
カナダ留学をした理由と第一印象
ご留学のきっかけを教えてください。
留学先を決めるにあたっては十分に事前にリサーチをし、バンクーバーは、治安と気候が良く、自然環境が豊かな一方で交通機関等の都市機能も整っているということから憧れの気持ちを強く持っていました。また語学学校が多く選択肢が多いということと、英語になまりがないということもバンクーバーを選んだ理由の1つです。
留学生活をしていく中で学んでいったこと
アクティビティが盛んで、放課後にパブや夕食に一緒に行く等のイベントも設けられています。さらに午後の授業のK-clubではクラスの垣根を越えて生徒さんと交流ができるので、英語で話すチャンスがたくさんあります。
先生は笑いの絶えない授業展開をしてくれて、楽しみながら分かりやすい授業を受けることができています。
また授業中に使われている、オンライン教材/インターネットと連動した画期的なインタラクティブホワイトボードは、通常のホワイトボードと違って、視覚で今どの部分の説明をしているのか確認することができるので授業の進捗がわかりやすいです。特にライティングの授業では、インタラクティブホワイトボードに打ち込まれる文字を見て授業を受けることができるため、先生個人によって癖のある書き文字(筆記体等)を解読する手間が省けて快適な授業を受けることができています。また宿題でメールで回答をするようなものがあると、回答そのままを画面に映し出すことができるので、受講する側も非常に授業が受けやすいです。
日本にいては出会えなかった人に会うことができたり、出身の国は違くても本気で英語を学びたいという思いで集まった人同士だからこそ生まれる会話(会話の中で授業で習った事の復習など)があったりと、もし留学ではなく、単なる旅行だけだったら生まれることのなかった会話ができていること自体に喜びを感じています。
また日本では、周りの人の顔色を窺う癖があったのですが、積極的に意見を言う周囲の学生さんたちとのやり取りを通して、はっきりものを言ったとしても、人に対して失礼になるということではないのだということがわかりました。顔色を窺うことと、相手を思いやるということは全く違うのだなと気づきました。
こういった小さな気づきすべてが来てよかったなと感じさせてくれます。
何かが確実に変わってくきっかけとなっていることを肌で感じています。
カウンセラーからひとこと
体験談から読み取れるように、Miuさんの留学開始直後からの成長は著しいものです。最初は日本人が少なめの環境に不安なご様子でしたが、年齢層が高めで落ち着いた雰囲気もあり、解けこみやすかったのではと思います。授業も質の高い講師陣のクラスだけでなく、最新技術も導入されているため、分かりやすい内容となっています。Miuさんの留学生活が充実しているのはMiuさんが努力されている証拠です。これからも一緒に頑張っていきましょう。