 West Pender Street. Vancouver, BC, V6C 3B2, Canada
TEL +1 (604) 899-4480

Tamwood Toronto Campus トロントキャンパス

住所 1200 – 80 Bloor Street West, Toronto, ON M5S 2V1, Canada
TEL +1 (416) 485-4480

Tamwood Language Centresの生徒について

生徒のビザについて 日本人はワーホリが多い(学生ビザからのワーホリへの切り替えなども)
生徒の就学期間 短期から長期まで
年齢層 26~27歳が多いが、企業から研修としてくる場合もありその場合は40代の方などもいます。

Tamwood Language Centresの授業/クラスについて

クラスの種類 General Englishはレベル1~5(人数によっては6まで)
レベル1は個別授業で、レベル3~4は多いと2クラスに分かれることもあります・
ILETSは1クラスのみです。
クラス形態 対面授業
テキストについて 電子書籍

Tamwood Language Centresのアクティビティや交流

スクールアクティビティは他の学校同様盛んに行われています。
タムウッド特有のものとしては「生徒会」のようなものが存在する点です。
基本アクティビティは、先生をはじめとする学校側が企画することが多いですが、タムウッドでは、生徒が中心となって企画しています。生徒の中で担当が決められており主体となってアクティビティを企画するため、生徒の参加率が高いのも特徴です。

その他

バンクーバー、トロント、ウィスラーにキャンパスがあり転校が可能です。(ウィスラーにある学校の中ではかなり大きい方になります。)

Tamwood Language Centresの授業料

Tamwood Language Centresの授業料を掲載していますが、料金は頻繁に変わります

こちらの金額はあくまで目安としてご覧ください。

※上記料金はページ作成時点のものとなります。 正確な料金、お見積りは弊社あてにお問合せくださいませ。
2022Skills Builder
週28レッスン
Learn Fast
週32レッスン
Intensive
週36レッスン
Business
ビジネス英語
1-10週間$380/週$430/週$480/週$380/週
11-21週間$365/週$415/週$465/週$365/週
22-32週間$350/週$400/週$450/週$350/週
33-43週間$335/週$385/週$435/週$335/週
44+週間$320/週$370/週$420/週$320/週
入学金
$200
教材費
$85
空港送迎
片道$115(ウィスラーの場合片道$170
ホームステイ手配料
$210
ホームステイ代
フルボード3食付き$280 / 週(ハイシーズン+$25)
ハーフボード2食付き$270 / 週(ハイシーズン+$25)
カストディアンFee
$150
コース変更手数料
$75

Tamwood Language Centresの学校カウンセラー紹介

Yasutoshi Komukai / Business Development Manager
タムウッドはアットホームで多国籍な環境を維持しています。多国籍な環境=英語力アップではありませんが、こうした環境で勉強することで移民や観光客の多いカナダだけでなく、世界どこへ行っても自信を持って英語を話す力が身につくと私は考えています。そして、他の学校にはない無料のアカデミックサポートを利用することで、自分の弱点をキチンと見極めて効率よく英語の力を身につけることができるのはタムウッドの大きな特徴になります。だからこそ、タムウッドは真面目な生徒が多く集まってくれて、英語の力がついていった後にIELTS試験対策やBusiness Englishのコースだけでなく、グループ内の体験型のボランティアプログラムや専門学校へ進んでいく生徒がいてくれるのだと私は考えています。皆さんも是非タムウッドのファミリーになってください。

似た特色の学校を探す

Tamwoodについてのお問い合わせ

Tamwoodについてのお問い合わせは以下のフォームからどうぞ。

    ※携帯電話の場合メールアドレスの場合、海外からのメールを受け取れないこともございます。大変お手数ですが@gmailなどのメールアドレスよりお送り下さい。

    他の学校も見てみる

    カナダ留学コンパス

    東京オフィス

    〒106-0032 東京都港区六本木7-8-6
    AXALL ROPPONGIビル7F
    TEL: 03-4405-3370

    バンクーバーオフィス

    Suite460 1140 West Pender Street
    Vancouver B.C. V6E 4G1
    TEL: 778-580-7903

    トロントオフィス

    2 Bloor Street West, Suite 700
    Toronto, ON M4W 3E2
    TEL: 647-777-1719