こんにちは!
元留学アドバイザーの めぐみ です。
オーストラリアに留学しようと思ったら、「どの留学エージェントに依頼すべきか」迷いますよね?
本記事では、オーストラリア留学を考えている人におすすめの留学エージェントを紹介します(オーストラリアのおすすめ留学エージェントをすぐ見る)。
オーストラリア留学を考えている人は、ぜひご覧ください。
目次
オーストラリアはどんなところ?
まずは「オーストラリアがどんなところなのか?」を紹介します。
オーストラリアのデータ
そもそも、オーストラリアはどのような国でしょうか?
オーストラリアの基本データは以下のとおりです。
英語での正式名 | Commonwealth of Australia |
---|---|
場所 | |
首都 | キャンベラ |
最大の都市 | シドニー |
面積 | 7,692,024km² |
人口 | 25,500,000人(2020年) |
オーストラリア連邦(通称オーストラリア)は、オセアニアにあるオーストラリア本土・タスマニア島や多数の小島からなる国です。
国土の総面積は世界第6位となっています。
オーストラリアがオススメできる理由
オーストラリアがオススメできる理由は、次の3点です。
オススメできる理由
暖かく過ごしやすい
オススメできる理由のひとつ目は、暖かく過ごしやすいこと。
オーストラリアは、基本的に温暖な都市が多いです。雪も滅多に降りません。
例えば、サーファーの聖地・ゴールドコーストの冬の様子はこんな感じ。

なんと、半袖の人もいます……。日本の冬と比べると薄着なことがわかりますよね。
寒さが苦手な人にはオーストラリア留学が合ってると思いますよ。
治安が良い
オススメできる理由の2つ目は、治安が良いこと。
オーストラリアは世界的に見ると治安が良い国と言われています。
私もブリスベンに住んでいたことがありますが、深夜に女性ひとりでバスを利用しても特に危険を感じることはありませんでした。
以下の写真を見るとわかるとおり、夜間バスはたくさん出ています。

初めての留学の人でも安心して過ごすことができる点が魅力です。
ただし、夜道はひとりで歩かないなどの基本的な防犯対策は忘れないでくださいね!
1年以上ワーキングホリデービザで滞在できる(条件あり)
最後の理由は、条件を満たせば、1年以上ワーキングホリデービザで滞在できる点です。
ワーキングホリデー制度のある国はたくさんありますが、1年以上滞在できる国は限られています。
オーストラリアは、1年以上滞在できる国のひとつで「セカンドワーキングホリデー」と「サードワーキングホリデー」の制度があるんです。
この制度では、「指定の期間、指定の仕事に従事すること」などの条件を満たすと、なんと最大3年間オーストラリアに滞在できます。
出来るだけ長く海外に滞在したい人は要チェックですよ!
オーストラリアの英語は?
オーストラリアの英語には、どんな特徴があるのでしょうか?
オーストラリアは「オージーイングリッシュ」とよばれる独特のなまりがあります。
大きな特徴は「a」を「アイ」と発音すること。例えば「Today」は「トゥダイ」になります。
また、何かと言葉を短縮する傾向もあり、「Thank you」は「Ta」と略されます。
都心ではそこまでなまりを感じないかもしれませんが、地方に行けばいくほど、オージーイングリッシュに触れる機会が増えます。
オーストラリア留学でおすすめのエージェント
では、オーストラリア留学でおすすめのエージェントを紹介します(参考:留学エージェントとは?)。
私の解説だけでなく、利用者の口コミも紹介し、客観的に評価された情報をお届けしますね!
YAC
最初に紹介する留学エージェントは、YACです。

「個人手配よりも費用を安く抑えられる」と宣伝するオーストラリア留学・ワーホリ専門のエージェント。オフィスは新宿にあります。
YACの特徴
この留学エージェントの主な特徴は以下の通りです。
主な特徴
YAC経由で学校に申し込めば、留学サポート費はすべて無料です。
国内エージェントですが、全スタッフが定期的に現地訪問をし情報収集を行なっています!
YACの口コミ
この留学エージェントに対する口コミの一部を紹介します。
中1の娘がケアンズのジュニアプログラム2週間に参加しました。初めてのホームステイで心配もありましたが、Teamsを使って個別の相談会をしてくれて細かいことを確認できてとても良かったです。Lineで質問しても業務時間内であればすぐにお返事いただけますし、わからないこと(コロナ関連の政府の規定変更など)も調べて教えてくれます。
Google・クチコミ
語学学校や滞在先の手配、その他必要な手続き等を迅速かつ丁寧に進めてくださるので、とても安心して出発の日を迎えられます。疑問点などがある場合にもすぐに返信を下さるので、とても助かりました。コスト面もリーズナブルで、前回の留学に引き続き今回の留学でもYACにお願いをする決め手の一つとなりました。
Google・クチコミ
オーストラリア留学.net
次に紹介する留学エージェントはオーストラリア留学.netです。

オーストラリア留学.netもオーストラリア留学専門のエージェント。
本社は香港、オフィスは大阪にあります。
オーストラリア留学.netの特徴
この留学エージェントの主な特徴は以下の通りです。
主な特徴
相談料は無料です。
個々の留学生に最適なオリジナル留学プランを提案してくれますよ!
オーストラリア留学.netの口コミ
この留学エージェントに対する口コミの一部を紹介します。
本当に沢山エージェントがあって、どう選んだらいいか正直分からなかったんですが、サイトをじっくり確認して、サポート内容や実績、留学者の声など確認し問い合わせしました!手数料もかからないし、手続きはスムーズに進めてくれるし一切の問題なく完了しました。
オーストラリア留学 体験談
実際ワーキングホリデーの計画をしているときに3社の留学会社を見ていて、カウンセリングや、色んなやり取りを経て、留学ネットさんにしました。
語学学校のバリエーション少ない留学エージェントや対応が結構テキトーなところもあったりして、留学会社としてしっかりされてて、色々相談できそうな留学ネットさんに頼りました。
オーストラリア留学 体験談
オーストラリア留学センター
次に紹介する留学エージェントはオーストラリア留学センターです。

こちらはオーストラリアの主要6都市にオフィスがある、オーストラリアに特化した現地エージェントですね。
オーストラリア留学センターの特徴
この留学エージェントの主な特徴は以下の通りです。
主な特徴
相談料、学校申し込み代行手数料は無料です。
有資格の留学カウンセラーが14名在籍しているので、安心して相談できますよ!
オーストラリア留学センターの口コミ
この留学エージェントに対する口コミの一部を紹介します。
僕が留学するか迷っていた頃、現地のリアルな情報を知りたくてネットを漁り倒したけど、実際の雰囲気や環境、生活感のわかる情報はほとんどなかった。超役立ったのはオーストラリア留学センター主催の留学フェアのみだった。
@ChiyaMelbourne・ツイート
今日は大学院のための学生ビザ申請のリサーチをしていました。自分はオーストラリア留学センターというエージェントを通しているのですが、エージェントさんの資料が非常に分かりやすくて助かる。明日、VISA申請します
@masao_ippo・ツイート
AIC
次に紹介する留学エージェントはAIC。

渋谷に加え、オーストラリア4都市にもサポートオフィスがあるエージェントです。
AICの特徴
この留学エージェントの主な特徴は以下の通りです。
主な特徴
学校、ボランティア手配料は無料です。
全都市が対象の緊急時24時間連絡サポートがあるので、事件や事故にあっても安心です!
AICの口コミ
この留学エージェントに対する口コミの一部を紹介します。
出発1ヶ月前に入院することになるというトラブルがありましたが、丁寧に対応していただき本当に心強かったです。自分ではどうにもできなかったと思います。現地オフィスを使用したのは初めのオリエンテーションと荷物を預けた時だけでしたが、いつでも助けてくれる人がいるということで安心して生活できました。
留学から帰国されたお客さまの体験談・レビュー
自分の場合は観光ビザで入り途中セブ留学も経験し、またオーストラリアに帰ってきたのですが、その時のビザの手続きが複雑で、AICを利用しなかったら、出来なかったと思います、元原さんも丁寧に対応してくれて、かなりフレンドリーで話しやすくよく相談に乗ってもらっていたので、困った事は一切無くとても満足です。
留学から帰国されたお客さまの体験談・レビュー
ラララ・オーストラリア
最後に紹介する留学エージェントはラララ・オーストラリアです。

オーストラリアに加え、カナダ、アメリカ、フィリピン、マルタ留学などにも幅広く対応しているエージェント。
ラララ・オーストラリアの特徴
この留学エージェントの主な特徴は以下の通りです。
主な特徴
サポート代金、ビザ申請代行費用は無料です。
帰国後のキャリアサポートも受けられます!
ラララ・オーストラリアの口コミ
この留学エージェントに対する口コミの一部を紹介します。
連絡がとても早くて助かったことです。私は、ビザの申請をリーディングの勉強だと思って自分で申請しました。ですが、不備があり拒否されてしまい、その事をラララオーストラリアに伝えるとすぐに連絡があり、安心して任せることができました。
その他、オーストラリアへ到着し、お迎えがあったことはとても安心しました。
最初は日本語での説明もしていただき、電車の乗り方も教えて頂けたので、とても助かりました。
提案して頂いた学校についても、結果的に質も良くここの学校で良かったなと思っています。
半年間でネイティブと会話可能に!【オーストラリア語学留学体験談】
一つ一つの質問に対して丁寧に回答して下さったり、細かくサポートして頂いたので、渡豪前の事前準備はスムーズに進み、問題なく渡豪することができました。
また語学学校や都市選び、渡豪後のプランについても親身になって相談に乗って下さったので、満足のいく選択ができました。
語学学校やホームステイ先との連携もしっかり取って下さっており、オーストラリアに着いた時も何の滞りもなく新生活をスタートすることができました。
これだけ親身かつ迅速に対応してくださる中、費用もかなり安く抑えることができたので、その分オーストラリアでの資金にも回すことができ、とても感謝しております。
日本人の少ないパースでのワーキングホリデー体験談【知念 響己様】
まとめ
今回はオーストラリア留学でおすすめのエージェントや、関連情報をまとめました。
再度、おすすめのエージェント名をチェックしましょう。
オーストラリア留学でおすすめのエージェント5社
他国への留学にも興味があれば、ぜひ海外留学のカテゴリ記事をチェックしてくださいね!