英語の「複数形」ってなに? 実は「s」を付けて言う方が基本だよ!

ヨス

執筆者

アメリカ留学で言語に興味を持ち、日本語教師の資格をとる。メディアなど掲載多数。著書は2冊。一般的には学ばない「日本語の音声」を学ぶことで英語の発音を習得し、独自の英語の発音習得メソッドを持つ。→ ヨスについてはこちら

英語には日本語にない「単数形」「複数形」があります。中学校の英語の授業でも初期に習いますよね?

そして、「英語ってなんて面倒くさい言語なんだ!」と思うはず(笑)。

ということで、今回は「英語の複数形」というものについて詳しく紹介します。

英語の「複数形」ってなに?

日本語にはない英語の大きな特徴に「複数形(ふくすうけい)」があります。

ふつうに日本語だけを使っていれば出合わない言葉ですよね。わたしも中学校のときに英語を習って初めて聞いた言葉です。

  • 1 dog(a dog)
  • 2 dogs
  • 20 dogs

上のように、1匹ではなく、2つ……つまり「複数」になったら英語の名詞には「 s 」がつくという特性があります。

英語で「複数形」と言ったら、このことを指すんですね〜。

日本語にも「複数形」はある?

厳密には日本語にも複数形はあります。

たとえば、「山々」とか「犬たち」のように。でも、よっぽど「1つじゃない!」ことを強調したいとき以外は使わないのが普通ですよね。

たとえば、こちらの会話を見てください。

昨日、森に行ったらリスがいたよ!

(え!? それは「リス」なの? もしくは「リスたち」なの? どっち!?

こんなふうに「1匹のリスなのか、たくさんのリスなのか」が気になって仕方がない日本人はほとんどいません

それは日本語が、「単数形」なのか「複数形」なのかを気にしない言語だからです。

英語は「数」を気にする言語

では英語の場合はどうなんでしょうか?

I saw squirrel in the wood yesterday.
(森の中でリスを見たよ)

これでも問題なく通じるのですが、文法としてはおかしいです(厳密には「squirrel」だけだと「リス肉」という意味になります)。

そして、多くの方がこんな反応をすると思います。

(え?! 1匹? 複数?! どっち??)

なんというか、モヤっとするんですね。そういうのを聞くと……

英語って「複数」かどうかとかどうでもいいことを気にする変な言葉だなぁ……

……と思ってしまいますよね(笑)。でもそれが言語の違いなんです。

日本語は「年齢」を気にする言語

ちょっと理解しやすくするために日本語の特徴を見てみます。

ほら、外国の方がこんなことを言ったとき……

I have 2 brothers.
(私は2人のきょうだいがいます)

こんなふうに思いませんか?

(え?「brother」ってそれは兄?! 弟?? どっち?!

「brother」だけでは、それが年上の「兄」なのか、年下の「弟」なのかが不明確です。日本語では必ず明確化させますよね。

そこで……

Are they your "yonger brother" or "older brother" ?
(それって弟さん? お兄さん?)

……って聞いてしまうと。

(この人、なんでいちいち年上か年下かを明確にしたがるんだろう?!)

……と思われるはずです。

実は、英語は年齢で「兄」とか「弟」とふつうは区別しないんですね。

英語では年齢は気にしない代わりに、何人なのかは気になる言語だということです。

英語の「複数形」ってそんなに使うの?

「英語には複数形がある」ということを知ったとき、気になるのがこんな疑問ではないですか?

複数形なんていつ使うの? あんまり使うことないんじゃないかな?

実はわたしも最初はそう思っていました。

たとえば、「リンゴが好きです」と言いたいとします。

リンゴまるごとの場合は、数えられるので「apples」
リンゴ = apple

英語で何といいますか?「I like apple」というふうに思い浮かぶと思いますが、これは間違っています。

「あ、そうか『 a 』がいるよね! でも『 a(母音)』の前だから『 an 』にしないと!!」という発想になった人、素晴らしいです(参考: 「a」が「an」になるのはなぜ?)。

でも、「I like an apple」も違います

じつは「複数形」にして、
「apples」と言うのが正解です。

複数形で言うのが正解

  • I like apple.
  • I like an apple.
  • I like apples.

一般的な名詞は複数形が基本!

「わたしはリンゴが好きです」を「I like apples.」と言うことを知ったとき……

なんで複数形なのっ!?

……と思われると思います。でも、よく考えてください。

よくよく考えると、「リンゴが好き」というときの「リンゴ」って、1つのリンゴを指しているのではないですよね?

こんなふうな一般的な「リンゴ」が好きなんですよね?

リンゴまるごとの場合は、数えられるので「apples」
リンゴ = apple

ほかにもこんな例を思い浮かべてください。

  • 黒い車
  • パイナップル
  • スマホ

どれも「一般的な黒い車」のようなものを指すときは「black cars」のように「 s 」を付けて複数形にして言います。

例文

  • I like black cars.(黒い車が好きです)
  • Dogs are smart.(犬は賢い)
  • Pineapples are awesome!(パイナップルは最高!)
  • Smartphones are important.(スマホは重要だ)

もちろん、先ほども言いましたが間違いなく「1つ」であるものを言うときは「単数形」で言いますよ!

I have a black car.(私は黒い車を持っている)

ここで「black cars」と言うとすごいお金持ちになってしまいます(笑)。

つまり、数えられる名詞(一般名詞)は
複数形で使うのが基本形だと思っていてもオッケーです!

特殊な場合で「1個のリンゴ(an apple)」と言いたいときなどを除いて、ほとんどの場合では「リンゴ(apples)」と複数形で言うことをくせにしましょう。

(一般)名詞は複数形が基本!
特別なときだけ単数形に!

「複数形」が基本というのが分かる例

最後に「複数形」が基本として使われているよという例を見ましょう。

たとえば、こちらはカナダで見かけた「バス専用レーン」の標識です。

「BUSES ONLY」の標識
「BUSES ONLY」の標識

日本語だと「バス専用」のように言いますが、英語だと「Buses Only」のように複数形で書きます。

これも「A BUS ONLY」だと、「1つしかダメなの?!」と突っ込まれますね。

こちらは、駅にある「To Trains」の標識。

「To Trains」の標識
「To Trains」の標識

こちらも複数形なのは、ホームに来る電車は1つだけじゃないからです。

インスタでも投稿しています!

まとめ

さて、今回は英語の複数形というものについて紹介しました。

日本語とはちょっと違う考え方なので、「英語はこういうもの」と思っていてください。

英語に親しんでいけば、いずれ慣れてくることなので♪

こちらは関連記事です!

海外留学で英語で学ぼう!

カナダ留学コンパス

なんか、この記事すごく気に入ったんだけどほかにオススメある?

だったら、「単数形と複数形のカテゴリ」を要チェックだね♪

英語が苦手なあの人に教えてあげよう♪
ABOUT US
ヨスのプロフィール画像
ヨス
アメリカ留学で言語に興味を持ち日本語教師に。その後、自分が「音声学」に猛烈に惹かれることに気づく。一般的には学ばない「日本語の音声」を学ぶことで英語の発音を習得し、独自の英語の発音習得メソッドを持つ。>>ヨスについて詳しくはこちら
こちらも合わせていかがですか?