こんにちは!
元留学アドバイザーの めぐみ です。
フィリピン留学を検討している人は、「良い留学エージェントはどこなのか」が気になりますよね?
本記事では、フィリピン留学を考えている人におすすめの留学エージェントを紹介します(フィリピンのおすすめ留学エージェントをすぐ見る)。
フィリピン留学を考えている人は、ぜひご覧ください。
フィリピンはどんなところ?
まずは「フィリピンがどんなところなのか?」を紹介します。
フィリピンのデータ
そもそも、フィリピンはどのような国でしょうか?
フィリピンの基本データは以下のとおりです。
英語での正式名 | Republic of the Philippines |
---|---|
場所 | |
首都 | マニラ |
最大の都市 | ケソン、セブ、ダバオ |
面積 | 299,404km² |
人口 | 109,581,000人(2020年) |
フィリピン共和国(通称フィリピン)は、東南アジアにある7641の島々からなる島国です。
驚くことに、有人島に暮らす総人口は、1億人を超えます。
フィリピンがオススメできる理由
フィリピンがオススメできる理由は、次の3点です。
オススメできる理由
年中夏服で過ごせる
オススメできる理由のひとつ目は、年中夏服で過ごせること。
フィリピンは熱帯モンスーン型気候に属し、年間の平均気温は26℃前後でとても暖かい国です。
そのため、季節を問わず夏服で過ごせるのが魅力です。寒いのが苦手な人にはピッタリの場所ですね!
冬服がいる国に比べると、荷物も少なくて済むので楽ちんですよー。
物価が安い
オススメできる理由の2つ目は、物価が安いこと。
フィリピンは、日本や欧米諸国に比べたら物価が安いです。例えば、タクシーの初乗り料金は40ペソ(2022年11月現在のレートで約100円)!
「留学にあまりお金はかけられない……」と悩む人は、フィリピンを選択肢に入れると良いですよ。
コスパの良い語学留学プログラムがたくさんある
最後の理由は、コスパの良い語学留学プログラムがたくさんある点です。
フィリピンにはたくさんの語学学校がありますが、欧米などの学校と比べると授業時間が長く、マンツーマンレッスンであることが多いです。
プログラムは、滞在費を含め15万円ほど〜見つけることができるのでコスパはかなり良いです!
短期間で効率的に英語力を伸ばしたい人にも、フィリピンはオススメの留学先です!
フィリピンの英語は?
フィリピンの英語には、どんな特徴があるのでしょうか?
基本的には、アメリカ英語に近いアクセントです。ただし、フィリピンの公用語であるタガログ語の影響を受けた英語を話す人もいます(例:「f」が「p」の音のように発音される)。
それと、ネイティブスピーカーに比べ、英語をゆっくり話す人が多いです。
ネイティブスピードは聞き取れない人が多いので、フィリピンで英語を学び慣らしていくのも良いですよ!
フィリピン留学でおすすめのエージェント
では、フィリピン留学でおすすめのエージェントを紹介します(参考:留学エージェントとは?)。
私の解説だけでなく、利用者の口コミも紹介し、客観的に評価された情報をお届けしますね!
SchoolWith
最初に紹介する留学エージェントは、SchoolWithです。

フィリピン、アメリカ、カナダなど世界16ヵ国もの留学をサポートする大手留学エージェント。フィリピンでは、200件近くの語学学校を紹介しています。
SchoolWithの特徴
この留学エージェントの主な特徴は以下の通りです。
主な特徴
手数料は無料です。
留学前&帰国後に無料の英語スピーキングテストも受けられるので、留学の成果を確かめることができますよ!
SchoolWithの口コミ
この留学エージェントに対する口コミの一部を紹介します。
とてもサポート力が良くて助かりました。
おかげさまで充実し、最高の留学生活を送ることができました。
Koki Aizawa(Facebook・レビュー)
スクールウィズさんは3年前の🇵🇭、2年前の2ヶ国間🇵🇭🇲🇹の留学でとてもお世話になりました!
レスポンスが早くめちゃくちゃ親切で、本当に助かりました👏
Twitter@HIRO2396
CEBRIDGE
次に紹介する留学エージェントはCEBRIDGEです。

日本とセブの架け橋となることを目標にしているエージェント。本社は大阪です。
CEBRIDGEの特徴
この留学エージェントの主な特徴は以下の通りです。
主な特徴
留学手続き・学校手配費用は無料です。
期間限定で利用できる、さまざまな割引キャンペーンを実施しています。
CEBRIDGEの口コミ
この留学エージェントに対する口コミの一部を紹介します。
コロナ後の留学ということで、いろいろイレギュラーもあったがとても早く正確にサポートしてくれた。
おそらく、私がセブ島留学のコロナ後の初めての留学生でしたが、カウンセラーの方が知識も豊富で安心して留学前、留学中とサポートしてくれました。
コロナ後のセブ島留学体験談【CPILS校】Fuji Mikiyaさん
いつも早急に対応していただいてありがとうございました!
希望に合った学校を紹介していただき大満足です。
【MeRISE ミライズ】A・Mさんのフィリピン・セブ留学体験談
フィリピン留学センター
次に紹介する留学エージェントはフィリピン留学センターです。

世界の9都市に拠点がある留学エージェントです。
フィリピン留学センターの特徴
この留学エージェントの主な特徴は以下の通りです。
主な特徴
手数料は無料です。
キャリアサポートも手厚く、回数制限なくキャリアコンサルタントへ相談メールを送れます!
フィリピン留学センターの口コミ
この留学エージェントに対する口コミの一部を紹介します。
とても丁寧にサポートしていただきました。
たくさん留学エージェントがある中でこちらに決めた一番の決め手は、担当者さんの返信、回答の速さでした。また、価格についても相談に乗っていただけた点も大きかったです。
留学前の準備も丁寧で安心できました。
1週間の短期留学でも充実したものとなるよう、現地学校担当者の方と相談していただき、配慮していただけました。
EV ACADEMY 体験談 1週間
僕は出発の一か月前ほどのギリギリの時期に申し込んだのですが担当のカウンセラーの方の迅速な対応のおかげで何事もなく出発することが出来ました。
メールでのやり取りで些細な疑問にも丁寧に答えてくださったので万全の準備をすることができました。
MONOL 体験談1 4週間
フィリピン留学ラジオ
次に紹介する留学エージェントはフィリピン留学ラジオ。

ノマドクリエイターである、中谷よしふみさんが運営する留学エージェントです。
フィリピン留学ラジオの特徴
この留学エージェントの主な特徴は以下の通りです。
主な特徴
東京・大阪などでは不定期に個別相談会が行われます。(1時間まで無料、それ以降は有料)
ウェブサイト上の体験談はネガティブな情報も含め、ありのままの留学生活を知ることができます!
フィリピン留学ラジオの口コミ
この留学エージェントに対する口コミの一部を紹介します。
サイトを拝見した時から、外のフィリピン留学サイトとは一線を画す情報が満載だなと思っていましたが、実際にお話を伺って、さらに有意義な情報をたくさんお聞きすることができました。
それぞれの学校の良い点、課題点はもちろん、各学校の現状の運営状況や経営者の人柄など、サイトでは書けないようなかなりぶっちゃけたお話も伺え、本当に参考になりました!。
説明会の感想
学校も4校提案してもらいそれぞれの学校の特徴の説明もしてくれたのでありがたかったです。
学校、フィリピン事情のほか、保険や航空券のことなども相談にのってもらいかなり為になりました。中谷さん自身がフレンドリーで引き出しが多く、話しやすい人です。本当に何でも知ってるので今後も頼ってしまうと思います…。
説明会の感想
聞いたことには一つ一つ丁寧に答えて教えてくれるうえに、さらにプラスアルファの情報も付け足してくれます。贅沢すぎる個別相談の時間でした。
セブ島留学センター
最後に紹介する留学エージェントはセブ島留学センターです。

東京とセブ島にオフィスを構えるエージェント。
セブ島留学センターの特徴
この留学エージェントの主な特徴は以下の通りです。
主な特徴
手数料は無料です。
新型コロナウイルス感染症が拡大した後の留学情報についても、きめ細かく情報発信しています。
セブ島留学センターの口コミ
この留学エージェントに対する口コミの一部を紹介します。
学校選びから準備にあたって困ることはありませんでした。
何かあったときは連絡すればすぐに返事を得ることができました。私はマレーシアとフィリピンの語学留学に行ったのですが、マレーシアのエイジェントは情報が少なく、返事も遅く困ることが多々ありました。
その事もあり、フィリピンエージェントの手厚さを感じました。ありがとうございました。
Google・クチコミ
私は初めての留学で多くの不安がありました。
しかし、セブ留学センターを通して準備することで、語学学校の紹介から手配まで、留学までにするべきことなど、細かに教えて頂きました。
またセブ島に到着後も何度か連絡して頂き、非常に手厚いサービスが受けられました。
Google・クチコミ
まとめ
今回はフィリピン留学でおすすめのエージェントや、関連情報をまとめました。
再度、おすすめのエージェント名をチェックしましょう。
フィリピン留学でおすすめのエージェント5社
フィリピンの個別の都市のオススメエージェントが知りたい人は、以下もチェックしてくださいね!