LAB Vancouverラブバンクーバー (Languages Across Borders Vancouver:旧CSLI) の口コミ、評判
学校情報へ戻るLAB Vancouverの口コミ、評判
-
日本とは違う授業を触れることができます。発言やconversation の時間がたくさんあり、積極性を伸ばせる環境だと思います。
下のクラスの際は、日本人が多いと言う印象がありましたが、わからないことは、聞き合ったりして、とても素敵な環境できた。クラスが上がるにつれて、とても多国籍日本の方もいて、とても話しやすく、わからないことをすぐ聞ける環境にあります。
日本の方もいて、とても話しやすく、わからないことをすぐ聞ける環境にあります。
毎週金曜日にアクティビティがあり、1人ではできない経験を学校で取り組んでくれたり行くことができたり、とても楽しいです。 -
【Academic full time】授業では主にリスニング・スピーキング力を重視しています。リスニングでは機械音声を聴いて質問に答えたりしています。スピーキングではグループになり話し合いをしたり、ディベートをしたりと活発的な活動をしています。
やはり日本人が多いかなという印象を受けます。日本人や韓国人、中国人はアクセントが似ていて聞き取りやすいですが、フランス人やイタリア人のアクセントは私たちアジア人にとっては難しいので、もう少し違う圏の人々と触れ合う事でリスニング力をアップ出来るのかなと思います。
私はまだ学校に通い始めて2週間しか経っていないので正直なところ詳しいサポート体制は分かりませんが、私がクラスのレベルを下げたいと申し出たところ、速やかに対応して下さったのでサポート面に関しては整っているのかなと思います。
私はもう少し少人数のクラスかなと思っていましたが、1クラス約20人の日もあり驚きました。やはり人数が多いと発言しにくくなってしまうのでもう少し少人数のクラスがいいかなとは思います。しかし、サポート面や授業内容については私自身満足しているので徐々にこの学校に慣れていきたいなと思います。 -
【フルタイム】もちろん全て英語にはなりますが、自分に合ったレベルのクラスに割り振られるし、日本人も居るので安心できます。毎週金曜日にはアクティビティがあるので違うクラスの方達とも関わる事ができます。
僕のいるクラスは日本人と韓国人、ブラジル人、コロンビア人、スペイン人など様々な国の方と一緒に授業を受けています。皆さまフレンドリーでとても楽しいです。
僕が居るクラスはレベルが低めのクラスなので基本的な事を教えてくれます。基本的な事とは言え、しっかりカナダで生活していく上で必要な内容を分かりやすく解説してくれています。分からない所は置いてけぼりにしない様に声かけをしてくれてて、ありがたいです。間違っていても丁寧に直してくれて、解説もしてくれるので分かりやすく、とにかく褒めてくれます!先生は必ず自分が理解出来るまで時間がかかってもわかるまで教えてくれます。 -
授業内容は日本で習った事のあるものがほとんどで、復習のような感じなので難しくはありません。授業はグループやペアで話し合うことが多いので、そこで積極的に英語を話すのが大切だと思いました。
真ん中のレベルからのスタートでしたが、私のクラスは8割日本人で、他の国の人と友達になったり、コミュニケーションをとるのが難しい状況です。どうしても日本人同士で固まってしまう印象で、少し想像と違いました。
なにかわからないことがあれば、聞けばわかりやすく教えてくれるし、先生もみんなフレンドリーなのでなんでも聞きやすい雰囲気だと思います。
想像はしていましたが、やはり日本人が多すぎる印象です。でも、金曜日はアクティビティがあり、他のクラスの子とも喋ることができるのでその点はよかったです。母国語禁止ルールがありますが、そこまで厳しくないので英語以外の言語もたまに聞こえてきます。 -
午前中はリスニングの授業です。レベルによってクラスが分けられているのでそれぞれに合った授業を受けられます。午後はリーディング・スピーキング中心の授業です。グループでゲームをしたり、あるトピックについて学生同士で話し合ったりして、とても有意義な時間です。
私個人の印象であるが日本人が多いイメージです。クラスによっては南米系の学生が多かったりします。
困ったことがあったらすぐに聞けるような親切で明るいスタッフさんがいるので、学校のサポート体制は良いと思います。
非常に活気の溢れた環境で、様々な学生と交流しながら英語を学べる学校だと思います。金曜のアクティビティでは、日頃は交流できないような学生とも話せるチャンスがあるのでとても良いです。 -
【フルタイム】クラスは10人以上常にいるので、いかに自分から会話をするか、ということがとても大切だと感じました。
今は日本人が圧倒的に多いですが、数人外国人もいます。アクティビティなどクラスの垣根を越た時にどれだけ積極的になるか、という事が大切です。
日本人のスタッフの方がいるという安心感はある程度ありますが、基本的にはその方とも英語での話し合いになります。
留学を成功させるかは個人の力量だと思いますが、学校としてはそのサポートを最大限にしてくれていると感じています。 -
【フルタイム】午前中は文法のクラス。文法と言っても基本的に教科書などはなく先生がゲームや質問を出してクラスメイトと話しながら文法を理解していくので会話の流れから文法を理解できるのがとても良いと思う。
午後のコミュニケーションのクラスは、ただ話す。
好きなことを話せるし、英語を話すのを恐れることがなくなるので個人的に1番好きなクラスです。
現在、学校からの留学で来ている日本人が20人いるため、非常に日本人率は高い。
しかし、他の学校も日本人が多いのはビザ発行の関係上仕方のないことだと思うので、私は特に気にならないです。
クラスにはメキシコ、ブラジル、コロンビア、中国などなど日本人以外の人もたくさんいます。
学校には常にではないが、日本人スタッフが在席していて安心できます。
他のスタッフの方たちもとても優しいし、先生達もフレンドリーで学校全体の雰囲気がとても良いです。
毎週金曜はアクティビティがあり、友達作りや思い出作りに学校全体が協力的なのも魅力だと思います。
半年くらい長い期間では少し退屈してしまいそうだな、というのが正直な感想ですが、最初の学校としてカナダでの生活に慣れることや友達作りなどにとても適していると思います。
また一人一人にマグカップが支給され、コーヒーやお茶など好きなものが好きな時に飲めるのも良い点です。
学校もダウンタウンではなくダウンタウンから少し離れた場所にあるので落ち着いた雰囲気を楽しめるので、ここの学校に来て良かったです。 -
【General English Fulltime Intensive(30H/W)】他の語学学校のシステムはわからないですが、全体で6クラスしかないので自ずと他のクラスの人達と喋る機会があり、目標?みたいなのが見えてきます。
今もそうですが全然喋れなくてナーバスな気持ちだったのですが、先生たちと普通に会話できるレベルの人達を間近で見れるので自分も頑張ろうと活力が湧いてきます。
また校舎もきれいでトイレも多数あり、近くにはマクドナルド、Timhorton、subwayがあるのでランチにも困りません。
あまり日本から勉強をしてこなかったので当たり前ですが、授業についていくので必死です。
今ビギナークラスで中学で習った英語内容をしています。
発音の練習も授業でありますが発音チェックはおそらく上のクラスから始まると思います。
今のクラスは結構日本語英語の発音で発言している人ばかりです。
人見知りをしないタイプなので入学早々クラスの皆と話していました。
また気軽に喋りかけてくれる人たちばかりなので楽しく過ごしています。
9割日本人です。
そして入学して驚きましたが皆すごく若く、大学生世代(18〜22歳ぐらい)がとても多いです。
話もしますが、悪い意味はなくテンションが若いなと感じます…
クラスに大人組がいるのでその方たちと行動しています。
まだ質問をしてないですが、日本人の先生がいらっしゃるので本当に困った時に日本語でサポートしてくれるのは安心します。
先生も担任関係なく喋ってくれますしわからないことがあれば時間を削ってでも教えてくれるのでありがたいです。 -
今の学校を選んで本当に良かったと思います。
金曜日にはアクティビティーがあるのでハイクラスの生徒とも関わる機会があります。
全生徒が関わる機会を多く作ることのできている学校だと思います。
先生との距離も近く質問もしやすいので楽しく授業を受けることができています。
クラスが下の方なので日本人が圧倒的に多いですが日本人同士でも英語で話すことを心掛けている生徒が多いと思います。
困った時は日本人の方にサポートしていただけるので助かっています。 -
アクティビティが盛んな学校だったのでとても、楽しめました!がっつり勉強というよりは楽しみながらという感じでした!
一番下のクラスから始まり最初は中学校で習った文法ばかりで不満でしたが、クラスが上がるにつれ知らない語彙や文法を習うことができてよかった。
日本人がとても多かったけどみんな優しくてたくさん支えてもらえました。
質問や困った時は相談に乗ってくれました。