発音記号 [ ʃ ] について

[ ʃ ] の発音について

英語の「シー(静かに!)」はこちらで紹介しています。

ヨス

執筆者

アメリカ留学で言語に興味を持ち、日本語教師の資格をとる。メディアなど掲載多数。著書は2冊。一般的には学ばない「日本語の音声」を学ぶことで英語の発音を習得し、独自の英語の発音習得メソッドを持つ。→ ヨスについてはこちら

今回は発音記号である[ ʃ ]の発音(無声後部歯茎摩擦音)についてです。

日本語の「し」の子音の発音に似ていますが、同じなのでしょうか?

この記事では[ ʃ ]の発音の仕方[ ʃ ]の発音のコツなどをくわしく解説します。

[ ʃ ]はどんな音声?

まずは、発音記号の[ ʃ ]の音声を聞いてみましょう。

次のような発音になります。

「シュー」という音に聞こえますよね。

[ ʃ ]の発音の仕方

では、[ ʃ ]を発音するときの口の中の「構え」はどうなっているのでしょうか?

[ ʃ ]は、こちらの図のような構えで発音されます。

[ sh ]の発音
[ ʃ ]の発音

[ ʃ ]の発音をする手順をまとめると次のとおりです。

[ ʃ ]の発音をする手順

  1. 舌の真ん中より前のほうと上前歯の「歯茎」の少し後ろをくっつけ、スキマを開ける
  2. 歯を閉じたまま「シュー」というスキマ音を出す

[ ʃ ]は、専門的には「無声後部歯茎摩擦音(むせいこうぶしけいまさつおん)」という発音です。

のどの震え無声
発音される場所後部歯茎
発音する方法摩擦音
発音のコツ
  • 口を縦長にして「シュ」と言う
  • 歯を閉じて発音する
  • 息を強く吐く
注意点
  • 日本語の「シュ」と混同しない
  • 母音をつけて発音しない
音声[ ʃ ]についてのまとめ

さらに詳しく紹介します。

【のどの震え】[ ʃ ]の発音は「無声音」

[ ʃ ]の発音は無声音であるため、のどの震えがありません。

のどの震え(声帯振動)」というのは、日本語で言うと「濁点があるかないか?」の違いだと考えると理解しやすいでしょう。

たとえば、日本語の「た」は「のどの震え」のない無声音です。

日本語の有声音の例「だ」
日本語の有声音の例「だ」

「た」に濁点が付いて「」になると「のどの震え」のある有声音になります(厳密には「た」と「だ」の子音)。

[ ʃ ]を濁らせた音が[ ʒ ]

実は[ ʃ ]の発音を濁らせた音が、[ ʒ ]の発音になります。

[ ʃ ]と[ ʒ ]の発音は、発音が作られる構えは完全に同じです。

[ ʒ ]の発音
[ ʒ ]の発音

つまり、[ ʃ ]に濁点をつけた[ ʃ ゛]の発音が[ ʒ ]ということです。

唯一の違いが、のどの震えがあるかどうか、つまり声を出すかどうかになりますよ(参考: 英語の清音・濁音)。

【発音される場所】[ ʃ ]の発音は「前舌と後部歯茎」で作られる

[ ʃ ]を発音するときは、「後部歯茎(こうぶしけい)」と呼ばれる場所で作られます。

そのため、「後部歯茎音(こうぶしけいおん)」と呼ばれます。

後部歯茎音
後部歯茎音

では具体的にどの場所を使うのか、「舌」と「上あご」に分けて紹介しましょう。

「舌」のどこを使う?

[ ʃ ]の発音をするときは舌の「真ん中」あたり(前舌)を使います。

前舌
前舌

舌の中のほうなのに「前」舌という名称はややこしいんですけどね……。

「上あご」のどこを使う?

その前舌を「歯茎(しけい)歯茎(はぐき)の根本あたり)」の少し後ろにくっつけます。

後部歯茎
後部歯茎

口の中の名称についてはこちらをどうぞ。

【発音する方法】[ ʃ ]の発音は摩擦音

[ ʃ ]の発音は、スキマ音である「摩擦音(まさつおん)」と呼ばれる音です。

摩擦音は、舌を上あごにくっつけて、舌と上あごの間にほんの少しのスキマを作って発音します。

こういうイメージですね。

舌と上あごの間にスキマを作るイメージ
舌と上あごの間にスキマを作るイメージ

「スキマ音」を後部歯茎と前舌で作った音声が[ ʃ ]です。

[ ʃ ]の発音
[ ʃ ]の発音

こちらが実際の[ ʃ ]の発音になります。

アスファルトをほうきで掃除しているような音に聞こえる気がします(笑)。

ほうきで掃除している音も「摩擦」で起こっている音なので、摩擦音という名前もピッタリですね。

【ポイント】[ ʃ ]を発音するときのコツ

では[ ʃ ]を発音するときのコツを紹介します。

口を縦長にして「シュ」と言う

[ ʃ ]の発音は、日本語の「シュ」に似ています。

どこが違うのかというと、口を縦長にして開くか横長に開くかです。

まずは日本語の「シュ」の子音である[ ɕ ]を発音するときの口の構えを見てください。

日本語の「し」の子音[ ɕ ]を発音するときの口
日本語の「し」の子音[ ɕ ]を発音するときの口

上の図のように、口を横に長く開いていますよね?

今度は英語の[ ʃ ]を発音するときの口の構えを見てみましょう。

[ ʃ ]の発音を前からみたところ
[ ʃ ]の発音を前からみたところ

日本語の「シュ」よりも唇が丸まっているとも言えますね。

スキマを作る範囲は日本語の「シュ」のほうが広い

今度は口の中でスキマを作る範囲を見てみます。

日本語の「シュ」の子音である[ ɕ ]を発音するときは、舌を上あごの「歯茎」+「硬口蓋」までの広範囲でスキマを作ります。

[ ɕ ]の発音
[ ɕ ]の発音

上の図のようにピンクに塗っている部分が広いですよね?

それに比べ、 [ ʃ ]を発音するときは「後部歯茎」だけです。

[ ʃ ]の発音
[ ʃ ]の発音

説明は一応していますが、「舌の位置は……」と特に意識しなくても、口を縦に開くことを意識して「シュ」と言えば[ ʃ ]になりますよ!

歯を閉じて発音する

[ ʃ ]を発音するときは、歯を閉じて発音します。次の図をご覧ください。

[ ʃ ]の発音を前からみたところ
[ ʃ ]の発音を前からみたところ

こんな感じで[ ʃ ]を発音しているときは、歯が閉じますよ。

歯を閉じることで、窓のスキマ風の音のようなシャープな音になります。

「舌」と「歯茎」とのスキマで作られたスキマ音に、さらに歯を閉じたことで作られる「歯」と「歯」の間のスキマ音をプラスした音とも言えます。

息を強く吐く

あと、[ ʃ ]を上手く発音するポイントとしては息を強く吐くことです。

大げさなぐらい「シュー!」という摩擦させる音を出すほうがきれいです。

日本語の「しゃ行」を[ ʃ ]で言ってみた音声があるので聞いてみてください。

日本語の中で[ ʃ ]の発音があっても通じますが、少し「シュッ!」という音が強く聞こえますよね。

【確認】[ ʃ ]の発音の注意点

[ ʃ ]の発音をするときの注意点を紹介します。

日本語の「シュ」と混同しない

とにかく、日本語の「シュ」の子音[ ɕ ]と混同しないようにしましょう。

日本語の「シュ」よりも口を縦に開けて発音すれば[ ʃ ]の発音になりますよ。

[ ʃ ]の発音を前からみたところ
[ ʃ ]の発音を前からみたところ

図を見ると、唇が少し丸まって、突き出ているとも言えますね!

今度は、[ ɕ ]と[ ʃ ]を発音したので、聴き比べてみてください。

最初に日本語の[ ɕ ]を言ったあと、英語の[ ʃ ]と言っています(これを2回繰り返している)。

似てはいますが、英語の[ ʃ ]のほうが低い音ですよね。

さらに詳しくは日本語と英語の「 SH 」の発音の違いをご覧ください。

母音をつけて「シュ」と言わない

[ ʃ ]だけを発音するときに「シュ」の発音にならないように気をつけましょう。

日本語の「シュ」には「う」の発音、つまり母音が入ってしまいます。

子音は「音」、母音は「声」ということも知っておくと発音がよくなります。

日本語で[ ʃ ]が使われる例

[ ʃ ]の発音は日本語では使われません。

[ ʃ ]のあとに「あ・い・う・え・お」をつけて、「ʃa行」を発音してみました。

日本語の「しゃ行」と同じように聞こえますが、じゃっかん「シュ」という音が強く聞こえませんか?

つまり、同じような音なので英語圏の人に日本語の「 SH 」の発音をしても通じます。でも、どこか「なまっている」ように聞こえてしまうのです。

では、「しゃ行」と「ʃa行」の発音記号をまとめました。

しゃ行ʃa行(日本語にはない)
しゃ[ ɕa ]*[ ʃa ]
し[ ɕi ]*[ ʃi ]
しゅ[ ɕɯ ]*[ ʃɯ ]
しぇ[ ɕe ]*[ ʃe ]
しょ[ ɕo ]*[ ʃo ]
「しゃ行」と「ʃa行」

「う段」を[ u ]ではなく、[ ɯ ]と書いているのは、こちらのほうが日本語の「う」の発音に近いからです(参考: 日本語にある2種類の「う」について)。

まとめ

今回は英語にある発音[ ʃ ]について紹介しました。

この発音は日本語の「しゃ行」の子音[ ɕ ]と似ていますが別物です。

日本語なまりの発音でも通じますが、ぜひ練習して英語の[ ʃ ]が発音できるように練習してみてください。

こちらは関連記事です。

海外留学で英語で学ぼう!

カナダ留学コンパス

なんか、この記事すごく気に入ったんだけどほかにオススメある?

だったら、「発音記号のカテゴリ」を要チェックだね♪

英語が苦手なあの人に教えてあげよう♪
ABOUT US
ヨスのプロフィール画像
ヨス
アメリカ留学で言語に興味を持ち日本語教師に。その後、自分が「音声学」に猛烈に惹かれることに気づく。一般的には学ばない「日本語の音声」を学ぶことで英語の発音を習得し、独自の英語の発音習得メソッドを持つ。>>ヨスについて詳しくはこちら
こちらも合わせていかがですか?