複数形・三単現の「s」の発音は?

ヨス

執筆者

アメリカ留学で言語に興味を持ち、日本語教師の資格をとる。メディアなど掲載多数。著書は2冊。一般的には学ばない「日本語の音声」を学ぶことで英語の発音を習得し、独自の英語の発音習得メソッドを持つ。→ ヨスについてはこちら

英語の単語には語末に「 s 」を付ける変化があります。「名詞の複数形」と「三単現の動詞」ですね。

たとえば、「book」が「books」になるような変化のことです。

今回は、単語に「 s 」が付いたときの音声変化、ルールについてまとめます。

複数形・三単現の「 s 」の発音について

名詞が複数形になったときや、動詞が三単現のときは「 s 」が付くというルールがあります。

そして、どんな単語のうしろに「 s 」が付くかによって、次のように発音が変わります。

なぜ発音が変化するの?

「そのときによって発音が変わる」と聞くと、こういう反応をしたくなるでしょう。

ひより

ええー! なんでそんなややこしいことをするの?!

でも、
実はややこしくない(・・・・・・・)のです。

なぜ「 s 」の発音がそのときによって違うのかというと、そうすることで発音しやすくなるから

たとえば我々も日本語の「ん」の発音をするときに6種類の発音を無意識に使い分けていることを知っていますか?

無意識に2種類の「ざじずぜぞ」の発音を使いこなしていることなんて知りませんよね?

ヨス

わたしたち日本人が日本語を使うときも、無意識に「発音の変化」をさせているんですね!

つまり「 s 」の発音の変化も、慣れてしまえばなにも考えなくてもできるようになります。

複数形も三単現も「 s 」の発音ルールは同じ

先述しましたが、単語に「 s 」が付くのは「複数形になったときの名詞」と「三単現のときの動詞」です。

この2つの場合の「 s 」ですが、発音ルールはまったく同じになります。

「 s 」がくっつくのが名詞か動詞かは関係なく、単に発音しやすくするためのルールなので。

ひより

これは安心した!


複数形・三単現の「 s 」の発音の変化パターン

では「 s 」の発音は、どんな条件でどう変化するのでしょうか?

はじめに紹介しておくと、次の表のように変化します。

「 s 」の発音が変化する条件
有声音の後に来る「 s 」 [ z ] の発音になる
無声音の後に来る「 s 」 [ s ] の発音になる
[ t ] の後に来る「 s 」 [ t͡s ] の発音になる
[ d ] の後に来る「 s 」 [ d͡z ] の発音になる
「シュッ!」という発音の後に来る「 s 」 [ ɪz ] の発音になる

では、具体的に紹介していきましょう。

[ z ] の発音になる場合

語末に「 s 」がくっついたときの「 s 」の発音は、基本的には [ z ] の発音になります。

語末にくっついた「 s 」は基本的に [ z ] の発音

[ z ] は、次の音声データのような「ズ」の発音ですね。

たとえば、「tree(木)」の複数形「trees」なら、「tríːz」で、カタカナだと「トゥリー」のような発音になるのです。

語末に付く「 s 」の発音は濁るのが基本

【例】tree(木)→trees [ tríːz ]

「trees」を発音した音声データはこちらになります。

【厳密なルール】「有声音」が語末だと [ z ] の発音

語末に「 s 」がつくと基本的には [ z ] の発音になると大ざっぱに紹介しましたが、「厳密なルール」としても紹介しましょう。

語末の発音が「有声音(のどの震えがある発音)」の単語のとき、くっついた「 s 」の発音が [ z ] になります。

ヨス

語末が「有声音」になる場合が多いから「基本」として紹介しています。

では、具体的にどんな語末なのかを見てみましょう。

有声音で終わる → [ z ]
母音 plays(遊ぶ), trees(木)
※ playの「ay [ eɪ ]」は二重母音
[ l ] の発音 travels(旅する), manuals(マニュアル)
[ r ] の発音 orders(注文する), tigers (トラ)
[ m ] の発音 seems(~のように見える), dreams (夢)
[ n ] の発音 begins(始める), phones(電話)
[ ŋ ] の発音 sings(歌う), songs(歌)
[ b ] の発音 robs(奪う), jobs(仕事)
[ g ] の発音 digs(掘る), dogs(犬)
[ v ] の発音 arrives(到着する), lives(生活:
life の複数形)
[ ð ] の発音 breathes(呼吸する)

ちなみに、語末に来る「 L 」は「ダークL」という特殊な発音になります。

重要なのはあくまで「文字」ではなく「音」だと言うことです。


[ s ] の発音になる場合

2つ目に紹介する「 s 」の発音は濁らない「 s 」です。

次の音声のように「 [ s ] の発音」になるということですね。

先ほどの [ z ] の発音を濁らせないのが [ s ] の発音になります。

ヨス

日本語の「さ(sa)行」と「ざ(za)行」に対応していますよ!

語末が「無声音」なら「 s 」の発音が濁らない

たとえば「park(公園)」をご覧ください。

語末の発音が「 k 」で、「無声音のどの震えがない発音)」になります。

「無声音」+ [ s ] の例

park(公園)→ parks [ 発音: pɑ́ːrks ]

つまり、「 k 」のような無声音子音のあとに「 s 」がくっつくと、その「 s 」の発音は濁らないというルールがあるのです。

語末が「濁らない」発音の子音の場合

付け加える「s」の発音も濁らない

「parks」を発音した音声データはこちらになります。

無声音のあとは無声音 [ s ] のほうが発音しやすい

なぜ無声音の発音のあとの「 s 」が濁らないのかというと、そのほうが発音しやすいからです。

ヨス

カタカナ英語でも「パーク」と発音するよりもパーク」のほうがラクに発音できませんか?

「無声音」のあとは「有声音」を発音しにくいため、[ s ] の発音もそれに合わせて「無声音」になるということです。

「 s 」の発音が無声音 [ s ] になる例を見てみましょう。

無声音で終わる → [ s ]
[ p ] の発音 stops(止まる), cups(カップ)
[ k ] の発音 works(働く), parks(公園)
[ f ] の発音 surfs(サーフィンをする), graphs(グラフ)
[ θ ] の発音 bad-mouths(悪口を言う), months(月)

ちなみに、「 th [ θ ] 」のあとに「 s 」がくっつく例として「months」の発音についてはこちらもご参考に。


[ t͡s ] の発音になる場合

先ほど、語末が「無声音」の発音の場合は、「 s 」の発音も無声音の [ s ] になるというお話をしました。

ところが「例外」があるのです。

[ t ] + [ s ] = [ t͡s ]

例外というのは [ t ] の発音のあとの [ s ] です。

もちろん、 [ t ] は無声音なので、うしろにくっつく「 s 」の発音も無声音で [ s ] の発音になります。

ヨス

ところが、ただ単に [ t ] [ s ] のように続けて発音するわけではありません。

[ t(破裂音)] と [ s(摩擦音)] の発音が合体(リンキング)して [ t͡s破擦音)] の発音になります。

こちらの例を見てください。

[ t ] + [ s ] = [ t͡s ]

cat(ネコ)→ cats [ 発音: cǽt͡s ]

「cats」を発音した音声データはこちらになります。

[ t ] と [ s ] が合体する

文字の変化を見ただけだと「cat」に「 s 」が付いただけですが、発音は大きく変わるのです。

ヨス

この [ t͡s ] は日本語の「つ [ t͡sɯ ] 」の子音で、「キャッ」のような発音になります。

[ t͡s ] の発音はこちらになりますよ。

これは破擦音という種類の音で、[ t(破裂音)] と [ s(摩擦音)] を同時に発音する音です(参考: 破擦音とは?)。

ほかにも次のような単語が、この音声変化に該当しますよ。

そのほかの単語例

  • cuts(切る)
  • wants(欲する)
  • invites(招く)
  • cats(ねこ)
  • rats(ネズミ)


[ d͡z ] の発音になる場合

もうひとつの例外が、 [ t͡s ] の発音が濁音になった [ d͡z ] です。

語末が「 d 」で終わる単語(例: card, god)に「 s 」が付くと、[ d(破裂音)] と [ z(摩擦音)] が合体した [ d͡z(破擦音)] になります。

「cards」を発音してみました。

このように、カタカナ英語で言うと、「cards」なら「カーズ」という感じの発音になりますよ。

これも先述した「 t 」のうしろにつく「 s 」と同じ理由ですね。

[ d ] + [ z ] = [ d͡z ]

card(カード)→ cards [ 発音: kɑ́ːrd͡z ]

[ d͡z ] だけを発音すると次のような発音になります。

ほかにもこちらのような単語がこの音声変化に該当します。

そのほかの単語例

  • kids(子ども)
  • gods(神)
  • decides(決める)
  • beds(ベッド)
ヨス

日本でもよく見かける「キッズ(kids)」もこの音声変化だったんですね!

実はですが、日本人は [ z ] と [ d͡z ] の区別をせずに使っています。

こちらの記事を見ると「へぇー!」と思うかも。

[ ɪz ] の発音になる場合

最後に紹介するのは [ ɪz ] と発音するパターンです(カタカナ発音で「イズ」)。

こちらのような発音になります。

たとえば名詞「bus(バス)」に複数形の「 s 」が付いた「buses」なら、[ bʌ́sɪz(バスィズ)] と発音します。

発音が[ ɪz ] になる例

bus(バス)→ buses [ 発音: bʌ́sɪz ]

「buses」を音声データにしてみました。

なぜ [ ɪz ] の発音になる?

なぜ、「母音」である [ i ] を挟み込み、 [ ɪz ] と発音するのでしょうか?

それは [ s ] の発音が重なり、発音しにくいからです。

もし「buses」を [ bʌ́ss(バスス)] と発音すると、非常に発音しにくいですよね。

ヨス

複数形の「 s 」がついているのかもわかりづらいですし!

該当するのは「シュッ!」という音が出る発音

この音声変化を起こす発音は [ s ] [ z ] [ ʃ ] [ ʒ ] [ t͡ʃ ] [ d͡ʒ ] になります。

ひより

いや、覚えられないだろ!

大丈夫です。簡単に言うと、「シュッ!」という音が出る発音が語末に来る場合、「 s 」がくっつくと [ ɪz ] の発音になります。

ほかの例をご覧ください。

「 s 」が [ ɪz ] の発音になる例
[ s ] passes(渡す), boxes(箱)
※「 x 」は [ ks ] と発音し、発音としては [ s ] で終わる
[ z ] buzzes(ブンブン飛ぶ), quizzes(クイズ)
[ ʃ ] finishes(終える), dishes(お皿)
[ ʒ ] mirages(蜃気楼)
[ tʃ ] catches(捕まえる), watches(腕時計)
[ dʒ ] changes(変える), judges(裁判官)

「歯」を閉じて発音する「摩擦音」

これらの [ s ] [ z ] [ ʃ ] [ ʒ ] [ t͡ʃ ] [ d͡ʒ ] の発音の共通点は、歯を閉じて発音する摩擦音ということです。

たとえば [ s ] の発音をするところを前から見ると、こちらのように歯を閉じているはず。

[ s ] の発音を前からみたところ
[ s ] の発音を前からみたところ

発音するときに、「舌」と「上あご」との間で摩擦音を出し、さらに閉じた歯の間で摩擦音を出している音ですね。

「 s 」が付くと発音が [ ɪz ] になる語末の発音
無声音 有声音
[ s ] [ z ]
[ ʃ ] [ ʒ ]
[ t͡ʃ ] [ d͡ʒ ]

例外として、「house [ háʊs ] 」の複数形の「houses」の発音は [ háʊzɪz: ハウズィズ] 」になります。

ヨス

これはレアなケースです!



まとめ

さて、今回は英語の単語の語末に「 s 」がついたときの発音パターンを紹介しました。

ただし、発音を間違ったからと言って「伝わらない!」ということはあまりないはず。

法則を法則として覚えるよりは、慣れるものなのでルールとして知っておくぐらいで大丈夫だと思います。

発音が変わる法則は、結局のところ、「発音しやすさ」が根源にあります。おそらく「気がつけばできるようになっていた」になると思いますよ。

海外留学で英語で学ぼう!

カナダ留学コンパス

なんか、この記事すごく気に入ったんだけどほかにオススメある?

だったら、「単数形と複数形のカテゴリ」を要チェックだね♪

英語が苦手なあの人に教えてあげよう♪
ABOUT US
ヨスのプロフィール画像
ヨス
アメリカ留学で言語に興味を持ち日本語教師に。その後、自分が「音声学」に猛烈に惹かれることに気づく。一般的には学ばない「日本語の音声」を学ぶことで英語の発音を習得し、独自の英語の発音習得メソッドを持つ。>>ヨスについて詳しくはこちら
こちらも合わせていかがですか?