[書評]『英語ニュースの教科書』は英語ニュース入門書の決定版!

『英語ニュースの教科書』の書評
サト

執筆者

TOEIC980点。ELSA認定アンバサダー。インドネシアで日本語学校を運営している日本語教師。話せる言語は英語のほかにインドネシア語、中国語。→ サトについてはこちら

英語が上達してくると、英語学習用に作られた教材だけでなく、「生の英語に触れたい」と思うかもしれません。

英語のニュースも「生の英語」に含まれますが、初めはなかなかハードルが高いですよね。

今回、英語ニュースの入門書として、全力でオススメできる本を見つけました。

この記事では、『英語ニュースの教科書』という本をご紹介します。

著者の木村 恭子氏について

ではまず、『英語ニュースの教科書』の著者である木村恭子(きょうこ)氏をご紹介しましょう。

木村氏は日本経済新聞(日経新聞)社の編集委員でいらっしゃいます。

それだけではなく、次のような英語のコンテンツを担当されているんですよ。

木村氏担当の英語コンテンツ

  • 日経新聞(夕刊)の時事英語コーナー「Step up English」
  • BSテレ東「日経ニュースプラス9」(番組)のコーナー「FTで知る世界の核心」

「FT」というのは、「フィナンシャル・タイムズ(イギリスの新聞)」のことで、本書には次のような説明があります。

FTはグローバルビジネスを取り巻く経済社会の動きを網羅し、世界のCEOやCFO、COOなど「C(Chief)のつくリーダー」、政府指導層、金融関係者の必読紙ともいわれています。

木村恭子著『英語ニュースの教科書』(2021年 InteLingo)

いろいろな分野のリーダーの必読書なんですね。

木村氏は、その内容をテレビで解説されている方なので、『英語ニュースの教科書』を書くにはまさに適任でしょう。

次の動画で、木村氏自ら本書の紹介をしてらっしゃいますので、よろしければご覧ください。

本書『英語ニュースの教科書』の特徴

では、本書『英語ニュースの教科書』とはどんな本なのでしょうか。

ここではわたしが感じた本書の特徴をご紹介しますね。

次の3点です。

本書の特徴

  1. 英語ニュースのルールがわかる
  2. 英語ニュースを段階的に読む練習ができる
  3. 「日経LissN」というサービスの体験ができる

「日経LissN(リッスン)」については、後で詳しくご説明しますね。

では、順に詳しく見ていきましょう。

英語ニュースのルールがわかる

まず、英語ニュースのルールがわかる点。

たとえば、英語ニュースのタイトルには、次のようなルールがあるんですよ。

タイトルのルール例

  • 冠詞は省略される
  • 過去でも見出しは現在形
  • 国の首都で政府を表す

本書では、タイトルに関するルールが全部で7つ紹介されています。

20年以上前、わたしが大学の授業で習った内容も数多く含まれていました。

わたしが大学のときは紙のニュース雑誌が題材でしたが、ネットが登場している今もルールは変わらないんやなあと思いました。

英語ニュースを読む練習ができる

前項でご紹介したルールはいわば「理論」です。

「実践」の場がないと、活用もできません。

本書では、実際に英語ニュースを読む練習もあります

ニュースの収録本数が少ない理由

本書に収録されているニュースはぜ全部で20本。

この数字だけ見ると「少ない」と感じるかもしれませんが、まったくそんなことはありません。

実際にわたしは、本を読み終わってからニュースの収録本数を知ったのですが、「え? これだけ読んで、ニュースは20本しかなかったの?」と思うぐらいの読みごたえを感じました。

それには、次のような理由があるんです。

読みごたえがある理由

  • まず日本語でニュースを読んでから、英語を読む
  • ニュースの背景について詳しい解説がある

1本1本に日本語のニュースや解説があるので、読みごたえをものすごく感じたわけですね。

推測力も鍛えられる

なぜ先に日本語で書かれたニュースを読むのでしょうか?

その理由は、英語のニュース内にわからない単語などがあっても、推測しやすくなるからなんです。

実際、本書ではまず日本語のニュースを読んだあと、次のように、推測する練習があるんですよ。

木村恭子著『英語ニュースの教科書』(2021年 InteLingo)
木村恭子著『英語ニュースの教科書』(2021年 InteLingo)

上の例にある、英語の「1operations」に対応する日本語の「1」の部分は空欄になっていて、ここを推測するわけですね。

英語と日本語を見比べながら推測するので、ハードル低めです。

ちなみにわたし自身、英語ニュースに知らない単語があっても、いちいち辞書を引かず、できるだけ推測しています。

本書のおかげで、推測力がアップしたと思ってます♪

「日経LissN」というサービスが体験できる

最後に、「日経LissN(リッスン)」というサービスが体験できる点。

そもそも、日経LissNって何……?

……というご質問、ごもっともです。

「日経LissN」は、かんたんにいうと、読みやすいニュースで英語を学べるサブスクです。

「読みやすい」というのが「日経LissN」の一番の特徴で、これは日本語の記事をできるだけ意訳せず、忠実に英訳しているから。

前項で引用した箇所も「日経LissN」の記事でした。

もう一度見てみましょう。

木村恭子著『英語ニュースの教科書』(2021年 InteLingo)
木村恭子著『英語ニュースの教科書』(2021年 InteLingo)

英語と日本語を見比べると、ものすごく忠実に訳していることがわかります。

厳密には、日本語を英語に、それも自然な英語にしているとのこと。

本来、日本語と英語はかなり大きな違いがあるので、これはもはや職人芸レベルです!

本書には、ニュースが20本収録されていて、うち5本が日経LissNの記事です。

ぜひ手にとって、読みやすさを実感してみてください。

無料で読む方法も、次項でご紹介しますので!

本書を【無料】で読む方法?!

こんな素晴らしい本ですが、今なら無料で読む方法があります。

それは、Kindle Unlimitedの無料体験です。

Kindle Unlimitedはすごいサービス
Kindle Unlimitedはすごいサービス

Kindle Unlimitedは、Amazonの電子書籍読み放題サービスですが、本書も読み放題対象です!!

無料体験も30日間という太っ腹ぶりです。

スマホやPCのアプリでも読めますし。

ただし、読み放題対象は入れ替わりが激しいので、気になるなら早めに読んでおきましょう。

30日間も無料で試せる

Kindle Unlimited 30日間無料体験

無料期間が終わっても月額980円
解約も簡単にできます

まとめ

この記事では、『英語ニュースの教科書』という本をご紹介しました。

本書は次の特徴があり、英語ニュースを読む前にオススメの1冊です。

本書の特徴

  1. 英語ニュースのルールがわかる
  2. 英語ニュースを段階的に読む練習ができる
  3. 「日経LissN」というサービスの体験ができる

ぜひKindle Unlimitedの無料体験を利用して読んでみてくださいね!

30日間も無料で試せる

Kindle Unlimited 30日間無料体験

無料期間が終わっても月額980円
解約も簡単にできます

英語の勉強にオススメの書籍はほかにもいろいろあります。

次の記事にわかりやすくまとめたので、ぜひご参考に!!

海外留学で英語で学ぼう!

カナダ留学コンパス

なんか、この記事すごく気に入ったんだけどほかにオススメある?

だったら、「英語勉強の書籍のカテゴリ」を要チェックだね♪

英語が苦手なあの人に教えてあげよう♪
ABOUT US
アバター画像
サト
インドネシアで日本語学校を運営している日本語教師。独学でTOEIC980点をマークした秘密が受験英語が好きだったという特異体質。オンライン英会話や電子書籍を試すことにハマっている。>>サトについて詳しくはこちら
こちらも合わせていかがですか?