Kaplan Internationalカプラン の口コミ、評判
学校情報へ戻るKaplan Internationalの口コミ、評判
-
【Intensive English】スピーキングが多めにあるので、多くの生徒とコミュニケーションが取れ楽しいです。また先生によってはゲームを取り入れた授業もするので良いです。
クラスメイトはみんな同じくらいの英語レベルなので、国籍問わず仲良く切磋琢磨しています。また日本人の割合が他の語学学校に比べ低いので、より多くの国籍の友達ができます!
良いと思います。日本人のスタッフの方もいるので、英語で伝えるのが難しい時でも安心してコミュニケーションがとれます。
すごく良いです。授業時間も自分で午前か午後か選べるので、すごくフレキシブルだなと思います。また、場所もダウンタウンにあるので放課後に市内を散策できるところも良いなと思います。 -
グループワークが多いです。席の移動などもあり多くても1クラス10人くらいなので、発言しやすい環境だと思います。
クラスによってはスペイン語圏やアジア人同士で授業外で固まりがちなので、初めはなかなか話しかけづらいです。
日本人カウンセラーの方もいて、アクティビティやクラス変更などにも柔軟に対応してくださります。
まだ通い始めて2週間ほどなので落ち込んで帰る日や元気に終わる日もありますが、まだまだこれから長いですし、とても良い先生ばかりなので、頑張っていけると思います! -
【Intensive course】基本的にはグループディスカッションを中心に授業が進んでいき、その都度グループの代表の人が発表します。代表はランダムに選ばれるため、発言する機会が多く、英語力はつくと思います。
日本人が少ない学校のため、日本人と同じクラスになることは私は今のところありませんでした。周りは南米の生徒がほとんどで、みんなスピーキング力がとてもあると思います。
intensive courseに所属するとK+という追加授業を取れるのですが、その受講管理体制が曖昧でした。基本的に先着順で受講するという形なので、その前の時間に授業が入っていた場合には塾講できないことがありました。
基本的に日本人が少ない他、English only policyが厳しいために1日中英語を話す環境づくりがされていてとても良いと思いました。また、生徒も比較的多国籍なためにアクティビティなどに参加すると様々な国の友人が作れるのでおすすめです。 -
【Intensive course 】とても面白いですし、身になる授業です!
他の学校に比べて日本人が少ないと思います。私は良く、イタリア、ドイツ、スイス、ブラジルから来た人たちとご飯を食べたり遊んだりしています。
先生やスタッフの方たちはとても良い人です。ただ、IELTSのコースについて聞いても中々返事が返ってこないことはありました。
日本人比率も少ないですし、授業は楽しいです。良い学校だと思います。 -
クラスは渡航前に事前に受けるクラス分けテストをもとに決められています。こちらのテストは人によって時間が異なるのですが、1時間から1時間半ほどです。入学後は5週間に1度クラス分けテストがあるので、レベルアップを狙って頑張っている学生が多いです。授業の構成は①Specific Class ②Grammer Class ③K+Clubの3つです。
①では前述したクラス分けテストをもとに、最も苦手なパートを克服するような授業が展開されます。もし振り分けられたパートを勉強したくない場合は、他のパートに変更することができます。授業時間は70分です。
②はレベルごとに分けられたクラスで、授業時間はおよそ180分です。ここではスピーキングをはじめ、リーディング、ライティング、リスニング、文法のすべてを網羅するような授業を受講することができます。学生主体の授業なので飽きることなく楽しめます。こちらの授業も先生やレベルが自分に合わないと感じたら変更することが可能です。
③はオプションで受講できる授業です。1回あたり70分なので、気軽に参加できます。
このほかに、オンラインで自習できる専用サイトもあるので、学校で勉強したりないと感じる方は、自宅でさらに勉強することが可能です。
クラスメイトはみんな優しく、社交的な印象です。全体の国籍比はわかりかねるのですが、Grammer Classは14人中私を含めて3人の日本人がいます。ただ、Kaplanは「English Only」を掲げているので、同じ国籍同士でも英語で会話している人が多いです。また、母国語を話したときは先生方から注意されることもあります。また、毎日のようにアクティビティやパーティー、休日には旅行の企画が開催されているので、そこで友達を作る人も多いみたいです。参加方法は名前を書くだけと簡単なので、気軽に参加できるのも良いところです。
学校のサポート体制は手厚いと感じます。授業や先生に不満がある場合は、オフィスに変更の申請をすればすぐに対応してくださいます。学生に合わせた柔軟な対応をしてくれる学校だと思います。
全てのパートを網羅できるような授業展開、そして充実したアクティビティがあり、とても良い学校だと感じます。宿題は基本的に復習をすることなので、学校以外で自分のやりたいことも一緒に両立することができます。 -
様々な国出身のクラスメイトと英語でコミュニケーションをとることができ、アクティビティを充実しているので、とても充実した生活を送ることができています。
英語の文法を英語で勉強することでより理解が深まりました。
また、文法の勉強だけでなく、英語でディスカッションする機会も多く、実践的な力が身につくと感じました。
授業中だけでなく休み時間にも積極的に英語を話す、さまざまな国出身のクラスメイトがいて、毎日自然と英語を話す環境にいることができました。
普通のクラスの他に、自由に選択できるK+ clubというクラスがあったり、サポートがしっかりしていました。 -
授業中のディスカッションやアクティビティを通して生徒同士が中を深める機会がたくさんあります。
21/10月頃からさまざまな国籍の生徒が増えて学校全体が賑やかになっています。
総合英語(General English)と自分の学びたい分野を選べる選択授業(Specific classes)にくわえて、K⁺clubという任意参加の授業に参加しています。
どの授業も分かりやすく楽しみながら学べるように先生が工夫してくださっている印象です。
どの授業も多国籍の生徒たちとのディスカッションする機会がたくさんあり、バックグラウンドの違う生徒たちに自らの意見を英語で説明することはとても難しいですが、英語を学ぶ環境としては今のところ良いと感じています。
コロナ禍ですが生徒の国籍に偏りはなく、ヨーロッパ、アジア、南米など様々な国の生徒がいます。
わたしがこれまで受講したクラスの人数は1クラス3~14人です。
当たり前ですが自ら積極的に質問しに行かない限り手厚いサポートはありません。
自ら積極的に質問すれば、授業であれば先生が分かるまで親身に教えてくれますし、アクティビティや授業スケジュールはスタッフの方が調べて答えてくれます。 -
ライティングの練習などを増やして欲しかったりなどがあるので、この評価にさせていただきました。
現在はクラスメイトが6人いるので発言の機会は少なくはなりましたが、特に二つあるうちの一つの授業がとても勉強になります。
ただライティングを増やして欲しいなと思います。
私を含めて3人の日本人とヨーロッパ出身の生徒が3人います。
そのメンバーで授業をうけているのですが、かなりフレンドリーで発言の時にもしっかり聞いてくれるので大満足です。
特に今クラスを担当してくれている先生が学校以外の生活も手助けをしてくれたり、学校がコロナにもかなり慎重に対策をしてくれています。 -
【General English(B2:High Intermadiateクラス)】
スケジュール:14:40~15:50
使用テキスト:オンラインの電子書籍(K-Note)
使用オンラインツール:Zoom
クラス形態:オンライン
「K+notes」と呼ばれる独自の教科書があり、生徒さんのレベルに合わせて様々な教科書が用意されています。
1つのレベルあたり10週間前後で網羅できるようなカリキュラムになっています。
学校専用のオンラインプラットホームがあり、、英語の4スキル「Reading/Speaking/Writing/Listening」がこの1冊に組み込まれているので、効率的に勉強することができると感じました。
今回のテーマは「ユニークな仕事」がテーマでした。最初に写真を見て、「この仕事はどんな仕事か」とそれぞれ意見を出し合いました。
その後は、リスニング問題を解いていきました。
そして、文法の確認をし、それを使ったディスカッションを行い、最後は、文法問題を解いていくような流れです。
授業のスピードはテンポよく1コマの中で、スピーキング・リスニング・文法問題が全て解けてしまうようなボリュームでとても充実感がありました。
ドキュメントやテキストの機能も豊富なので、黒板のように使用し進行状況もわかりやすかったです。
日本人1名、韓国人2名で私含め合計4人でした。
フレンドリーで話しやすい。全員がかなり積極的に発言しており、学習意欲の高さを感じました。
現在日本人カウンセラーはいませんが、学生アドバイザーのBiancaさんはとてもフレンドリーで、気さくな方でとても話しやすいです。
他にも、複数のアドバイザーがいるので、何か相談したいことがあった際にも安心です。
先生だけでなく、スタッフ全員が生徒さんの英語学習をサポートする仕組みがあるので、しっかり英語を伸ばすことが出来ますね。