GBCガスタウンビジネスカレッジ (Gastown Business College) の口コミ、評判
学校情報へ戻るGBCの口コミ、評判
-
【iBMプログラム】まだ始まったばかりなので、カナダでのビジネスメールの書き方やどういう人材が求められるのか、どういった履歴書の書き方をするのかなどを学んでいます。また午後のクラスでは企業が実際に行っていることの分析を行ったり、国際マーケティングを学んでいます。すべての授業でクラスメイトと話す時間が何回も設けられ英語で自分の思っていることを伝える練習になります。
日本人が半数ですが、学校では英語しか話せないので全員英語で話しています。また、みんな優しいです。
先生方は分からない単語や内容などを分かるまで例などを使って優しく教えてくれます。また、受付の方も明るく話しかけやすいです。
まだ2週間しか通ってないのでまだ詳しいことは分からないですが、今のところ何も不満はないです。 -
【ビジネスインシスト】もう少し国際交流やグループワークなどを期待していたので、日本人が多いことや授業の内容などを事前に知っておけばより適した学校選びが出来るのではないかと思います。
インターンに向けた準備という点では役に立つことが多かったのですが、全体的に表面的な印象を受けました。
日本人が9割ほどいたので、授業はスムーズでしたが国際交流の場としては適していなかったと思います。
専属のプラクティカムコーディネーターの方が親身になって仕事場を選んでくださいました。 -
【ビジネスインシスト】自分が気に入らないことはどんどん相談していきましょう!
私はそれで解決できた不満もありました。
先生がお堅い方ばかりなので合う合わないがかなりあるかと思います。
コンテンツは興味深く楽しいです。
日本人がかなり多いです。
特にINCISTプログラムは短期間で終われるので1年のみの留学がメジャーな日本人に大人気なようです。
Practicum前の仕事場を決める際や履歴書を書く際などのミーティングはかなり親身に行ってくれます。
また、日本人アドバイザーの方もちょくちょく気にかけて話しかけて下さいます。 -
まだ入学したてで分からないところも沢山ありますが、就職に生かせる力が身につくように生徒一人一人と向き合ってくれます。
ビジネスだけではなく、人をリスペクトすることや文化の違いを分かり合うことの大切さなども教えていただけます。
生徒としてではなく人間としても成長出来るそんな学校です。
ESLではなくビジネスで使えることを学んでいくので毎日色んなことを吸収してそれが実践できるように自分のものにしていく作業を繰り返しています。
すごく難しいことからタメになることまで幅広く教わっています。
日本人とメキシカンで構成されたクラスで休日は一緒に遊んだりなど常日頃から楽しくすごしていています。
学校は分からないところはすぐに聞けたり積極的にクラスに参加できるような環境を作ってくださっています。
またインターンシップにおいて希望の仕事に就けるように手配してくださるということなのでそれにも期待しています。 -
コロナ対策もしっかり行なっており、サポートもいいと思います。
ただWi-Fiの接続が悪かったり、コンセントの差し込み口が少ないのが残念です。
それと今はどこの学校もそうですが、日本人ばかりです。
ですが先生方も良い方たちばかりですし、少人数なので発言がしやすく、カンバセーションが多いのでクラスメイト全員と仲良くなれるので楽しく学校に通えています。
授業はカンバセーション、レジュメの書き方、プレゼンテーション、グループワークが中心です。
日本人の割合が多いですがメキシコ人もいます。少人数なので仲が良く、みんなで休日に遊びに行ったり休み時間におしゃべりしたりと楽しく学校に通えています。
先生に質問や相談がしやすいです。
カンバセーションが多く、英語を喋る機会が多いのでスピーキング力も向上しやすいとおもいます。 -
【デモ授業(デモ授業クラス)】
スケジジュール:14:30~15:15
使用テキスト:先生オリジナルドキュメント
使用オンラインツール:Zoom
クラス形態:オンライン
ビジネスカレッジというと、とても難しそうなのかなと思う部分も最初はありましたが、先生は要所要所ゆっくり、そしてはっきり解説してくれました。
また、解説はわかりやすい英語で例えを提示しながら、生徒が理解できるように説明してくれて、熱心さがとても伝わってきました。
また、例を提示するだけでなく、「悪い例」を用いてどこが修正すべきなのかを一緒に考えてくれたので、より理解が深まりました。
GBCは「今ある英語力でビジネスを学ぶというイメージ」ということでそれをとても実感した授業でした。
今回は先生が作成したオリジナルドキュメントとパワポを使用した授業で、テーマは「ビジネスE-mailエチケットについて」でした。
E-mailを送るのに、必要なE-mailの仕組みから説明し、ビジネスにおいてE-mailを利用する場合のマナーを学びました。ビジネスカレッジですが、先生はとてもわかりやすい英語で、簡単な英語に言い換え、例えを提示しながら解説してくれてたのでとてもわかりやすかったです。
友達とのやりとりとは違う、ビジネス場面での丁寧な言い回しを知ることが出来るのでとても実践的と感じました。
今回はデモ授業のため生徒は私のみでした。
日本人カウンセラーも在籍しており、カウンセラーのかなさんはすごく話しやすく、自身もGBCで学んだ経験があるのでより親身になって相談してもらえます。
生徒一人一人が国際ビジネスシーンで活躍できる人材となるようにGBCの先生は生徒の適性や希望分野をじっくり見極めスキルを伸ばしていきます。
先生自身もキャリアがありプロフェッショナルな方々ばかりなのでとても心強いです。