こんにちは、英語の文法マニアのサッシ です。
英語の代名詞の中でも、いろいろなパターンがあってちょっと複雑なもの。それが「人称代名詞」です。
覚えるときによく聞く「あい・まい・みー・まいん」ですね。
今回は、人称代名詞の一覧表から覚え方まで詳しく紹介します。
人称代名詞について
英語の代名詞の種類の1つに「人称代名詞」があります。
まずは「人称代名詞ってなに?」というところから紹介しますね。
人称代名詞の一覧表
「人称代名詞」は数が限られているので、とりあえず人称代名詞の一覧表を見てください。
主格 | 所有格 | 目的格 | 所有代名詞 | |
---|---|---|---|---|
一人称単数 | I | my | me | mine |
二人称単数 | you | your | you | yours |
三人称単数(男性) | he | his | him | his |
三人称単数(女性) | she | her | her | hers |
三人称単数(人間以外) | it | its | it | – |
一人称複数 | we | our | us | ours |
二人称複数 | you | your | you | yours |
三人称複数 | they | their | them | theirs |
中学校で習ってるなら、「あい・まい・み〜・まいん」とリズムで覚えた人がほとんどですよね。
これがすべての人称代名詞です。
「主格」「所有格」のような言葉がありますが、後でくわしく紹介していますので大丈夫です。

この記事の最後には覚え方のコツも紹介していますよ♪
3つの「人称」について
「人称代名詞」という言葉ですが、英語には3つの「人称」があります。こちらの3つですね。
3つの人称とは?
- 一人称(the first person)
- 二人称(the second person)
- 三人称(the third person)

堅苦しく言うと、動作をする人(主体)と動作を受ける人(客体)の分け方を「人称」と呼びます。
「人称」という言葉を説明するよりも、「どういうものが一人称なのか?」というふうに見ていった方が理解しやすいです。
まずは一人称と二人称を紹介します。
一人称・二人称とは?
一人称、そして二人称は、このように区別されていますよ。
一人称 (the first person) |
I (私) |
---|---|
二人称 (the second person) |
you (あなた) |
イラストにすると分かりやすいですね。

「三人称」とは?
そして「私・あなた」以外の人・モノはぜ~んぶ「三人称(the third person)」になります。

例えば以下のような人・モノが「三人称」に含まれますよ。
三人称の例
- 彼(he)
- 彼女(she)
- イチロー(Ichiro:人の名前)
- それ(it)
- ウサギ(rabbit:動物)
- りんご(apple:モノ)
- 情報(information:事柄)
※「彼・彼女・それ」は「代名詞」で、その他は「名詞」です。

「私とあなた以外は全部三人称」と覚えると楽チンですよ!
ではもう一度まとめます。
人称の分け方
- 一人称(the first person)
私( I ) - 二人称(the second person)
あなた(you) - 三人称(the third person)
「私・あなた」以外の人・モノすべて
三種類の「格」と所有代名詞
続いては、人称代名詞の4つの種類のお話です。
人称代名詞には、それぞれ「主格」「目的格」「所有格」という3つの「格」に加えて「所有代名詞」という4つの種類があります。
人称代名詞の中の種類
- 主格
- 目的格
- 所有格
- 所有代名詞
これらを、文の中で使う位置によって使い分けていきます。
とりあえず、こちらの例をご覧ください。

1主格: I = 私は・私が
I found a big carrot at the park !
(ボク、公園で大きなニンジンを見つけたよ!)

2所有格: my = 私の
It’s my carrot !
(それ私のニンジンだ!)

3主格: me = 私に・私を
I want it. Give it to me !
(ほしい。ボクにちょうだい!)

4所有代名詞: mine = 私のもの
What !? It’s mine !
(はぁ?! 私のものだよ!)
日本語だと「私」の後ろに付ける助詞「は」や「の」を変更することで、意味が変わります。
でも英語の場合は単語自体が変化するんですね。
では、それぞれ1個ずつ順番に紹介していきますね。
人称代名詞の「主格(~が、~は)」
まず1つ目は「主格(the subjective case)」です。
これは代名詞が文の「主語」になるときの形で、日本語で訳すときに「~が、~は」となる部分に当たります。
一人称「私」の場合、「 I 」という単語になります。
一人称の主格

I play online games every day.
(私は毎日オンラインゲームをします)
二人称「あなた」の場合、「you」という単語になります。
二人称の主格

You play online games every day… Right ?
(あなたは毎日オンラインゲームをします……よね?)
人称代名詞の「所有格(~の)」
2つ目は「所有格(possessive [genitive] case)」です。
「私のカバン」と言ったときの「~の」に当たる使い方をします。
一人称「私」の場合は「my」という代名詞です。
一人称の所有格

My bag is new.
(ボクのカバンは新品なんだ)
二人称「あなた」の場合は「your」になります。
二人称の所有格

Your bag is old.
(君のカバンは古いね)
オオカミさん、じゃっかん感じ悪いですね(笑)。
人称代名詞の「目的格(~を、~に)」
3つ目は「目的格(the objective case)」です。
最初に出てきた「主格」に対して、「目的格」は文の「目的語」になるときの形となります。
日本語で「~を、~に」に当たる部分ですね。
一人称「私」の場合は「me」という単語です。
一人称の目的格

Give me more carrots!(私にもっとニンジンをちょうだい!)
二人称「あなた」なら「you」です。
二人称の目的格

I’ll give you my carrots.
(ボクのニンジンを君にあげるよ)
所有代名詞(~のもの)
これまでの「主格」「所有格」「目的格」の3つに加えて、「所有代名詞(possessive pronoun)」というものも存在します。
これは「私のもの」と言うときの「~のもの」の部分に当たる代名詞です。
例えば、一人称「私」の場合は「mine」になります。
一人称の所有代名詞

Oh, it’s mine.(あ、それボクのものだよ)
二人称「あなた」の場合、「yours」になります。
二人称の所有代名詞

Hey ! It’s not yours !
(ハァ? それはアンタのものじゃない!)
この「所有代名詞」は、「所有格+名詞」で言い換えることも出来ますよ。
所有格+名詞

Oh, it’s my cherry.(あ、それボクのサクランボだよ)
ウサギさんとオオカミさん、サクランボの取り合いをしていたんですね(笑)。
3つの「格」と所有代名詞をまとめて並べると以下のようになりますね。
「3つの格」+所有代名詞
- 主格(~が、~は)
- 所有格(~の)
- 目的格(~を、~に)
- 所有代名詞(~のもの)
人称代名詞の一覧(単数)
さて、今度は人称代名詞を一覧表で紹介します。
人称には「一人称・二人称・三人称」の区別があると既述してきました。
一人称(= 私)、二人称(= あなた)は単純ですが、三人称は「彼・彼女・人間以外」の3種類に分かれます。
三人称の種類
- 彼
- 彼女
- 人間以外
しかも、実はそれぞれ「単数」と「複数」があるので、それらを掛け合わせると約30個の人称代名詞が存在するんです!

なんか一気に増えましたね(笑)
でも、ぜんぜん複雑なものではないですよ。まずは「単数」のものから順番に見ていきましょう。
私(一人称単数)
一人称単数、つまり「私」の場合は以下のようになります。
主格 | I |
---|---|
所有格 | my |
目的格 | me |
所有代名詞 | mine |

いきなり4つともバラバラなパターンですね(笑)
あなた(二人称単数)
二人称単数、つまり「あなた」の場合は以下のようになります。
主格 | you |
---|---|
所有格 | your |
目的格 | you |
所有代名詞 | yours |
先ほどの一人称単数と違って、ほぼ形が同じですね!
「主格」と「目的格」が同じなのが二人称単数の特徴です。
彼(三人称単数: 男性)
三人称単数で男性、つまり「彼」の場合は以下のような変化をしますよ。
主格 | he |
---|---|
所有格 | his |
目的格 | him |
所有代名詞 | his |
これも似たような形が多いですね。
「所有格」と「所有代名詞」がまったく同じ「his」であるのがポイントです。
彼女(三人称単数: 女性)
では、同じ三人称単数でも、女性(彼女)ではどうでしょうか?
主格 | she |
---|---|
所有格 | her |
目的格 | her |
所有代名詞 | hers |
なんと、今度は「所有格」と「目的格」がまったく同じになりました!
「所有格」と「目的格」が同じになる代名詞は「彼女」だけですよ。
それ(三人称単数: 人間以外)
もう一つ、三人称単数です。
男性でも女性でもなく、「それ(=人間以外)」のときは以下のようになります。
主格 | it |
---|---|
所有格 | its |
目的格 | it |
所有代名詞 | 無し |
はい。ほぼ「it」ですね(笑)
所有格は「s」が付くのと、所有代名詞は存在しないという点に注意してください。

「its」は、「it is」の省略形である「it’s」と同じ発音になるので会話では注意です!
人称代名詞の一覧(複数)
お次は、人称代名詞で複数形のものを紹介していきます。
私たち(一人称複数)
一人称複数、つまり「私たち」の場合は以下のような変化をします。
主格 | we |
---|---|
所有格 | our |
目的格 | us |
所有代名詞 | ours |
う~ん。かなりガラッと形が変わりますね。
所有格「our」と、目的格「ours」は「 s 」の違いだけなので覚えやすいですね。
目的格の「us」はユーズやウスでなく「アス」と発音しますよ。
あなたたち(二人称複数)
二人称複数、つまり「あなたたち」の場合は以下のようになります。
主格 | you |
---|---|
所有格 | your |
目的格 | you |
所有代名詞 | yours |
……気がつきましたか? 実は「あなた(二人称単数)」とまったく同じなんです!
日本語の感覚からすると、「あなた」と「あなたたち」の区別が無いって不思議ですよね~。
彼/女ら・それら(三人称複数)
三人称に関しては、単数のときは「男性・女性・人間以外」で分けましたよね?
でも、複数になると区別が無くなります!
つまり「彼らは」も「彼女らは」「それらは」も、ぜんぶ「they」で表します。
三人称複数は以下のような変化をします。
主格 | they |
---|---|
所有格 | their |
目的格 | them |
所有代名詞 | theirs |
全部、「the」から始まるので覚えやすいですね。
人称代名詞の覚え方
最後に、まとめて一覧表にして並べておきますね。
主格 | 所有格 | 目的格 | 所有代名詞 | |
---|---|---|---|---|
一人称単数 | I | my | me | mine |
二人称単数 | you | your | you | yours |
三人称単数(男性) | he | his | him | his |
三人称単数(女性) | she | her | her | hers |
三人称単数(人間以外) | it | its | it | – |
一人称複数 | we | our | us | ours |
二人称複数 | you | your | you | yours |
三人称複数 | they | their | them | theirs |
覚えるコツは、「法則性を見つけること」です。
以下のような「パターン」を見つけると、あっという間に覚えられますよ。
【覚えるコツ】「所有代名詞」は「所有格 + s」が多い
よ~く一覧表を眺めてみてください。
例えば「『所有代名詞』は『所有格』に『s』を付けたものが多い!」ということに気がつきましたか?
主格 | 所有格 | 目的格 | 所有代名詞 | |
---|---|---|---|---|
一人称単数 | I | my | me | mine |
二人称単数 | you | your | you | yours |
三人称単数(男性) | he | his | him | his(※) |
三人称単数(女性) | she | her | her | hers |
三人称単数(人間以外) | it | its | it | – |
一人称複数 | we | our | us | ours |
二人称複数 | you | your | you | yours |
三人称複数 | they | their | them | theirs |
※ 所有格の「his」に元々「 s 」が付いているので、「所有代名詞」でも同じ「his」になっています。
【覚えるコツ】二人称は「単数」も「複数」もまったく同じ
先ほども書きましたが「二人称(you)」は複数になってもまったく同じです。
主格 | 所有格 | 目的格 | 所有代名詞 | |
---|---|---|---|---|
二人称単数 | you | your | you | yours |
二人称複数 | you | your | you | yours |
【覚えるコツ】三人称複数は「the」までのスペルは共通
そして、三人称複数は、どれも最初の3文字「the」が共通です。
主格 | 所有格 | 目的格 | 所有代名詞 | |
---|---|---|---|---|
三人称複数 | they | their | them | theirs |
【覚えるコツ】人称代名詞は口に出して覚える
あとは、「あい、まい、みー、まいん!」とか「うぃー、あわー、あす、あわーず!」のようにカタカナ英語で大丈夫なので、実際に何度も口に出してみるのがおすすめです。
- アイ・マイ・ミー・マイン
- ユー・ユアー・ユー・ユアーズ
- ヒー・ヒズ・ヒム・ヒズ
- シー・ハー・ハー・ハーズ
- イット・イッツ・イット
- ウィ・アワー・アス・アワーズ
- ゼイ・ゼアー・ゼム・ゼアーズ

カタカナ読み暗記ですが、カラダを使うと「リズム」で自然に身につきますよ!
まとめ
さて、今回は絶対に覚える必要のある「人称代名詞」を紹介しましたが、覚えるのが大変そうに見えますよね……。
でも、人称代名詞は頻繁に目にするので、気がつけば覚えています。ご心配なく!
ちなみに、人称代名詞のあとに続くbe動詞についての記事もご覧くださいね。
ちなみに、英語の勉強をしている人にオススメの勉強法があります。
それはスキマ時間に動画で学べるスタディサプリENGLISHというTOEICなどの勉強に特化したアプリです。
オススメしている理由はこちらになります。
オススメする理由
- 無料ではじめられる
- スマホアプリなので続けやすい
- 解説動画がわかりやすい
- 実際に英語を使う力も鍛えられる
とくに有名な英語教師である関 正生 先生の動画がすばらしいのです。
ほんとうにわかりやすい!
しかも今ならお得なキャッシュバックまであるので、チェックしないと損しますよ♪
7日間無料で試せます!
登録も超かんたん!
7日間無料でお試しできる♪
英語の品詞について気になることがあればコチラの記事からどうぞ♪