第一文型「SV」とは?

第一文型(SV)とは?
サッシ

執筆者

WEBライター。旅をしながらブログを書いて生活。塾で英語を約20年教えた経験あり。早稲田大学 教育学部卒業。→ サッシについてはこちら

英語の5つの文型の基礎中の基礎ともいえる第一文型の「SV(主語+動詞)」。

「SV」は英語でもっともシンプルな形なうえに、使われる動詞も限られているのでマスターしやすいんですよ!

文の作り方から代表的な動詞の一覧まで、今回は英語の第一文型 SVを詳しく紹介しますね。

「第一文型 SV」について

はじめに、第一文型 SVとは何かを見てみましょう。

意味・形や作り方を例文で紹介していきますね!

「第一文型 SV」とは?

その名前の通り、「第一文型 SV」は英語の文を5パターンに分けたときの1つの形です。

もっともシンプルな文型で、英語の文法では基本中の基本とも言えます。

では具体的な形については次の項目で紹介しますね。

「第一文型 SV」の意味・形

つづいて「第一文型 SV」の意味・形を見ていきましょう。

「S(主語:Subject)」と「V(動詞:Verb)」だけで成り立つ文のことで、たとえば以下のような文ですよ。

I walk.
(あたしは歩くよ)

この例文の「I」が「S(主語)」で、「walk」が「V(動詞)」にあたります。

第一文型とは「S(主語)」と「V(動詞)」だけで成り立つ文
第一文型とは「S(主語)」と「V(動詞)」だけで成り立つ文

日本語で言えば「誰がどうする」というシチュエーションのときに使う文というイメージですね!

第一文型とは?
「S(主語:Subject)」と「V(動詞:Verb)」だけで成り立つ文

【例】I walk.(私は歩く)

SVの後ろに何か付けてもいいの?

第一文型 SVの基本がわかったところで、もう少し文を長くしてみますね。

「SV」はあくまで文の骨組みのことなので、後ろに何か付けてもOKです。

たとえば以下のように広げることができますよ。

I walk in the park every morning.
(あたしは毎朝公園を歩くよ)

この場合の「in the park」は前置詞句で、「every morning」は副詞です。

I walk in the park every morning.
I walk in the park every morning.

基本的な「誰がどうする(S+V)」にこういう要素をプラスしてどんどん表現の幅を広げていけますよ!

【例】SVに追加できる要素

  • いつ?(in the morning: 朝に)
  • どこで?(in the park: 公園で)
  • 誰と?(with my friend: 友達と)
  • なぜ?(to maintain my health: 健康のために)
  • どれくらい?(for 3 year: 3年間)

「S」と「V」の間に「can(〜できる)」や「will(〜だろう)」などの助動詞をはさむのイイですね!

「第一文型 SV」で使われる代表的な動詞の例

お次は第一文型 SVで使われる代表的な動詞を見てみましょう。

代表的な3パターンを順番に紹介して、さいごに一覧表にまとめますね。

この動詞たちを覚えておけば第一文型 SVの文がグッと作りやすくなりますよ!

存在の動詞

まずは「存在」の動詞です。

「(ここに)ある」「(そこに)いる」のような意味の動詞が第一文型ではよく使われますよ。

以下の動詞をぜひ知っておきましょう。

be(be動詞)いる・ある
exist存在する
lie横たわる
live生きている・住んでいる
stand立っている・建っている
stay滞在する・泊まる
存在の動詞

be動詞は主語に合わせて「am・are・is」に変えて使ってくださいね(過去の時制なら「was・were」)。

たとえば、以下のように使えます。

She is in the kitchen.
(彼女はキッチンにいるよ)

移動の動詞

お次は「移動」の動詞です。

たとえば「come(来る)」や「run(走る)」や「leave(出発する)」などですね。

You come here.
(アンタがこっち来てよ)

人・物が動くときは第一文型 SVの形になる場合が多いです。

移動の動詞としては以下のものを知っておきましょう。

arrive到着する
come来る
depart離れる
fall落ちる
fly飛ぶ
go行く
jump跳ぶ
leave出発する
move動く
run走る
turn曲がる
walk歩く
移動の動詞

変化の動詞

続いては「変化」の動詞です。

状態・数・量などが変わるのを表す言葉ですね。

以下のような動詞がありますよ。

appear現れる
begin始まる
change変化する
continue続く
decline下降する
decrease減少する
die死ぬ
disappear見えなくなる
end終わる
finish終わる
grow育つ
increase増加する
last続く
start始まる
stopやめる・止まる
変化の動詞

変化の動詞は人だけでなく物・事が主語になることも多いです。

たとえば以下のように使えますね。

The party starts at 7pm.
(パーティは7時に始まるよ)

【動詞一覧】第一文型 SVで使われる代表的な動詞

3つの代表的なパターンがわかったところで、一覧表にまとめますね。

以下の動詞が第一文型 SVで使えます。

agree賛成する
appear現れる
arrive到着する
bark吠える
beいる・ある
begin始まる
behave振る舞う
breathe呼吸する
burst破裂する
change変化する
come来る
continue続く
cry泣く
decline下降する
decrease減少する
depart離れる
die死ぬ
disagree賛成できない
disappear見えなくなる
end終わる
exist存在する
explode爆発する
fall落ちる
finish終わる
fly飛ぶ
go行く
grow育つ
hurt傷む
increase増加する
jump跳ぶ
last続く
laugh笑う
leave出発する
lie横たわる
listen聴く
live生きている・住んでいる
look見る
move動く
rise上がる
run走る
see見る
seem〜ように見える
sell売られる
smileほほ笑む
speak話す
stand立っている・建っている
start始まる
stay滞在する・泊まる
stopやめる・止まる
turn曲がる
walk歩く
【第一文型 SVで使われる代表的な動詞】

もうお気づきかもしれませんが、これらはどれも
自分だけでできる動作ですよね?

だから第一文型の動詞は、他動詞ではなくすべて自動詞が使われますよ!(参考: 自動詞・他動詞について

他動詞は第三文型・第四文型・第五文型で登場します。

ちなみに第一文型で使われるのが完全自動詞、第二文型で使われるのが不完全自動詞と呼ばれています。マニアックですが。

気をつけたい第一文型の2つの構文

さいごはちょっと応用編です。

やや特殊な2つの第一文型 SVの形を紹介しておきますね!

「there is / are 〜」の構文

まずは「there is / are 〜」の構文です。

たとえば以下の文ですね。

There is a carrot.
(ニンジンがあります)

「there」は「そこに」だから「そこはニンジン」という意味じゃないの?

……と思われるかもしれませんが、違うんです。「ニンジンがあります」という意味になります。

意味上の主語は「a carrot」

では、「There is a carrot.」のなかで、どれが意味上の主語でしょうか?

これは、「carrot(ニンジン)」が主語ですよね。つまり、この文は以下のような構造と考えられます。

この文の構造

There is(形式的なS V) a carrot(意味上のS).

「There」は「そこに」という意味の単語ですが、この場合は訳には出しません

「there is 〜」は「SV」がひっくり返った「倒置」

そもそも「there」は副詞です。

副詞は主語にはなれないので「there is / are 〜」は「SV」がひっくり返って「VS」という倒置になった形とも考えられます。

「there is / are 〜」はSVがひっくり返ってる形
「there is / are 〜」は「SV」がひっくり返ってる形

ちなみに、「is・are」の代わりに存在の動詞を使うこともありますよ。

存在の動詞「live」の例

Once upon a time, there lived an old man and his wife.
(昔々、おじいさんとおばあさんが住んでいました)

「it V that 〜」の構文

もう1つの例外は「it V that 〜」の構文です。

seem」を使って「〜のようだ」という表現がよく使われます。

It seems that he was rich.
(彼はお金持ちだったようだ

原形三人称単数現在分詞形過去形過去分詞形
seemseemsseemingseemedseemed
「seem」の活用

本来「It」は「それ」という意味ですが、「there is 〜」の「there」と同じようにこの場合は訳には出しません

形式的な主語として「It」が置かれ、意味的な主語は「that」以下の内容という形として覚えておいてくださいね(参考:形式主語について)。

「seem」のほかには「It appears(〜のように思われる)」や「It happens(たまたま〜)」などもあります。

まとめ

今回は「第一文型 SV」について紹介しました。

まとめるとこちらになります。

まとめ

  • 第一文型は「SとV」だけ
  • 日本語で「誰がどうする」というときの形
  • 「自分だけでできる動作」=自動詞を使う
海外留学で英語で学ぼう!

カナダ留学コンパス

なんか、この記事すごく気に入ったんだけどほかにオススメある?

だったら、「5文型のカテゴリ」を要チェックだね♪

英語が苦手なあの人に教えてあげよう♪
ABOUT US
中村サッシ
サッシ
塾講師として英語・国語の指導を約20年してきた経験のある「英語の文法オタク」。早稲田大学 教育学部卒。小学生の時から英語を学んでいた経験もあり。「毎日が生まれたて」という月間に100万回以上読まれる人気ブログも運営。>>サッシについて詳しくはこちら
こちらも合わせていかがですか?