第四文型「SVOO」とは?

第四文型「SVOO」
サッシ

執筆者

WEBライター。旅をしながらブログを書いて生活。塾で英語を約20年教えた経験あり。早稲田大学 教育学部卒業。→ サッシについてはこちら

日本語で「これあげるよ」と言うときには「〜に……を」という形が使われます。

このときの形が、英語の文法で言われる第四文型 SVOOです!

今回は英語の第4文型SVOOについて、作り方・SVOへの書き換え・代表的な動詞など詳しく紹介しますね。

「第四文型 SVOO」について

はじめに、第四文型 SVとは何かを見てみましょう。

意味・形や作り方を例文で紹介していきますね!

「第四文型 SVOO」とは?

「第四文型 SVOO」は英語の文を5パターンに分けたときの1つの形です。

形としては、第三文型の「SVO」にさらに「O」が追加されているように見えます。

この記事では第一〜第三文型まで理解していることを前提に書いておりますので、わからない人は第一文型からご覧ください。

「第四文型 SVOO」の意味・形

まずは基本的な意味・形・作り方から見てみましょう。

「SVOO」の形とは、第三文型「S(主語)+V(動詞)+O(目的語)」に、さらにもう1つの「O(目的語)」がくっついた形になります。

「第四文型 SVOO」は2つの「目的語」を持つ形

「第四文型 SVOO」は2つの目的語を持つ形です。

たとえば、以下の文が「SVOO」ですよ。

ウサギ

I give you a carrot.
君にニンジンをあげるよ

「you(君)」と「a carrot(ニンジン)」の2つとも目的語(Object)なのが特徴です。

あらためて先ほどの例文を図にすると以下のようになりますよ。

第四文型とは?
第四文型とは?

第四文型では、2つの目的語を使って「Sは〜に……をVする」という表現ができるわけですね。

「目的語が2つある」とはどういう意味?

「目的語が2つある」という表現をサラッと使いましたが、もう少し掘り下げて説明しましょう。

こちらの図のように、「I give(私はあげる)」の目的となる(対象となる)相手が2つ存在するという意味です。

「2つの目的語がある」とは?
「2つの目的語がある」とは?

つまり、こういうことですね。

「I give you」「I give a carrot」
「I give you」「I give a carrot」

「you」も「carrot」もどちらも、「I give」の目的語なのです。

語順は「〜に」「……を」

第4文型SVOOの形を作るコツは、ずばり「『〜に……を』の順番で並べる」ということです。

たとえば「buy(買う)」という動詞を使って「私はあなたにプレゼントを買う」と言ってみましょう。

この場合は、「SV(誰がどうする)」の後に、そのまま「あなたにプレゼントを」の順に並べればOKですよ!

オオカミ

I buy you(あなた) a present(プレゼント).
(ボクは君にプレゼントを買うよ)

このように「だれになにを」と伝えたいときの表現が第4文型SVOOというわけです。

「〜に」の部分には人が、「〜を」の部分にはモノが来る場合が多いですよ。

ちなみに英文法の用語では1つ目の「〜に」が間接目的語で、2つ目の「〜を」が直接目的語と呼ばれます。

2つの目的語

  • 1つ目 …… 間接目的語(Indirect object)
  • 2つ目 …… 直接目的語(Direct object)



第四文型 SVOO を第三文型 SVO に言い換える方法

第四文型 SVOOの作り方がわかったところで、第三文型 SVO への言い換えをやってみましょう。

「〜に」と「……を」の順番がひっくり返る

実は第四文型 SVOO の文の多くは第3文型SVOに書き換えることができるのです。

まずは以下の第四文型の例文をご覧ください。

第4文型

ウサギ

I give you a carrot.
(君にニンジンをあげるよ)

これは、この記事で紹介している第四文型 SVOO の形ですね。

この文を第三文型 SVO の形にすると以下のようになります。

第3文型

ウサギ

I give a carrot to you.
(ニンジンを君にあげるよ)

2つの文を比べると「〜に」と「……を」の順番がひっくり返っていますよね? 図にしてみましょう。

「〜に」と「……を」の順番がひっくり返っている
「〜に」と「……を」の順番がひっくり返っている

これが第4文型SVOOと第3文型 SVO の言い換えのポイントです。

もともとが「1人に+2モノを」だった文の人とモノの順番を逆にして、さらに人の前に前置詞を入れて「1モノを+2前置詞+3人に」という形にします。

この書き換えのときに使われる前置詞は「to」か「for」なのですが、どちらを使うかは動詞によって決まっていますよ。

たとえば、動詞が「give」のときは必ず「to」になるので、先ほどの例文は必ず「I give a carrot for to you.」になります。

サッシ

具体的にどの動詞に「to」がつき、どの動詞に「for」がつくのかは次の章で紹介していきますね。

第三文型と第四文型のニュアンスの違いとは?

ちなみにSVOO・SVOには少しニュアンスの違いがあります。

英語は「重要なこと(新情報)は最後に置く」という法則があるので、SVOOなら「モノを」が強調され、SVOなら「人に」が強調されますよ。

第四文型 SVOO
I give you a carrot.
(「モノを」が強調)
第三文型 SVO
I give a carrot to you.(「人に」が強調)


第四文型 SVOO で使われる動詞の一覧

では最後に、第四文型 SVOO で使われる動詞の一覧をまとめます。

自動詞・他動詞という2つの種類で言えば、SVOOで使われる動詞は他動詞です。

サッシ

「他動詞」とは目的語が必要な動詞のことですよ♪

第四文型で使われる2種類の動詞について

まず知っておきたいことは、第四文型で使われる動詞には2種類があるということです。

第四文型で使う2種類の動詞

  • 「to」を使う「give型」
  • 「for」を使う「buy 型」

「give型」と「buy 型」の2種類

この2種類はどう違うのでしょうか?

前述したように「第四文型」は「第三文型」に意味はそのままに変更することができます。

そのときに使われる前置詞に「to」と「for」の2種類があるのです。

サッシ

図で見てみましょう。

第四文型で使う2種類の動詞
第四文型で使う2種類の動詞

上の「give」のように第三文型に直したときに「to」を使う動詞と、「buy」のように第三文型になると「for」を使う動詞があるです。

わかりやすいように表にしますね。

SVOOの形を取る動詞の種類
  使われる前置詞 該当する動詞
give型の動詞 to give, send, tell
buy 型の動詞 for buy, cook, make

2種類の動詞を見分ける方法

「give型」と「buy 型」をわける目安としては「相手が必要かどうか」です。

多くの「give型」の動詞は相手がいないとできない動作です。

それに対して、「buy 型」の動詞は相手がいなくてもできる動作となっています。

例えばgive(あげる)やsend(送る)というのは相手がいないとできないけれど、buy(買う)やcook(料理する)というのは相手がいなくてもできますよね?

見分けかた

  • give型(「to」を使う) …… 相手がいないとできない動作
  • buy 型(「for」を使う) …… 相手がいなくてもできる動作

このルールさえ知っておけば「この動詞は『to』で、これは『for』」というように丸暗記する必要もなくなりますよ

【参考】前置詞のイメージで覚える

この2つの前置詞「to」と「for」ですが、じつはイメージがあります。

前置詞のイメージ

  • to …… 相手に届く
  • for …… 相手に向ける(届くかはわからない)

このイメージにも合っているので、前置詞のイメージも知っていると覚えやすいですね。

前置詞はイメージで覚えようという記事もぜひご覧ください。


第四文型で使われる基本的な動詞一覧

それでは「give型」「buy 型」にわけて、代表的な「第4文型SVOOで使われる動詞」を見ていきましょう。

「give型」「buy 型」に当てはまらない例外的な動詞も少しあるので、それも加えておきますね。

give型の動詞

まずは「give型」で使われる基本動詞から見てみましょう。

give型の動詞
deny 拒否する
give あげる
hand 手渡す
lend 貸す
mail メールする
offer 提供する
owe 借りている
pass 手渡す
pay 支払う
promise 約束する
read 読む
sell 売る
send 送る
show 見せる
take 時間がかかる
teach 教える
tell 伝える
throw 投げる
write 書く

buy型の動詞

つづいて「buy型」で使われる基本動詞です。

buy型の動詞
bake 焼く
build 建てる
buy 買う
call 呼ぶ
choose 選ぶ
cook 料理する
do する
find 見つける
fix 修理する
get 手に入れる
make 作る
order 注文する
play 楽器を弾く
pour 注ぐ
prepare 準備する
recommend おすすめする
save 取っておく
sing 歌う
spare 取っておく

その他の動詞

最後に、第四文型で使われる「その他の動詞」を紹介します。

その他の動詞
ask 頼む
(第三文型にしたときの前置詞が「of」になる)
bring 持ってくる
(第三文型で「to」も「for」も使える)
leave 残す
(第三文型で「to」も「for」も使える)
charge 請求する
(第三文型にできない)
cost お金がかかる
(第三文型でにできない)

このなかでも「ask」には注意が必要です。「ask」だけは第三文型 SVOにしたとき、「to」でも「for」でもなくof」を使います

「ask」の例

Can I ask you a question ?
Can I ask a question of you ?

これらの動詞は文法的には「SVOO」で使い、目的語を必要とするので「完全他動詞」に分類されます。

また誰かに「あげる」という意味なので授与動詞とも呼ばれますよ。ちょっとマニアックですが(笑)



まとめ

では最後に第四文型についてまとめます。

まとめ

  • SVOOは「〜に……を」のときの形
  • SVO+前置詞(to, for)に言い換え可能
  • SVOOで使われる動詞は「give型」か「buy型」
海外留学で英語で学ぼう!

カナダ留学コンパス

なんか、この記事すごく気に入ったんだけどほかにオススメある?

だったら、「5文型のカテゴリ」を要チェックだね♪

英語が苦手なあの人に教えてあげよう♪
ABOUT US
中村サッシ
サッシ
塾講師として英語・国語の指導を約20年してきた経験のある「英語の文法オタク」。早稲田大学 教育学部卒。小学生の時から英語を学んでいた経験もあり。「毎日が生まれたて」という月間に100万回以上読まれる人気ブログも運営。>>サッシについて詳しくはこちら
こちらも合わせていかがですか?