当メディアについて

当メディアについて

こんにちは! 当メディア編集長のヨスです。

この英語情報メディアについて

「英語びより」は、英語に関する情報を発信している英語情報メディアです。

「英語びより」について
「英語びより」について

ここでは本メディアについて詳しく紹介しましょう。

英語の教育機関の方へ

本メディア「英語びより」は、英語の教育機関の方のお手伝いになればという気持ちが強いです。

こちらのお問い合わせフォームからご連絡いただければ、画像を授業などでお使いいただけます

一例として、下記の学校、企業の授業で実際に使っていただいております。

使っていただいた学校など

  • 法政大学
  • 上海外国語大学 日本文化経済学院
  • 東京都立富士森高等学校
  • 浜松市立天竜中学校
  • 明光義塾
  • 福岡県立田川高等学校
  • 全国難聴言語障害教育研究協議会
  • イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社

もし大学や小・中・高等学校、塾の授業で当サイトの画像を使いたい場合、ブログやサイトで使いたい場合はこちらの記事を必ずお読みください。

当サイトの文章/画像の使用について

「英語びより」が信頼される理由

おかげさまで、本メディアはたくさんの方々に信頼され、ご支持をいただいております。

なぜなのでしょうか?

それは、言語を心から愛する者、そして言語の専門家だけが執筆しているからです。

そのため、言語に対する探究心が尋常ではなく、かなりマニアックです。

こちらが執筆者一覧になります。

  • 主に英語の発音について書いてます
  • 元・日本語教師で言語大好きです
  • 仕事はブロガーで、著書もあり
  • 主にアメリカの日常で気づいたことを書いてます
  • アメリカのテキサス在住10年です
  • 元英会話教師の夫との会話がネタになります
  • 主に英語の勉強法について書いてます
  • インドネシアで日本語教師をしています
  • いろいろな言語を勉強した経験があります
  • 英語の「心」について主に書いています
  • オーストラリア在住23年で日本語教師をしています
  • 日本語と同じレベルで英語が話せます
  • 英語の文法について主に書いています
  • 旅をしながらブログで生活しています
  • オンラインで英語もおしえています

どのメンバーも、「わかりやすさ」を一番に考えて執筆していますよ。

執筆メンバー紹介

当メディアに出てくるキャラクター

当メディアには、英語を理解しやすいようにキャラクターたちが説明してくれる場面が多いです。

キャラクターたちについて紹介します。

まずは英語の例文を言ってくれる英語ネイティブのウサギとオオカミ。

あたしは、オンラインゲームが大好きなウサギ!

ウサギと会話形式でやりとりするオオカミだよ。

この2キャラクターはうめだゆかりさんによるものです。

英語の苦手な気持ちを代弁してくれるキャラクターもいますよ。

え? あたし? 英語が苦手って失礼だなオイッ!

ホワット? ミーは、英語の先生ですよ! 失敬な!

こちらは、編集長であるわたし、ヨスが制作しています。

お問い合わせ・注意事項

当サイトへのお問い合わせはこちらからお願いします。

お問い合わせ

そのほかの注意事項などについてはこちらからどうぞ。

「英語びより」記録・活動履歴

「英語びより」の記録です。活動履歴も更新していきます。

2015年4月5日独自ドメイン「ipa-mania」を取得し、WordPressにて英語情報メディア「英語びより」を開設。
2015年11月6日アメリカ(テキサス州)在住のライタータカコが執筆メンバーに加わる。
2016年07月31日当サイトが月間50,000ページビュー達成。
2016年9月20日インドネシア在住のライターサトが執筆メンバーに加わる。
2016年9月26日編集長ヨスが書籍『JAPAN CLASSニッポンばっかり、ズルいって!』に記事を執筆
2016年12月5日オーストラリア在住のライターはつが執筆メンバーに加わる。
2017年10月31日当サイトが月間100,000ページビュー達成。
2018年1月14日英語の文法オタクのライターサッシが執筆メンバーに加わる。
2018年7月31日当サイトが月間200,000ページビュー達成。
2020年4月30日当サイトが月間500,000ページビュー達成。
サイト記録・活動履歴