| 授業の内容 : | | 6 |
| クラスメイト : | | 7 |
| サポート体制 : | | 8 |
午前中は文法、午後はspeaking。speakingは様々な形式のものがあった。
IELTsを想定したもの、テーマを決めてそれについて議論するもの、相手の言った言葉を書き取るなど。
個人でたくさん話す時間があまりないので、たくさん話したいという人は、個別授業を取るのが良いです。
クラスメイトに日本人が少ないと聞いていたのですが、日本人が4~5人ほどいました。
通う時期によっては、日本の大学の夏休みと重なるので、日本人が多くなるかもしれません。
クラスメイトの年齢層は、10代後半~20代前半の人が多かったです。
2~3人ですが、40代以上の人もいました。年齢や国籍による差別や疎外はなかったです。
とても良かったです。
いつも明るくてフレンドリーな人たちが多かったです。
事務手続きはもちろん、登校時や授業後に話すことも多かったです。
とても良い学校でした。
先生方もスタッフの皆さんも、とても親切な方達でした。
授業も良かったです。
1人で学習していると気づけないことや知らないままの内容がたくさんありました。